
☆2022年 6月14日(火)第1367回 例会
「 委員会報告 Ⅰ 」
当 番
親睦活動委員長 松本考史 会員 広報委員長 寄神裕佑 会員
会員増強委員長 橋本猛央 会員 クラブ研修委員長 佐々木 仁朗 会員
ロータリー財団委員長 岩﨑重曉 会員 米山記念奨学会委員長 河南和幸 会員
クラブ戦略委員長 茂木立仁 会員
☆2022年 6月21日(火)第1368回 例会
「 委員会報告 Ⅱ 」
当 番
職業奉仕委員長 内波憲一 会員 社会奉仕委員長 河村公逸 会員
国際奉仕委員長 平山一哉 会員 青少年奉仕委員長 大谷秀明 会員
危機管理委員長 吉田泰弘 会員 例会運営委員長 志磨憲一郎 会員
☆2022年 6月 7日(火)第1366回 ハイブリッド例会
「 コロナウィルス感染症の診療について 」
当 番 髙橋 玲比古 会員
司 会 髙井 敏郎 SAA
点 鐘 永井 幸寿 会長
☆ロータリーソング
ソングリーダー 岩﨑 重暁 親睦活動委員
「 君が代 」「 我等の生業 」
☆BGM
「 A White Shade Of Pale 」
「 Moon River 」「 ロッホ・ローモンド 」
ピアノ演奏 森田 純子 先生
ベートーベン
前回は現代芸術の 話をしたので,今日はベートーベンの話をします。といって音楽の話をするのではありません。値段の話です。
ガソリンや小麦の価格が上がっているそうです。ウクライナの戦争,カナダやアメリカの小麦の不作などが原因のようです。物の値段は,主に需要と供給のバランスで決まります。では,芸術作品の値段は何で決まるのでしょうか。
ベートーベンより前の作曲家,例えばハイドンは,ハンガリーの貴族に雇われた宮廷の楽師長でした。雇い人であり職人であって芸術家の扱いは受けませんでした。彼は,貴族の為に演奏して,作曲していました。
ベートーベンははじめて芸術家を名乗った作曲家です。雇われていないので収入を得なければなりません。そこで,うまいんですね,貴族に曲を献呈してパトロンになってもらって年金をもらいました。また,一流のピアニストだったので演奏会を催して入場料を得ました。一番の収入源は,自分の作曲した作品を出版社に売った収入でした。出版社はこの楽譜を売って利益を上げました。マネージャーなどいないのでベートーベンは自分で交渉しました。
作品には交響曲やソナタなど色々な種類の曲がありました。では,曲の種類によって値段が違うのでしょうか。交響曲は,運命とか,田園とか,第9年末にやりますね,ベートーベンの藝術の集大成です。芸術的な価値は高いです。9曲しか作らず,1時間近くかかる曲もあります。
これに対してソナタは,交響曲のデッサン,下書きの場合もあるし,曲の展開の実験をしたりしました。短いし,芸術的価値は高くありません。ピアノソナタは30曲も作りました。
そうすると,交響曲はピアノソナタの何倍も何十倍も高い様に思われます。でも,ベートーベンは,ピアノソナタも,交響曲1番も同じ値段で売りました。手紙が残っています。ピアノソナタと交響曲と値段が同じなので不思議かも知れません。でも,ピアノソナタの楽譜がよく売れ,交響曲の楽譜がそれほど売れないのを知っているからです。とあります。
ピアノが普及した頃で,ソナタの楽譜は,家庭でピアノを弾くのでニーズが高いけど,交響曲は,オーケストラが弾く機会が少ないので楽譜のニーズがあまりないということです。ベートーベンは,芸術的価値が高いからといって,「そのような値段では売れない」等と言わず,需要と供給のバランスに従って作品に値段を付けたのですね。芸術家と言えばそのことだけしか知らないようですが,ベートーベンは経済原則をわかっていたのです。
こういうことも良くわかっていたからこそ,あのような心を揺さぶる作品ができたのかもしれません。
年末に第九を聞くときに,「この人は市場経済も知ってたんだなあ」と思ったら面白いかもしれません。
以上
☆寄神 裕佑 出席担当委員
6月 7日の出席者 22名(ZOOM出席3名を含む)
5月31日の出席者 24名(ZOOM出席2名を含む)
5月25日の出席者 24名(ZOOM出席3名を含む)
☆松本 考史 親睦活動委員長
今月誕生日を迎えられる会員
河村 公逸 会員 6月15日
今月結婚記念日を迎えられる会員
平山 一哉 会員 6月 3日
代表して河村会員に記念品を贈呈します。
紀伊国谷隆さんをしのぶ会は、6月17日金曜日18時30分からホテルオークラ神戸34階メイフェアで行います。詳細は別途ご案内します。
☆山﨑 弘子 次年度幹事
先週の例会後に開催された次年度理事役員会の要点を報告をします。
・ガバナー公式訪問は10月4日です。
・クリスマス例会は12月23日です。12月21日の例会をこの日に移動します。
・年報は近時発行されておらず特に不都合がないことから、発行しないこととし予算項目を廃止します。
・周年誌編集に必要となる写真等の管理は、データ化して管理する方向で検討します。
☆藤定 真由美 副SAA
永井幸寿 さん 高橋先生 おひさしぶりです。本日の卓話よろしくお願いいたします。
河村公逸 さん 誕生日のレゼント有難うございます。71才に成りました。
☆2022年 6月28日(火)第1369回 例会
「 四役退任挨拶 」
当 番 会 長 永井 幸寿 会員
副会長 奥田 祐司 会員
SAA 髙井 敏郎 会員
幹 事 山本 裕一郎 会員
☆2022年 7月 5日(火)第1370回 例会
「 四役就任挨拶 」
当 番 会 長 茂木立 仁 会員
副会長 平山 一哉 会員
SAA 寄神 裕佑 会員
幹 事 山﨑 弘子 会員
☆2022年 7月12日(火)第1371回 例会
「 委員長挨拶 Ⅰ 」
当 番 各委員会委員長
☆2022年 7月19日(火)第1372回 例会
「 委員長挨拶 Ⅱ 」
当 番 各委員会委員長
☆2022年 7月26日(火) 第1373回 例会
「 会員卓話 」
当 番 平山 一哉 会員
☆ロータリーソング
「 シャボン玉 」
☆BGM
「 nnie Laurie 」「 Can You Feel The Love Tonight 」
「 Save The Best For Last 」
ピアノ伴奏 森田 純子 先生
山﨑弘子 副幹事 yamazaki-law@eagle.ocn.ne.jp