2011/11/30・No.19
☆2011年12月06日(火)第912回
「東洋医学からの養生」
漢方薬局 翔貴 薬剤師
国際中医専門員 丸山 正容 氏
☆2011年12月13日(火)第913回
卓話 「 未 定 」
当 番 志磨 憲一郎 会員
☆2011年11月29日(火)第911回
「 イタリア 2題 」
当 番 大田 宥 会員
司 会 髙井 敏郎 SAA
点 鐘 河南 和幸 会長
ロータリーソング
親睦活動委員委員 黒正 清子 会員
「 それでこそロータリー 」
お客様紹介
親睦活動委員 岩野 昭 会員
お客様
・神戸RC 河本 英雄 さん
BGM
「 Annie Laurie 」
「 Can You Feel The Love Tonight 」
「 Save The Best For Last 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
岩﨑 重曉 副幹事
siggate@gmail.com
会長報告 |
河南 和幸 会長 こんばんは。いよいよ事務所がサンパルに移転することになりました。移転に際して皆さんにご協力して頂き本当にありがとうございました。暫くは不都合があると思いますが、ご理解をお願いします。 先日JR三ノ宮構内の電光掲示板に、ロータリーの宣伝が出ていましたが、ご覧になりましたか? 今週はすこし変わっていました。まず1枚目 ポリオ撲滅 2枚目は、綺麗な水を飲ませましょう 3枚目は、識字率向上の説明でした。今回の宣伝には費用対効果についてまた内容について多分賛否が分かれるところでしょうが、一般に広報活動をすることは私は賛成します。新事務所はサンパルですので、行かれた時にでも、一度はご覧になってはいかがでしょう。 先週の金曜日に、ワイン同好会が大阪のポンテベッキオ(古い橋)でありましたので、参加して参りました。オーナーシェフの山根大介氏が直々に料理をしてくださいましたが、これもひとえに大田さんのお陰と聞いております。また、料理に合うワインを選択して頂き本当にありがとうございました。長くワインに携わっておられるので楽しい、またためになるお話が聞けました。今日の卓話でこの続きが聞けることを楽しみにしています。 11月に突然退会された市原先生が高齢を理由になさっておりましたが、若い会員が多いクラブは活動的と思いますが、年配の方がクラブにおられると、やはり落ち着きのあるクラブになると思います。両方のバランスの取れたクラブになりたいと思います。 |
---|---|
幹事報告 |
野田 浩二 幹事 1、2010-2011年度ロータリー財団への寄付表彰ででポール・ハリス・フェローを河南会長及び宇尾直前会長が受賞されました。 RI 表彰では、最高の会員維持率で当クラブが受賞しました。 2,先週ご案内しました地区大会の詳細案内書をポストに入れておきましたのでご確認下さい。 |
卓 話
「 イタリア 2題 」
当 番 大田 宥 会員
<イタリアワインの統制原産地呼称制度>
イタリアワインのD.O.C(Denominazione di Origine Protetta)=イタリアにおける原産地名称保護制度。イタリアワイン、チーズなどの伝統的食材に対し、品質管理と産品保護のため地域を指定した上、基準をみたすものにのみ特定原産地の名称を付して販売することを許可する制度。
1.デノミナツィオーネ・ディ・オリージネ・コントロッラータ・エ・ガランティータ (Denominazione di Origine Controllata e Garantita、DOCG)統制保証付原産地呼称ワイン。イタリアのワインの最上位に位置付けられる分類で、1984年に新設された。赤ワインには紫色、白ワインには黄緑色のラベルが瓶の口に貼られている。
2.デノミナツィオーネ・ディ・オリージネ・コントロッラータ (Denominazione di Origine Controllata、DOC)統制原産地呼称ワイン。フランスの原産地呼称法(AOC)を模して規定された、イタリア独自の呼称規制である。しかしながら、この規制は決して成功したとは言えず、元々はイタリア産ワインの最上格に位置付けられる分類であったが、1984年にさらに上位の DOCG が設定された。
3.インディカツィオーネ・ジェオグラフィカ・ティピカ (Indicazione Geografica Tipica、IGT)地域特性表示ワイン。1992年に新設された分類で、フランスの「ヴァン・ド・ペイ」に相当する。ラベルには使用されている品種と生産地が表示される。
4.ヴィーノ・ダ・タヴォラ (Vino da Tavola、VdT)いわゆる「テーブル・ワイン」である。使用品種や生産地を表示する義務はない。とくにDOC申請をしないワインは、全てこのクラスに分類される。
*スーペル・トスカーナ:ワイン法や従来の格付け基準にとらわれずに造られるトスカーナ産の上質なワインを、とくにスーペル・トスカーナと呼ぶ。
*DOCGに認定されたワインには上の画像のようなシールを全ての瓶に貼る
<イタリア・キャビア>
日本においてはキャビア=チョウザメの卵というイメージがあるが、基本的にキャビア=すべての魚卵。イタリアにおいては1978年に創設された「AGROITTICA LOMBARDA」社が代表的なキャビア生産社として知られている。ここではキャビア=チョウザメの卵として話を進める。
1.種類
*チョウザメベルーガ:チョウザメの仲間では最も大きく、体長3~4m、体重300KGを超えるものもある。近年漁獲量が減少し、希少性が高まっている。このキャビアの特徴は大粒なこと。灰色で明るい色ほど好まれる。皮は柔らかくマイルド。
*オシェトラ:カスピ海に生息するロシアチョウザメ、シップチョウザメを指す。体長2~3m、体重40~80KG。キャビアは中粒で茶色がかった灰色からゴールドまで変化に富む。ナッツのような風味が珍重されている。
*セヴルーガ:体長1~1.5m、体重20~25KG。キャビアは小粒で色は暗い灰色。繊細で独特な風味。
2.日本産キャビア
岩手県釜石市の釜石キャビア㈱がアムールチョウザメ、シロチョウザメを養殖しキャビアを生産していたが、2011年3月の東日本大震災によって壊滅的な被害を受け生産再開は困難視されている。また、高知県においては養鰻用の池を使ってベステルチョウザメ(雑種)を養殖しており「よさこいキャビア」を生産しようとしているが、キャビアとしての価値は低い。
出席報告
☆出席委員長 岡田 利夫 会員
11/15 31名(2名MAKEUP) 33/39 84.61%
11/22 28名(1名MAKEUP) 29/39 74.36%
11/29 32名(2名MAKEUP) 34/39 87.18%
委員会報告
☆親睦活動委員会 國田 正博 委員長
「クリスマス例会の案内」
12月23日(金)祭日 エンターテイメント:オールディースバンド予定
その他の報告
☆ゴルフ同好会 紀伊國谷 隆 会員
なかよし会報告:優勝 吉田会員 BBM 中橋会員
☆ワイン同好会 米田 修 世話役
11月24日(木)大阪梅田のモード デ ポンテベッキオにて 14名の参加を得て
開催されました。中クラブホームページのメンバーページにも掲載しておりますので
ご覧ください。
ニコニコ箱
☆北田 義光 副SAA
細谷 さん ポンテベキオのワイン会
三木GCのゴルフ会誠に楽しく有難うございました。
吉田 さん 北田さん 紀伊國谷さん 茂木立さん
先日のなかよし会お世話になりました。
お陰様で優勝できました。(ハンディーのお陰でもありますが、)
大田 さん 本日 卓話の順番となっています。よろしく。
國田 さん クリスマス家族会出席よろしくお願い致します。
吉井 さん なかよし会 準優勝でした。
河南 さん 大田さん 先日有難うございました。
髙橋(邦)さん 12月1日サンチカで直営店の神戸珈琲物語がオープンします。
近くに来られましたらぜひお立ち寄りください。
岩野 さん 久し振りのなかよし会 3位に入っていました。次回は優勝かな?
例会予定
☆プログラム委員長 畑 幸弘 会員
12月20日(火) 第914回例会 「 1月のロータリー理解と推進月間に因んで 」
スピーチ ロータリー情報副委員長 望月 健二朗 会員
当 番 ロータリー情報委員長 山中 弘光 会員
12月27日(火) 第915回例会 「12月23日(金)のクリスマス家族例会」に移動
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 君が代 」「 R0TARY 」
BGM
「 Colors Of The Wind 」
「 If 」
「 The Way We Were 」