2012/1/25・No.26
☆2012年1月31日(火) 第919回例会
「2月の世界理解月間に因んで」
当 番 国際奉仕委員会 平山 一哉 委員長
☆2012年2月7日(火) 第920回例会
「 東日本大震災による価値観の変化と企業による被災時の支援のあり方 」
当 番 宇尾 好博 会員
☆2012年1月24日(火) 第918回
卓 話 「 真珠湾攻撃と山本五十六 」
スピーカー 税理士 笹倉 宣也 氏
当 番 内波 憲一 会 員
司 会 髙井 敏郎 SAA
点 鐘 河南 和幸 会 長
お客様紹介
親睦活動委員 中橋 康行 会員
ゲストスピーカー
神戸西RC 笹倉 宣也 さん
ロータリーソング
親睦活動委員委員 山田 恵子 会員
「 雪 」
BGM
「 Gelsomina 」
「 Never On Sunday 」
「 Moon River 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
岩﨑 重曉 副幹事
siggate@gmail.com
会長報告 |
河南 和幸 会長 こんばんは。六甲山は雪景色でしたし、昼間も雪がちらついておりました。1年で一番寒い季節になりました。どうぞ、ご自愛ください。 今月は、ロータリー理解推進月間であります。ロータリーの友を読んでおりますと、最近はロータリーの活動は随分変化してきています。簡単に言えば、RIは世間に分かる大きな事業(例えばポリオ撲滅・識字率向上等)をしようとしていますが、一方クラブ単位の意見では、自分たちで地域や国際社会でのニーズを調査し、計画し、活動プランを実践したいと考えています。 2680地区では、以前は街の真ん中での広報活動はなかったのですが、ロータリーの友によりますと、三宮駅構内での液晶看板を11月21日から16週間、4ヶ月間(3月まで) 費用122万円(内地区が30万円 RIが90万円ほど負担する)で広報をしています。ただ、一般の方に分かりやすい東日本大震災関連でロータリーが関与している広報が少ない内容というより見当たらないのが少し気にかかるところであります。ノブレス・オブリジュ あまり聞き慣れない言葉ですが、フランス語のノブレス(貴族)とオブリージュ(義務を負わせる)の合成語で、身分の高い者はそれに応じて果たさなくてはならない社会的責任と義務があるいう、欧米社会の基本的な道徳観を指しています。日本語では、「位高ければ徳高きを要す」でしょうか。ロータリークラブに所属している限りはそんな気構えで奉仕活動をしたいものです。 |
---|---|
幹事報告 |
野田 浩二 幹事 1.社会奉仕セミナーが開催されます。出席義務者は、次年度の 会長・幹事・社会奉仕委員長です。 日時:2012年3月31日 14時~16時30分 場所:神戸ポートピアホテル 2.下半期の会費をお早めにお振込み頂きますようお願いします。 |
卓 話
卓 話 「 真珠湾攻撃と山本五十六 」
スピーカー 税理士 笹倉 宣也 氏
当 番 内波 憲一 会員
真珠湾攻撃(しんじゅわんこうげき、英語:Attack on Pearl Harbor、日本時間1941年12月8日未明、ハワイ時間12月7日)は、休日である日曜日を狙ってハワイオアフ島真珠湾にあったアメリカ海軍の太平洋艦隊と基地に対して、日本海軍が行った航空攻撃および潜航艇による攻撃である。当時の日本側呼称はハワイ海戦(布哇海戦)。太平洋戦争(大東亜戦争)緒戦の南方作戦の一環として計画された作戦であり、マレー作戦に次いで開始された作戦である。戦闘の結果、アメリカ太平洋艦隊の戦艦部隊は戦闘能力を喪失した。世界史的には、マレー作戦と本攻撃によって第二次世界大戦はヨーロッパ・北アフリカのみならずアジア・太平洋を含む地球規模の戦争へと拡大した。<作戦構想>日本海軍は対米戦争の基本戦略として漸減迎撃作戦を有していた。これは真珠湾から日本へ向けて侵攻してくるアメリカ艦隊の戦力を、潜水艦と航空機を用いて漸減させ、日本近海において艦隊決戦を行うというものであった。だが1939年に連合艦隊司令長官に就任した山本五十六は異なる構想を持っていた。1941年1月、山本は第11航空艦隊参謀長であった大西瀧治郎少将に対して「真珠湾を航空攻撃できないか」と航空攻撃計画の作戦立案を依頼した。真珠湾航空奇襲の訓練は鹿児島県の鹿児島湾(錦江湾)を中心に、鴨池、鹿屋、笠之原、出水、串木野、加世田、知覧、指宿、垂水、郡山、七尾島、志布志湾の各地で行われた。技術的な課題は、第1に水深12メートルという浅瀬でどうやって魚雷攻撃を行うか、第2に戦艦の装甲をどうやって貫通させるか、の2点であった。第1の点に対しては、タラント空襲を参考に着水時の走行安定性を飛躍的に高めた愛甲魚雷を航空技術廠が苦心の末に改良し、ジャイロを用いて空中姿勢を安定させて沈度を大幅に抑えることに成功したことと、鴨池航空隊による超低空飛行訓練により、最低60メートルの水深が必要だったものを10メートル以下に引き下げることに成功した。第2の点に対しては、戦艦の装甲を貫徹するために水平爆撃で攻撃機の高度により運動量をまかなう実験が鹿屋、笠之原で実施され、模擬装甲にはアメリカのベスレヘム・スチール社、ドイツのクルップ社、安来などの鋼板を用い、貫通するための運動量の計測などが行われた。<ニイタカヤマノボレ>南雲忠一中将指揮下の旗艦「赤城」および「加賀」「蒼龍」「飛龍」「翔鶴」「瑞鶴」を基幹とする日本海軍空母機動部隊は11月22日に択捉島の単冠湾に集結。出港直前、空母「赤城」に搭乗員達が集合し、南雲中将が米太平洋艦隊を攻撃することを告げた。赤城艦長は山本長官の「諸子十年養うは、一日これ用いんが為なり」という訓示を代読している。12月2日、大本営より機動部隊に対して「ニイタカヤマノボレ一二〇八」の暗号電文が発信された。ニイタカヤマ(新高山)は当時日本領であった台湾の山の名(現・玉山)で当時の日本の最高峰、一二〇八とは12月8日のことで、「日本時間12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ」の意の符丁であった。ちなみに、戦争回避で攻撃中止の場合の電文は「ツクバヤマハレ」であった。<トラ・トラ・トラ>7時49分(同3時19分)、第一波空中攻撃隊は真珠湾上空に到達し、攻撃隊総指揮官の淵田美津雄海軍中佐が各機に対して「全軍突撃」(ト・ト・ト・・・のト連送)を下命した。7時53分(同3時23分)、淵田は旗艦赤城に対して「トラ・トラ・トラ」を打電した。これは「ワレ奇襲ニ成功セリ」を意味する符丁である。7時55分(同3時25分)翔鶴飛行隊長の高橋赫一海軍少佐が指揮する急降下爆撃隊がフォード島への爆撃を開始した。7時58分(同3時28分)、アメリカ海軍の航空隊が「真珠湾は攻撃された。これは演習ではない」と警報を発した。戦艦「アリゾナ」では7時55分頃に空襲警報が発令された。8時過ぎ、加賀飛行隊の九七式艦上攻撃機が投下した800キロ爆弾が四番砲塔側面に命中。次いで8時6分、一番砲塔と二番砲塔間の右舷に爆弾が命中した。8時10分、アリゾナの前部火薬庫は大爆発を起こし、艦は1,177名の将兵と共に大破沈没した。戦艦「オクラホマ」にも攻撃が集中した。オクラホマは転覆沈没し将兵415名が死亡または行方不明となった。<帰投>日本時間午前8時30分頃、空中攻撃隊は順次母艦へ帰投した。午前9時頃、日本海軍空母機動部隊は北北西に変針し日本への帰路についた。このとき石油タンクや海軍工廠の修理施設など港湾施設を徹底的に破壊するために第三次攻撃を行う可能性もあったが、三川軍一中将のみが意見具申を行い、山口多聞少将は催促に留まった。12月16日、第二航空戦隊司令山口多聞少将の指揮下、「飛龍」「蒼龍」と護衛の「利根」「筑摩」及び駆逐艦「谷風」「浦風」がウェーク島攻略支援に向かった(ウェーク島の戦い)。12月23日、機動部隊は瀬戸内海に位置する柱島泊地に帰還し、作戦は終了した。
<山本五十六語録>
・男の修行
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
・国が滅びる時
陸軍との争いを避けたいから同盟を結んだというが、内乱では国は滅びない。
戦争では国が滅びる。
内乱を避けるために、戦争に賭けるとは、主客転倒もはなはだしい。
(日独伊三国軍事同盟の締結に際して)
・覚悟
ああ われ何の面目ありて見(まみ)えむ大君に
将又(はたまた)逝きし戦友の父兄に告げむ言葉なし
いざまてしばし若人ら死出の名残の一戦を
華々しくも戦ひてやがてあと追ふわれなるぞ
出席報告
☆出席委員会 岡田 利夫 委員長
先日もお願いしましたが、出席されているにもかかわらず、出席捺印表に
ハンコを押印されていない方が見受けられます。地区に報告する出席率
算出の根拠になるものですから、忘れず押印願います。
1/24 26名(2名MAKEUP) 28/38 73.68%
1/17 28名(2名MAKEUP) 30/38 78.94%
1/10 30名(2名MAKEUP) 32/38 84.21%
委員会報告
その他の報告
☆高井 敏郎 SAA
20周年記念誌用に会員皆様の写真を順に撮影しております。
まだ撮影できていない会員がおられますのでご協力よろしく
お願いいたします。
ニコニコ箱
☆岩崎 重暁 副幹事
橋本 さん この度猛斗(たけと)が、滝川中学校に合格しました。
目一杯ニコニコさせて頂きます。
岩崎 さん 米田さん すばらしいサーフボード有難うございます。
貸してくれて!!
宇尾 さん 新年初の出席です。本年も宜しく お願申し上げます。
河南 さん タイガースゴルフへ行って来ました。39&43=82でした。
私にとって最高のスコア―でした。
内波 さん 寄神さん 昨日はごちそう様でした。本日卓話です。
例会予定
☆プログラム委員会 畑 幸弘 委員長
2月14日(火) 第921回例会 卓 話 「 外国人採用のポイントのお話 」
当 番 山田 恵子 会員
2月21日(火) 第922回例会 卓 話 「 会 員 卓 話 」
当 番 吉井 邦弘 会員
2月28日(火) 第923回例会 卓 話 「 3月識字率向上月間に因んで 」
社会奉仕委員会 奥田 祐司 委員長
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 たきび 」
BGM
「 美女と野獣 」「 Charmaine 」「 As Time Goes By 」