2011/6/22・No.43

☆ 2011年6月28日(火)第892回例会

 「 四役退任挨拶 」

当番 会長 宇尾 好博会員   副会長 市原 紀久雄会員

SAA 茂木立 仁会員   幹事 内波 憲一会員

☆ 2011年7月5日(火) 第893回例会

「四役就任挨拶」

当番 会 長 河南 和幸 会員   副会長 寄神 正文 会員

SAA 髙井 敏郎 会員   幹 事 野田 浩二 会員


☆ 2011年6月21日(火)第891回例会

「 各部門委員会報告 Ⅱ」

当番 各部門委員会委員長

司会 茂木立 仁 SAA
点鐘 宇尾 好博 会長

ロータリーソング
 親睦活動委員会副委員長 橋本 猛央 会員
 親睦活動委員会委員 黒正 清子 会員

「ふるさと」

お客様紹介
 親睦活動委員会委員長 米田 修 会員

お客様
 RI第2680地区神戸第2グループガバナー補佐
 滝澤 功治  さん 神戸須磨RC

 山中 勉   さん 神戸垂水RC

 佐井 裕正  さん 神戸RC

 牧野 学   さん 神戸RC

BGM
「愛のハーモニー」
「愛はかげろうのように」
「やさしく歌って」
ピアノ演奏 森田 純子 さん

野田 浩二 副幹事
housenet@mac.com

会長報告 宇尾 好博 会長

みなさん、こんばんは。
本日は、滝澤ガバナー補佐をはじめ、ゲストの皆様にお越しいただいております。
滝澤ガバナー補佐には、本当に一年間お世話になりありがとうございました。
また、年度初めの例会と最終間際の例会に義理堅くお越しいただきました神戸ロータリークラブの佐井様ありがとうございます。ロータリアンの友情を改めて感じております。
さて、先週の土曜日、日本青年会議所ビルメンテナンス部会の名古屋での勉強会に福島県で被災した後輩が来るということで行ってまいりました。
内容は、この度の大震災と現在の経済状況を受けて、元銀行員で貸付金取立てのプロからの、会社を倒産させない銀行との取引方法についての話でした。
返済でお困りの方には、無償で相談にのられるようです。お近くでお困りの方が居られましたらお知らせください。ご紹介させていただきます。
さて、後輩の話によりますと、彼の友人は津波が押し寄せ、家族とともに、慌てて2階に上がり、さらに天井に逃れ、屋根を壊して屋根に上がり、沖に流され、目の前で家族が次々に海に沈んでいく姿を目の当たりにしたそうです。
水に浸かった遺体は、水を含んで膨れ上がり、しわもなくなり、黒光しているそうです。
陸地で一週間経った遺体は、鳥に顔をついばまれて骨だけになっていて、誰か判別できないそうです。遺体は火葬場で次々に荼毘に付されており、棺を載せる台も熱いままで、棺を載せると煙が出てくるといいます。悲しいことに、家族を火葬場で見送った方が一週間後に何人も棺に入って火葬場に来るそうです。
人の死について感覚が麻痺していると話していました。
また、既にご存知の方も居られると思いますが、放射能の影響を逃れるため、100万福島県民が宮崎県と北海道に移住することが行政の間でまとまったと話していました。
本当にかける言葉がない有様でした。
改めて、被災者の皆様へのお見舞いとご冥福をお祈りいたしますと共に、生かされている幸せに感謝を致したいと思います。
皆様の幸せをお祈りして会長報告とさせていただきます。

幹事報告 内波 憲一 

1 東日本大震災に対しての義捐金、皆様の多大なるご協力ありがとうございました。当クラブとして200万円を目標に集めてまいりました。先週一旦期限がありましたのでロータリー財団に送らせていただきました。金額は 1,957,400円となりました。ありがとうございました。

2 次年度新入会員の山田様より先日の出席時のお礼状が届いており、7月よりよろしくお願いしますとのことです。

卓 話

「 各部門委員会報告 Ⅱ」

当番 各部門委員会委員長


■クラブ奉仕委員長  中橋 康行 会員

 今年度は会長より会員の出席率向上を指示されましたが、当該委員長をはじめ、現役の指揮官が多く、また社会情勢,天変地異等の事情により数字的にはあまり芳しいものではありませんでした。クラブの運営上、会員は例会への出席は大きな義務であります。次年度以降も出席向上をがんばって頂くようにお願いします。


■出席委員会委員長 志磨 憲一郎 会員

 今年度 出席委員会の活動に皆様のご協力賜りまして、まことに有難うございました。リーマン不況がまだ充分冷めぬうちに、東北地方における大震災の影響もあり会員の皆様におかれましては、少なからず支障もあったことと思っております。さらに 私自身の努力不足もあり、出席率が低く推移した事は、当クラブに対しまた会員の皆様にご迷惑をおかけ致し反省している次第であります。本当に 一年間会員の皆様のご協力及びまたサポート頂いた副委員長・委員の方に感謝致しております



■雑誌会報HP委員会委員長 高井 敏郎 会員

 例会での写真、行事の写真を撮り画像を野田副幹事に送り週報に掲載して頂いていました。できる限り写真のもれがないよう、努力しました。何度か例会を休んだ時には、岩崎副委員長にお助け頂きましてありがとうございました。何とか無難にこなせたのでないかと思います。また年度始めの目標であるガバナー月信、ロータリーの友に「学習障害児理解のための基礎と実践講座」の記事を掲載できた事は非常に満足しています。ただ、HPに関しては、幹事と副幹事におまかせで、掲示板の活用をもっと推進するべきでした。次年度の委員長様に託したいと思います。一年間ありがとうございました。



■会員増強委員会委員長 寄神 正文 会員

 成果は皆さんお分かりの通り2名の新会員の入会があった事です。お一人は黒正さんが12月に。初めての女性会員であり、入会を決心されたご本人と紹介頂いた元会員の城谷さんに御礼申し上げます。それと引き続き1月には細谷さんが入会されました。相次いでのご入会でクラブも活気づいたと考えております。また新年度には新たにもう1名の女性会員も入会予定と聞いていますし、先の2名の方々の入会が先鞭をつけ、そして弾みを付けたものと考えています。加えて、一時退会されていた岩野氏が復帰する道筋も付けれた事に喜んでいます。 クラブも20年となり、そろそろ風格の有るクラブに成長しつつあると理解しています。



■職業分類委員会委員長  橋本 猛央 会員

 今年度は、黒正清子会員と細谷眞弓会員の2名の女性会員が入会され、黒正会員は不動産賃貸業、細谷会員はパン製造販売業に分類致しました。



■ロータリー情報委員会委員長 奥田 祐司 会員    

1)ロータリー会員の特典と責務に関する情報を会員候補者、新入会員、会員に提供しました。   
2)新入会員の黒正清子氏、細谷真弓氏へのオリエンテーションを行いました。          
3)2010年12月14日に[ロータリー理解推進月間に因んで]の卓話を行いました。        
4)CLP(クラブリーダーシッププラン)に於ける委員会構成の変更に伴うクラブ細則変更の可能性の問題をラウンドテーブルに於いて会員間で話し合いました、次年度は今年度と違って双方向の本来のラウンドテーブルにして頂ければ幸いです。今年度は特に細則変更の懸案事項があったため、イレギュラーな形になった事を申し添えておぃます。一年間ありがとうございました。



■プログラム委員長 岩﨑 重曉 会員

 新年度会長の運営方針に基づき、ロータリーに関する理解・経済情勢を含めた日本の情勢に関する理解を深めることのできるプログラム作りに努めた結果会長ゲストスピーカーを10回にわたってお迎えすることとなりました。

1.会員卓話時のスピーカーの皆様にありましては、楽しい卓話をしていただき心から感謝申し上げます。

2.各委員長によるロータリーに因んだ各種月間における卓話を設定させていただきましたが、頻繁に予定変更せざるを得なくなりご迷惑をおかけいたしました。この場をお借りし、お詫び申し上げます。

3.会長ゲストスピーカーによる卓話を10回にわたり設定させていただきました。例会開催時間である60分の中で、通常30分の卓話時間を33~35分程度にさせていただくことがありましたが、SAA他多くの皆様のおかげをもちまして1年間を終えることができました。ありがとうございました。



■社会奉仕委員会委員長  畑  幸弘 会員
                       
 毎年の継続行事として第2680地区で定着してきている「学習障害児理解のための基礎と実践講座」を、1月16日(日)に西山記念会館において、当クラブが主管となり開催しました。今期は第13回となり歴史を重ねていくごとに内容も充実したわかりやすい講演会になってきていると思います。今期も兵庫県・神戸市教育委員会などのご後援をいただき、小学校、中学校等から多数の先生方などの参加があって大好評を得ました。本講演会の開催は、職業奉仕委員会、新世代委員会をはじめクラブ会員各位のご協力の成果であると感じております。
 社会奉仕委員会の活動は、地域の福祉や高齢化社会への取り組みなど多岐にわたっており、今期一年間を通して十分な活動には至りませんでしたが、会員の皆様のご協力に感謝申し上げ、報告といたします。

出席報告

6/7   30名(0名MAKEUP) 30/39 76.92%
6/14   30名(1名MAKEUP) 31/39 79.48%
6/21   30名(1名MAKEUP) 31/39 79.48%

委員会報告

その他の報告

ニコニコ箱

RI第2680地区ガバナー補佐 滝澤 功治 さん (神戸須磨RC)
         ご挨拶頂戴致しました。
宇尾   さん  滝澤ガバナー補佐 一年間ありがとうございました。
         佐井様、ヨウコソ!!
岩崎   さん  滝澤ガバナー補佐 ようこそ中クラブへ
國田   さん  山中さん、昨日はお世話になりました。
吉田   さん  吉井さん お世話になりました。
髙井   さん  望月さん 奥田さん お陰様で息子の内定決まりました。
         本当にありがとうございました。
髙橋(邦)さん  すみません。今日早退します。
内波   さん  滝澤ガバナー補佐一年間ありがとうございました。

例会予定

7月12日(火) 第894回「各委員長挨拶Ⅰ」 当番 各委員会委員長
7月19日(火) 第895回「各委員長挨拶Ⅱ」 当番 各委員会委員長
7月26日(火) 第896回「会員増強月間に因んで」
                   当番 会員増強委員長 佐々木 仁朗 会員

本日のRCソング・BGM

RCソング
「Auld Lang Syne」
BGM
「Tennessee Waltz」
「Lullaby」
「For All We Know」