2011/8/31・No.07

☆2011年9月6日(火) 第900回

「 新入会員自己紹介 」

当番   岩野  昭 会員   山田  恵子 会員

☆2011年9月13日(火) 第901回例会

「 インターアクトクラブ報告 」

スピーチ  県立国際高校インターアクトクラブ会員
当  番  新世代委員会


☆2011年8月30日(火) 第899回

「9月新世代月間に因んで」

当番 新世代委員長   橋本 猛央 会員

司  会 髙井 敏郎 SAA

点  鐘 河南 和幸 会長

ロータリーソング
親睦活動委員会 黒正 清子 会員
    「奉仕の理想」

お客様紹介
 親睦活動委員長 國田 正博 会員

お客様
 ・岡本 陽ガバナー補佐
 ・井関 勇司IM実行委員長

BGM
「BGM全集」

岩﨑 重曉 副幹事
siggate@gmail.com

会長報告 河南 和幸 会長

こんばんは。空の雲が何となく秋めいた模様になってきたようですが、残暑はまだまだ厳しいです。御身大切になさってください。
本日、ガバナー補佐の岡本陽様・IM実行委員長の井関勇司様がお見えです。後ほどご挨拶をして頂きます。
さて、またまた首相が交代しました。私たちの国をどう舵取りをしてくれるのでしょうか。少なくとも私の任期より長く腰を落ち着けてやって貰いたいと思います。そして、東日本大震災で被災されました方々が希望の持てる復興の道筋を示して貰いたいものです。16年前に被災をしました神戸でありますが、他の地域の方々よりも被災地の方々の気持ちが分かりますだけに、なんとか援助をしてゆかねばなりません。中クラブからは200万円の義援金をガバナー会を通じてお送りしました。2680地区から総額3000万円が集まったそうでありますが、残念ながら、十分に活用されず残ったままだそうです。久野ガバナーがガバナー会に一部実効分を差し引いて、返却して貰う要請をされました。各クラブに戻すか、地区で特別委員会を設置して使途を検討する方向になっているようです。各クラブに問い合わせが来る予定であります。昨日垂水の塩屋カントリークラブで行われました第2グループの会長・幹事会で議題として上がりました。被災地への支援を考えることをテーマに、9月11日IMが行われます。全員登録をしております。理事・役員は勿論のこと多くの会員のご出席をお願いいたします。
先週の木曜日に新入会の、岩野さん・山田さんの歓迎会をいたしました。24名の会員が集まっていただきました。このような楽しい会が何度も行われますよう、佐々木増強委員長を中心に増強をしてください。
来月は、新世代月間であります。真面目な橋本委員長の卓話を期待しております。
幹事報告 野田 浩二 幹事

1.友好クラブの東京大崎ロータリークラブより26周年記念DVDが、届きました。
2.尼崎中ロータリークラブより10周年記念誌「10周年 の歩み」が届きました。回覧させて戴きますので御覧ください。

卓 話

当番 新世代委員長 橋本 猛央 会員

「9月新世代月間に因んで」

神戸中RCは1991年(平成4年)3月3日に創立し、承認を得られたのは約1ヶ月後の4月6日です。現在2680地区には74クラブがあり、その69番目にあたります。その中クラブがインターアクトクラブとしてバックアップしているのが「兵庫県立国際高校インターアクト部」でありますが、その前身である芦屋南高校インターアクトクラブは1999年(平成12年)3月9日に創立され、平成23年に現在の兵庫県立国際高校インターアクト部として活動しておられます。具体的には毎月¥25,000-をニコニコから拠出し国際高校インターアクト部への支援とすることを始め多方面にわたる活動を支援いたしております。それでは新世代に係る各種活動について簡単に触れておきたいと思います。
・「インターアクトクラブ」
1962年インターアクトクラブ(IAC)が次々と世界各地に創立されました。12~18歳の高校生の年代が対象です。日本で最初のIACは1963年6月27日に創立した宮城県の仙台育英高校IACです。2番目は1963年6月28日に創立された西京商業高校IACです。
・「ローターアクトクラブ」
1968年インターアクトクラブを継続するものとしてローターアクトクラブ(RAC)が設立されました。18~30歳を対象に奉仕を志向する市民と指導者を育成するためロータリークラブが提唱する世界的な団体です。日本初のRACは1968年6月1日に創立した埼玉県の国際商科大学RACです。
・「青少年交換」
1974年に青少年交換(Youth Exchange)が始まりました。国際理解と親善促進を目的とし15~19歳までの高校生を対象に1学年度間または休暇期間中、海外へ交換留学・交換旅行をする制度です。
・「RYLA」(Rotary Youth Leadership Awards)
14~30歳の若者の指導者及び善良な市民としての資質を伸ばすことを目的としたプログラムでクラブまたは地区レベルで行われます。RYLAは1960年5月オーストラリア・クイーンズランド州で発祥し1971年にRIによって正式に採用されたプログラムです。

出席報告

出席委員会  岡田 利夫 委員長

8/30   26名(1名MAKEUP) 27/41 65.85%
8/23   31名(4名MAKEUP) 35/41 85.37%
8/09   29名(2名MAKEUP) 31/41 75.61%

委員会報告

その他の報告

岡本ガバナー補佐

「2011-2012年度IMについて」

もう2週間程となりましたが9月11日(日)IMを開催いたします。中クラブの皆様には全員登録をいただき大変ありがたいのですが、できましたらぜひ実出席のほうもよろしくお願いいたします。さてこのたび阪神淡路大震災を経験した神戸から、「希望の灯り」を東日本大震災で大きな痛手を受けられた陸前高田市にあてて「分燈」をすることとなりました。その陸前高田市から今回のIMにお二人が出席してくださいます。大変悲惨なご経験等のお話をお聞かせいただくことになると思いますが、中クラブの皆様におかれましては例えば余剰金があれば、それを東北に対しホントに適切な使途を探り出す勉強の場としていただければと思っています。

ニコニコ箱

副SAA 北田 義光会員

RI第2680地区神戸第2グループガバナー補佐 岡本 陽さん   ご挨拶頂きました。
2011-2012年度IM実行委員長        井関勇司さん   ご挨拶頂きました。
山田   さん  歓迎会ありがとうございます。
宇尾   さん  中橋さん 内波さん 細谷さん有難うございました。
茂木立  さん  ・久々のホーム出席です。 ・早退もします。すみません。
岩野   さん  歓迎会皆様ありがとうございました。
國田   さん  新入会員歓迎会たくさん参加頂きまして
         有難うございます。明日麻雀に勝つと思うので。
河南   さん  岡本ガバナー補佐 井関IM実行委員長ようこそ中クラブへ
岩崎   さん  岡本ガバナー補佐ようこそ中クラブへ
大田   さん  出張の為 2週間欠席致します。
高橋(玲)さん  岡本ガバナー補佐中クラブにようこそ。
奥田   さん  岡本ガバナー補佐ようこそ神戸中RCへ
吉井   さん  ロータリーの友に
         「裏口で 風評あおる マスメディア」という句が
         載りました。
吉田   さん  岡本ガバナー補佐様 ようこそ。
平山   さん  岡本ガバナー補佐様 井関様 ようこそ中クラブへ
橋本   さん  本日卓話です。例会進行の妨げにならぬようにします。
紀伊國谷 さん  金(きん)が上がっています。

例会予定

プログラム委員長 畑 幸弘 会員

9月20日(火) 休  会   定款第6条第1節(C)
9月27日(火) 第902回例会 「10月米山記念月間に因んで」
          当番 米山記念奨学会委員長 吉田泰弘会員
10月4日 (火) 第903回例会 「 職業奉仕月間に因んで  」
          当番  職業奉仕員会委員長 紀伊國谷 隆会員

本日のRCソング・BGM

RCソング
  「君が代」「四つのテスト」

BGM
「Colors Of The Wind」「If」「The Way We Were」