2012/11/21・No.18
☆2012年11月27日(火) 第958回例会
「 日本人と英語 」
当番 奥田 祐司 会員
☆2012年12月 4日(火) 第959回例会
「 スパークリングワインについて 」
当番 大田 宥 会員
☆2012年11月20日(火) 第957回例会
「 新入会員自己紹介 」
当番 押部 浩二 会員 山本 裕一郎 会員
司 会 紀伊國谷 隆 SAA
点 鐘 髙橋 邦雄 会長
RCソング
「 冬の星座 」
BGM
「 Scarborough Fair 」
「 Someday My Prince Will Come 」
「 Romance 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
中橋 康行
apple.yasuyuki@kdr.biglobe.ne.jp
会長報告 |
髙橋 邦雄 会長 皆さん、こんばんは!! 本日は、新会員の押部さん、山本さんの卓話です。自己紹介ということです。大変楽しみにしています。 さて話は変わりますが、先週11月16日、衆議院解散して総選挙となりました。政治の話で主義主張を述べるつもりはありません。しかし考えてみますと、日本にとって今は本当に正念場ではないかと思います。長引く不況、円高、東日本の震災復興、領土問題、原発と目の前に問題が山積みです。いろんな方と話をしていても、このままではやっていけない、先が見えない、暗澹たる未来だと言われています。 日本書記の五世紀の頃仁徳天皇は「高き屋に登りて見れば煙立つ、民のかまども賑わいにけり」と句に詠まれています。民の様子を見て決断し、3年間租税を免除したと言われています。是非ともこんな心温かい政治をしてほしいと思います。 また4000千年前中国の禹(う)という国王が政治に関して「政治というものは、きちっとした道徳性を持つこと、もうひとつは政府が国民のため何が出来るか、と同時に、政府のために国民が何を担うか、この三つの要諦の調和をとるのが政治の道である。」と言っています。これは政治に関する言葉で最も古い言葉です。この言葉をケネディ大統領は、演説の中で「国民は国に対して何が出来るのか。」と名セリフを言いました。 12月16日には、道徳性、倫理性、そして実行力のある人を選んでいきたいと思います。 |
---|---|
幹事報告 |
岩﨑 重曉 幹事 1.ロータリーの友英語版P28に桂木、神戸中クラブによる メリマック国際交流支援の記事が掲載されました。 2.ロータリー財団補助金セミナーが開催されます。 2013年1月27日13:00~17:00宝塚ホテルにて。 会長エレクト、会長ノミニー、次期幹事、次期会計、次期社会奉仕、 次期国際、次期ロータリー財団、 以上の中から1~3名ご出席くださいとのことです。 3.学習障害児理解の為の基礎と実践講座開催のお知らせが来ています。 2013年1月19日(土)13時受付13:30~16:30神戸芸術センターにて。 4.リスボンにて開催される第104回国際ロータリー年次大会参加ツアーの 案内が来ています。 2013年6月21日(金)~28日(金)基本旅行代金¥398,000- 5.RYLA研究会開催案内が来ています。 2013年2月9日(日)10:00~17:00グランドプリンスホテル新高輪にて。 6.当月ロータリーレート 1ドル=80円 |
卓 話
「 新入会員自己紹介 」
押部 浩二 会員
10月に入会致しました押部です。昭和37年生まれの50歳です。
家族構成は嫁が1人長女・長男の4人家族です。
職業はパーマリィ・インと言う屋号で有料老人ホームを運営しております。
現在関西圏に4施設ございます。まだ皆様諸先輩方のお顔とお名前が一致しない状態です失礼があるかもしれませんがお許しください。これからよろしくお願いいたします。
山本 裕一郎 会員
この度、入会させていただきました 山本 裕一郎です。
私の出身は加古川市です。加古川市といえば、ここ近年かつめしが話題になっていますが、私か子供ころはそんなに人気メニューではなかったと記憶しています。それより、神戸の会社に就職した時、先輩にお好み焼き屋に連れていってもらった時に初めてそば飯を口にしたときのほうが感動しました。今では、加古川にもそば飯のメニューはありますが当時はなかったので余計に感動しました。
趣味とはいえませんが、野球が好きで毎年数試合は観にいっています。もちろん阪神ファンです。今年は本当に弱かったですね。ちょっと恥ずかしいですけど、子供のころは阪神が負けただけでも悔し涙を流していた位でした。
最近、ゴルフを始めようと思いセットを揃えましたので早く練習をし、皆様とコースに出られるようになりたいと思っています。その時は宜しくお願いいたします。
加古川市の高校を卒業後、専門的に測量概論、測量技術を学びたく大阪の近畿測量専門学校へ入学しました。卒業後、神戸の測量会社に10数年、用地測量にふれその中で実務での測量の奥深さ、土地家屋調査士の社会に対する重要性を知りました。その当時は、自分の仕事に関すること以外は関心をもっていなかった私は、このままでは成長がないと感じるようになり今一度自分を見つめ直した結果、新たな知識を得て、現在保有するスキルをさらに有効に生かせるようになりたいと考えるようになり、この土地家屋調査士という資格を取得しようと決意し平成20年に合格しました。私の性格は少々せっかちなところがあり、何でも思いつくとすぐに行動に移したくなる一面をもっています。得意先もないまま平成21年3月に開業したのもそこからきたものと思います。開業後は、サラリーマン時代に感じたことがない重圧を受けながらも日々を頑張っています。
この、土地家屋調査士という仕事を簡単に御説明しますと所有者がどのような不動産をもっているのかを明らかにし、法務局に登記をする役割を果たすことを業としています。例えば、土地の境界確認、分筆登記、地積更正登記、建物表題登記などの表示に関する手続きを法務局に申請をしています。業務内容について少し御説明しますと境界確認とはそれぞれの土地と土地の境界を確認、確定する作業です。分筆登記とは一つの土地を数筆に分けて登記する作業です。地積更正登記とは法務局に誤って登記されている地積を正しい地積に更正する登記です。建物表題登記は、建物を新築した時の建物所在、種類、構造、面積、新築年月日を登記する作業です。この中でも、一番大変なのは土地の境界を確定するときです。土地と土地の境界を確定する時はその土地の所有者が立ち会って確認をしますが、お互いに納得がいかなかったときはとても苦労します。最近は国と国の境でも主張が相違して問題が生じていますが、規模が小さいですけど個人の土地も同じようなことは多々あります。しかし、やりがいを感じるときは、そのような境界紛争が解決したときです。
私にとって土地家屋調査士はやりがいがある仕事ですし、生涯の業としていきたいと考ています。最後になりますが、早く皆様と親交を深めローターリークラブの一員として一生懸命頑張りますので宜しくお願いいたします。
出席報告
☆出席委員会 委員長 米田 修 会員
11月 6日 30名 (2名MAKEUP) 32/38 84.21%
11月13日 29名 (2名MAKEUP) 31/39 79.49%
11月20日 32名 (0名MAKEUP) 32/39 82.05%
委員会報告
☆親睦委員会 委員長 髙井 敏郎 会員
明日新入会員歓迎会を行います。お忘れなきようご出席お願いいたします。
その他の報告
ニコニコ箱
☆副S.A.A. 細谷 眞弓 会員
宇尾 さん なかよし会、優勝しました。賞金は、当日使ってしまいました。
平山 さん 北田さん お世話になりました。
岩﨑 さん 先週、欠席しました。すみませんでした。
押部 さん 寄神さん 細谷さん 野田さん なかよし会では、
お世話になりました。たのしくプレイできました。
寄神 さん 本日 早退です。
河村 さん 細谷さん 良かったですネ!
紀伊國谷 さん なかよし会残念でした。
野田 さん 宇尾様 優勝おめでとうございます。
ごちそうになりありがとうござました。
岩野 さん 明日の歓迎会 欠席します。
押部さん 山本さん 申し訳ありません。
山田 さん 髙井さん ご紹介ありがとうございます。
山本 さん 今日 卓話です。宜しくお願いします。
細谷 さん なかよし会 ありがとうございました。
例会予定
12月4日(火) 第959回例会 「 スパークリングワインについて 」
当番 大田 宥 会員
12月11日(火) 第960回例会 「 未定 」 当番 大谷 秀明 会員
12月18日(火) 第961回例会 「 1月ロータリー理解・推進月間に因んで 」
当番 ロータリー情報委員長 黒正 清子 会員
12月23日(日) 第962回例会 「 クリスマス家族例会 」
当番 親睦活動委員会
12月25日(火) 移動例会 12月23日(日) 「 クリスマス家族例会 」へ
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 冬の星座 」
BGM
「 Londonderry Air 」
「 Etude I 」
「 Arthur’s Theme 」