本文へジャンプ

週報一覧

No.24  2011年1月26日号

前週の報告①

2011年1月25日(火)第872回例会

「今年の景気展望・お金の話」

スピーカー 日本銀行神戸支店長 松永 哲也 氏

司会 茂木立 仁 SAA
点鐘 宇尾 好博 会長

ロータリーソング
 親睦活動委員会副委員長 橋本 猛央 会員

「ROTARY」

前週の報告②

お客様紹介
 米田 修 親睦活動委員長

お客様
 芦屋川RC 大本 潔 さん

会長ゲスト
 宝塚武庫川RC 竹田 契一 さん
  
ゲストスピーカー
 日本銀行神戸支店長 松永 哲也 氏

BGM
「Gelsomina」
「Never On Sunday」
「Moon River」

ピアノ演奏 森田 純子 さん

会長報告

宇尾 好博 会長

本日はゲストに竹田先生と松永日銀神戸支店長にお越しいただいております。
本日は、ご多用の中、ありがとうございます。松永日銀神戸支店長には、このあとの卓話よろしくお願いいたします。
さて、1月26日の第13回学習障害児理解のための基礎と実践教室には多数お手伝いいただきありがとうございます。心より感謝申し上げます。
LD児への取り組みが、国を動かし、センター試験では、LD児に限って試験時間が延長される処置が今年初めて取り入れられたそうです。竹田先生、そして竹田先生の運動に賛同し、と長年この運動に取り組んでこられた山口会員に改めて敬意を表させていただきます。
LDに取り組むロータリークラブが兵庫県下では増えてまいりました。何クラブかの皆さんが、熱真に竹田先生との打合せに来られていました。ロータリークラブでLDへの認識が最も進んでいるのが、兵庫県だそうです。
参加された皆様は、西山記念館は取り壊されるそうで、西山記念館最後の貴重な記念撮影となったようです。

そのようななか、私も、人のことは言えませんが、昼食とともに会場に戻られない会員に一抹の寂しさを覚えました。加えて、反省会は、竹田先生はじめ、劇をされた方々やたつのこ会、山口会員の会社の皆様も参加され盛大でしたが、ロータリアンの参加者は、以前より少なくなっていました。
皆様が幸せであることを祈りまして、会長報告とさせていただきます。

幹事報告

内波 憲一 幹事

1 宇尾会長にポールハリスフェローの認証がきております

2 2010年度ロータリー手続要覧がきております。

3 東灘ロータリー40周年記念誌が届いておりますので回覧します。

4 2012年度財団国際奨学生の募集がきております。

5 先週のLD児のセミナー、多数参加いただきありがとうございました。

卓話

「今年の景気展望・お金の話」

スピーカー 日本銀行神戸支店長 松永 哲也 氏

景気の現状評価
昨年の我が国景気は、緩やかな持ち直しを続けた後、秋口以降は改善テンポが鈍化。7月展望レポートでの想定との比較では、米国景気等が下振れ。これが輸出を通じて一部生産面にも波及。
 米国以外は、欧州景気がドイツ(ユーロ安等を背景に輸出が好調)を中心に底堅く推移しているほか、アジアも総じて内需が好調を持続しており、世界景気全体の標準シナリオとしては、米国の不調を欧州・アジアがカバーして、堅調持続。
景気の先行き
 鉱工業生産の標準シナリオは、10~12月まで自動車やIT関連財を中心に減少を続けるが、1~3月期には再び前期比プラスに転化。これが我が国景気が「景気改善テンポの鈍化状況がしばらく続いた後、海外経済の改善などを背景に、緩やかな回復経路に復していく」とする背景。
 景気のメインシナリオとしては、年後半にかけて持ち直し基調に復する可能性が高い。
当面の注目点
米国経済の行方:家計のバランスシート問題が予想以上に長続きしないか
欧州の財政問題:南欧に飛び火しないか
新興国・資源国の金融緩和修正策の影響
 -ただこれらの国の経済は、一時的に減速することはあっても、内需を中心に高めの成長を維持する公算が強い
為替相場や株価など金融市場の不安定な動きに起因する企業マインドの変化
千円札の寿命は?
お札の平均的な寿命は、一万円札では4~5年程度ですが、五千円札と千円札では、つり銭などのやり取りが多いこともあって、1~2年程度と比較的短くなっています。
硬貨はどちらが表でどちらが裏?
貨幣の表・裏を定める法的根拠はありませんが、以下の経緯から一応「年銘のある方が裏」で、「その反対が表」という扱いをしています。 
 (日本貨幣の表・裏に関するこれまでの経緯) ① 新貨条例および貨幣条例(明治4~30年)の下では、新貨幣発行の都度、太政官布告で貨幣形式を「表」「裏」と明示のうえ一般に公示していました。 ② 旧貨幣法(明治30.3.29 法律第16号)以降は、勅(政)令による様式公示に「表」「裏」の表示がなく、貨幣の表・裏を定める法的根拠はなくなってしまいました。 ③ 第二次世界大戦後、表裏の判別を大蔵省内で協議した際、明治30年の幣制改革までの経緯や旧貨幣法制定後も年銘が常に裏側(菊紋のない方)にあったことから、「年銘のある方が裏」「その反対が表」という扱いをすることになり、現在に至っています。

出席報告

出席委員長 志磨 憲一郎 会員

1/11   33名(0名MAKEUP) 33/39 84.61%
1/16   29名(0名MAKEUP) 29/39 74.35%
1/25   30名(0名MAKEUP) 30/39 76.69%

委員会報告

新入歓迎会のご案内
米田 修 親睦活動委員長

新しく入会されました黒正清子会員 細谷真弓会員の「新入歓迎会」につきまして下記の様に計画いたしましたのでご案内申し上げます。
松の内も過ぎ何かと気忙しい中ではございますが、何卒 多数の皆様にご参加賜りますようお願い申し上げます。
尚、準備の都合上 2月8日(火)までに神戸中ロータリークラブ事務局までご連絡いただきますようお願い申し上げます。                     



日 時     2011年2月16日(水)    開宴18:30~
                          
場 所     イグレックベガ
兵庫県神戸市中央区元町通1-7-1 VEGAビル6F Tel. 078-334-1909

会 費     会員 8,000円

その他の報告

ニコニコ箱

副S.A.A 鳥巣 悟 会員

竹田 契一さん(宝塚武庫川RC)
         西山記念会館での LD講座、大変お世話になりました。
         有難うございます。
大本 潔 さん(芦屋川RC)
         本日は お世話になります。
山口   さん  竹田先生ようこそ
         天皇陛下よりの御下賜金のなぞがとけました。
宇尾   さん  松永様、竹田 様 ようこそ、中ロータリークラブへ!!
大田   さん  新年もよろしくお願い致します。
岩崎   さん  岡田さん 昨日はありがとうございました。
茂木立  さん  子供が、中学に合格しました。
國田   さん  市原さん、明日もよろしくお願い致します。
河村   さん  寒い日が、続きます。おカゼに気を付け下さい!
永井   さん  ボックスにこの袋が入っていました。
         天の声だと思って奉仕いたします。全世界が幸せでありますように。
北田   さん  先日のLDの参加者の皆さん、ご苦労さまでした。
鳥巣   さん  皆様お元気ですか?寒さに負けず、
         年度後半のニコニコよろしくお願いします。

例会予定

2月8日(火)第874回例会 「神戸ブランドとしてのファッションのあり方」
              スピーカー 神戸岡本プロフィール代表取締役 貞松雅保氏
2月15日(火)第875回例会 「未定」
              スピーカー 六甲バター(株)代表取締役 塚本哲夫氏
2月22日(火)第876回例会 「世界理解月間に因んで」
              当番 国際奉仕委員長 真野  博 会員

本日のRCソング・BGM

RCソング
「君が代」
「われらの生業」
BGM
「美女と野獣」
「Charmaine」
「As Time Goes By」

野田 浩二 副幹事
housenet@mac.com

このページのトップに戻る