2012/3/7・No.32
☆2012年3月13日(火) 第925回例会
「 ミャンマーと豆 」
当 番 角田 光隆 会員
☆2012年3月20日(火) 休 会(祭日)
☆2012年3月27日(火) 第926回例会
「 4月 雑誌月間に因んで 」
当 番 雑誌会報HP委員会 米田 修 委員長
☆2012年3月6日(火) 第924回例会
「 KYTについて 」
当 番 岩野 昭 会員
司 会 髙井 敏郎 SAA
点 鐘 河南 和幸 会 長
ロータリーソング
親睦活動委員 松原 宏 会員
「 君が代 」「 手に手つないで」
☆お客様紹介 親睦活動委員 岩野昭会員
神戸垂水RC 山中 勉 さん
会長ゲスト
前桂木小学校長 田上 由雄 さん
桂木小学校長 小坂 明 さん
桂木・メリマック国際交流米田 純子さん
BGM
「 A Whole New World 」
「 Fry Me To The Moon 」
「 My One And Only Love 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
岩﨑 重曉 副幹事
siggate@gmail.com
会長報告 |
河南 和幸 会長 こんばんは。季節の移り変わりを示す天気が続いています。季節の言葉で、 “啓蟄” 今年は3月5日であります。長い冬の間、冬篭りをしていた虫が地中に顔を出す頃を言います。春近しだなと感じます。 先週の日曜日に地区大会に行って参りました。今年は、理事・役員の方は出席義務として登録させて貰いました。しかし、大会本部より出席率が甚だ少ないとの指摘をされ、急遽委員長さんにも出席をお願いいたしました。快く参加表明して頂きありがとうございました。できるだけ例会は通常通り行い、メークアップの対象にしました。例会が第一ということです。 例年と少し違った趣向でのオープニングでした。東日本大震災の被災地 宮城の石巻中学校・神戸の本庄中学校の吹奏楽部による演奏で幕が開きました。その為会場内はざわついたところがなくなり落ち着いた感じで開会されました。 国際ロータリー会長代理として、下関東RCの永富 稔様(82歳)が来られて挨拶をされました。経歴を読んでおりますと、私と同業で少し親近感を覚えました。本業では、山口県歯科医師会の会長・日本歯科医師会副会長をも歴任されております。勲章(旭日中綬章)をお受けになった人格者であります。ロータリー一辺倒ではないのですね。色々とお話をされておりましたが、結論を申し上げますと、社会は刻々と変化しています。それと共にロータリーも時代と共に対応をして活動をしております。しかし、変えてはならないものもあります。それは、奉仕の心であります。奉仕は自分の為でもあるということは、ハーバーRCの記念講演で聞いたことと同じだと思います。情けは人のためならず ということでしょう。 一方久野ガバナーは、例の名調子で地区現況報告をされました。3点問題があると①学ぶ意欲が無い ②例会でわくわく感がない ③リーダーシップを取れる人がいない と。普通なら各クラブの活動を誉めるところなのでしょうが、それだけ、危機感を持っておられるということです。 |
---|---|
幹事報告 |
野田 浩二 幹事 本日は、特に幹事報告はございません。 3月4日に行われました地区大会に登録・出席頂きありがとうございました。 以前報告しました、ロータリー手帳の申し込み期限が来ましたので必要な方は、事務局までお申し込みください。 |
卓 話
「 KYTについて 」
岩野 昭 会員
皆様こんばんわ。久しぶりの卓話です。ご存知の通り私どもは「フォークリフトの販売」も手掛けております。売って終わりではなく、私どものフォークリフトを購入し使用していただいているお客様へのサービスとして当然「フォークリフトのメンテナンス」も実施させていただいています。ところが最近はせっかく購入いただいたのにそのフォークリフトを使う作業で、間違った使用方法をしたために事故に繋がるケースが散見されます。そこで当社ではフォークリフト使用作業における安全上の注意事項をお客様にお伝えすることも非常に重要な事と考え「安全講習会」を実施し始めました。そこで今日は皆様にはあまり関係ない事かも知れませんが、卓話に採用させて頂きました。まず「KYT」の意味ですが「K]は危険の「K]。「Y]は予知の「Y]。「T]はトレーニングの「T]です。一般的には危険な作業をイラストなどで表現し、そのイラストに潜む危険なポイントを洞察して頂くということを繰り返していきますが、当社では実際のフォークリフト作業の写真を使用して「KYT]を実施して頂いています。そうすることによってトレーニングを受ける方たちにより実作業に近い感覚で危険予知能力を向上させていただこうとしています。こういった地道な活動を重ねることによって、確実にフォークリフト災害は減少しています。高度成長期、バブル経済期にあっては経済活動が活発であることもあり、フォークリフト災害に限らず労働災害発生確率は非常に高かったのですが、経済活動が停滞気味の今日にあっては、安全意識の高揚もあってかなり発生確率は低下してきています。このように地味な活動を繰り返し繰り返し継続していくことで、多くの方を危険から守っていきたいと思います。
出席報告
☆出席委員会 黒正 清子 副委員長
3/6 26名(1名MAKEUP) 27/38 71.05%
2/28 31名(1名MAKEUP) 32/38 84.21%
2/21 33名(1名MAKEUP) 34/38 89.47%
委員会報告
その他の報告
☆20周年記念事業実行委員会 寄神 正文 委員長
既に御案内の通り4月10日に創立20周年記念例会及びパーティーが開催されますが、会員の皆様は、万障お繰合わせ頂き、全員参加と、奥様の可能な限りの御参加をお願い申し上げます。本日が出欠締め切りとなっていますが、宜しくお願いします。
☆田上 由雄 前桂木小学校長
お招きいただきましてありがとうございます。また、このたびは多額のご支援を賜り誠にありがとうございました。桂木・メリマック両小学校の国際交流活動は神戸市におきましても希少な活動です。10年前の始動時に困ったのは正直なところ「お金が無い」だったのですが教育委員会からは空砲は撃っていただけるのですが実弾(資金)となると困難でした。いろんな企業さんやそれこそライオンズクラブにも伺ったのですが実ることはありませんでした。共通しているのは特定の小学校に対して多額の支援はできないということでした。国際交流経験を持つ子供たちは間違いなくしかも多数育ってきていますので、どうか息の長いご支援を賜りますようお願い申し上げますと共に深く感謝申し上げます。
☆小坂 明 桂木小学校長
前校長が申しました通り、どうやって運営していこうかなというのが正直なところでした。このたび神戸中ロータリークラブの皆様から温かいご支援をいただき、厚く御礼申し上げます。またこのご支援に対して恥じない活動を継続して参る所存です。どうか今後とも子供たちに対して温かいご支援を賜りますようお願い申し上げ感謝の詞とさせていただきます。
ニコニコ箱
☆岩崎 重暁 副幹事
寄神 さん 今年 33才になる次女が、ようやく3/11(日)当社の社員と
結婚します。ほっと一安心ですが、この日は披露宴の最中に
黙祷するのでしょうかね??
宇尾 さん 本日 誕生日です。会社の女性スタッフに祝ってもらいました。
河南 さん 山中先生 田上先生 小坂先生 純子様 ようこそ中クラブへ
岩崎 さん 奥田さん 松原さん ぜんざいありがとうございました。
松原 さん 20周年 歌で盛り上がりたいと思います。ご協力お願いします。
鳥巣 さん 一年振りに歩き通しのハードなゴルフが出来ました。
シーズンに向け明るい希望です。
米田 さん 田上先生 小坂先生 本日はご苦労様でございました。
岩野 さん 本日卓話です。つたない話ですみません。
例会予定
☆プログラム委員会 畑 幸弘 委員長
4月3日 第927回例会 「 20周年記念例会進行予定説明 」
当 番 岩崎 重暁 会員
4月10日**第928回例会**「 神戸中ロータリークラブ
創立20周年記念例会 」
4月17日 第929回例会 「 会 員 卓 話 」
当 番 細谷 眞弓 会員
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 花 」
BGM
「 Don't Cry For Me Argentina 」
「 If 」
「 The Way We Were 」