2017/6/14・No.42
☆2017年6月20日(火) 第1163回
「 委員会報告 Ⅱ 」
当 番 各部門委員長
☆2017年6月27日(火) 第1164回 「 四役退任挨拶 」
当 番 会長 紀伊國谷 隆 会員
副会長 河南 和幸 会員
SAA 岩野 昭 会員
幹事 大谷 秀明 会員
☆2017年6月13日(火) 第1162回
「 委員会報告 Ⅰ 」
当 番 各部門委員長
司 会 岩野 昭 SAA
点 鐘 紀伊國谷 隆 会 長
RCソング
「 夏は来ぬ 」
お客様紹介
親睦活動委員長 橋本 猛央 会員
ゲスト
神戸RC 中内 仁 さん
神戸東RC 福原 敏晃 さん
BGM
「 Annie Laurie 」
「 Can You Feel The Love Tonight 」
「 Charmaine 」
山中 英彦 副幹事
haradebrin@324travel.jp
会長報告 |
☆紀伊國谷 隆 会長 将棋の藤井聡太4段が、デビューから、負けなしの25連勝中です。この中には、将棋界最強の羽生さん、元名人で、現在、将棋連盟会長の佐藤9段もいます。このことは、普通の新聞にも掲載されているので、ご存知の方も多いと思います。 これが、どれだけすごいか、ということを少し解説します。将棋のプロ(将棋を指して、その対局料で生活している人)は、現在161人。プロ段位で4段以上から、対局をもらえます。プロ棋士は、毎年2人しかなれません。3段の人達で、1年間リーグ戦を行い、その1,2位がプロになることができます。藤井さんは、14歳2か月という最年少でプロになりました。因みに14歳でプロになった人は、今まで4人で、谷川永世名人、羽生さんとか超一流の人達ばかりです。 前置きが長くなりましたが、野球に例えれば、中学生の野球大会の優勝投手が、プロ野球に入って、デビュー以来、負けなしの25連勝、と言えばその凄さがわかると思います。プロ棋士は、段位が上がったり、タイトルを獲得すると、扇子に揮毫します。藤井4段の書による、扇子、文字は「大志」でしたが、とりあえず、準備した100本が、すぐに完売したそうです。 将棋界の連勝記録は、28で、巷ではこの数字のことが話題になっていますが、私としては記録よりも、早くタイトル戦での戦いを観たい。今度、卓話が回ってきたら、将棋のことを詳しくお話ししたいと思います。 |
---|---|
幹事報告 |
☆大谷 秀明 幹事 神戸学院大学附属高等学校インターアクトクラブ例会が 6月20日(火)16:30から開催されます。 |
卓 話
☆例会運営委員会プログラム担当 副委員長 吉田 泰弘 会員
この一年間、紀伊國谷会長、大谷幹事、そして事務局の親切なご協力を頂きまして何とか任期を終える事が出来ました。有難うございました。又、会員の皆さんにはご多忙の中、会員卓話を初めロータリー月間に因んだ卓話を快くお引き受け頂きまして改めてお礼申し上げます。ところで、このところ、ロータリー特別月間の卓話が増えておりまして、当クラブでどなたに担当頂いたら良いのか判らないことが出てきております。
今後は、この様な卓話に対しては地区でご活躍されているロータリーアンやゲストスピーカーなどに幅広くお願いしていく必要があると思いますので次年度プログラムご担当をされる方にお願いしたいと思います。
☆国際奉仕委員会 委員長 奥田 祐司 会員
今年度の国際奉仕委員会は昨年度の平山委員長の長期的なビジョンを引き継ぎ、更に平成29年4月11日(火)にクラブとして25周年を迎える事を新たな契機としてさらに充実した内容で事業を推し進めて参りたいと考え、活動して参りました。
具体的に行った活動内容は以下の通りです。
1)「桂木・メリマック両小学校の国際交流支援事業」を社会奉仕委員会・青少年委員会と連携して行いました。
2)「ベトナム・ホーチミン市元日本留学生クラブ(JUACH)への支援事業」については、今年度は残念ながらJUACHが活動を休止しているために支援を見送りました。活動が再開されれば、その活動内容を検討した上で支援の再開を協議したいと思います。
3)「神戸YMCA・コミュニカ学院日本語スピーチコンテスト」
の支援を米山記念奨学会委員会と連携して行いました。前年度委員長の平山会員にも2年続けて入賞者に記念品を頂いております事に対し感謝の意を表したいと思います。
4)25周年記念事業として「カンボジア・テチョーミア小学校へのクメール語図書並びに文房具の寄贈」を私奥田と家内、前会長の岩崎会員ご夫妻にも2016年11月に現地までご同行頂き、実施して参りました。今回の寄贈には元神戸垂水RCの坂井良行様を中心とする神戸仏教会にも多大なる支援を頂きました事を申し添えておきます。今回この寄贈を契機としてテチョーミア小学校を拠点とする周辺小中学校図書館へのクメール語図書寄贈プロジェクトが現在進行しております。この事業が新たな継続事業となる様に次年度以降も青少年奉仕委員会と連携して、推し進めて頂ければと思います。
5)25周年記念事業として神戸学院大学附属高校にインターアクトクラブを創設しました。彼らの2006年度から行っているカンボジアへの自作絵本寄贈事業を支援し、また活動の幅を拡げる支援を青少年奉仕委員会とも連携して今後も行いたいと思います。
以上が2016年ー2017年度国際奉仕委員会の活動報告です。
1年間ご協力を賜り有難うございました。
☆米山記念奨学会担当副委員長 真野 博 会員
米山記念奨学会の役割は、奨学金制度の充実に努めることです。当奨学金制度は、19,000余りの留学生を支援してまいりました。本年度は、ミャンマーのキンザチーピョーさんの支援をし当クラブ山田恵子会員が、カウンセラーを努められました。次年度も 米山奨学会へのご理解と寄付金のご協力を宜しくお願い致します。
☆職業奉仕委員会 委員長 細谷 眞弓 会員
今年度の職業奉仕委員会活動と致しまして、
・会員の会社訪問 株式会社フードライナー様
株式会社クロヌ・ドゥール・ジュエリー様
・現場での仕事拝見 株式会社カンダ様
並びに私の画家としての職業奉仕活動として神戸市北区の社会福祉法人やすらぎ福祉会 特別養護老人ホーム(ひよどりホーム、恵風園、さくらホーム)への絵画20点寄贈を行い、皆様の真摯な姿勢で社会に貢献なさっておられるご様子を拝見させて頂きました。これからもロータリアンの皆様、より一層御活躍下さい
☆社会奉仕委員会 委員長 松本 考史 会員
昨年7月の挨拶では、社会奉仕の指針としてクラブ細則に「人間尊重」「地域発展」「環境保全」「協同奉仕」が挙げられていること、それに基づき新規事業の可能性を探っていきたい旨を述べました。地区セミナー等を通じて様々な事例に触れ、考え方等を学びましたが、具体的に事業を行うには至りませんでした。
ただ、今年度は神戸学院大学附属高校インターアクトクラブという、非常に心強い仲間ができました。今後はインターアクトクラブとの協同事業も選択肢に入ってくるのではないかと思います。また、クラブ内では9月に「基本的教育と識字率向上月間に因んで」というテーマで卓話をさせていただきました。基本的教育の充実と識字率向上が、他の様々な問題の解決に繋がるということを、多少は興味と実感を持って認識いただけたのではないかと思っております。
☆親睦活動委員会 委員長 橋本 猛央 会員
今期親睦活動委員会の委員長をしていた橋本です!親睦活動委員会はまず7月14日の水曜日に前会長幹事慰労会をドンシエロと言う所で行い25名の方に来て頂きました!7月20日水曜日は平山会員のリオデジャネイロオリンピック障害馬術審判員就任祝賀会をドンナロイヤで行い33名の方に、そして7月30日土曜日ほろにが会がありました。
7月中にバタバタしましたので今年の花火大会は無しにさせていただきました。申し訳ございませんでした!12月23日金曜日祝18:30よりクリスマス例会をホテルオークラで行いました、66名の会員家族と8名のインターアクトクラブの学生と米山奨学生1名、いつもお世話になっている事務局2名でおおいに楽しみました!
年が明けまして2月17日鷲見会員の歓迎会を河村さんのご紹介で はたごや三宮本店にて31名で行いました。そして4月2日観桜家族例会を苦楽園口のバータイムで22名の方々に集まっていただきました。これは4月18日の移動例会でした!
4月4日に25周年前夜祭をレアと言うバーで行いました、12名でした。5月30日火曜日例会終了後三ノ宮のJと言うスナックで25周年の打ち上げ会を行い、20名の方々に来ていただきました。親睦委員会は 皆様に親睦を深めるための場を提供する委員会です。来期も色々あるかと思われますができるだけ出席して頂きたいとおもいます!
出席報告
6月13日 31名 ( 0名MAKEUP )( 3名出席免除 ) 31/36 86.11%
6月 6日 29名 ( 0名MAKEUP )( 3名出席免除 ) 29/36 80.56%
5月30日 26名 ( 0名MAKEUP )( 2名出席免除 ) 26/37 70.27%
委員会報告
☆次年度幹事 山中 英彦 会員
1.先週の例会終了後、次年度理事役員会を開催し、
次年度前半の例会スケジュールと年間の休会日が承認されましたので必要な方は事務局にお申し出下さい。
2.先週の理事役員会に出席されていない会員の皆様には次年度の委員会構成表を配布いたしておりますので今月中に役員の皆様、各委員長、副委員長の方は引き継ぎを必ずお済ませ下さい。会長方針もメール等で既に配信させて頂いておりますが合わせて配布させて頂いております。
3.今週17日に次年度会員増強拡大セミナーが神戸商工会議所で開催されます。
会員増強研修委員会の黒正委員に出席していただきます。
4.7月9日米山記念奨学セミナー及び交流会が神戸学院大学で開催されます。
米山記念奨学会の山田恵子委員長に出席していただきます。
5.国際ロータリー第2680地区ローターアクト『2017-18年度地区交流会』のご案内が届いております。2017年7月9日(日) 受付開始13:00終了17:00兵庫県立円山川公苑で開催されます。参加ご希望の方がおられましたら事務局までお願い致します。締め切りは今月の30日です。
6.第6回全国インターアクト研究会・第4回全国インターアクト委員長会議・第1回全国インターアクトクラブ会長・幹事・顧問会議のご案内が届いております。8月19日~20日の2日間、宇都宮東武ホテルグランデと栃木県教育会館で開催されます。参加ご希望の方がおられましたら事務局までお願い致します。締め切りは7月7日です。
7.第35回インターアクト年次大会のご案内が届いております。
8月20日~21日六甲山YMCAで開催されます。
参加ご希望の方がおられましたら事務局までお願い致します。
締め切りは7月3日です。
その他の報告
ニコニコ箱
☆髙井 敏郎 副SAA
紀伊國谷隆 さん ロータリーバッチ忘れました。
大谷秀明 さん 明日のなかよし会 良い天気みたいでがんばりましょう!
平山一哉 さん 中内様 福原様 ようこそ神戸中RCへ
河村公逸 さん 誕生日のプレゼント有難うございます。
明後日で 満66才デス。
岩﨑重曉 さん IAC例会、理事会 奥田会員 髙井会員と出席してきましたよ!
髙井敏郎 さん 福原様 ようこそ中RCへ 中内様 お久しぶりです。
ようこそおいで下さいました。
例会予定
6月27日(火) 第1164回 「 四役退任挨拶 」
当 番 会長 紀伊國谷 隆 会員
副会長 河南 和幸 会員
SAA 岩野 昭 会員
幹事 大谷 秀明 会員
☆神戸学院大学附属高等学校インターアクトクラブ例会予定
6月20日(火) 例会 16:30~
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 海 」
BGM
「 Colors Of The Wind 」
「 Someday 」
「 The Way We Were 」