2010/7/14・No.02
☆ 2010年7月20日(火) 第849回
「各委員長挨拶2」
当番 各委員会委員長
☆ 2010年7月27日(火) 第850回
「会員増強月間に因んで」
当番 会員増強委員長 寄神 正文 会員
☆ 2010年7月13日(火) 第848回
「各委員長挨拶1」
当番 各委員会委員長
司会 茂木立 仁 SAA
点鐘 宇尾 好博 会長
ロータリーソング
「知床旅情」
BGM
「想い出のサンフランシスコ」
「追憶」
「 陽だまりの中で」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
野田 浩二 副幹事
housenet@mac.com
会長報告 |
宇尾 好博 会長 皆さんこんばんは。お誕生日を迎えられました、松原会員おめでとうございます。本日は、私の娘の誕生日でもあります。選挙の結果は、民主党の大敗でした。はじめての政権与党としての力量と、今後の期待を計る選挙であったと思います。 総理大臣の意を尽くさない発言が大きな敗因のひとつといわれております。今後の、ねじれ国会の運営について、経済界は、政治の進め方、政策について意を尽くした議論を期待しているようです。さて、先週、皆様にご迷惑を掛けての船出でございました。本日は、内波幹事が昨夜より熱を出して休んでおります。政界のありさまと同じようにならないように、今年度は、当クラブの今後について意を尽くした議論の場が提供できればと思っております。 7月8日(木)、山口会員、県立国際高校の先生とのインターアクト年次大会の当日のプログラムと予算案の打合せがありました。吉田新世代委員長は社内行事がありましたので、代わりに内波幹事と行ってまいりました。 年次大会は、8月18日水曜日に行われます。移動例会になっております。 7月10日土曜には、地区のインターアクト小委員会が行われ、年次大会の進め方について、詰めが行われたようです。当日の詳細のご案内は、後日あろうかと思います。 昨年の年次大会に参加して、高校生の皆さんが楽しそうに生き生きと様々なボランティア活動を行っている光景を目の当たりにしました。スポンサークラブの会員として、是非とも、年次大会での各インターアクトクラブの発表をご覧いただきたいと思います。 7月11日(日)米山記念奨学会セミナーに斉藤委員長と行ってまいりました。奨学生はほとんどが女性と言うことに改めて驚きを感じました。留学への奨学金は、企業、国家、地方自治体からと数多くありますが、米山記念奨学金の特徴は、金銭だけで無く、ロータリアンとの人と人との絆が出来るところにあります。 斉藤委員長から協力の話がありましたときは、何卒宜しくお願いいたします。 この後の卓話で、各委員長の決意をじっくりとお聞きいただき一年間ご協力いただきますよう宜しくお願いいたします。これにて会長報告を終わらせて頂きます。 |
---|---|
幹事報告 |
幹事代理 野田 浩二 副幹事 第28回インターアクト地区年次大会が8月18日ANAクラウンプラザホテル神戸で11時から16時30分迄開催されます。移動例会になりますので出席の協力お願いします。 |
卓 話
「各委員長挨拶1」
当番 各委員会委員長
クラブ奉仕委員長 中橋 康行 会員
本年度クラブ奉仕委員会の使命は会長の補佐及び各委員会の横の調整が重要なことと考えております。そのためにはまずロータリーの原点及び目的とするものを再度勉強し、会員の親睦及び充実した例会の進行を目指したいと思っています。宇尾年度の最初の大きな行事は7月31日{土曜日)のほろにが会です。多くの会員のご参加をお願いします。
雑誌会報HP委員会 委員長 高井 敏郎 会員
今年度の雑誌会報HP委員会は例会、家族会、事業に出来る限り参加してより多くの写真、資料を残し週報、会報に役立てたいと思います。また、ホームページに関しましても会員の皆様に見て頂けるように案内をしていきます。一年間、ご協力お願いします。
ロータリー情報委員会 委員長 奥田 祐司 会員 副委員長 吉井邦弘
今年度ロータリー情報委員会は下記の事業計画を立てました。
1.ロータリー会員の特典と責務に関する情報を会員候補者・新入会員・会員に
提供する。
2.新入会員へのオリエンテーションを行う。
3.会員に対して「ガバナーズレター」「ロータリーの友」などの記事を通して
ロータリーの歴史・綱領・活動などの情報を提供する。
4.国際ロータリーの方針に変更があった際は正確にその内容を会員に伝える。
5.地区大会・地区協議会・IM等への出席要請をする。
6.ロータリー理解推進月間の活動行事を計画する。
プログラム委員会 委員長 岩崎 重暁 会員 副委員長 高井 敏郎 会員
新年度会長の運営方針に基づき、ロータリーに関する理解・経済情勢を含めた日本の情勢に関する理解を深めることのできるプログラム作りに努めます。
1.会員卓話時のスピーカーの皆様にありましては、楽しい卓話を期待しております。
2.各委員長によるロータリーに因んだ各種月間における卓話を設定させていただいて
おりますので、各委員長におかれましてはご協力方何卒よろしくお願いいたします。
3.会長ゲストスピーカーによる卓話も設定いたしております。例会開催時間である
60分の中で、通常30分の卓話時間を33~35分程度にさせていただくことが
あるかもしれませんが、60分の範囲内で納めますので合わせてご了承いただきたく
お願い申し上げます。また、SAAにおかれましても、事前にご連絡いたしますので
ご配慮賜りますようお願い申し上げます。
会員増強委員会 会員増強委員長 寄神正文会員代理 橋本猛央会員
毎年毎年変わることなくロータリークラブの新入会員の増強が各クラブで叫ばれていますし、地区も国際ロータリーも同じ方針であります。 私達のクラブも又同じくでありますが、一口に増強、会員を見付けて増やすと言っても中々難しく、成果が上がらないのは皆様御存知の通りです。
それどころか、御高齢による企業からの引退や、この厳しい社会情勢の中で経費節減や本業に徹する為に退会を余儀なくされるケースも出て来ています。 その結果とも言えそうですが、クラブ運営の為の収支バランスもクリティカルな局面を迎えつつあり、各種の節約も叫ばれるところとなっています。
ではどうしたら我ら神戸中ロータリークラブの会員を増強出来るのでしょうか? 答えは我々の中にあると言っても過言ではありません。 今例会に参加している36名の会員の全員がもっと仲良くなり、会員同士の交流が盛んになって、お互いに啓蒙し合える友人仲間になって行けば、自ずと会に誇りをもって出席する事となり、ひいては自発的に新しい友を探し始めるのではないでしょうか?
我クラブは今でも若々しく、キャラクターの揃った、バランスの取れた会であると思っています。 皆様ももっと自信を持ってクラブライフを楽しみ、新しい仲間達に声をかけようではありませんか。
職業分類委員会 委員長 橋本 猛央 会員
会員の減少もようやく歯止めがかかってきたのではないでしょうか?退会をくいとめ、新規入会者がおられれば 適切な職業分類を行っていきたいと思います。
出席報告
出席委員長 志磨 憲一郎 会員
6/29 30名(0名MAKEUP) 30/36 83.33%
7/06 31名(2名MAKEUP) 31/36 91.60%
7/13 27名(0名MAKEUP) 27/36 75.00%
委員会報告
その他の報告
ニコニコ箱
宇尾 さん 本日は、長女の誕生日です。野田さん幹事報告ありがとうございます。
真野 さん 初例会欠席のおわび。宇尾会長がんばって下さい。
河南 さん 各委員長さんの活躍を祈っております。
河村 さん 鳥巣さん 有難うございます。
松原 さん 今月は59回目の誕生日です。 紀伊國谷さん御世話になります。
鳥巣 さん 米田さん 緊急事態ありがとうございました。
河村さん御世話になりました。
例会予定
7月27日(火) 第850回「会員増強月間に因んで」当番
会員増強委員長 寄神 正文 会員
本日のRCソング・BGM
RCソング
「夏は来ぬ」
BGM
「Try To Remember」
「Fry Me To The Moon」
「Rose」