
☆2021年 3月30日(火)第1312回
「 お庭の四季 」
当 番 細谷 眞弓 会員
☆2021年 4月6日(火)第1313回
「 口腔と全身の関係 」
スピーチ 新神戸歯科 歯科医師 鈴木 麻夕 先生
当 番 河南 和幸 会員
☆2021年 3月23日(火)第1311回
「 無 題 」
当 番 岩野 昭 会員
司 会 岩﨑 重曉 SAA
点 鐘 志磨憲一郎 会 長
ゲスト紹介
黒正 清子 親睦活動副委員長
ゲスト 神戸西RC 飯田 美奈子 様
ロータリーソング
演奏 森田 純子さん
ソングリーダー
神戸西RC 飯田 美奈子 様
RCソング
「 仰げば尊し 」
BGM
「 Annie Laurie 」
「 Can You Feel The Love Tonight 」
「 Save The Best For Last 」
本日のお客様 神戸西ロータリークラブの飯田様ようこそ。
素晴らしい歌声お聞かせいただき、身も心もあらわれる気持ちです。有難うございました。
そのあとの挨拶といたしましては少し暗くなりますが 何だか、最近ニュース番組を見ていても なかなかいいニュースは出てこず国際情勢的にも、対立が目につきなんとなく、きな臭いものを感じるのは私だけでしょうか。
先週も少し触れましたが先月2月はロータリーにおいては、「平和構築と紛争予防月間」でありました。
その2月1日に ミヤンマーにおいて軍部クーデターが起こり民主化が後退しております。
ミヤンマーはこの10年民主化により経済発展しており、日本企業もかなり進出しておりますが クーデターによる後退は残念なことです。是非とも平和裏に収束に向かってほしいものです。
我々はミヤンマーというと、ビルマの竪琴を思いだすように、平和な仏教徒の国(実際は9割が仏教徒)であると思いがちですが、実際は大きく8つの部族と135の民族からなる多民族国家であり、過去にはかなりの民族間紛争はあったようです。
オートクラシ-という言葉がありますが、(オートクラシ-: 全権力が一個人あるいは特定の集団や階級に集中され、それが何の拘束も受けずに権力を行使する政治体制。自由な国家たる民主政治に対立するもので、支配者は被支配者に対してなんら責任を負うこともなく、人民の自由を保障する制度を持たないと定義されているようです。)
ある調査によると176カ国を4段階に評価したところ、民主的国家は約半数であるといいます。そのうち完全な民主主義は39か国 世界人口の14%と言われている様です。(完全民主主義:選挙制度が整い、自由と平等が保証され市民が積極的に政治に参加し社会がうまく機能している状態)
民主主義がすべて良いものであるとはいえませんが日本の民主度はというと、それほど高くなく30位くらいで世界で高く評価されているのは 1位 ノルエー 2位ニュージーランド 3位スイス と続きます。
紛争の話になりますと、少しデータが古いものの未だに世界で55もの国や地域で何等かの紛争が起こっているといいます。
紛争や内戦の原因は様々でしょうが、紛争による難民などのない平和な世界で有ってほしいものです。
未来へ向け我々は再度平和というものを見つめなおす時期に来ているような気がします。
☆寄神 裕佑 出席委員長
3月23日の出席者 30名
3月 9日の出席者 29名
1月 5日の出席者 31名
☆RID2680インターアクト小委員会委員長 大谷 秀明 会員
3/20に豊岡総合高校インターアクトクラブ主催の漂着ゴミ清掃に参加してきました。次年度は皆様のご参加をお願いします。
☆チョット一言 藤定 真由美 会員
☆なかよし会 河南 和幸 会員
3/25(木)に東広野ゴルフ倶楽部でコンペを行います。
飯田美奈子 さん(神戸西RC)
いつもありがとうございます。5月28日リサイタルはまだ世の中がさわがしいですので撮影プロジェクトとし 世の中が落ち着きましたら開催させていただきます!
*ユーチューブ 飯田美奈子で検索していただければ無料で見れるそうです*
志磨憲一郎 さん 高橋先生 知り合いがお世話になりました。 有難うございます。
寄神正文 さん 受賞パーティーが無事終わりました。
当ロータリーからも御祝い頂きました。
ご出席の志磨さん 茂木立さん 佐々木さん 松本さん ありがとう
大谷秀明 さん 明けましておめでとうございます。きょう今年初例会です。
本年もよろしくお願いします。
細谷眞弓 さん 飯田様 神戸中RCへようこそおこし下さいました。
岩野昭 さん ひさしぶりの卓話です。よろしく!!
4月 6日(火)第1313回「 口腔と全身の関係 」
スピーチ 新神戸歯科 歯科医師 鈴木 麻夕 先生
当 番 河南 和幸 会員
4月13日(火)第1314回「 会員卓話 」
当 番 永井 幸寿 会員
4月20日(火)第1315回「 東京大崎ロータリークラブ親睦例会 」
スピーチ 東京大崎ロータリークラブ 向 浩一 会長
神戸中ロータリークラブ 志磨 憲一郎 会長
当 番 親睦活動委員会
4月27日(火)第1316回「 蒙古襲来 パートⅠ 」
スピーチ 税理士 笹倉 宜也 氏(神戸西RC)
当 番 河村 公逸 会員
RCソング
「 春が来た 」
BGM
「 Don't Cry For Me Argentina 」
「 If 」
「 The Way We Were 」
山本裕一郎 副幹事
yamamoto-register@iris.eonet.ne.jp