2016/1/27・No.24

☆2016年2月2日(火)第1099回例

「 水と衛生月間に因んで 」

当  番  米田 修  会員

☆2016年2月9日(火)第1100回例会

「 最後は なぜかうまくいく イタリア人 出版記念講演 」

スピーカー 宮島 勲 氏

当  番  大田 宥  会員


☆2016年1月26日(火)第1098回例会

「 平和と紛争予防・紛争解決月間に因んで 」

当  番 永井 幸寿  会員

司  会  山中  英彦 SAA
点  鐘  岩﨑  重曉 会長

RCソング
「 たきび 」

お客様紹介
 髙井 敏郎 親睦委員会委員長

お客様
 RI2680地区 神戸第2グループガバナー補佐
       瀧川 好庸 さん
 神戸西RC IM実行委員長 武井 宏之 さん
 神戸RC   中島 洋人 さん

BGM
「 Gelsomina 」
「 Never On Sunday 」
「 Moon River 」
ピアノ演奏:森田 純子 先生

大谷 秀明 副幹事
ootani0728@yahoo.co.jp

会長報告 岩﨑 重曉 会長

皆様こんばんわ
一時諸悪の根源のように言われていた原発ですが九州電力川内1・2号機は再稼働済みですし、関西電力高浜3号機がこの29日にも再稼働しようとしています。節電節電といわれてもう4~5年になると思いますが、関電は高浜再稼働を見越して4月には国へ電気料金値下げの申請をするようです。一般家庭の電気代の5%程度の値下げになるようですがまだまだ予断を許さない経済情勢の中明るい話題ではあります。さて、原発がどんどん再稼働しだすと、気になるのが原発事故であります。その恐ろしさについては周知のごとくです。電気代が安くなるのはありがたい話ですが、原発周辺の住民の皆さんにしてみれば有難迷惑を通り越して恐怖を感じる現実でもあります。沖縄の基地問題とも共通する面があるような気もしますが、周辺住民の不安感危機感をどうすれば国全体で負担しあうことができるか、非常に困難な解決課題ではありますが、背を向けようがない課題でもあります。こういった解決困難な課題に対して、今日本には「レジリエンス」という考え方が定着しつつあるようですがこれについては長くなるといけませんので、次回ご報告したいと思います。

*レジリエンス:「極度の不利な状況に直面しても、正常な平衡状態を維持することができる能力」
幹事報告 岡田 利夫 幹事

・国際ロータリーソウル国際大会 参加登録のお願いが届いております
 参加される方は、事務所まで連絡下さい。

・国際大会でのガバナー主催の夕食会のご案内が届いております。

  日時 2016年5月29日(日)18:30~20:30
  場所 ハヌソ会賢店
  住所(日本語):ソウル市中区(チュング)会賢洞(フェヒョンドン)
         1街206番地SKリーダースビューB1F116号

・パネルディスカッション「ロータリーの多様性を考える」の案内が届いております。

  日時 2016年3月12日(土)9:30受付 10:00開会 11:45終了予定
  場所 ポートピアホテル南館B1F トパーズの間
  締切 2016年2月14日(日)
  出席者 クラブ研修リーダー(ロータリー情報委員長)
      及び5年未満の会員 計2名

・地区会計決算のご報告が届いております。回覧致しますので御覧下さい。

・第38回」RYLAセミナーのご案内が届いております。
 推薦のある方は、事務所まで申し出てください。
 資料は回覧致しますので御覧下さい。

・危機管理セミナーの登録者は、必ず出席してください。
  日時 2016年 2月11日(木・祝)12:50会場 13:00~受付
                 13:30~16:30終了予定
  場所 神戸商工会議所 神商ホール
  出席予定者 岩崎会員 細谷会員 紀伊国谷会員

・神戸第2グループIMのご案内が届いております。

  日時 2016年2月27日(土)14:30受付 15:00開会 
  場所 ポートピアホテル南館1F 大輪田の間
  出席申込書にて必ず・式典・懇親会の出欠をお知ら下さい

卓 話

「 平和と紛争予防・紛争解決月間に因んで 」

当  番 永井 幸寿  会員

Q1 自衛権ってなあに?
   A→B
    ←
   ①急迫不正の侵害,②他に執るべき手段がない,③必要最小限の武力行使
   固有の権利(国家が存続するための当然の権利)
   個人vs個人なら正当防衛

Q2 日本国憲法は自衛権を認めているの?
   憲法9条は①戦争の放棄,②戦力の不保持,③交戦権の否認を定める。
   ※交戦権=戦争をする権利
   自衛権については触れていない。
   自衛権は固有の権利として解釈上認められる。

Q3 集団的自衛権てなあに?
    →C
   A l
    ←B
   武力攻撃を受けたC国と密接にな関係(通常は軍事同盟)にあるB国が
   攻撃国Aを攻撃する権利 自衛権ではない。交戦権

Q4 自衛権ではないのに,なぜ集団的「自衛権」というの?
   元々集団的自衛権という概念はなかった。
   第2次世界大戦後,平和と安全の維持のため国際連合設立(昭和31年)
   加盟国は自衛権のみ有するという予定。
   南米の反対
   一定の範囲で交戦権を認め,建前上「自衛権」の名前
   →「集団的自衛権」の誕生 本来の自衛権は「個別的自衛権」と称す
   加盟国は,個別的,集団的自衛権を有する(憲章51条)。

Q5 日本が国連に加盟しているのなら,集団的自衛権もあるのでは?
   日本政府 「あるけど行使しない」・・・半分だけ言う。
   法律の社会 a国内法の社会,b国際法の社会

   a国内法の社会
   構成員    人,法人,国,自治体
   法律   国家あり立法機関, 法は強制力あり。
   効力の順  ①憲法→②法律→③命令
   国連憲章は条約。効力は①と②の間。
   国連憲章の「集団的自衛権」の部分は違憲無効
   →集団的自衛権はない。

   b国際法の社会
   構成員国,国際機構(ex.国連)
   法律国家無し,条約,慣習。強制力無し
   条約の効力条約 法に関するウイーン条約(46条~53条)
   国内法を理由に条約無効を主張できない。→集団的自衛権はあるけど行使しない。

Q6 安保法制が国会を通ったけど憲法違反なの?
   3つの条文に違反。
   ①集団的自衛権を認める。交戦権を否認した9条違反
   ②内閣が法案提出,国会が議決。公務員の憲法尊重擁護義務違反(99条)
   ③法律制定により解釈改憲をした。憲法改正手続違反(96条)。
    法律の議決 衆議院参議院の過半数
    憲法改正  衆議院参議院の2/3の議決国民の過半数の賛成

Q7 日本は外国と争っているの?
   ex.①南極海捕鯨事件 日本vsオーストラリア
      ②尖閣諸島問題  日本vs中国

Q8 争いを予防するにはどうするの,争いが起きたらどうするの?
   非裁判手続
   交渉=紛争当事者が外交手続で解決
   周旋=第3国が交渉の便宜を提供し和解の斡旋
   ex.日露戦争でルーズベルト米大統領の周旋でポーツマス条約
      国際機構の紛争解決 安全保障理事会,総会,事務総長
   裁判手続 
   常設仲裁裁判所 仲裁契約に準拠
   国際司法裁判所 国際法に準拠
     強制管轄なし→選択条項受託宣言
     判決の強制力なし→尊重する
   南極海捕鯨事件
     調査捕鯨が違法であると日本が事実上の全面敗訴判決(2014)
     判決に従うと表明

Q9 中国との尖閣諸島の争いは解決出来るの?
   日本と中国が領有権を主張
   1つのヒント
   ヨーロッパがアフリカを無主物先占,植民地再分割で紛争。
     南極条約(1959) 南極での争奪の紛争の危険
     ①軍事的利用の禁止,②科学調査の自由,③領土権請求権の凍結
     30年後に締約国の請求で再検討会議→なし
   宇宙条約(1966年) 南極条約の発展



RI2680地区 神戸第2グループガバナー補佐  瀧川 好庸 さん

平素よりのご理解とご協力に感謝しております。本ロータリー年度は半期を過ぎまして下半期になってまいりました。この時期になりますとロータリーはもう、次年度に向かって走り始めます。先日は室津義定ガバナーエレクトがアメリカへ10日間程の研修へ出発されるということで空港までお見送りに行ってまいりました。既にエレクトはお帰りですが
来る室津ガバナー年度2016-2017年度RI会長はアメリカ人のJohn Germ(ジョン・ジャーム)さんで、テーマはRotary Serving Humanity「人類に奉仕するロータリー」です。
どうか、お見知りおきください。
ただ、もう後半戦といいましても、これから3月には集大成である地区大会、それに先んじて2月27日に当グループの最大行事であります「神戸第2グループ I.M.」が開催されます。引き続きのご理解とご協力をよろしくお願い致します。本日はこのI.M.の担当であります武井から皆さんへお礼とご挨拶をさせていただきます。


神戸西RC  IM実行委員長  武井 宏之 さん

遅ればせながら、本年もよろしくお願い致します。
いよいよ来月2月27日神戸ポートピアホテルにて神戸第2グループI.M.が開催されます。既に仮プログラムをお届けしておりますが、どうぞご高覧下さい。各クラブ会長幹事の皆さまごご意見を拝聴しつつ企画をしてまいりました。基調講演の講演者にはポートアイランドで家族滞在型の小児がん治療専門施設「チャイルド・ケモ・ハウス」の運営に携わる萩原雅美氏をお迎えいたします。また、懇親会でのアトラクションとしてはジャズトランペッターの広瀬未来氏をお迎え致します。彼は地元、甲南高校のご出身で、ニューヨークでも活動を行っている新進気鋭のプレイヤーであります。他のメンバーもほとんどが地元出身者でしめられております。
このように今回のI.M.テーマ「地域とともにあるロータリー」を地域のみならず広範囲でもご活躍のゲストとともに開催できればと考えております。
皆さまに於かれましては何卒趣旨をご理解いただき、奮ってご参加いただければ幸いに存じます。
また、最後になりますがこの度も全員登録にご理解をいただき、誠にありがとうございます。心より御礼申しあげ、挨拶に代えさせていただきます。

出席報告

☆山本 裕一郎 出席委員会委員長

1月26日 28名 (0名MAKEUP) (2名出席免除) 28/38 73.68%
1月19日 35名 (1名MAKEUP) (0名出席免除) 36/40 90.00%
1月12日 35名 (0名MAKEUP) (1名出席免除) 35/39 89.74%

委員会報告

その他の報告

☆同好会報告  細谷 眞弓 会員

・ゴルフ同好会、仲良し会の春のコンペは、4月6日、美奈木ゴルフクラブで開催いたしますので万障お繰り合わせのうえ御越し下さいます様、宜しくお願い申し上げます。

☆細谷 眞弓 会員

・2月9日例会時に女性3名のロータリアンからバレンタインチョコレートを皆様に配らせて頂きますのでご出席下さいませ。

ニコニコ箱

☆松本 考史  副SAA

RI2680神戸第2グループ 瀧川好庸 ガバナー補佐(神戸西RC)
          ご挨拶頂戴致しました。
RI2680神戸第2グループ 武井宏之2015-16年度IM実行委員長(神戸西RC) 
          ご挨拶頂戴致しました。

岩﨑重曉  さん  瀧川ガバナー補佐 ようこそ中クラブへ
奥田祐司  さん  瀧川ガバナー補佐、武井IM実行委員長 本日はご苦労様です。
内波憲一  さん  里見さん 頑張って下さい。 また、大阪に行きます。
吉田泰弘  さん  中島さん ようこそ。中ロータリークラブへ
岩野昭   さん  里見さんお元気で! 本日早退致します。申訳ありません。
里見剛   さん  本日をもって退会となりますが、また必ず帰ってまいります。
          ありがとうございました!
山中英彦  さん  ①瀧川ガバナー補佐 武井実行委員長 神戸クラブ中島様ようこそ!
          ②とんかつ友の会、寄神会長はじめ皆様 ありがとうございました。
          ③里見君、元気で頑張って下さい。
松本考史  さん  瀧川ガバナー補佐 武井IM実行委員長 中島様 ようこそ中クラブへ!
          里見さん大変お世話になり有難うございました。

例会予定

 2月9日(火)第1100回例会 「 最後はなぜかうまくいくイタリア人出版記念講演 」
         スピーカー 宮島 勲 氏          
         当  番  大田 宥  会員
              *ワインの試飲
2月16日(火)第1101回例会 「 会 員 卓 話 」
         当  番  河村 公逸  会員
2月27日(土)第1102回移動例会 「 神戸第2グループ IM 」

本日のRCソング・BGM

RCソング
「 君が代 ・ 我等の生業 」

BGM
「 美女と野獣 」
「 Charmaine 」
「 As Time Goes By 」