2010/9/29・No.11

☆ 2010年10月5日(火) 第859回

「 雑感 」

当番  志磨 憲一郎 会員

☆ 2010年10月12日(火) 第860回

「 職業奉仕月間に因んで 」

スピーチ 昭和精機(株) 藤浪 芳子 氏

当番 職業奉仕委員長  國田 正博 会員


☆ 2010年9月28日(火)第858回

「米山記念月間に因んで」

スピーチ 米山奨学生 神戸大学博士課程 権 京仙 氏

当番 米山記念奨学会委員長 斎藤 二郎 会員

司会 茂木立 仁 SAA
点鐘 宇尾 好博 会長

ロータリーソング
 親睦活動委員会副委員長 橋本 猛央 会員

「赤とんぼ」

お客様紹介
 米田 修 親睦活動委員長

お客様
 神戸六甲RC 武内 正  さん

 ゲストスピーカー
 米山奨学生  権 京仙  さん

BGM
「愛のハーモニー」
「愛はかげろうのように」
「 やさしく歌って」

 ピアノ演奏 森田 純子 さん

野田 浩二 副幹事
housenet@mac.com

会長報告 宇尾 好博 会長

本日は、米山奨学生の権京仙(クォンキョンソン)さんと神戸六甲ロータリークラブの竹内様がおみえになっております。本日の卓話よろしくお願いいたします。
9月23日、山口会員に兵庫県立豊岡高等学校インターアクト認証伝達式にクラブの代表を兼ねて参加していただきました。ありがとうございした。
また、大廻さんからのメッセージが届いております。野田会員より週報に載せましょうとのご連絡をいただき、本日の週報に掲載しておりますので、是非お読みください。

一昨日の日曜日、なかよし会に参加しました。結果は、惨たんたるもので、グロスで最下位、ネットでブービーという結果でした。ゴルフを始めた頃は、ハンデイキップがいつも36でしたので、36の人達を通称36会と呼んだりしていました。成績発表のおり、ブービー賞を頂いた方から「ブービー賞をいただけるのも宇尾さんが参加してくれたお陰です。」と何度もいわれたのを懐かしく思います。日々の忙しさに、ゴルフへの情熱も失せ、努力を怠ると恐ろしいもので、先日の有様です。先週は、6ホールまで、パープレーだった日もありましたが、浮き沈みの激しさに、体力、気力、集中力そして、未熟な技能を身にしみて感じる今日この頃です。ただ、野田さんのお陰でブービー賞を頂くことが出来ました。

当日は、サイプレスゴルフクラブのキャプテンになられた寄神会員を囲む会でした。深い緑の山々に囲まれながらも、木がほんのり色づきはじめた初秋のなか、足の重さを我慢しての楽しいゴルフでした。屋外でのパーティは新鮮で、なぜか阿波踊りが入り、寄神会員と私も踊りに加わりました。サイプレスをより良いゴルフ場にしたいとの寄神会員の熱意を感じました。楽しい企画をして頂いた寄神会員に御礼を申し上げます。また、裏で走り回っていただいた方にも、御礼を申し上げます。

さて、本日、皆様のテーブルにお配りいたしておりますのは、ワークライフバランスについての講演会のパンフレットです。今年度は、職業奉仕をワークライフバランスの中から考えてみることを方針にあげております。

講演をされる佐々木常夫氏は、東レに入社されましたが、自閉症の長男に続き、年子の次男、年子の長女が誕生。課長になったとき、奥様が肝臓病、うつ病も併発し、入院を繰り返され、すべての育児、家事、看病をこなすため、毎日6時に退社する必要に迫られました。課長職の本質を追究して、部下が定時に仕事が終わるように効率化を工夫し、最短距離で最大の成果を生み出すマネージメントを編み出し、数々の大事業を成功に導かれました。2001年同期トップで取締役に就任され、2003年、東レ経営研究所社長に就任され、経団連理事、政府の審議委員、大阪大学客員教授などの公職を歴任。「ワークライフバランス」のシンボル的存在となっておられます。

「そうか、君は課長になったのか。」の著書のなかに、「テクニックやスキルよりも、まずはじめに、志を持ちなさい。」とおっしゃっています。「世のため人のために生きなさい。」と母に育てられたことが生き方の基礎になっているといわれています。仕事と私生活のバランスをとれる企業のあり方の参考になると思います。東洋経済に連載された内容を読んでおりましたので、クラブの例会にお越し頂くとか何かの機会に、是非お話をお聞きしたいと思っておりました矢先、お手元の資料にありますように、講演会が行われます。個人的には、メイクアップの対象にしたいと思っているくらいです。素晴らしいお話が聞けると思いご案内させていただきます。
幹事報告 内波 憲一 幹事

1 越谷南ロータリークラブ  石塚 一男様よりお礼のお手紙

先日は突然の訪問に快く受け入れていただき厚く御礼申し上げます。
わたくしは神戸中ロータリークラブ様の明るい雰囲気に大変感銘を受けました。
また、皆様の温かいもてなしのおかげで楽しいひと時を過ごさせていただきました。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

2 訃報のお知らせ

神戸西ロータリークラブの現会長 守石 一博氏が9月15日早朝に逝去されました。本葬儀は社葬として後日執り行われます。

3 来週10月5日(火)はクラブアッセンブリーになります。

各関係委員長は16時からの開催に間に合うようにお願いいたします。

卓 話

「米山記念月間に因んで」

スピーチ 米山奨学生 神戸大学博士課程 権 京仙 氏


私の大学院での学業研究と自分の研究への思い

大学・修士時代:東アジア学への入門と人間の移動への関心
社会変動の基本条件として人間の移動
・ 人間の移動:地理的移動、社会移動
・ 地域や国境を越える移動への関心

中国留学と農民工との出会い
農民工
・ 中国農村出身者として、都市部で農業以外の職業に従事する出稼ぎ労働者
・ 中国社会の弱者でありながら、現在中国を変化させる重要な構成員

来日、神戸大学での留学、『海港都市』
人々の移動を見る一つのキーワードとして海港都市
・ 近代における人・貨幣・物流・情報・文化・病気などの流入地・伝播地
・ その流入・伝播の条件として人間の移動とそのメカニズムがより明らかに見られる場所

学位請求論文:近代における山東人の東北地方(満州)移動と海港都市青島の役割
・ 日本帝国・中国・朝鮮、東アジアをめぐる諸関係から見るべき対象

近代における人の移動を研究すること
・ 現代社会は近代社会を基盤に作られた
・ 時代と地域を問わずに、人と人が接する中によりその社会が作られる
・ 近代と現代、また各時期の移動は相違点とともに共通点を持っており、そこから社会を把握することが出来る

出席報告

出席委員長 志磨 憲一郎 会員

9/7   27名(1名MAKEUP) 28/37 75.68%
9/14   28名(2名MAKEUP) 30/37 81.08%
9/28   28名(0名MAKEUP) 28/37 75.76%

委員会報告

その他の報告

ニコニコ箱

武内 正 さん (神戸六甲RC)
         今日は米山奨学生の権さんのカウンセラー代理で参りました。
         卓話をさせて頂きますがよろしくお願い申し上げます。 
山中   さん  米田先生 有難うございました。
志磨   さん  なかよし会サイプレス優勝しました。
大田   さん  サイプレスのサプライズ想定外でした。
茂木立  さん  なかよし会 お疲れ様でした。本日早退します。
宇尾   さん  なかよし会 ブービー賞に感謝。寄神さんありがとうございました。
寄神   さん  ゴルフ同好会の皆様サイプレスGCへご来場ありがとうございました。
河南   さん  サイプレスでのなかよし会の合同コンペキャプテントーナメントで
         飛賞25位でした。今例会休みます。
高橋(玲)さん  前回欠席いたしました。申し訳ございません。
斎藤   さん  米山奨学生の卓話です。 ヨロシク
河村   さん  なかよし会お疲れ様でした。成績は今一つでしたが、、、
         良いドライバーショットが打てました。北田さん有難う。
紀伊國谷 さん  遼くんのホールインワンの歓声を聞きました。
岡田   さん  大穴の馬券当たりました。
鳥巣   さん  絶好のゴルフ日和のサイプレスで飛賞30位に当たりました。
         サイプレスのコースコンディションにも感激です

例会予定

10月5日(火) 「 雑感 」  当番  志磨 憲一郎 会員
10月12日(火) 「 職業奉仕月間に因んで 」
         スピーチ 昭和精機(株) 藤浪 芳子 氏
         当番 職業奉仕委員長  國田 正博 会員
10月19日(火) 「 柴田ガバナー公式訪問 」 
10月26日(火) 「 未定 」  当番  高橋 玲比古 会員

本日のRCソング・BGM

RC
「君が代」
「奉仕の理想」
BGM
「ル・ローヌ」
「アマポーラ」
「美女と野獣」