
☆ 2011年6月21日(火)第891回例会
「 各部門委員会報告 Ⅱ」
当番 各部門委員会委員長
☆ 2011年6月28日(火)第892回例会
「 四役退任挨拶 」
当番 宇尾 好博会長 市原 紀久雄副会長 茂木立 仁SAA 内波 憲一幹事
☆ 2011年6月14日(火)第890回例会
「 各部門委員会報告 Ⅰ」
当番 各部門委員会委員長
司会 茂木立 仁 SAA
点鐘 宇尾 好博 会長
ロータリーソング
親睦活動委員会委員長 米田 修 会員
「鉄腕アトム」
お客様紹介
親睦活動委員会委員長 米田 修 会員
お客様
神戸RC 金平 英彦 さん
BGM
「Colors Of The Wind」
「If」
「The Way We Were」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
宇尾 好博 会長
みなさん。こんばんは。
6月11日の土曜日に行われましたなかよし会では、ハンディキャップ35のお陰で、11アンダーの優勝をさせていただきました。ハンディキャップがおかしいというブーイングの流れる懇親会もまた楽しませていただきました。最近は、年に数回しかプレーをしていない私にとりましては、久々のハーフ50切りと、スコア100切りでした。優勝賞金はその日の内にすべて使い果たしてしまいました。一緒にプレーしていただいた、茂木立さんと吉井さんに感謝申し上げます。会長としての最後の月に私のために開催していただいたような、幸せな、なかよし会でした。
6月13日の月曜日には、本年度と次年度の会長幹事が参加しての最後の第二グループ会長幹事会が開かれました。もう6月で終わる会長幹事のテーブルは、楽しくてうれしくて仕方ない感じでした。そして河南エレクトも座っている次年度テーブルは、言葉数も少なく、緊張気味でした。
さて、皆様ご存知のように、ロータリークラブは毎年役員が交代する単年度制で運営されています。1年間であるがゆえに、クラブ運営に携わる理事役員は、一年間緊張が持続できますし、なんとか務めあげることもでき、最後にホット一息付けるようにもなります。新年度を引き継ぐ方は、1年前から準備を進め、7月1日から緊張の中にも、いきなりアクセル全開でスタートできるわけです。また、それぞれの方の価値観の多様性が運営方法や年度方針も発揮され、組織の活性化が常に持続することのもなります。
ただ、何年も継続している事業については、年度が替わる都度、継続するか、内容の見直しを行うか、止めるかが焦点にもなります。
本日の例会から、各委員長さんの報告が始まります。和やかななかにも、今後のクラブのあり方を考えるヒントがあるやも知れません。一年間支えていただいた委員長並びに委員の皆様に改めて感謝申し上げますとともに、土曜日、月曜日と楽しい幸せな時間を過ごせましたことに感謝し、皆様が幸せでありますようにお祈りして会長挨拶とさせていただきます。
5/31 26名(0名MAKEUP) 26/39 66.66%
6/7 30名(0名MAKEUP) 30/39 76.92%
6/14 30名(1名MAKEUP) 31/39 79.48%
細谷 さん 義援金 つつしんで心よりEnergy お送り致します。
松原 さん 義援金 最後です。
畑 さん 義援金として
茂木立 さん 義援金
黒正 さん 義援金として
野田 さん 義援金
米田 さん 義援金
宇尾 さん 義援金 6/11 なかよし会で、H.D.35で優勝させて頂きました。
岡田 さん 義援金 仲よし会2位になりました。自己ベストです。
ちなみに42.40の82でした。
國田 さん 宇尾さん たこ焼きごちそうさまでした。
斎藤 さん 退任です。ありがとうございました。
米田 さん 仲よし会でブービー賞を頂きました。くやしーいです。
宇尾会長ごちそうさまでした。(2次会)
北田 さん 宇尾会長 なかよし会ダントツの優勝おめでとうございます。
7月 5日(火) 第893回「四役就任挨拶」 当番 会 長 河南 和幸 会員
副会長 寄神 正文 会員
SAA 髙井 敏郎 会員
幹 事 野田 浩二 会員
7月12日(火) 第894回「各委員長挨拶Ⅰ」 当番 各委員会委員長
7月19日(火) 第895回「各委員長挨拶Ⅱ」 当番 各委員会委員長
7月26日(火) 第896回「会員増強月間に因んで」
当番 会員増強委員長 佐々木 仁朗 会員
RCソング
「ふるさと」
BGM
「愛のハーモニー」
「愛はかげろうのように」
「やさしく歌って」
野田 浩二 副幹事
housenet@mac.com