
☆2021年12月7日(火) 第1344回 ハイブリッド例会
「 和 」
スピーチ 税理士 笹倉 宣也 氏(神戸西RC)
当 番 岡田 利夫 会員
☆2021年12月14日(火) 第1345回 ハイブリッド例会
「決算書を読み解く」
当 番 佐々木 仁朗 会員
☆2021年11月30日(火)第1343回 ハイブリッド例会
「 神戸のルーツ 兵庫津の魅力 第2部 」
スピーチ 一般社団法人 よみがえる兵庫津連絡協議会 髙松良和氏 礒野和久氏
当 番 真野 博 会員
司 会 髙井 敏郎 SAA
点 鐘 永井 幸寿 会 長
☆お客様紹介 松本 考史 親睦活動委員長
一般社団法人 よみがえる兵庫津連絡協議会 高田 誠司 氏
ゲストスピーカー
一般社団法人 よみがえる兵庫津連絡協議会
髙松 良和 氏 礒野 和久 氏
ロータリーソング
ソングリーダー 寄神 裕佑 親睦活動委員
「 たきび 」
BGM
「 Colors Of The Wind 」
「 Madrigale 」
「 Home On The Range 」
ピアノ演奏 森田 純子 先生
インターアクトクラブ研修
今晩は。
11/21日に,2021年~22年度,国際ロータリー2680地区,インターアクトクラブ会長・幹事研修会に行ってきました。当クラブが提唱RCになっている,神戸学院大学付属中学高等学校インターアクトクラブも,福原大輝会長,久次米夢歩幹事,顧問の井本鉄兵先生が出席されました。
この時勢なので,どのくらい出席するのかと思いましたが,約100人の参加者があり,大変盛況でした。当クラブからは,LA小委員会副委員長の大谷秀明会員と,私と,山本裕一郎幹事が出席しました。
例会の進め方について,大谷LA小委員会副委員長は大変見事な説明をしました。何が見事かというと,研修会の始まる直前に見せられた動画を使って,まるで,100年前から準備していたかのように堂々と説明していたからです。
この動画は,神戸学院大学附属中学高等学校の2018年年の動画で,高井SAAが会長の時のものでした。
参加クラブの活動報告を聞きました。2021年4月~今までであれば,コロナがあったのでほとんど活動はなかっただろうと思ったのですが,皆さん,沢山の活動をしていたので大変驚きました。印象に残ったのは,高齢者にスマートフォンの使い方を1対1で教えるという活動です。スマートフォンの使用は,ワクチンの予約や,物の購入等,高齢者にとっては今や命にかかわることになっているので,大変素晴らしい活動だと思いました。1対1なら,高齢者との交流にもなるのではないかと思います。
若いときに,社会奉仕のことを考えて,実践している中高生を見ると,日本の将来は明るいなと思いました。
また,LA小委員長が,インターアクトの生徒さん達に「皆さんが何かやりたいことがあれば,提唱RCに相談してください。必ずキチンと対応して実現できるようにしてくれます。」と言っていたのを聞いて,改めておとなの責任を感じました。
☆細谷 眞弓 出席担当委員
11月30日の出席者 28名(ZOOM出席1名を含む)
11月16日の出席者 22名(ZOOM出席2名・メークアップ2名を含む)
11月 9日の出席者 26名(メークアップ1名を含む)
☆藤定 真由美 副SAA
中橋康行 さん なかよし会 多いHDのおかげで優勝しました。
永井幸寿 さん 高松様 磯野様 高田様 ようこそおいで下さいました。
山本裕一郎 さん 真野さん お久しぶりです。これからもずっと来て下さいね。
國田正博 さん 高田さん 高松さん 磯野さん 本日よろしくお願いいたします
真野博 さん 卓話当番です。高松さん 磯野さん よろしくお願いします。
☆2021年12月21日(火) 休 会 12月25日(土)「クリスマス家族例会」に移動
☆2021年12月25日(土) 第1346回 「 クリスマス家族例会 」 移動例会
当 番 親睦活動委員会
☆2021年12月28日(火) 休 会 定款第7条により
☆2022年 1月 4日(火) 休 会 定款第7条により
ピアノ演奏 森田 純子 先生
ロータリーソング
「 君が代 奉仕の理想 」
BGM
「 Annie Laurie 」
「 Can You Feel The Love Tonight 」
「 Save The Best For Last 」
山﨑 弘子 副幹事 yamazaki-law@eagle.ocn.ne.jp