2010/10/6・No.12

☆ 2010年10月12日(火) 第860回

「 職業奉仕月間に因んで 」

スピーチ 昭和精機(株) 藤浪 芳子 氏

当番 職業奉仕委員長  國田 正博 会員

☆ 2010年10月19日(火) 第861回

「 柴田ガバナー公式訪問 」


☆ 2010年10月5日(火) 第859回

「 雑感 」

当番  志磨 憲一郎 会員

司会 茂木立 仁 SAA
点鐘 宇尾 好博 会長

ロータリーソング
 親睦活動委員会副委員長 橋本 猛央 会員

「君が代」
「奉仕の理想」

お客様紹介
 米田 修 親睦活動委員長

お客様
 滝澤功治ガバナー補佐
 神戸RC  田中  昌利 さん

BGM
「ル・ローヌ」
「アマポーラ」
「美女と野獣」

 ピアノ演奏 森田 純子 さん

野田 浩二 副幹事
housenet@mac.com

会長報告 宇尾 好博 会長

今日はお客様として滝澤ガバナー補佐がおみえになっておられます。本日、滝澤ガバナー補佐にお越しいただき、16時よりクラブアッセンブリーが行われました。クラブの今年度の会長方針の話にはじまり、各委員長さんに、今年度の活動方針についてご報告を頂きました。ガバナー補佐からは、定款と細則の関係についてと例会出席の取扱等にはじまり沢山のアドバイスを頂きました。滝澤ガバナー補佐ありがとうございました。

さて、NHK教育テレビで放映されています「NHKハーバード白熱教室」で展開されるマイケル・サンデル教授の講義をご覧になった方もおられると思います。そこでは、ハーバード大学で繰り広げられる講義をそのまま見ることが出来ます。マイケル・サンデル教授は、「君ならどうするか。何が正しい行いなのか。その理由は。」と常に学生に問いかけて、活発な議論を引き出し、その倫理的正当性を問うていきます。正解が無いけれど、決断を迫られる問題が世の中には沢山あります。

参考までに10月3日には、東京大学での教授の講義内容が放送されました。「イチロー、オバマ大統領、大学教授の年俸比較から入り、富の分配の公正について議論されました。イチローは年収15億、オバマ大統領の42倍の年俸に値するのか。」というところからはじまりました。10月10日には、「戦争責任を議論する」と言う内容です。最近の著書は、「これからの正義の話をしよう-----今を生きのびるための哲学」があります。人の価値観は様々であり、人それぞれの考える正義は異なります。ロータリー活動においても、同様であります。

今年の会長テーマは、「心豊かなロータリーライフを過ごそう」であります。
私の今年度の主たる活動内容は三つです。

1. 選択と集中を考えたクラブ運営。
2. 職業奉仕のなかでワークライアフバランスを考える。
3. 米山記念奨学会、ロータリー財団への寄付と世界社会奉仕プログラムへの参加。

そのなかで、本日は、選択について少し話をしてみたいと思います。今年は、RIの推奨するクラブ運営方法について議論を始める時期だと思います。推奨の内容は、クラブの委員会の有り方を根本から変える内容になっています。詳細は後日に譲りますが、当クラブのクラブらしさ、将来を考える時にクラブ運営にRIの推奨する方法がマッチしているのか。実は、選択する決断を迫られています。「ロータリアンのあなたならどうするか。何が正しいか。その理由は。」ロータリークラブの自由なクラブ運営のあり方が問われています。
高校入学時に入学までに読んできなさいと渡された新書本は「自由と規律」でした。

心豊かなロータリーライフを過ごす上での、クラブ運営の自由と規律が問われています。今年は、そのような事を少し議論していだきたいと思っております。
幹事報告 内波 憲一 幹事

1 三木パストガバナーより案内
 「日本でのソーシャルファームの設立を目指して」 講師 炭谷茂氏
 「社会を変えるソーシャルファイナンス」 講師 フィリーダパービス氏

  日時 2010年11月12日(金) 13;30~16;30
  場所 神戸ベイシェラトンホテル
  参加費 2、000円

2 認証状伝達式のお礼

  豊岡県立豊岡総合高校 IAC 会長 川崎 裕香様
  豊岡ロータリークラブ        会長 藤原 紘道様

3 神戸西ロータリークラブ より

  先日、急逝いたしました56代会長 守石 一博氏の合同社葬が下記の日程で行われますので謹んでお知らせ申し上げます。

  日時 平成22年10月27日(水) 午前11時より
  場所 ホテルオークラ神戸  平安の間

卓 話

「 雑感 」

当番  志磨 憲一郎 会員

    大連・旅順

先日大連へ行ってまいりました。
10年ぶりになります。
大連の町はやはり、現在の中国らしく発展しておりますが 未だに昔の面影を残し
落ち着いたたたずまいを見せております。
旅順より戻る途中ふと思い出したのが次の歌です

「北帰行」
宇田博作詞・作曲
日本の歌謡詩では 1: 番外 5: が歌われている
歌は次の5連となっています)
1:窓は夜露にぬれて
都すでに遠のく
北へ帰る旅人ひとり
涙流れてやまず

2:建大一高旅高
追われ闇をさすらう
汲めど酔わぬ恨みの苦杯
嗟嘆ほすに由なし

3:富も名誉も恋も
遠きあこがれの日の
淡きのぞみはかなきこころ
恩愛我を去りぬ

4:わが身容るるにせまき
国を去らんとすれば
せめて名残りの花の小枝
尽きぬ未練の色か

5:いまは黙して行かん
何をまた語るべき
さらば祖国わがふるさとよ
あすは異郷の旅路
理由はわからないがいつの間にか2番になっている。
番外:夢は むなしく消えて
今日も 闇をさすらう
遠き想い はかなき希望(のぞみ)
恩愛(おんあい) 我を去りぬ

出席報告

出席委員長 志磨 憲一郎 会員

9/14   28名(2名MAKEUP) 30/37 81.08%
9/28   28名(0名MAKEUP) 28/37 75.76%
10/ 5   31名(0名MAKEUP) 31/37 83.78%

委員会報告

その他の報告

ニコニコ箱

滝澤功治ガバナー補佐(神須磨RC)
         ご挨拶いただきました。
山口   さん  初孫が生まれました。女の子でした。
宇尾   さん  滝澤ガバナー補佐 本日はありがとうございました。
市原   さん  滝澤ガバナー補佐様 クラブアッセンブリ―にご出席いただき
         ありがとうございました。
岩崎   さん  滝澤ガバナー補佐 本日はありがとうございました。
真野   さん  佐々木さん 本日はすみませんでした。
高橋(玲)さん  滝澤ガバナー補佐様 中ロータリーにようこそ。
吉井   さん  ロータリーの友に「是非来てね 転居ハガキは おっしゃるが」
         という句が載りました。
河南   さん  滝澤様 ようこそ中クラブへ
河村   さん  市原先生お世話になりました。
松原   さん  滝澤ガバナー補佐ようこそ
紀伊國谷 さん  ゴルフの調子が良くないんです。
内波   さん  滝澤ガバナー補佐 本日はありがとうございます。
角田   さん  クラブアッセンブリ― 御苦労様でした。
茂木立  さん  滝澤ガバナー補佐 本日はありがとうございました。
         今後とも宜しくお願いします。
北田   さん  アセンブリー出席の方々ご苦労様でした。
鳥巣   さん  野田さん お世話になりました。クラブアッセンブリー休みました。

例会予定

10月19日(火) 「 柴田ガバナー公式訪問 」 
10月26日(火) 「 雑感 」  当番  高橋 玲比古 会員
11月 2日(火) 「 ロータリー財団月間に因んで 」
         当番 ロータリー財団委員長  高橋 邦雄 会員

本日のRCソング・BGM

RCソング
「浜千鳥」
BGM
「Tennessee Waltz」
「Lullaby」
「For All We Know」