2017/10/4・No.12
☆2017年10月17日(火)第1177回
「 バーの楽しみ方 」
スピーカー 冨士谷 直樹さん
(ホテルオークラ神戸メインバーエメラルドアシスタントマネージャー
日本ホテルバーメンズ協会阪神支部副支部長)
当 番 岩﨑 重曉 会員
☆10月24日(火)1178回
「 “かむ”大切さ 」
当 番 河南 和幸 会員
☆2017年10月3日(火)第1176回
「 米山月間に因んで 」
当 番 米山記念奨学会委員長
山田 恵子 会員
司 会 米田 修 SAA
点 鐘 寄神 正文 副会長
乾 杯 紀伊國谷 隆 前会長
RCソング
ソングリーダー:
山本 裕一郎 親睦副委員長
「 君が代 ・ ROTARY 」
お客様紹介
山本 裕一郎 親睦活動副委員長
お客様
神戸垂水RC 橋本 正弘 幹事
神戸垂水RC 澤村 正夫 様
神戸垂水RC 鴇田 香織 様
BGM ピアノ伴奏:森田 純子さん
「 Saving All My Love For You 」
「 Close To You 」
「 Gelsomina 」
岩﨑 重曉 副幹事
siggate@gmail.com
会長報告 |
☆寄神 正文 副会長 今日は内波会長が昨日からパリへ仕事で出張されていますので、DHとして挨拶させて頂きます。さて“今日は何の日?”と思いネットで調べてみると「登山の日」という事らしいです。 単なる語呂合わせなので、しょーもない!!と怒りながら真面目に調べてみますと、「1990.10.3 ドイツ再統一の日」でありました。調べた結果を皆様にご報告致しますと、 1989.11.9 -ベルリンの壁が崩壊します。 12.1 -東ドイツ憲法第1条からドイツ社会主義統一党による国家の指導を定めた条項が削除され一党独裁制が終焉します。 1990.3.18 -東ドイツにて自由選挙が実施されドイツ統一を求める保守連合 「ドイツ連合」が勝利しました。 1990.7.1 -東西ドイツや米英仏ソ6ヶ国外相会議などが開催され国家条約が発効し、東ドイツに西ドイツの通貨・ドイツマルクが導入されました。 1990.8.31 -ドイツ再統一条約が調印されました。 1990.9.12 -ドイツに関する最終規定条約が調印されました。 1990.10.3 -西ドイツ基本法23条に基づき、東ドイツの州が西ドイツに加入して再統一が完全に終わりました。 再統一後の問題点としては社会主義国の優等生と言われた東ドイツと自由経済での屈指の経済大国西ドイツとの格差は非常に大きく、ドイツは深刻な不況に襲われ、その影響は長く続きました。 2006年頃の世界金融危機も重なり、再統一後20年近くの不景気にあえぎ続けるドイツとなっていました。それ故に2010年のギリシャへの金融支援に対して、最も強く反対したのもドイツでありました。 2007年10月のドイツの世論調査会社の調査によると、「東西に分断されいた頃の方が良かった」と答えた人は全体の19%に上るなど、必ずしも全てのドイツ人がドイツ再統一を歓迎しておらず、約5人に1人が昔のほうが良かったと思う人達が居るという実態が明らかになっています。 |
---|---|
幹事報告 |
☆山中 英彦 幹事 1.10月1日から矢野ガバナーエレクト事務所が開設されました。 場所は今年度ガバナー事務所と同じ兵庫トヨタ本社ビル6Fです。 2.地区から危機管理セミナーの案内が届いております。 10月28日(土)13:30~16:35 神戸商工会議所で。該当委員会に回しておきます。 3.地区補助金プロジェクトのご案内です。11月25日(土)芦屋川ロータリークラブメイクアップ可です。詳細必要な方は事務局までお願いします。 4.地区より「ローターアクトスポーツ大会」の案内が来ております。 芦屋川ロータリークラブがホストで11月5日(日)13:30~16:30 伊丹の大手前短期大学体育館で開催されます。 登録料2,000円 5.本日、例会終了後、理事役員会を開催しますので、出席義務者の方はよろしくお願いいたします。 |
卓 話
☆「 米山月間に因んで 」
当 番 山田 恵子 米山奨学会委員長
ロータリー米山記念奨学会は、設立50周年となります、この50年で年間59人(1967年)の奨学生数から793人(2017年)となり、累計19,808人の留学生を送り出しました。
帰国した米山奨学生のネットワークが拡大し、台湾学友会(1983年1月設立)、韓国学友会(1989年6月設立)、中国学友会(2009年3月設立)、ネパール学友会(2013年10月設立)、モンゴル学友会(2014年3月設立)、スリランカ学友会(2016年6月設立)、マレーシア学友会(2016年9月設立)、ミャンマー学友会(2017年2月設立)と各国で学友会が生まれております。中には日本人留学生の奨学金事業をされている学友会もあります。
今日は、米山奨学生が、その後、祖国へ帰った後の様子をお伝えしようと思います。
1.ネパールのアルチャナさんは、日本留学で識字率の高さ、女性の社会進出など影響を受け、ネパールの女性のために何かしたいという思いで、職業訓練センターを立ち上げました。設立にあたり、世話クラブも援助されたようです、現在もこの活動を続けられていますが、生徒さんから学費をいただき、運営をされる形態に移行できたようです。
2.モンゴルのジャンジブさんは、日本の高等学校をモデルにモンゴルで新モンゴル高等学校を設立されました。日本に来たことで今の私がいるということで、ロータリーに心より感謝されているとのこと。今後はモンゴルの教育改革をしたいとの思いで、現在は、小学校、中学校、高校までの一貫教育の運営までされています。
3.台湾の林さんは、国立故宮博物院の院長として陳総統から「あなたのような人でないと改革はできない」と依頼を受け、その礎となったのが日本留学での経験、学問だけでなく、博物館の改革の際には、日本留学の経験がその後のビジョンへつながったそうです。結果、保守的だった博物館をオープンな博物館に改革してきました。
4.スーダンのモハメドさんは、目の障がいをお持ちの方で、世話クラブの引き受けが困難とされる中、引き受け先が見つかり、その世話クラブの方に言われたことが「こういうことこそロータリーが引き受けなければ」ということで、その言葉に救われたということでした。帰国後は、スーダン障がい者教育支援の会を立ち上げ、全てロータリーの奨学生になったことがきっかけで、現在があるとのです。
5.中国の姫さんは、中国学友会の立ち上げメンバーで、ロータリークラブでお世話になった恩義をどのように次の時代に伝えるかを考え、中国で活動されています。現在は、弁護士事務所のボス弁護士として国際的に活躍され、日本から中国へ進出している企業の顧問も多数引き受けられているようです。また、2012年の反日デモの際には、日本企業の駐在員のためにホットラインの支援活動を行い、日本と中国の架け橋になる活動をされています。また、日本の大学を卒業してアメリカの大学へ留学する際に世話クラブのロータリー会員から「アメリカに行くなら車が必要だから」という理由でポンと50万円の餞別をいただいたようなのですが、その額を毎年、米山奨学会へ寄付されており、累計519万円の寄付をされているようです。
米山奨学生が母国で素晴らしい活動を続けられている様子をご紹介させていただきました。日本と海外の架け橋となられており、また、日本に対して非常によい印象をもたれており、皆さん心より感謝されています。各国で活躍されている米山奨学生はまだまだご紹介させていただきたい方がたくさんおられて、例えば、台湾では、日本のファミリーマートを台湾に持ち込み、台湾の流通業の父とまでいわれ事業を大成功に導かれている除 重仁さんを始め、たくさんの事業家が母国で事業を大成されています。平成26年の旭日中綬章を受賞された方1名、同年度に旭日小綬章を受賞された方1名は元米山奨学生でした。
ロータリーの皆様からいただいた米山奨学金の寄付は使用目的の大半がご紹介させていただいた留学生への米山奨学金へとあてられます。当地区の寄付の目標額は普通寄付と特別寄付を合わせて15,000円です。日本と海外の良好な人的ネットワークの形成へとつながり、平和な世界への一助となる米山奨学会の活動へのご理解をいただきたくお願い申し上げます。
出席報告
☆黒正 清子 出席副委員長
10月3日 22名 (1名MAKEUP) (1名出席免除) 23/38 60.52%
9月26日 30名 (2名MAKEUP) (1名出席免除) 32/38 86.84%
9月12日 30名 (0名MAKEUP) (3名出席免除) 30/36 83.33%
委員会報告
特にございません。
その他の報告
☆第79回ほろにが会のご案内
神戸垂水RC 橋本 正弘 幹事
日 時 2017年11月25日(土)
18:00 受付開始
18:30 開会
会 場 シーサイドホテル舞子ビラ神戸
緑風館 2F 春秋の間
神戸市垂水区東舞子町18-11
電話:078-706-3711
「JR舞子駅よりシャトルバスをピストン運転」
会 費 ¥10,000-
ドレスコード カジュアル
申込締切 11月8日(水)
三宮の夜も大変楽しくお過ごしのことと思いますが、趣向を変えて「風光明媚な舞子の夜」もぜひ楽しんでいただこうと神戸垂水RC一同が張り切って皆様をお待ち申し上げます。少し早い目に来場いただきますと、たいへん素晴らしい夕陽をお楽しみいただけますので、ぜひとも多くの皆様にご参加いただきますようお願い致します。
☆お誕生日・結婚記念日お祝い
志磨 憲一郎 親睦活動委員
お誕生日 岡田 利夫 会員(13日)
結婚記念日 中橋 康行 会員(31日)
内波 憲一 会員(10日)
永井 幸寿 会員(28日)
☆なかよし会 岩野 昭 当番幹事
開催日:10月12日(木)
会 場:ジャパンメモリアルゴルフ倶楽部
集 合:8:20 マスター室前 スタート時間 OUT 8:40 IN 8:32
会 費:¥10,000-(プレー費は各位清算ください)
表彰懇親会 18:30~
会場 JR神戸駅山側「天安閣」
神戸市中央区 多聞通3-3-1神戸アークプラザ内
電話 078-341-0002
ニコニコ箱
☆松本 考史 副SAA
橋本正弘 さん (神戸垂水RC幹事)
本日は、ほろにが会の案内でまいりました。よろしくお願いします。
澤村正夫 さん (神戸垂水RC)
1.ほろにが会の出席よろしくお願いします。
2.2018-19年度よろしくお願いします。(神戸第2グループ)ガバナー補佐です。
鴇田香織 さん (神戸垂水RC)
11月25日(土)ほろにが会には ぜひ多くの皆様がお誘い合せのうえおいで
下さいすこし早目におこしいただけるとすばらしい夕日にであえます。
舞子ビラでお待ちしております。
山中英彦 さん 1.神戸垂水RCの橋本幹事 澤村さん 鴇田さんようこそ!
2.がんばれタイガース!
河南和幸 さん 山田さん 本日の卓話ご苦労様です。
紀伊國谷隆さん 34階の景色は素晴らしいです。
月1回くらいは例会をここでやればいいですね。
大田宥 さん 2週 出張します。
岩野昭 さん 神戸垂水RCの皆様ようこそ!澤村さん 久し振りです。
山田恵子 さん 垂水RCの橋本様 澤村様 鴇田様 ようこそ神戸中RCへ 本日卓話です。
山本裕一郎さん 神戸垂水RCの橋本様 澤村様 鴇田様 本日はよろしくお願いします。
末廣隆信 さん 長い間欠席でした。お久しぶりです。
米田修 さん 岩﨑さん 大谷さん 美味しい一品を有難うございました。
まんまとお相伴に預かりました。
例会予定
10月31日(火)1179回 「 IAC報告会 」
スピーチ 神戸学院大学附属高等学校中学校IAC
当 番 青少年奉仕委員会
11月07日(火)1180回 「ロータリー財団月間に因んで」
当 番 北田ロータリー財団委員長
11月14日(火)1181回 「ガバナー公式訪問」
瀧川好庸ガバナー
11月21日(火) 定款第6条第1節により「 休 会 」
11月28日(火)1182回 「 会員卓話 」
当 番 紀伊國谷 隆 会員
☆神戸学院大学附属中学校高等学校IAC例会予定
10月31日(火)16:30~ 例会
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 明日があるさ 」
BGM
「 When A Man Loves A Woman 」
「 If We Hold On Together 」
「 SCARBOROUGH FAIR/CANTICLE 」