本文へジャンプ

週報一覧

No.06  2022年8月9日号

前週の報告①

☆2022年 8月  9日(火)第1375回 移動例会
「 納涼家族例会 」
当  番 親睦活動委員会

司 会  S A A  寄神 裕佑  会員  
点 鐘 副会長  平山 一哉 会員

前週の報告②

☆お客様紹介

本日は納涼家族例会のためご家族の方々もご参加されます。

会長報告

☆副会長 平山 一哉 会員

本日は、茂木立会長が所要の為欠席ですので代わりに挨拶申し上げます。

実は、昨日交通事故に遭遇しました。被害者です。

芦屋付近が渋滞で、あたり一帯の通行車両が全て停車していました。その停車中、突然背後の車が「ズドーン」と当たってきたのです。

衝撃はそれほど強くは無かったのですが、やはり、背中の上部の筋肉と首の具合が気になります。人身事故です。

相手は大学生。東京の学校に通っていて、親の車に友人と乗車。運転手の不注意(本人曰く)で追突しましたと。

車から出て来た格好は半纏に半ズボン。こちらは黒っぽいセルシオ。

最初は相手が車から出てこず、30秒ほどしてドアが開き出て来たものの、こちらには来ません。そこで、「オイオイ」と優しく声がけし漸くして私の車のドアのところまで来ました。

聞くと、親の車で旅行中、免許は取得して約半年。

警察も私が呼び、来る迄私が実況見聞。

親は京都の亀岡市在住。すると親に電話したのか、突然「あのー、10万円以下なら領収書と引き換えにお支払いしますが・・・」と。

あのな、それで済まないよ。と言って、保険会社にすぐに連絡を取りなさいと諭す。

それから、丸1日、誰からも何の連絡も無し。

漸く電話があったのは丸1日経過した後に、新入社員の様な保険会社の社員から電話がありました。そのあとは皆さんのご想像にお任せします。

さて、この暑さで交通事故が多発しています。

暑いですが3食抜かずに食べてください。熱中症で頭がボーとなって、事故を引き起こすドライバーが多いと聞きます。

今日はこの後、家族会ですが、大いに食べて、大いに飲んで、そして、帰りは公共交通機関で安全に帰って下さい。

幹事報告

☆幹事 山﨑 弘子 会員 1.国際ロータリー日本事務局より、2022-2023年度版寄付認証の手引きと、2022-2023年度ポールハリスソサエティオンラインご入会手続きのご案内が届いています。事務局または幹事にお問い合わせください。 2.「ロータリーの友」委員会より、ロータリーの友事務所は、近時のコロナウィルス感染状況に鑑み、感染拡大予防対策を講じた運営を8月末まで続けるとのご連絡がありました。問合せ等は極力メールかFAXでお願いしたいとのことです。 3.来週、8月16日火曜日は、休会(定款7条の定めにより)です。次の例会は8月23日です。 4.8月23日(火)は神戸学院中学高等学校インターアクトクラブの例会が午後1時から2階AL教室で開催されます。出席されるかたは幹事または奥田インターアクトクラブ顧問にお知らせください。 5.本日、このあと、新入会のお二人にご挨拶をいただきます。本来であれ

ば入会初日である前回の例会で行うべきところ、私の間違いで本日にご挨拶いただくことになりました。お詫び申し上げます。お二人には、別の機会に自己紹介の卓話をしていただきますので、本日は簡単なご挨拶をお願いいたします。

卓話

「 納涼家族例会 」

当番 親睦活動委員会

本日は、納涼家族例会ですのでこの後 会場に移動して頂きます。

皆様 ごゆっくりと楽しんでお過ごしください。

出席報告

☆出席担当 髙井 敏郎 会員

8月 9日 出席者 20名
8月 2日 出席者 24名(ZOOM出席 1名 メークアップ 0名を含む)
7月26日 出席者 24名(ZOOM出席 1名 メークアップ 1名を含む)


委員会報告

その他の報告

☆新入会員挨拶

岸田寛司 会員

令和4年8月から寄神さま・内波さまのご推薦を頂戴しまして、神戸中ロータリークラブの皆様のお仲間に入れて頂くことになりました岸田寛司と申します。
これからの活動を通して、皆様からメンバーとして迎えてよかったと思って頂けるように努めて参りたいと思っておりますので、ご指導ご鞭撻の程どうぞ宜しくお願い致します。

☆加藤 有加里会員

皆さま、この度神戸中ロータリークラブでお世話になることになりました、加藤有加里と申します。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

私は出身は神奈川県横浜市、育ちは横須賀市の関東人でございます。大学で経済学を専攻。在学中に保険会社の外交員をしておりました。その後、保険会社での成績が評価され、都市銀行に総合職として入行。銀行業に従事している際に、大学院に進み経済学修士を取得いたしました。職制上転勤が多い仕事で海外駐在も経験致しました。ところが、私の娘が小学5年生の後半に小児がんを患ってしまい兵庫県立こども病院になった経緯から、以降神戸に定住しております。

家族は愛する娘と2人。娘は大学4年生となり現在は岡山の医療系大学に通っております。 現在の仕事に至った経緯は、銀行業の時にお客様の接待に出かけた際に、クラブでスカウトされ数日『お手伝い』と言う形で入りました。私は最近で言う『ひとり親』親家庭です。娘の病

気の事もあり、ちょっとしたアルバイトに目が眩んでしまったんです。バイトが本業化していき現在のお店を独立。当初は昼夜二足の草鞋で頑張っておりましたが、まさかCovid-19が世にこれだけの影響を及ぼす未来が待っているとも知らず、今より3年半前に現在の私の店舗の3周年をきっかけに銀行業を退職。その後、今年の7月で何とか今年、6年目に入りました。 三宮の夜の帳が下がらぬよう、山溜穿石。Member’s LeSoleilを全力で今後とも守り抜こうと奮闘していこうと思っております。 未熟者ではございますが、皆様からの御指導、御鞭撻を賜りたく、謹んでお願い申し上げます。

ニコニコ箱

例会予定

例会予定

☆2022年  8月 30日(火)第1377回 例会
「 水・命からの伝言 」 当 番 細谷 眞弓 会員
☆2022年  9月  6日(火)第1378回 例会
「 会員卓話 」 当 番  河南 和幸 会員
☆2022年  9月 13日(火)第1379回 例会
「 基本的教育と識字率向上月間に因んで 」
当 番 社会奉仕委員会委員長 奥田祐司 会員
☆2022年  9月20 日(火)第1380回 例会
「 会員卓話 」 当 番 岩﨑 重曉 会員

「 クラブアッセンブリー 」17:00~18:00

本日のRCソング・BGM

藤定真由美 副幹事 mau@maunatural.com

このページのトップに戻る