2016/7/27・No.04
☆2016年8月2日(火)第1123回
「 雑 感 」
当 番 中橋 康行 会員
☆2016年8月9日(火)第1124回
「 会員卓話 」
当 番 野田 浩二 会員
☆2016年7月26日(火)第1122回
「 会員増強・拡大月間に因んで 」
当 番 会員増強研修委員会委員長
米田 修 会員
司 会 岩野 昭 SAA
点 鐘 紀伊國谷 隆 会 長
RCソング
「 われは海の子 」
お客様紹介
BGM
「 Charmaine 」
「 Gelsomina 」
「 Forever Linda 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
山中 英彦 副幹事
haradebrin@324travel.jp
会長報告 |
☆紀伊國谷 隆 会長 先週、20日、平山会員の壮行会をドンナロイヤで、開催しました。参加者42名とのことで、これは、中クラブのメンバーの平山さんに対する思いの強さのように、感じました。 審判される方には、がんばって、という言は適切ではないように思いますが、存分に責務を全うしていただき、そして、海外は何かと物騒なので、無事帰国されることをお祈りし、、例会でのその貴重な体験をきかせていただけることを楽しみにお待ち申し上げます。 話は変わりまして、ポケモンGOに関するニュースが、新聞・ネットをにぎわせています。されてみましたか?私もとりあえず、やってみましたが、自分が歩いている道にポケモンがスマホ上に出てくるので最初は本当に驚いてちょっと感動しました。 20年以上前、子供たちは、アニメやゲームで楽しんでいたことを今、自分で操作し、あのポケモンを捕まえることができるので、24歳の社会人の娘も、今、六甲道に住んでいますが、帰宅した後、駅まで繰り出してポケモンをゲットしに行っているようです。夢中になってしまって、様々な事故が報告されています。転落した、運転中に操作した、とか色々危険性が言われています。そういったことは暫く続くことでしょう。 ただ、私は、もっと違う観点から、この現象を怖いと感じています。スマホを持つことの怖さです。現実を仮想の区別がつかない。地震のとき、切っていても、サイレントでも大きく音を出すことが、スマホ管理者は、できるわけです。ポケモンは、明らかにアニメですが、CGで実物と同じようなものをスマホに送り込めば、そして、音も感情をコントロールできるような周波数を流せば、多くの人間を自在に操ることができるのではないか、そんなことも思っていました。 |
---|---|
幹事報告 |
☆大谷 秀明 幹事 1 ロースターをボックスに入れております。 個人情報ですので無くさないようにお願いします。 2 地区補助金プロジェクト見学の知らせが甲子園RCから届いております。 プロジェクト名:小学生と保護者のための海洋生物と触れ合う体験学習 日時:2016年8月6日(土) 場所:西宮市大浜町地先 香露園浜 3 ガバナー公式訪問 日時:9月13日(火) 17時30分~18時15分 会長・幹事懇親会 18時30分~19時30分 クラブ例会 クラブアッセンブリーは9月6日です。 |
卓 話
「 会員増強・拡大月間に因んで 」
当 番 会員増強研修委員会委員長
米田 修 会員
本年度、若輩ながら僭越ながら会員増強研修委員会の委員長を拝命いたしました米田 修です。
今年の委員会組織をご案内いたしますと、職業分類・会員増強担当副委員長に山中弘光会員、会員選考担当副委員長に高橋邦雄会員、ロータリー情報担当副委員庁に茂木立仁会員、クラブ研修リーダーに高橋玲比古会員 (敬称略)にそれぞれご就任いただいております。
さて、就任前の地区研修会では「SNS(ソーシャル ネットワーク サービスの略、インターネットを用いたサービスの意味)等をふんだんに利用してロータリークラブの活動等を積極的にアピールして会員増強に努めましょう」とされていました。ですから広報担当委員会とも活動を密にしていく必要がございます。現在わがクラブにはFBや一部会員のLINE活用もありますが、広報に利用するとなると自ずといろいろな制限がでて、おいそれと容易に進められるものでもないかと思います。
RIのホームページから会員増強に関するページを引用しながら 卓話を進めさせていただきます。 まず初めにロータリークラブに在籍するメリットを各会員が理解しましょう、とあります。 世界全国に約120万人の会員がいますので、主要な都市ではどこに行ってもメイクアップが可能であり、親密な交流を体験することが出来ます。 また、毎週の例会では他業種の方との交流や自己研鑽ができます。生涯を通じての友人や信頼関係を見つけることもできます。 RIでは6つの重点項目にたいして各種プロジェクトを通じて全世界的に貢献していり、ロータリークラブに在籍するということは世界規模で活躍する奉仕団体に在籍するという意味を持ちます。 また各クラブでは独自の地域奉仕活動を行っています。 わがクラブにおいてはかつてLD児講習会を支援しておりましたし、現状では桂木小学校/メリマック小学校の国際交流支援や新しく提携するインターアクトクラブへの支援はりっぱな地域への奉仕活動ですので、皆様方には是非再確認していただきたいと思います。
次にクラブの現状と地域社会の状態がマッチしているかの検証をするように勧められています。 神戸市の企業の状態について統計調査の結果を一覧表にしてスライドでお示ししました。 教育、福祉、飲食などまだまだ種々の業種の方にご参加を呼び掛けていただいてもよいかと思われます。 会員の皆様のご紹介を宜しくお願い申し上げます。
クラブ運営についてのアンケートを行って、現状の会員意識を調査し、運営に反映するようにRIには記載があります。 例会当日には各人にアンケート調査用紙を配布させていただきましたので、回収後に機会を見て結果を報告させていただきます。
退会者についてその原因や理由を精査せよ、とのRIホームページには記載がありますが、現状では想定外の退会者はいらっしゃらないので、特別な機会を設ける必要はないかと考えます。以上で特別月間に因んでの卓話を終了いたします。どうぞ1年間、皆様方の会員増強活動へのご協力を宜しくお願い申し上げます。
出席報告
☆出席委員会
7月26日 30名 (0名MAKEUP) (0名出席免除) 30/39 76.92%
7月19日 35名 (1名MAKEUP) (1名出席免除) 36/38 94.74%
7月12日 29名 (1名MAKEUP) (3名出席免除) 30/36 83.33%
委員会報告
☆親睦委員会 橋本 猛央 会員
7月20日水曜日の19:00より ドンナロイヤで平山会員祝賀壮行会に合計41名のたくさんの出席ありがとうございました。
☆第2680地区 職業奉仕委員会 委員長 宇尾 好博 会員
皆さんこんばんは。地区の職業奉仕委員会の委員長の宇尾です。
7月23日土曜日に第2回委員会を津田副委員長の運営する淡路ワールドバークONOCOROで開催しました。地区の委員会には、委員会メンバーの他に、ガバナー、地区代表幹事、そして、次年度以降の運営の参考にする意味も含めて、ガバナーエレクト、ガバナーノミニー、次年度と次々年度の地区代表幹事あるいは、それにかわるメンバーが参加します。今年度の地区職業奉仕委員会では、地区の委員会がどのようなことを行っているか関心があるクラブの会長、職業奉仕委員長等のオブザーバー参加の案内を行っています。今回は淡路グループに案内を行い、ガバナー補佐を始め8名の参加を得、24名の委員会になりました。地区研修・協議会の委員会分化会の報告では、非常に好評を得ていることがわかりました。職業奉仕のアンケート調査結果を2009年度のアンケートと比較した結果の一部をお伝えします。65歳以上の年齢層が多くなり、ロータリー歴16年以上が37%から42%に増えています。ロータリーの目的を理解しているメンバーも16%増え64%になりましたが、そうでない会員も多く、大きな課題です。職業奉仕について難しくないは25%、職場業界地域社会で職業倫理の向上活動を行っているは33%で、ロータリアンの求められている基本の職業奉仕が充分浸透していないようです。その他、地区の職業分類が少し変わったという内容、規定審議会の制定案の報告。中村パストガバナーより、「人類の繁栄と職業奉仕」の話を頂いた。(参考資料「ユダヤ職業サービス国際協会」)。
委員会後、暮れゆく海の景色を楽しみながら、ハモ、由良のうに、淡路牛等淡路の幸を喫した懇親会で大いに盛り上がりました。
ニコニコ箱
☆髙井 敏郎 副SAA
紀伊國谷隆 さん 1か月経ちました。
内波憲一 さん 先日の当社のフェアーに多数ご来場いただき、
ありがとうございました。
大谷秀明 さん 皆様 平山会員の壮行会盛大に催されました。
親睦委員の皆様ご苦労様でした。
平山一哉 さん 先日はリオオリンピックへの壮行会を開催頂きましてありがとうございました。
皆様の友情に感謝申し上げます。尚出発は、8/7です。
来週も出席させて下さい。
岩﨑重曉 さん 世界平和!
岩野昭 さん 暑中お見舞
例会予定
8月 9日(火)第1124回 「 会員卓話 」
当 番 野田 浩二 会員
8月16日(火)休会 定款第6条第1節(C)による
8月23日(火)第1125回 「カンボジアボランティア報告」
スピーチ 神戸学院大付属高校生
8月30日(火)第1126回 「 基本的教育と識字率向上月間に因んで 」
当 番 社会奉仕委員会委員長 松本 考史 会員
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 君が代 ・ ROTARY 」
BGM
「 Home On The Range 」
「 It’s A Sin To Tell A Lie 」
「 Fascination 」