2016/2/10・No.26
☆2016年2月16日(火)第1101回例会
「 雑 感 」
当 番 河村 公逸 会員
☆2016年2月27日(土)第1102回 移動例会
「 神戸第2グループ IM 」
☆2016年2月9日(火)第1100回例会
「 最後は なぜかうまくいく イタリア人 出版記念講演 」
スピーカー 宮嶋 勲 氏
当 番 大田 宥 会員
司 会 山中 英彦 SAA
点 鐘 岩﨑 重曉 会長
RCソング
「 スキー 」
様紹介
髙井 敏郎 親睦委員会委員長
お客様
ワインジャーナリスト 宮嶋 勲 氏
株式会社フードライナー
取締役副社長 辻本 具美 様
辻本 華子 様
BGM
「 嘘は罪 」
「 Londonderry Air 」
「 Close To You 」
ピアノ演奏:森田 純子 先生
大谷 秀明 副幹事
ootani0728@yahoo.co.jp
会長報告 |
岩﨑 重曉 会長 皆様こんばんは 今日は「なぜか最後はうまくいくイタリア人」の著者 宮嶋 勲さんをお迎えしての例会となります。のちほどの卓話とワインの試飲を楽しみにいたしております。 さて今般1月末で1名会員が減ったことを受けて、先週の理事会におきまして、高橋玲比古増強委員長に「会員増強プロジェクト委員会」を立ち上げていただくことを承認していただきました。その委員には「奥田祐司会員、黒正清子会員、松本考史会員、河南和幸会員、茂木立仁会員」が就任されます。この例会後、廊下で第1回目のミーティングを持ちたいとのことですので、委員会の皆さんは出席いただきますようお願い致します。 さて、前回、前々回と少しふれさせていただいたように、わたくしどもには決して背をむけることのできない、背を向けてはいけない事柄がいくつもあります。ところで私はいわゆる通販サイトのアマゾンをよく利用しているのですが、最近「お坊さん便」というのをたまたま見かけました。法事・法要などのお坊さんを手配できるというチケットなんですが、オプションで「戒名・法名の授与」というものまでふくまれていました。おまけに墓石セット35万円+送料というものまであり、こういったインターネットを利用する世界はどこまでいってしまうのかと感じました。むろん宗教界からはこれを疑問視する意見もあるそうですが、お坊さんの世界も決して経済活動と無縁ではありません。インターネットとは無縁であった皆様も、これからはその世界に背を向けていると生活できないというような場面も考えられますので、今のうちに慣れ親しんでいただいておくことをお勧めいたします。まず手始めに神戸中ロータリークラブのホームページ閲覧から初めていただけばいかがでしょうか。 |
---|---|
幹事報告 |
岡田 利夫 幹事 ・河南和幸会員に2016-2017年度米山奨学委員会から委嘱状が届いております。後ほど御渡しします。 ・2016年2月27日に行われるIMの出欠の返事をお願い致します。 返事が未だな方は、後ほどチエックシートを回しますのでチエックお願い致します。 ・2016年3月12日、13日に行われます地区大会に登録されている出席義務者の方は、再度確認用のチエックシートを回しますので出欠のチエックお願い致します。 ・卓話原稿・各種報告・写真・出席率等の原稿は、副幹事に例会開催週の金曜日中に提出して下さい。副幹事の校正負担が大きくなりますので御協力お願い致します。 |
卓 話
「 最後は なぜかうまくいく イタリア人 出版記念講演 」
スピーカー 宮嶋 勲 氏
30年程前、わたくしがまだ大学生だったときの、リミニのホテルでの出来事。日本のCM撮りの仕事で、わたくしは通訳のアルバイトを回してもらった。まず現地に到着したのが、本来のスケジュールより軽く1時間は遅れていた。また着いてみると、今度はいくつかの機材がそろってないことが分かった。ボローニャという街からリミニに持ってきてもらう約束はできたものの、あと2時間はかかるという。当時まだ純真で馬鹿正直だったわたくしは、それをそのまま通訳して日本側に伝えた。もちろん日本側クルーは腹を立てる。日本ではこんなことは有り得ない。スタッフ全員が険悪な雰囲気の中、イタリア人プロデューサーがわたしに言いました。「イサオ、私の話をよく聞け。たしかにローマで打ち合わせしたことは守れなかった。機材がいくつか届いていなかったことは私たちのミスだ。ただ、そのことをいまここでいくら論じても何も生まない。機材の手配も済んだし、あと2時間で到着する。時間は遅れるが、この撮影は必ず終える。いままでどんな撮影だって、終えなかったことはないんだ。だからカリカリすればするほど雰囲気が悪くなって、うまくいく撮影もうまくいかなくなるぞ。遅れたぐらいでイライラしないで、機材が着いたときにいい絵を撮れるように、リラックスするよう日本側に言ってくれ。絶対にいい絵が撮れるようにするから」と。
イタリア人の生き方として、まず第一に、予定通りに物事が運ぶなどと考えるのはイタリアでは大きな間違いで、不測の事態が起こることの方が普通である。第二に、不測の事態に慌てるというのは愚の愚であり、どっしりと構えて、解決策を見出すことに全力を尽くす方がよほど大切である。第三に、どんな不測の事態が起こってもイタリア人は諦めずに、ほとんどの場合は最後になんとかする能力があるのである。
「嫌いなことはやらない。」「商談よりも食事が大事。」「空気は読んだことがない。」それでも結果が出るのはなぜなのか?愛すべきイタリアでの私の経験を交えてお話しさせていただきました。これらがすべて日本で通用するわけではありませんが、これからの皆様の生き方に参考になれば幸いです。
当 番 大田 宥 会員
古くからの友人であり、この人がいなければ今のわたくしの仕事にはなっていなかったのではないかと思わせてくれるイタリア通、宮嶋勲さんを紹介いたします。
出席報告
☆山本 裕一郎 出席委員会委員長
2月 9日 31名 (0名MAKEUP) (1名出席免除) 32/38 84.21%
2月 2日 32名 (1名MAKEUP) (2名出席免除) 33/37 89.18%
1月26日 28名 (0名MAKEUP) (2名出席免除) 31/38 81.58%
委員会報告
☆高橋 玲比古 会員増強委員会委員長
このたび、理事会の決定を経て会員増強委員会の活動増強プロジェクトを立ち上げることになりました。本日例会終了後に早速第一回のミーティングを行いたいと存じますので、関係の会員の方はよろしくお願い申し上げます。ここでゲイリー・C.K.ホアン国際ロータリー会長の言葉をご紹介したいと思います。『次年度、皆さんは多忙を極めるでしょうが、ほかの多忙な人々に入会を誘うために声をかける習慣を身につけてください。“ノー”と断られても構いません。ただ、“入会を誘われたことがない”という理由でロータリアンにならない人がいるべきではありません』。
皆様のご協力をお願い申し上げます。
ニコニコ箱
☆松本 考史 副SAA
岩﨑重曉 さん 宮嶋さん 神戸中RCへようこそ!
紀伊國谷 さん 辻本さんよろしくお願いします。
岡田利夫 さん 宮嶋さん ようこそ中ロータリーへ
大田さんのご家族様宜しくお願します。
橋本猛央 さん 2月5日金曜日家内がお世話になりました。
めっちゃ!たのしかったと言っておりました。
大田宥 さん 宮嶋さんの卓話よろしく
山田恵子 さん 大田さん おいしいワインを誠にありがとうございます。
大谷秀明 さん 岩﨑会長 橋本さん 山中(英)さん
相生まで来ていただきありがとうございました。
宮嶋様 ようこそ中ロータリーへ
山中英彦 さん 宮嶋様 辻本様 ようこそ!
松本考史 さん 宮嶋様 辻本様 ようこそ中RCへ 卓話楽しみにしております。
大田さんおいしいワインをありがとうございます。
例会予定
2月27日(土)第1102回 移動例会 「 神戸第2グループ IM 」
3月 1日(火)第1103回例会 「 会 員 卓 話 」
当 番 紀伊國谷 隆 会員
3月 8日(火)第1104回第1103回例会 「 会 員 卓 話 」
当 番 茂木立 仁 会員
3月15日(火)第1105回例会 「 建物の基礎の話 」
スピーチ 株式会社岡本陽建築研究所
代表取締役 岡本 陽 氏(神戸北RC)
当 番 黒正 清子 会員
3月22日(火)休会 定款第6条第1節により
3月29日(火)第1106回 「 母子の健康月間に因んで 」
当 番 高橋 玲比古 会員
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 くつがなる 」
BGM
「 A Whole New World 」
「 Fry Me To The Moon 」
「 My One And Only Love 」