2012/3/14・No.33
☆2012年3月27日(火) 第926回例会
「 4月 雑誌月間に因んで 」
当 番 雑誌会報HP委員会 米田 修 委員長
☆2012年4月3日(火) 第927回例会
「 20周年記念例会進行予定説明 」
当 番 岩崎 重暁 会員
☆2012年3月13日(火) 第925回例会
「 ミャンマーと豆 」
当 番 角田 光隆 会員
司 会 髙井 敏郎 SAA
点 鐘 河南 和幸 会 長
ロータリーソング
親睦活動委員 細谷 眞弓 会員
「 奉仕の理想 」
BGM
「 Don't Cry For Me Argentina 」
「 If 」
「 The Way We Were 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
岩﨑 重曉 副幹事
siggate@gmail.com
会長報告 |
河南 和幸 会長 こんばんは。昨日より寒の戻りでかなり冷え込んでおります。お体には十分お気をつけ下さい。 東日本大震災から、1年が過ぎました。日曜日は一日中その特集でした。朝日新聞の福島県民意識調査結果では、「復興について、道筋がついていない」とする回答が、92%だったそうです。阪神淡路大震災の時には、4年も5年も経つと他の地域ではもう何時だったか忘れられようとしていました。この大震災を風化させてはいけないという思いの一方で、無理に思い出させて子供を傷つけないようにしようという被災地の教育現場での心遣いも取り上げられていました。人の共通の正しい解答案は用意されていない難しさがあります。私たちは、これからも忘れることなく応援をしてゆきたいと思いますが、2011年と覚えるより、宇尾年度に起こったことだと記憶するほうが、ロータリーらしく覚えやすいと思います。いかがでしょう? さて、20周年記念事業として、国際交流を支援する事業の一環としてメリマック小学校を訪問して参ります。寄神団長・野田幹事・お世話役の米田会員と奥様・細谷会員・国正会員・河南の7名です。来週の例会は、休会ですが、其の頃に関空に着いています。では、行って参ります。 本日の卓話は、角田会員ですが、昨年の3月は、[TPPはハンニバル?] 一昨年の3月は「最近関心あること」と題して古事記のお話をされました。会員数が40名程ですので、1年に一回卓話をしなければなりませんが、大体同じような時期にあります。色々なテーマでおしゃべりができる博識な方です。今日は久しぶりに本業の話をされるようです。期待しております。 |
---|---|
幹事報告 |
野田 浩二 幹事 ・第2680地区にて第1回全国インターアクト研究会が6月2日~3日に 神戸女子大学ポートアイランドキャンパス及びポートピアホテルで開催され ます。全国のインターアクトクラブの顧問教諭とロータリアンとの情報交換、 研究の場として、活動の活性化と充実を目的に開催されます。 |
卓 話
「 ミャンマーと豆 」
当 番 角田 光隆 会員
ミャンマーは世界最大の豆輸出国と言われています。総称すると「ミャンマー雑豆」といわれているのですが以下のような種類があります。
<バター豆>:インゲン豆の一種で原産は南米であると言われています。現在は世界各地で栽培されていて品種も増えてます。日本に多く輸入されているのはアメリカ産の白系 とミャンマ産の同じく白系になります。アメリカでは大きさによって「LARGE LIMA BEAN」「BABY LIMA BEAN」の2種類に分けられます。ミャンマ産は「BUTTER BEAN」と呼ばれる品種です。ラージライマとベビーライマを足してアメリカの豆全体の生産量のうち約5%になります。ベビーライマの約60~70%は輸 出されており、そのほとんどは日本に輸入されてきています。ミャンマは世界最大の豆の輸出国でその約8割はインドに輸出されています。国内での消費も盛ん なのですが、このバター豆に関してはほぼ輸出向けに栽培されており、日本が一番の得意先となっています。
日本に大量に輸入されているライマ豆ですが、一般に流通はしていないためあまり知られてはいません。ライマ豆にはシアン化合物、いわゆる青酸の一種である 毒素が微量に含まれています。この毒素は熱処理されると完全に除去されるので豆を生のままで食べない限り害はありません。アメリカでは店頭に並んでいます が、日本では製餡業者(あんこを作る業者)しか買うことができない豆となっています。ライマ豆は日本での白あんの原料としてはもっとも使われている豆です ので、みなさんも知らないうちに一度は口にしたことがあるかもしれません。
<竹小豆>:竹小豆(タケアズキ)は、あずきに良く似た豆で、日本では赤い餡の原料として利用されています。ささげ属に属し、竹小豆は流通上の名称で、植物分類学上の正式名称はツルアズキです。その他に<ボケート豆><緑豆><マッペ>とよばれる豆を産出しています。ミャンマーは総じて農業国でありGDPの43%、輸出額の14%、労働人口の63%が農業に従事しています。
LDC:LEAST DEVELOPPING COUNTRY (後開発途上国)
LESS DEVELOPPING COUNTRY (開発途上国)
<LDC>:一人当たりのGNI(国民総所得)がUS$750以下
<HAI>:(人的資源)に乏しい カロリー摂取量、健康状態に基づく指標、識字率
<EVI>:(経済)一定以下
アフガン・ネパール・カンボジア・アフリカ諸国・ハイチ・サモア・キリバスなど
上記3つのうち2つ以上2年連続して上回れば解除(GNIはUS$900以上)
2011 モルジブが解除
US$7=1チャット
実質レート US$800=1チャット
OFAC(米国財務省海外資産管理局)
キューバ・スーダン・イラン・北朝鮮・ミャンマー
ア・ウンサン・スーチー氏の解放によりミャンマーは近々制裁解除されるのではないかといわれています。
出席報告
☆出席委員会 黒正 清子 副委員長
3/13 29名(1名MAKEUP) 30/38 78.94%
3/6 31名(3名MAKEUP) 34/38 89.47%
2/28 31名(2名MAKEUP) 33/38 86.84%
その他の報告
☆ゴルフ同好会 吉田 泰弘 会員
来る3月24日(土)美奈木ゴルフ倶楽部においてなかよし会が開催されます。
9:20にご集合ください。
☆創立20周年記念委員会 河村 公逸 会員
来る4月10日は我が中クラブの創立20周年記念例会です。ご夫婦お揃いでのご参加をお待ち申し上げます。
☆「男性会員より女性会員へ返礼」
先般、女性会員から全男性会員へバレンタインチョコをいただきましたので、そのお礼に細谷会員、黒正会員、山田会員あてに花束をプレゼントさせていただきました。
ニコニコ箱
☆北田 義光 副SAA
河南 さん 細谷さん 黒正さん 山田さん ありがとう。
平山 さん 吉田さん 先日はお世話になりました。
大田 さん 出張の為 2週欠席します。
角田 さん 本日 卓話です。よろしくお願いします。
例会予定
☆プログラム委員会 畑 幸弘 委員長
4月10日**第928回例会**「 神戸中ロータリークラブ
創立20周年記念例会 」
4月17日 第929回例会 「 会 員 卓 話 」
当 番 細谷 眞弓 会員
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 仰げば尊し 」
BGM
「 Tennessee Waltz 」
「 Lullaby 」
「 For All We Know 」