2012/10/31・No.15

11月6日(火) 第955回例会

「 被災地の現状 2 」

スピーチ 永井 幸寿 会員

当番   プログラム委員会

11月13日(火) 第956回例会

「 未定 」

当番   岡田 利夫 会員


10月30日(火) 第954回例会

「 ロータリー財団月間に因んで 」

スピーチ RID2680地区ロータリー財団委員会
     室津 義定 副委員長

当番   ロータリー財団委員長
宇尾 好博 会員

司  会  紀伊國谷 隆 SAA
点  鐘  髙橋  邦雄 会長

RCソング
「 村祭り 」

ゲスト紹介 親睦委員会会長 髙井 敏郎 会員

会長ゲスト
 神戸市立桂木小学校校長 小坂 明  さん
 ガバナー補佐      鷲尾 太一 さん
 元米山奨学生 Nandita Hettiarachchi さん 
ゲストスピーカー
 RID2680地区ロータリー財団委員会 副委員長
             室津 義定 さん
BGM
「 The Last Waltz 」
「 Never On Sunday 」
「 La Valse Des Lilas 」
  ピアノ演奏 森田 純子 さん

中橋 康行
apple.yasuyuki@kdr.biglobe.ne.jp

会長報告 髙橋  邦雄 会長

今晩は!本日は沢山のゲストがお見えです。また月末例会でお食事もビュッフェが用意されておりますので、報告は手短に終わります。
RI2680地区ロータリー財団副委員長の室津義定様、本日は卓話よろしくお願い致します。
また2680地区神戸第2グループガバナー補佐・鷲尾太一様、そして桂木小学校の小坂校長先生、ようこそおいでくださいました。そしてもうお一人、元米山奨学生のナンディダさん(スリランカ)がお見えです。7~8年ぶりで大変懐かしく思っております。どうぞ皆さん、ごゆっくりお過ごしください。
幹事報告 岩﨑  重曉 幹事

2680地区より案内が下記2件きております。
1.2012-2013年度新世代セミナー
  12月8日(土) 場所:神戸国際会議場
            受付:12:45
            開会:13:10  閉会17:00の予定

2.インターアクト次期リーダー講習会
  11月25日(日) 場所:芦屋学園中学高等学校
            受付:10:00
            開会:10:20  閉会16:00の予定

卓 話

スピーチ RID2680地区ロータリー財団委員会
     室津 義定 副委員長

2012-13年度 ロータリー財団月間卓話
「未来の夢計画」におけるロータリー財団補助金について

1.財団補助金の概要
 ロータリー財団への3年前の年次基金と恒久基金の収益は、50%が地区に還付され、地区活動資金(DDF)となり、残りの50%が国際財団活動資金(WF)となります。「未来の夢計画」では、これらの活動資金を利用した財団補助金は、新しい「地区補助金」と「グローバル補助金」になります。
「地区補助金」は、従来の地区補助金よりその額が増え(DDFの20%から50%に)、国内外の人道的プロジェクト、奉仕プロジェクト、奨学金、職業研修チーム(VTT)のために、地区の裁量で使用されます。当地区では、「国内教育機関での修学生」、「海外留学生」および「海外での文化・芸術・語学研修生」のための地区奨学金制度を新設します。
 「グローバル補助金」は、ロータリー財団の「6つの重点分野」*に関する人道的プロジェクト、奨学金およびVTTに使用できますが、補助金の対象となるプロジェクトは、実施国のクラブと共同で提唱し、その予算規模は30,000米ドル以上でなくてはなりません。その際、DDFによる拠出金には100%、提唱者(クラブ)による現金拠出金には50%の、上乗せがWFからなされます。
 なお、新財団補助金制度においては、今まで以上にクラブがまた複数クラブが共同で提唱者として主体的に参加することが期待されています。当地区が実施する補助金プロジェクトへの申請要項は、近日中に各クラブに配布されます。
*6つの重点分野:①平和と紛争予防/解決、②疾病予防と治療、③水と衛生、④母子の健康、⑤基本的教育と識字率向上、⑥経済と地域社会の発展

2.補助金の授与と受諾の条件
①「ロータリー財団 地区補助金とグローバル補助金 授与と受諾の条件」
 補助金の種類、受領資格の指針、制約事項、申請方法等について記述
②「クラブの参加資格認定:覚書(MOU)」
 補助金プログラムへの参加資格を取得するために、クラブが承認し、同意すべき文書
③「補助金管理の手引き」 財団補助金の管理について説明
④補助金管理セミナー、2013年1月27日(日)午後、宝塚ホテル
 補助金プログラムへの参加資格を取得するために、クラブから1名以上3名以内のロータリアンが出席すべきセミナー
⑤補助金を受領したクラブ:「補助金の財務管理」、「補助金に関する文書の管理」、「報告」等の「補助金管理」において順守すべき事項が指定される

出席報告

☆出席委員会 委員長 米田 修 会員

10月16日 27名 (4名MAKEUP) 31/38 81.58%
10月23日 31名 (3名MAKEUP) 34/38 89.47%
10月30日 30名 (0名MAKEUP) 34/38 86.84%

委員会報告

国際奉仕委員会 委員長 平山 一哉 会員

・元 米山奨学生 ナンディタさん
 表敬訪問 紹介

親睦委員会 委員長 高井 敏郎 会員

・ほろにが会 参加お願い
・新入会員歓迎会の件

その他の報告

ニコニコ箱

副S.A.A. 細谷 眞弓 会員

RID2680地区ロータリー財団副委員長・補助金小委員長 室津 義定さん(尼崎中)
         本日の卓話 宜しくお願いします。
RID2680地区神戸第2グループガバナー補佐 鷲尾 太一さん(神戸垂水RC)
         本日 メークアップ お世話になります。
         宇尾様 来期ガバホ宜しくお願いします。
宇尾   さん  室津様 本日宜しくお願い申し上げます。
         鷲尾ガバナー補佐 ようこそ
髙橋   さん  たくさんのゲストの皆さん ようこそ中クラブへ
         ごゆっくりお過ごし下さい。
山中   さん  とりあえず
平山   さん  ナンディタ君 お帰りなさい。
河村   さん  北田さん フジOGMクラブシニアチャンピオン杯優勝!
         お目出とうございます。
紀伊國谷 さん  鷲尾ガバナー補佐 ようこそ
鳥巣   さん  久し振りに東京へ行って来ました。ウロウロと迷いました。
         神戸が田舎と実感
岩野   さん  茂木立さん 先日は有難うございました。
細谷   さん  河村さん 岩﨑さん 野田さん 誠にありがとうございました。

例会予定

11月13日(火) 第956回例会  「 未定 」
                 当番   岡田 利夫 会員
11月20日(火) 第957回例会  「 新入会員自己紹介 」
                 当番   押部 浩二 会員
11月27日(火) 第958回例会  「 未定 」
                 当番   奥田 祐司 会員

本日のRCソング・BGM

RCソング
「 君が代 」
「 奉仕の理想 」
BGM
「 As Time Goes By 」
「 A Time For Us 」
「 Home On The Range 」