2011/12/14・No.21
☆2011年12月20日(火)第914回
「 1月のロータリー理解と推進月間に因んで 」
スピーチ ロータリー情報副委員長 望月 健二朗 会員
当 番 ロータリー情報委員長 山中 弘光 会員
☆2011年12月27日(火)休会
☆12月23日(金)
クリスマス家族例会 第915回例会 に移動
☆2011年12月13日(火)第913回
「 独り言 」
当 番 志磨 憲一郎 会員
司 会 髙井 敏郎 SAA
点 鐘 河南 和幸 会長
ロータリーソング
親睦活動委員委員 黒正 清子 会員
「 冬の星座 」
お客様紹介
親睦活動委員 岩野 昭 会員
お客様
・神戸RC 中内 仁 さん
BGM
「 Hard To Say I'm Sorry 」
「 Don't Cry For Me Argentina 」
「 The Sound Of Silence 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
岩﨑 重曉 副幹事
siggate@gmail.com
会長報告 |
河南 和幸 会長 こんばんは。ルミナリエが終わり静かな年の瀬の街に戻りました。 今年の漢字が、“絆”に決まりましたね。ちなみに昨年の漢字は、覚えておられますか?“暑”でした。3.11の東日本大震災・台風による被害・ニュージランドの地震・タイの洪水等々 国内外で発生した自然災害などにより、家族・友人といったかけがえの無い人たちに対する絆を改めて感じたり、なでしこジャパンの優勝の姿に感動し、勇気を得たりしたことなど、多くの日本人が絆の大切さを改めて感じた1年でした。私たちのクラブは20年を向かえております。これからも末永く絆を大切にしてゆきたいものです。 先週の土曜日にほろにが会がクラウンプラザホテルの36階でありました。参加者は約90名でした。レストランを貸し切って開催されましたので、全体が見渡せる配置ではなくちょっと各テーブルがセパレートされておりましたが、落ち着いて食事ができました。出席して頂いた 内波さん・細谷さん・国田さん 野田幹事 お疲れ様でした。 事務局が移転しました。これから何かと不便なことがあるかもわかりません。特に例会時に資料を取って来て欲しいと言われてもすぐには対処できません。ご理解ください。また、事務所の管理費が増えました。会計の河村さんからの試算では、月に4万円程度不足になるとのことです。会費の値上げを先の理事会で検討しましたが、今暫く、不足分については、ニコニコから拠出することを理事会で決定しましたので、皆さんニコニコを宜しくお願いします。本日は、年次総会で、次次年度のクラブ会長を決定する日です。後ほど宜しくお願いいたします。 |
---|---|
幹事報告 |
野田 浩二 幹事 1.9月11日開催されましたIMの記録DVDが届きました。 事務局に保管しておりますので御覧ください。 2.国際ロータリー第2680地区より東日本大震災復興支援義援金の お願いが来ております。この義援金は、東日本大震災復興支援会議 にて議論のうえ、地区のプロジェクトに拠出されます。現金寄付の 場合には、税制上の優遇措置の対象となりますのでよろしくお願い します。 |
卓 話
「 ひとり言 」
当 番 志磨 憲一郎 会員
今、韓国ドラマにはまっていますので韓国の歴史を交えながら話をさせていただきます。
NHKでは韓国王朝ドラマ<イ・サン>が放映されていましたのでこれを題材にして話を進めます。これは王宮に仕える奴縛(ぬひ)が身分もわきまえず大騒動。いくら才能があっても、王母が配下に製作を命じた掛け軸の絵を、奴埠の分際が描くなど言語道断。など厳しい身分制度に縛られた、中世朝鮮を垣間見たような気がします。李朝朝鮮の約500年間は、日本の士農工商よりはるかに厳しい、身分制度に縛られた国でした。人口の8%弱の支配層である両班が、170年後には6倍に増え、人口の半数を占めるまでなったのは、金銭を払ってでも官職を手に入れたいとしづ、切ない庶民の姿がありました。「チャングムの誓い」や「大王世宗」そして「イ・サン」「龍の涙」を見るとき、是非知っておきたいのが李氏朝鮮時代の身分制度、当時の朝鮮は、世界で最も身分差別の厳しい時代だったのです。中国の政治システムを丸ごと踏襲した李朝・・・“小中華"の中心はソウルにあり、都から遠く離れた民は軽んじられた。官吏は朝鮮中央部からしか選ばれず、半島の北端や南端は流刑の地であったこともあり、公然と地方差別を受けた。6世紀初頭、新羅に滅ぼされた半島南端“百済"の民は1998年金大中大統領が出るまで、ずっと差別されてきた。その沖合いにある済州島は、流人の島であった。李朝3代の時、身分階級に従って、着ている服の色が定められ、守らないと投獄された。韓国の歴史ドラマを見ると、着衣で階級の上下が判別できるのです。
身分は大きく「良民」と「賎民」に分けられる。
「良民Jは自由な身で納税国益の義務を負い三階級に分類される。
1.両毒症(ヤンパン)・・・貴族的高級で文官と武官がある。
2.中人(チュンイン)・・・科挙の試験に合格した下級役人、技術官、医者など
3.常民(=良人・ヤンイン)・・・農民が大多数を占め、商人、職人など
「賎民」は奴隷。大多数は“奴縛(ヌヒ)"最も差別されたのは“白丁"・・・職業、居住地、衣服に至るまで、厳しい制限と強し、差別を受けた。高級官僚、大百姓、金持ち商人は、奴縛を財産とし、権威の象徴として多数の奴縛を養い、下働きに使った。奴隷ゆえに売買・贈与・相続の対象とされた。支配階級の両班は、生まれつき血縁というだけで、能力、才能とは無縁に、地位と名誉を手に入れ、役人に登用され、国政に携わった。“常民"の百姓は両班から差別され、“奴縛"は常民の百姓・町民から差別された。婢(女の奴隷)は日韓併合当時まだ一人30円で、売買されていた。婢は主人の所有物であり、夫は持てず、生まれた子も主人の所有物になり、転売された。奴婢の子孫は代々、奴隷の身分のままに置かれたのです。
明治初期、日本政府は韓国に開国を迫ったが、無視された背景に、こうした朝鮮社会の
門閥や、封建身分制度があった。身分制度は国政を腐敗させ、不平等社会を生み、国力衰退の主因となった。朝鮮の社会改革が、日本の明治維新のごとくいかなかったのは、伝統的身分制度が邪魔をしたのです。奴隷制度は、1894年日韓合併当時、日本の強力な後押しを受け、「甲午改革」で「四民平等j を宣言して、廃止されるまで続いた。皆さんもお隣の国、韓国をその歴史から理解し観光見どころ豊富な当地を尋ねられてはいかがでしょう。
出席報告
出席委員会 黒正 清子 会員
12/13 31名(0名MAKEUP) 31/39 79.49%
12/06 30名(1名MAKEUP) 31/39 79.49%
11/29 32名(2名MAKEUP) 34/39 87.18%
その他の報告
☆ 寄神 正文 会員 「福島原発周辺事情」
・各種工事施工に際し、現地雇用を試みるがとにかく人が集められない。なぜか?1人工(1にんく)あたりの相場は¥8,000-前後であるのに対し雇用保険として、補償される金額が¥10,000-であり、来てくれる訳がない。
・被曝線量について・・・一人当たり被曝線量を一定以下に抑えるため、就業サイクルは3h以下/人で三交替を指示されている。3時間の制限時間ではなかなか仕事のペースははかどらない、というのが実情です。このペースで働くと一人当たり3カ月で約40ミリシーベルトの放射線を浴びることとなり、その人はそれ以上放射線を浴びては命にかかわるので他地方への転勤を余儀なくされる。
・安全と安心の履き違え・・・当地農作物の放射線量の測定単位としてベクレルがもちいられているが、現在の測定値はいずれも前出40ミリシーベルトと比較するとかなり低い値であり口にしても問題の無い範囲であるにもかかわらず買い控えに行きついてしまっている。安全であるにもかかわらず、安心できないという不思議な心理が働いていると言える。
☆年次総会の報告
定款第6条第2節により年次総会が開催され以下の項目が承認されました。
1.会長ノミニー 河村 公逸 会員
2.次年度役員・理事
<副会長:奥田祐司会員><幹事:岩崎重暁会員><会計:松原宏会員><社会奉仕:吉田泰弘会員><職業奉仕:寄神正文会員><国際奉仕:平山一哉会員><新世代:橋本猛央会員><クラブ奉仕:(兼任)奥田祐司会員>
☆2012-2013年度第1回理事会開催の報告
細則第1条第2節により、上記総会後2012-2013年度第1回理事会を開催し<SAA:紀伊國谷隆会員>に決定させていただきましたことを、この紙面を借りてご報告いたします。
ニコニコ箱
副SAA 北田 義光 会員
中内 仁 さん(神戸RC)
本日はお世話になりまして誠にありがとうございます。
紀伊國谷 さん 事務所
志磨 さん 卓話です。 つまらない話なのでどうぞねむって下さい。
岩崎 さん 橋本先生、一家でお世話にあります。ありがとうございます。
内波さん 来年の件でお世話おかけします。
ありがとうございました。
山中 さん 申し訳ありません。早退いたします。
國田 さん 野田さん 月例欠席で申し訳ありませんでした。
奥田 さん 中内様ようこそ神戸中RCへ
河南 さん 事務所の費用の一部に
松原 さん 中内社長 ようこそ神戸中RCへごゆっくりして下さい。
髙橋(邦)さん 紀伊國谷さん先日は ありがとうございました。
髙井 さん 中内様 ようこそ神戸中RCへ
野田 さん 米田先生 お陰様でだいぶよくなりました。
明日 ゴルフに行けそうです。
河村 さん ほろにが休んで申し訳ございませんでした。
例会予定
☆プログラム委員長 畑 幸弘 会員
1月10日(火) 第916回例会 会員卓話 「 未 定 」
当 番 髙橋 玲比古 会員
1月17日(火) 第917回例会 会員卓話 「 未 定 」
当 番 髙橋 邦雄 会員
1月24日(火) 第918回例会 会員卓話 「 未 定 」
当 番 内波 憲一 会員
1月31日(火) 第919回例会 「2月の世界理解月間に因んで」
当 番 国際奉仕委員会 平山 一哉 委員長
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 きよしこの夜 」
BGM
「 Silver Bells 」
「 Silent Night 」
「 White Christmas 」