本文へジャンプ

週報一覧

No.36  2021年6月22日号

前週の報告①

☆2021年6月22日(火)第1322回
 ハイブリット例会

「 各委員会委員長退任挨拶 」
当  番  各委員会委員長

司  会 岩﨑 重曉 SAA
点  鐘 志磨憲一郎 会 長

前週の報告②

ゲスト紹介
 内波 憲一 親睦活動委員

ゲスト
 RI第2680地区神戸第2グループガバナー補佐       
 今田 学志 様

ロータリーソング  
 演奏  森田 純子さん
ソングリーダー
 山﨑 弘子 親睦活動委員

ロータリーソング
「 世界に一つだけの花 」

BGM
「 Colors Of The Wind 」
「 Sunny 」
「 The Way We Were 」

会長報告

本日は、お客様として 本年度当阪神第二グループの今田ガバナー補佐に訪問頂いております。 
後程今田様には一言ご挨拶をいただきたく思いますが、まずは神戸中ロータリークラブ全会員に成り代わりまして一言では言い尽くせませんが「今田ガバナー補佐大変な一年、誠にご苦労様でした」と申し上げたく思います。
私事、なにもお役に立てず恥ずかしく思っております。
さて、この演台より、ご挨拶をさせて頂くのも本日含め後2回となりました。
本日は 4月27日~6月15日間のZOOM例会を経て、約2か月ぶりに、元気な皆様のお顔を拝見致し、喜ばしく思っております。
本日は、各委員会(委員長報告)となっておりますが、諸事情・私の怠慢により 各委員長との対話(コミュニケーション)も少なく、ご苦労されたかと思っております。お詫びと共に、一年間ご苦労様でした。
とにかく、来週の本年度最終例会が、通常例会でもって1年のけじめとして開催出来る事がせめてもの、救いであろうかと思っております。
非常に簡単ではございますが、本日の挨拶・ご報告とさせて頂きます。

幹事報告

☆茂木立 仁 幹事
・理事会報告(今週の週報にも載っていますが、再度報告します)
1.会費について
会長及び会長エレクトの提案で、以下のとおり決議された。
①休会となって余剰が出た分については返金する
②金額は、最終決算が終了後に検討する。
③返金は、次年度会費と相殺し、減額した分を請求する。

2.委員会統合と細則改正
29日の例会時に決議いたします。
これまでも報告していますが、人数に比して委員会の数が多いことから、統合するなどして、関連する業務を協力し合えるようにしたいという意図からです。
また、これまで細則改正がなされていましたが、明らかにおかしな規定となっている部分があり、それを訂正しております。
委員快感の職務分掌が不明確な部分がありましたので、その点も明確化しています。
 
3.クールビズ
  6月から10月末でとする。

4.7月13日、例会終了後に臨時総会を行います。議題は、本年度の決算承認 等です。ご出席お願いします。

5.出席連絡について
出席は前提ですので連絡入りません。欠席またはZOOM出席の場合、前の週の金曜日の正午までに、欠席、ZOOM出席の連絡をしてください。

6.入会されて3年未満の会員の皆様を対象に、学びのきづきの第2弾として、高瀬ガバナーによる新会員セミナー「ロータリーを楽しむ第一歩、ロータリーの神髄に触れてみよう!」が開催されます。
【開催日】    6月26日(土)、28日(月)、29日(火)
【時 間】    いずれも14:00~15:00の予定
【開催地】    オンライン ウェビナー開催
【参加対象者】  矢野年度~髙瀬年度の入会者
【お問い合わせ】 2680地区会員維持増強委員会 担当委員 林まで
         ijizoukyou@gmail.com  携帯 090-8754-7639

7.ロータリー手帳がご入用な方は、事務局まで。660円です。

8.他クラブの週報回覧いたします。

卓話

「 各委員会委員長退任挨拶 」

☆職業奉仕委員会  奥田 祐司  委員長

私自身、「ロータリークラブとは職業人として自己研鑽する場所」であると考えています。また深川純一パストガバナーは、職業奉仕を理解するためには、ロータリーが倫理運動であることを心に留めておかなければならないと言われています。
以上の事を踏まえて会員の皆様に職業奉仕の理念が広く理解されるように今年度の活動方針を以下の6項目に決めました。
その中でも特に決議23-34を会員の皆様に理解してもらうために、1月に滝澤功治パストガバナーに卓話を予定しておりましたが、コロナ禍の緊急事態宣言が発出されたために中止となりました。滝澤パストガバナーには次年度の卓話をお願い出来ればと考えています。職場訪問としては、裁判の傍聴が出来ればと考え、山﨑弘子会員が弁護士として法廷に立つ日程で調整をお願いしておりました。
この職場訪問もコロナ禍で実施が難しくなったのが残念です。
次年度は滝澤功治パストガバナーの卓話と同様、実施出来る様に調整をして参りたいと思います。
以上コロナの影響で今年度の満足な委員会活動が出来なかった事は残念でなりませんが、次年度以降少しでも引き継いで頂ければ幸いです。1年間有難うございました。
(活動方針)
1.決議23-34の理解を深める
2.職業奉仕月間には職業奉仕を理解するための卓話を行う
3.職業奉仕セミナーへの会員の積極的参加を促す
4.会員企業またはそれに関連する職場への職場訪問の実施
5.職業奉仕に貢献された会員の表彰
6.職業奉仕に関する講演資料や文献の紹介


☆社会奉仕委員会  紀伊國谷 隆  委員長
          河村 公逸 副委員長代行

例年社会奉仕委員会は国際奉仕・青少年奉仕などの各委員会と協力し、「桂木・メリマック両小学校国際交流」「神戸学院大学附属中学・高等学校IAC」への支援等の活動をしてまいりましたが、コロナ禍の影響もあり両活動ともほとんど停滞しているような状況でした。通常の社会生活が停滞しているような状況下にありまして社会奉仕委員会としては手も足も出なかったというのが正直なところです。
ともあれ会長幹事をはじめ、皆様のご理解ご協力を得、一年間を乗り切ることができました。ありがとうございました。


☆国際奉仕委員会  佐々木 仁朗 委員長

年当初、国際奉仕委員会としては、メリマック.桂木小学校の交流事業への積極的な参加、コミュニカ学院とYMCAとのスピ-チコンテストの支援、IACの海外交流活動への参加、米山奨学金留学生への支援などを従来にも増して積極的に行う予定ではありましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のためその多くの活動のストップを余儀なくされました。ただ一つコミュニカ学院とYMCAとのスピ-チコンテストだけは、万全な感染防止対策をとり実施することができました。
次年度は、ワクチン接種の普及に伴い新型コロナウイルスの感染も収まると思われるので、活動再開を期待するところであります。


☆青少年奉仕委員会 大谷 秀明  委員長代理

青少年奉仕委員会から報告させて頂きます。本年度もコロナ禍で活動としては殆ど活動できませんでした。
インターアクトクラブに関しても数回例会に出席できただけです。
次年度8月に予定されていた我がクラブ主催のインターアクト年次大会も中止が決定し次々年度に延期されました。
一番ショックだったのは押部委委員長の退会でした。
アフターコロナになれば復帰していただけると信じております。
私事ですが地区のインターアクト小委員長を拝命いたしましたが、こちらも殆ど活動出来ず退任を迎えそうです。次年度は自クラブの青少年奉仕委員長と地区のインターアクト小委員で活動出来ますことを祈っております。


☆ロータリー財団委員会  平山 一哉  委員長

☆危機管理委員会  永井 幸寿  委員長
現在当クラブにとっては,1995年の阪神・淡路大震災以来の最大の危機である新型コロナウイルスの感染症の蔓延が起きています。危機管理委員会は昨年度の,コロナの蔓延の初動時に,例会の休会について会長幹事の諮問に応じ,また,理事会にオブザーバー参加しましたが,その後は,問題が重要であることから,コロナ対応は全て会長幹事や理事会に委ねられることになりました。本年度も,コロナによってロータリーの活動は低迷ないし休止し,もっぱらの課題はコロナへの対応になりましたが,昨年度と同様,会長幹事と理事会の対応になりました。このために,残念ながら,危機管理委員会としては,通常の委員会活動はもとより,コロナ対応でも見るべき活動は行っていません。


☆出席委員会  寄神 祐佑  委員長

1年間を通してコロナ禍にあった為、ZOOMでの例会参加や、緊急事態宣言下におけるZOOM例会の出席等、新しい形での例会開催であった為、従来と比べ出席確認に神経を使う形となった。一方、会場に来ることなく例会参加出来る事により、コロナ禍でも出席数が大幅に減少する事はなかったのではないかと考えます。
出席状況等から退会者を防ぐ事項に関しては、各自様々な理由が有る上にコロナの影響も受け、複数名の退会者を出す事となり、非常に残念な結果となりました。
年初の方針にてコロナ収束後の方針を掲げましたが、叶わなかったことが残念です。一年間ありがとうございました。


☆ロータリー情報委員会  河村 公逸  委員長

本年度は
①ロータリーに関する知識や、新しい情報を提供し、ロータリアンとしての意識の高揚に努める。                                    ②新入会員にロータリー情報をお知らせし、ロータリーへの理解を深め、関心を 持って頂く。                  
③クラブとして、新入会員がより馴れ親しむ為の機会を計画する。     
以上 3つの活動方針をたてましたが、残念ながら本年度は新型コロナウイルスの蔓延に大きく影響を受け、委員会活動を自粛せざるを得ない状況に置かれました。            
この様な中、幸いにも藤定真由美様に入会頂き、唯一の仕事として入会インフォメーションをさせて頂きました。早期に平常時のロータリー活動に戻れます様祈念します。以上、ご報告申し上げます。          


☆プログラム委員会  山﨑 弘子  委員長

本年度前半は、卓話スケジュール管理を事務局に任せきりにしたり関係各位への報告を遅らせたりとご迷惑をおかけしてしまいました。お詫び申し上げます。本年度後半は、緊急事態宣言下の例会休会や再宣言下のZoom例会開催の中、卓話をご準備いただいた各位にはスケジュール変更等でご無理を申し上げましたが、皆様に快くご対応いただきました。また、皆様の卓話はバラエティに富み、かつ深い内容でありましたので、卓話を聞くことが例会出席のモチベーションになったと仰る方もおられたのではないかと拝察いたします。皆様のご協力に心より御礼申し上げます。 

      
☆親睦活動委員会  内波 憲一  委員長代行

会員同士の理解と友情をより深め、信頼できる仲間作りと奉仕活動のモチベーションが生まれる源となるような雰囲気作りに努めるように活動を行ってまいりました。日頃、ロータリークラブの活動にご支援・ご理解をいただいているご家族の皆様にも感謝し、今後もご協力いただけるように活動を行ってまいる予定でしたが、結果が出せない1年となりました。藤定真由美会員の新入生歓迎会では、コロナ対策のされた会場で新メンバーを迎えることができました。最後に会長・幹事はじめ理事役員・会員の皆様に大変ご協力を賜りありがとうございました。        


☆広報委員会  岡田 利夫  委員長

今年度、広報委員長を仰せつかりました岡田です。
今年度は、コロナウイルスの影響で例会事態が順調に行われずzoom例会もパソコンが苦手な私には参加するのに時間が掛かりました。
当初、目的としていましたHP、週報等を各委員会と連携を取り合って充実したものにすると言う事が殆ど出来ませんでした。
本当に申し訳ございませんでした。来年度は、コロナウイルスも落ち着いてロータリー活動が順調に行われます事を願っております。


☆雑誌会報委員会  髙井 敏郎  委員長

雑誌会報HP委員長を務めさせて頂きました髙井です。今年度はコロナの影響で様々な行事が中止となりHP、FBの活用も少なくなりましたが、茂木立幹事、岩﨑SAA,なかよし会の皆様のご協力により更新業務を行う事が出来ました。週報に掲載する写真につきましても山本副幹事と連携して、もれなく掲載する事が出来ました。皆様、一年間大変お世話になりました。ありがとうございました。  


☆会員増強委員会  吉田 泰弘  委員長

これ以上の会員の減少は何としても止めて、少なくとも2名位の純増をとの目標にしましたが、私の力不足で未達に終わりました。何人か有望な方もおられたのですが、コロナ禍で先延ばしになりました。そんな中で、藤定真由美会員をお迎えすることが出来て幸いでした。
次年度は世の中も落ち着が戻ってくかと思いますので次期委員会に期待しております。


☆会員選考委員長  國田 正博  委員長
          寄神 祐佑  副委員長代行

本年度は藤定真由美会員をお迎えすることが出来ました。1 年を通してコロナ禍で大変な年度でした。来年度はワクチンが行き渡りコロナウィルスの流行が下火になる事と思いますので、また新会員の勧誘に力をいれましょう。


☆クラブ研修委員会 宇尾 好博  委員長

志摩会長より、研修リーダーを仰せつかりましたが、コロナ禍でクラブ内での研修と地区での各種研修への参加依頼もほとんどない状況でした。
申し訳なく思っております。会員維持増強の卓話をさせて頂いたことに感謝申し上げます。志摩会長はじめ理事役員の皆様、コロナ禍でのクラブ運営に感謝申し上げます。


☆米山記念奨学会  河南 和幸  委員長

今期は、神戸大学工学部建築学科に在籍中の韓国 ソウル出身の劉 永恩(ユー・ヨンウンさん(26歳)のお世話をいたしました。クラブとして11人目の米山記念奨学生になります。カウンセラーは、黒正清子会員になって頂きました。奨学生と会員の親睦の橋渡しをして頂く予定でしたが、コロナ禍の影響で例会が開かれることが少なく例会出席は半分程度になりました。会員との交流が少ない分、カウンセラーの黒正会員が食事に誘うなど不足分を補ってくださいました。また、事務局の高橋さんには連絡を密に取って頂き、クラブとの繋がりはしっかりと保てたと思います。劉永恩さんの米山奨学生の身分は2年間ですので、次年度には親睦が深まりますよう願っています。

出席報告

☆寄神 裕佑 出席委員長

6月22日の出席者 27名
6月15日の出席者 25名
6月 1日の出席者 25名

委員会報告

☆RI第2680地区神戸第2グループガバナー補佐  今田 学志 様

本日は退任のご挨拶にてお邪魔させて頂きました。各クラブの皆様のお役にたち、親睦を深めて参りたいと考えておりましたがコロナ禍においてIM等の行事が開催されず悔いが残る年となりました。
次年度は矢坂誠徳さんに引継ぎ、今年度はどのクラブも活動が出来ていないので次年度はコロナの終息を願っています。
一年間、ありがとうございました。

その他の報告

ニコニコ箱

RID2680神戸第2グループガバナー補佐 今田学志 さん(神戸西神RC)
          ご挨拶頂戴致しました

奥田祐司  さん  今田ガバナー補佐1年間お疲れ様でした。
          各委員長の皆様 1年間ご苦労様でした
寄神正文  さん  志磨会長 消化不良の1年でした。引き続きもう1年いかがですか?
河村公逸  さん  誕生日プレゼント有難うございます。
          痛風もようやく治まってきました。
山本裕一郎 さん  今田ガバナー補佐 1年間お世話になりました
松本考史  さん  皆さんにお会いできてうれしく思います!
          今田ガバナー補佐ようこそ神戸中RCへ
岩﨑重曉  さん  ハッピーリアル例会!!
髙井敏郎  さん  オークラでの例会は良いですね この形が続きますように

例会予定

7月 6日(火)第1324回「 四役就任挨拶 」
        当  番 会 長 永井 幸寿 会員
             副会長 奥田 祐司 会員
             SAA 髙井 敏郎 会員
             幹 事 山本 裕一郎 会員

7月13日(火)第1325回「 各委員会委員長就任挨拶Ⅰ 」
        当  番 各委員会委員長

7月20日(火)第1326回「 各委員会委員長就任挨拶Ⅱ 」
        当  番 各委員会委員長

本日のRCソング・BGM

ロータリーソング
「 川の流れのように 」

BGM
「 Triste Coeur 」
「 As Time Goes By  」
「 La Vie En Rose 」

山本裕一郎 副幹事
yamamoto-register@iris.eonet.ne.jp

このページのトップに戻る