2016/5/11・No.35
☆2016年5月17日(火)第1112回
「 人間とは何か? 」
当 番 北田 義光 会員
☆2016年5月24日(火)第1113回
「 親睦活動月間に因んで 」
当 番 親睦活動委員長 髙井 敏郎 会員
☆2016年5月10日(火)第1111回
「 日本海海戦 - 日露指揮官の選択 」
当 番 松本 考史 会員
司 会 山中 英彦 SAA
点 鐘 岩﨑 重曉 会長
お客様紹介
髙井 敏郎 親睦活動委員長
お客様
神戸東RC 上月 福男 さん
米山奨学生 キン・ザチーピョー さん
RCソング
「 君が代 ・ それでこそロータリー 」
BGM
「 Charmaine 」
「 Gelsomina 」
「 遙かなる影 」
大谷 秀明 副幹事
ootani0728@yahoo.co.jp
会長報告 |
岩﨑 重曉 会長 皆様こんばんわ。本日の例会は第1111回例会です。オール1というとデキの悪かった小学生時代のわたくしの通信簿を思い出します。小学校低学年のころは、忘れもしません、西川先生という女性の担任だったのですが、抜き打ち漢字書き取りテストを頻繁に実施する、私にとっては最悪ともいえる先生でした。無論先生に悪意があるとか、能力がないとかいう問題ではなく、ひとえに教えをいただく側の無能が招いたものでした。小学2年生のあるときB6サイズのいつもの10問10点満点の漢字書き取りテストがあり、ついに0点という記録を作ってしまいそのことがまるでトラウマのようになってしまいました。今では人並みに漢字読み書きができるのも小学生低学年時代の強烈な記憶のおかげだと感じています。 さて、私の任期も残すところ2ヶ月となりました。本当に良き友人たちに恵まれたことと、皆様方の忍耐、寛容に心から感謝申し上げます。 |
---|---|
幹事報告 |
岡田 利夫 幹事 ・ソウル国際大会、出席のためのウェビナーのご案内が届いております。 2016年5月13日(金)9:30より参加型オンラインセミナーが開催されます。 ウェビナーの参加には事前の登録が必要です。資料を後程、回覧致します。 ・ロータリー親睦活動月間リソースのご案内が届いております。 資料を後程、回覧致します。 ・西宮イブニングロータリークラブから国際ロータリー加盟認証状伝達式の ご案内が届いております。会長、幹事の出席予定です。 ・先般開催された第2グループの合同ゴルフコンペの費用の残金が32,000円 ほど出たそうです。垂水ロータリークラブの世話人(鴇田様)から 各人に返金するとして700円程度になるのですが、1人当たりの金額が わずかで返金手続きも煩雑なので、この際熊本地震の義捐金として 「神戸第2グループ有志」としてまとめて寄付をしたいと思います。 ご賛同頂けますでしょうか お伺いいたします。 との文章が届いております。賛成の返事をさせて頂きました。 |
卓 話
☆2016年5月10日(火)第1111回
「 日本海海戦 - 日露指揮官の選択 」
日本海海戦は、1905年5月、ロータリークラブが発足した年、日露戦争中に起こった大海戦です。東郷平八郎率いる日本の連合艦隊と、ロジェストウェンスキー率いるロシアのバルチック艦隊が日本海で戦い、日本の完勝に終わりました。司馬遼太郎の「坂の上の雲」では東郷平八郎・秋山真之という二人の天才が日本の勝利を決定づけたように書かれていますが、実際には「極秘 明治三十七八年海戦史」という資料を確認できないまま書かれているので、史実と違う点が多々あると言われています。
ロシアは、戦況悪化に伴い、北欧のバルト海からバルチック艦隊派遣を決定しました。「世界最強の艦隊」との評判でしたが、実状は酷く、苦難の連続だったようです。約7ヶ月間の航海が終わろうとしているとき、日本近海の進路について決定を迫られます。対馬海峡、津軽海峡、宗谷海峡の3つの候補があり、のうち、主に石炭補給の観点から、津軽海峡通過を決定します。
迎え撃つ連合艦隊にとっても、どこで待ち構えるかは重要です。「坂の上の雲」では東郷司令長官は一切迷いを持たず、敵の津軽海峡来航を予想したと書かれていますが、実際にはかなりの迷いがありました。敵の失策がなければ取り逃がした可能性が極めて高かったと指摘されています。また、「日本海海戦は秋山真之考案の丁字戦法で勝利した」とよく言われますが、実際の生みの親は山屋他人海軍大将(神戸西RCの飯山嘉昭会員のお祖父様)であり、丁字戦法そのものも使われなかったと言われています。
実際の戦闘は、敵の位置の錯誤から始まりました。そのため、臨機応変に対応せざるを得ず、そのことが有名な敵前大回頭、「東郷ターン」につながりました。回頭中は砲撃できないため一方的に撃たれるだけでしたが、回頭を終え反撃に移ると、優秀な信管・火薬と高い命中精度によりバルチック艦隊を追い詰め、開始40分ほどで日本の優勢が決定的なものになります。また、敵の針路変更を逃亡と誤認した東郷司令長官の命令を無視し、結果として取り逃しの危機を回避した第二戦隊の動きは、戦後各国の海軍から称賛されています。最終的に、連合艦隊は小型艦の沈没3隻のみ、バルチック艦隊はほぼ全滅となり、日本の完勝に終わりました。
最後に、連合艦隊が解散する際、東郷司令長官が読んだ「聯合艦隊解散之辞」を紹介します。戦勝に浮かれることなく、平時でも力の涵養に努めなければならないという主旨で、「古人曰く、『勝って兜の緒を締めよ』と。」の一句で結ばれています。米大統領セオドア・ルーズベルトは、この文章に感銘を受け、米海軍のすべての兵士に配布したそうです。
出席報告
☆山本 裕一郎 会員
5月10日 33名 ( 0名MAKEUP )( 0名出席免除 ) 33/39 84.61%
4月26日 29名 ( 2名MAKEUP )( 2名出席免除 ) 31/37 83.78%
4月19日 29名 ( 2名MAKEUP )( 1名出席免除 ) 31/38 81.58%
委員会報告
その他の報告
ニコニコ箱
☆松本 考史 副SAA
岩﨑重曉 さん あと 2箇月 がんばります。
紀伊國谷隆 さん 皆さん お久しぶりです。
岡田利夫 さん 皆様 お久しぶりです。前回の例会休みました。すみません。
吉井邦弘 さん 「ロータリーの友」の4月と5月号に川柳が載りました。
平山一哉 さん 山本さん 4/29御苦労様でした。
細谷さん 家族皆で楽しみました。ありがとうございました。
大田宥 さん お見舞いを頂き有難うございました。
ひとまず元気になりました。
大谷秀明 さん 皆様お久しぶりです。
今回は次年度理事会がありますので、関係各位ご出席お願いします。
押部浩二 さん 梅雨の季節に近づいていきますが気持ちは晴々で乗り切りましょう。
山中英彦 さん ①今日は第1111回例会です。次の2222回はもういないと思います。
②紀伊國谷会員ありがとうございました。
松本考史 さん 本日卓話です。宜しくお願いします。
例会予定
5月24日(火)第1113回 「 親睦活動月間に因んで 」
当 番 親睦活動委員長 髙井 敏郎 会員
5月31日(火)第1114回 「 スイスに住んで 」
スピーチ Betschart Marina(べチャート マリナ)さん
当 番 河南 和幸 会員
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 せいくらべ 」
BGM
「 好きにならずに いられない 」
「 嘘は罪 」
「 魅惑のワルツ 」