今週の内容
☆2023年 2月 7日(火)第1396回 ハイブリット例会
「 意外に知らない車のドライブテクニック」
スピーチ 有限会社 ネイルキッドコーポレーション 代表取締役 山下 裕隆 氏
当 番 内波 憲一 会員
次週予定
☆2023年 2月 14日(火)第1397回 ハイブリット例会
「 未 定 」
当 番 髙井 敏郎 会員
前週の報告①
☆2023年 1月 31日(火)第1395回
ハイブリット例会
「 小学校の大先輩の横溝正史についてちょっと調べてみた 」 当 番 大谷 秀明 会員
司 会 SAA 寄神 裕佑 会員
点 鐘 会 長 茂木立 仁 会員
前週の報告②
☆ロータリーソング
☆ソングリーダー
親睦委員 加藤有加里 会員 ロータリーソング 「 春よ来い 」
BGM
「 A Whole New World 」
「 My One And Only Love 」
「 Silver Balloonn 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
会長報告
☆会長 茂木立 仁 会員
岸田さん今日は何の日か知っていますか? 生命保険の日です。 1881年(明治14年)に日本初の生命保険会社である明治生命が設立され、翌年の1882年(明治15年)のこの日、日本初の保険金受取人が現れたことが報じられた。それに因んでこの日になったようです。 これは保険の加入者が1000名に達した頃の出来事で、1月20日、神奈川県警部長が心臓発作で急死し、彼の遺族が受け取った金額は1000円で、彼が支払った保険料はたった30円であったとのころ。保険会社は大損をしたが、新聞がこれを大きく報じたことで、生命保険が広く知られることとなった。 記念日は一般社団法人MDRT日本会が制定。お客様のために初心を忘れないようにとこの日を記念日とした。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されています。
幹事報告
☆幹事 山﨑 弘子 会員
1.ロータリー財団室ニュース2月号が発刊されました。RID2680地区のウェブサイトからご覧いただけます。
2.ロータリー財団チームニュース第3号が届いています。御覧になりたいかたは事務局または幹事までお知らせください。
3.3月4日、5日に開催されるRID2680地区の地区大会の登録締め切りが延長されました。参加を予定しておられなかったかた、参加要請を受けておられないかたもぜひ、参加をご検討くださいますよう、お願いいたします。
4.次回、2月7日の例会後、理事会を開催いたします。理事役員の方はご予定ください。
以上
卓話

☆大谷 秀明 会員
「 小学校の大先輩の横溝正史さんについて少ししらべてみました!」
横溝正史さんは昨年生誕120周年をお迎えになられました。
1902年5月25日神戸市東川崎町に次男として生まれる。
現神戸市中央区東川崎町
翌日の旧暦5月25日が楠木正成の命日にあたることから「まさし」まで取って命名された。
1907年母はま死去1908年継母浅恵を迎える。
1909年東川崎尋常小学校入学(現みなと銀行・私の時は東川崎小学校)
1915年神戸二中入学翌年同窓の西田徳重を知り探偵趣味を語り合う
1920年神戸二中を卒業第一銀行神戸支店に1年ほど勤務
秋、西田徳重が死去、9歳年上の西田政治との交友が始まる
1921年大阪薬学専門学校に入学。処女作「恐ろしき四月馬鹿」を発表
1924年大阪薬学専門学校を卒業。実家の生薬屋を手伝う。
1925年江戸川乱歩に初めて会い、西田政治とともに「探偵趣味の会」設立に同意し同人として参加11月乱歩とともに上京
1926年初の著書「広告人形」刊行、博文館に入社し「新青年」の編集に従事
1927年中島孝子と結婚 「新青年」編集長となる
1928年「新青年」の編集を退き「文芸倶楽部」に移る
1929年父宣一郎死去
1931年「文芸&#20465楽部」を退き「探偵小説」に移る。「呪いの塔」刊行
博文館を退社し、文筆業に専念
1933年5月に喀血し7月から富士見高原療養所に入り3ヶ月療養。肺結核
1934年友人から1年間執筆停止と転地療養を勧められ信州上諏訪
1937年「真珠郎」刊行
1939年上諏訪より帰京
1945年岡山県吉備郡に疎開、同地で終戦を迎える
1946年「本陣殺人事件」「蝶々夫人殺人事件」刊行
1947年「獄門島」刊行
1948年「本陣殺人事件」により第1回探偵作家クラブ賞長編賞を受賞
1949年「八つ墓村」刊行
1950年「犬神家の一族」刊行
1951年「悪魔が来りて笛を吹く」刊行
1954年「金田一耕助探偵小説選」全14巻刊行
1955年「迷路の花嫁」刊行
1958年「金田一耕助推理全集」全15巻刊行
1959年「悪魔の手毬唄」刊行
1965年「横溝正史傑作選集」全8巻「人形佐七捕物帳シリーズ」全10巻刊行
1968年「新編人形佐七捕物帳文庫」全10巻刊行
1970年「横溝正史全集」全10巻刊行
1971年「定本人形佐七捕物帳全集」全8巻刊行
1974年10年ぶりの新作長編「仮面舞踏会」を収めた「新版横溝正史全集」
全18巻刊行
1975年映画「本陣殺人事件」封切
1976年映画「犬神家の一族」封切 石坂浩二主演
1977年映画「獄門島」「八つ墓村」「悪魔の手毬唄」封切
古谷一行主演でテレビドラマ化スタート
1978年映画「女王蜂」封切
1979年映画「悪魔が来りて笛を吹く」「病院坂の首鎰りの家」
「金田一耕助の冒険」封切
1980年公募による横溝正史賞を設ける。(現横溝正史ミステリ大賞)
1981年映画「悪霊島」「蔵の中」封切
12月28日国立病院療養センターで死去。結腸癌の為
2004年11月23日神戸市中央区東川崎町にてメビウスの輪を象った記念碑の除幕式。
出席報告
☆出席担当 髙井 敏郎 会員
1月31日 出席者 28名(ZOOM 1名を含む)
1月24日 出席者 27名( メークアップ 名 ZOOM 2名を含む)
1月10日 出席者 28名(ZOOM 2名を含む)
ニコニコ箱
☆SAA 細谷 眞弓 会員
大谷秀明 さん 本日卓話です。よろしくお願いします
例会予定
例会予定
☆2023年 2月 21日(火)休会 定款による休会
☆2023年 2月 28日(火)第1398回 例会 「 新入会員自己紹介 」
当 番 井本 知奈美 会員
☆2023年 3月 7日(火)休会 3月18日(土)神戸第2グループIMに移動の為
☆2023年 3月 14日(火)第1399回 例会 「 会員卓話 」
当 番 佐々木 仁朗 会員
本日のRCソング・BGM
☆2月7日のRCソング・BGM 「 君が代 」 「 四つのテスト 」
BGM
「 Beauty And The Beast 」「 Something There 」「 As Time Goes By 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
藤定真由美 副幹事 mau@maunatural.com