2016/10/19・No.14
☆2016年10月25日(火) 第1133回
「 ロータリー財団月間に因んで 」
当 番 ロータリー財団担当副委員長 黒正 清子 会員
☆2016年11月 1日(火) 第1134回
「 SILAに参りました 」
当 番 大田 宥 会員
☆2016年10月18日(火) 第1132回
「 豊かな神戸文化の創造を目指して
-文化センターの役割について- 」
スピーカー
公益財団法人
神戸市民文化振興財団葺合文化センター
館長 湊 元彦 氏
当 番 岩﨑 重曉 会員
RCソング
「 里の秋 」
お客様紹介
橋本 猛央 親睦活動委員長
お客様
公益財団法人
神戸市民文化振興財団葺合文化センター
館長 湊 元彦 氏
中内 仁 さん(神戸RC)
BGM
「 Gelsomina 」
「 Never On Sunday 」
「 Moon River 」
山中 英彦 副幹事
haradebrin@324travel.jp
会長報告 |
☆紀伊國谷 隆 会長 本日は、報告が3点あります。 1. 内波会長エレクトの次の会長予定者、会長ノミニーと言いますが、は、クラブの細則に基づいて、指名委員会を設置し、先週例会後審議の末、高井会員を指名しました。高井会員からは、すでに承諾をえていますことをご報告申し上げます。 2. 9月末、7daysをお回ししました、労災病院の鷲見院長の神戸中クラブへの入会の件、ご入会されるのは、12月末か来年1月初めになりました。来年、鷲見先生が主催される学会が、神戸で開催されるとのことで、その誘致の活動が予想以上に大変で、11月から12月中旬まで、例会に出席できそうにないので、どうすればいいかとご相談を受けた結果、確実に出席できるようになってから、ということでお話をしました。 3. 昨日、第1回、山下ガバナー補佐主催の会長幹事会が、中山手で行われました。親睦食事会くいらいに思っていましたが、食事前30分、食事をしながら、1時間以上各クラブの現状、問題点等を話し合うことができて、有意義な時間でした。ロータリー歴33年、ハーバーの須磨寺の小池会長が、おっしゃっていた以下のことばがとても印象的でした。これも、先輩ロータリーアンの言葉だそうですが「会員が集まって、ゴミ拾いをするのではなく、ゴミを捨てないような社会にしていく人間を育てていくのが、ロータリー活動である」 |
---|---|
幹事報告 |
☆大谷 秀明 幹事 地区ガバナー事務所から2017年6月10日~14日で開催予定のアトランタ国際大会に向けて地区旅行のご案内が届いています。興味のある方は事務局まで。 |
卓 話
「 豊かな神戸文化の創造を目指して
-文化センターの役割について- 」
スピーカー 公益財団法人 神戸市民文化振興財団葺合文化センター 館長 湊 元彦 氏
当 番 岩﨑 重曉 会員
皆様こんばんは。只今ご紹介に預かりました「神戸文化振興財団 葺合文化センター館長の湊(みなと)です。やや堅めの演題で恐縮ですがどうぞお気軽にお聞きください。本題に入る前に少し時間をいただきます。先程ご紹介くださった岩﨑さんとは甲南大学アメリカンフットボール部に在籍していた同窓でいわば同じ釜の飯を食った仲間です。それを考えますと 当時から早くも45年ほどが経過したのかと感慨無量です。当時の思い出を話し出すとキリがございませんので このあたりにしておき 本題に入らせていただきます。
1.神戸市民文化振興財団の概要
・目的:神戸市の文化創成都市づくりのパートナーとして文化創成都市の実現に貢献する
・基本財産:2億1691万円
・職員数:H28年4月現在 72名
・沿革:1982年(S57年)4月設立 神戸市から管理運営業務を受託
2005年4月 神戸市から指定管理者としての指定を受ける
2016年4月 公益財団法人 神戸市演奏協会と合併
2.各文化センターの役割
・学ぶ:学習機会の提供
・深める:住民の自主学習の支援
・発表する:住民参加と発表の場の提供
・観賞する:プロの演技・感動との出会いの提供
3.葺合文化センターの活動事例
・学ぶ(初心者向けを主とした文化教養講座)
66講座を開設し年間 約1700名が参加
平均受講料は1回あたり¥1,025-
講座参加者居住地の特徴→中央区、灘区居住者が80%を占める
講座参加者性別、年齢の特徴→女性が80%
(なぜ男性が少ないのか?私見では男性は受講より酒肴を好む??
女性60歳以上が70%、男性60歳以上が77%
課題:若い方にどうやって関心を持っていただくか
・深める(住民の自主学習の支援≒貸館事業)
地域の方の趣味サークル、読書会から企業の会議利用まで幅広く対応
良心価格!!三宮周辺貸会議室料金よりも圧倒的に安い!ぜひご利用ください。
各設備は「質実剛健」(高級とは言えません)
・発表する(住民参加と発表の場の提供)
「みんなで歌おうバレンタインコンサート」開催
「保育所にてミニコンサート」開催=アウトリーチ
「夏休みこども向けワークショップ」延べ80名の子供たちが参加
コマ作り・風船ミニモンスター・フラワーティアラ・楽しい書道
三宮・花時計ギャラリーでの写真展
「さんちか」から市役所への地下道両側にある展示スペースを使用
秋季ふきあい美術展
・観賞する(プロの演技・感動との出会いの提供)
神戸伝統芸能祭、新神戸寄席
4.今後の課題と取組
<幅広い層のファンの獲得を目指して>
・地域へのお役立ち
「地元商店街とのコラボレーション」 みなとこうべ会場花火大会に際して
①ジャズコンサート
②花火観賞 旧本館屋上を開放
「学術団体とのコラボレーション」 訪日外国人に生け花体験講座開設
「地域商業施設とのコラボレーション」 新神戸オリエンタルアベニュー屋外ステージにてキッズヒップホップダンス→15グループが参加
「地元商店とのコラボレーション」 ジャズとワインを楽しむ夕べ
・質の高い芸術文化に触れる機会の提供
質の高い芸術文化≒資金が必要→「クラウドファンディング」を始めて活用
いくつもの課題が立ちはだかるが、なんとか解決しながら
「受講生・来客・利用者」「講師・出演者・支援者」「葺合文化センター」の三者が満足し感動を得られる
<WIN・WIN・WIN>の体系を形作って参る所存です。機会がございましたらぜひ一度足をお運びください。
出席報告
10月18日 27名 ( 0名MAKEUP )( 4名出席免除 )27/35 77.14%
10月11日 29名 ( 0名MAKEUP )( 4名出席免除 )29/35 82.86%
10月 4日 25名 ( 1名MAKEUP )( 2名出席免除 )26/37 70.27%
委員会報告
☆親睦活動委員会 委員長 橋本 猛央 会員
一大イベントの クリスマス家族会を今年はホテルオークラ神戸で行います!!
12月23日の金曜日祝日です
この週は20日の火曜日も通常例会がありますが、できるだけ多くの出席をお願いしたいので日程の調整をよろしくお願いします。
その他の報告
ニコニコ箱
☆髙井 敏郎 副SAA
中内仁 さん(神戸RC) 本日も大変お世話になります。
紀伊國谷隆 さん 湊様 本日はよろしくお願いします。 中内様ようこそ中RCへ
内波憲一 さん 中内さんようこそ中クラブへ 毎年お世話になります。
大谷秀明 さん 明日から新潟です。
奥田祐司 さん 湊様 中内様 ようこそ神戸中ロータリークラブへ。
宇尾好博 さん 奥田さん 地区委員会打合せありがとうございました。
中内様 ようこそ
岩﨑重曉 さん 湊様 本日卓話宜しくお願いします。
松本考史 さん 中内様 湊様 ようこそ神戸中RCへ
岩野昭 さん 湊様 中内様 中ロータリーへようこそ
髙井敏郎 さん 中内様 湊様 ようこそ神戸中RCへ
例会予定
11月 8日(火) 第1135回「 有料老人ホームの今 」
スピーカー 新神戸パーマリィ・イン 支配人 小川 秋一郎 氏
当 番 押部 浩二 会員
11月15日(火) 第1136回「 これからの時代を生き抜く力とは...中高の現場から 」
啓明学院中学校 高等学校 校長 安福 朗 氏
11月22日(火) 休会 定款 第6条第1節により
11月25日(火) 第1137回「 疾病予防と治療月間に因んで 」
当 番 高橋 玲比古 会員
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 小さい秋見つけた 」
BGM
「 美女と野獣 」
「 Charmaine 」
「 As Time Goes By 」