2010/10/13・No.13
☆ 2010年10月19日(火) 第861回
「 柴田ガバナー公式訪問 」
☆ 2010年10月26日(火) 第862回
「 雑感 」
当番 高橋 玲比古 会員
☆ 2010年10月12日(火) 第860回
「 職業奉仕月間に因んで 」
スピーチ 昭和精機(株) 藤浪 芳子 氏
司会 茂木立 仁 SAA
点鐘 宇尾 好博 会長
ロータリーソング
親睦活動委員会副委員長 橋本 猛央 会員
「浜千鳥」
お客様紹介
米田 修 親睦活動委員長
お客様
黒正 清子 さん
ゲストスピーカー
藤浪 芳子 さん
BGM
「Tennessee Waltz」
「Lullaby」
「For All We Know」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
野田 浩二 副幹事
housenet@mac.com
会長報告 |
宇尾 好博 会長 今日は、職業奉仕月間に因んで、先ほどもご紹介がありましたように、藤浪様にゲストスピーカーとしてお越しいただいております。また、黒正様ようこそお越しいただきました。 さて、今年は、ワークライフバランスを考えてみませんかとお話いたしております。「私と仕事とどちらが大事なの。」とテレビドラマで良く聞かれる台詞です。実は、どちらも大切であり、その時の状況応じて答えがあると思います。ただ、採用面接時には、「デートの約束があるとき、急な仕事が入ったらどうします。」とたずねて、仕事を優先すると答える方を採用していますが、仕事と私生活のバランスが取れるように工夫するのも経営者の立場で大切かと思っています。ワークライフバランスを考えるきっかけになった私事を少しお話したいと思います。自分の子どものことでショツクだったことがあります。 仕事場と住む所が違うとこんなことがありました。深夜の仕事を終えて帰ってきて、朝、車を駐車場に入れると、小さな男の子がよちよちと近寄ってきました。この子はどこの子かなと聞くと、私の長男でした。早朝、深夜の仕事が続き、子供と触れ合う時間がほとんど取れない時期でした。 また、娘が小さいころ、「よそのお父さんは日曜日に家に居るのにどうしてお父さんは居ないのと。」聞かれました。お父さんの仕事は、土日も休みが取れないから仕事だからと話しました。ある日曜日、久々に横になってくつろいでいると、娘が友達を何人も連れてきました。そして、「見て。お父さん居るでしょ。」と大きな声で縁先から私の方を指差していました。そんなことがありまして、運動会、平日の参観日、入学式、卒業式には出来る限り出るようにしました。また、父や母も、年老いた今、日々の世話に時間を掛けています。そして、父や母が病院に入院するとホットしている自分がいることに気付き、怖くなるときがあります。親の介護のために神戸を離れて故郷に戻る会社のスタッフが何人もいます。世の中には、働きながら親の世話をすることを出来ない方が沢山居ます。私が小学生の頃は、両親の仕事を見る時期もありましたし、学校から帰るとカバンを置いて、すぐに魚釣りやいろいろと遊びに行き、日が暮れるまで遊んでいました。最近良く耳にするのが、「子どもを迎えに行く時刻なので失礼します。」という言葉です。親子のふれあいの時間が取れて素晴らしいことだと思います。しかし、今の子どもは、夏休みに遊ぶにも塾があるのでスケジュール調整が必要だとテレビで報道されているのを観て大変驚きました。 ロータリー活動の中で、仕事と仕事以外の時間の過ごし方のバランスを少し考えてみるきっかけづくりが出来たらと思っています。 |
---|---|
幹事報告 |
内波 憲一 幹事 来週10月19日(火)は今年度のガバナー訪問となりますので、全員の出席をよろしくお願いいたします。 |
卓 話
「 日本型ワークライフバランスとは 」
スピーチ 藤浪 芳子 氏
概念としましては、仕事・家庭・地域・自己・休養がうまくバランスがとれている事
言い換えると
・私生活の充実により仕事がうまくすすむこと
・仕事がうまくいくことにより、私生活が潤う
・仕事と生活の相乗効果を高める考え方と取り組みである。
日本の現状
労働生産性が他国に比べて非常に悪い
女性の脳力がいかされていない
長時間労働での健康の問題
ワークライフバランス導入により企業・労働者・学生の考え方の違い
企業:人件費の増加、労働生産性の低下、人でが不足する。
労働者:短時間で、子育てと両立、フレックスで、残業休日出勤がないのが希望だが会社の都合で出来てないのが現状
学生:自分のやりたいことが出来る、仕事もプライベートも充実
高福祉国家(スエーデン・フランス・ドイツ)と日本との違い
日本では産休後の就職が悪い
スエーデンの例
産後80%の就業率 高税負担
少子化、高齢化の変化に応じた働き方を本気で考える時期ではないか
企業努力だけでなく、国家の施策とのタイアップが必要ではないか
出席報告
出席委員長 志磨 憲一郎 会員
9/28 30名(2名MAKEUP) 32/37 86.48%
10/ 5 32名(1名MAKEUP) 33/37 89.18%
10/12 27名(0名MAKEUP) 27/37 73.97%
委員会報告
その他の報告
ニコニコ箱
副S.A.A 鳥巣 悟 会員
宇尾 さん 藤浪様本本日はよろしくお願い申し上げます。
角田さんワイン同好会でお世話になりました。
河村 さん 次男が、2010.10.10に結婚しました!記念して。
平山 さん 山中先生家内がお世話様でした。
大田 さん 出張の為 2週休みを頂きます。
米田 さん 河村様 車がピカピカになりました。
市原先生義母がピカピカ(?)元気に帰ってきました。
有難うございました。
追伸:桂木-メリマック小の国際交流への助成ありがとうございます。
國田 さん 職業奉仕委員長卓話当番です。藤浪様宜しくお願いたします。
紀伊國谷 さん 米田さん ありがとうございました。
髙橋(邦)さん 先週、出張で欠席いたしました。すみませんでした。
内波 さん 昨日 岡山で取引先のコンペで大型テレビが当たりました。
茂木立 さん 藤浪さん 黒正さん ようこそいらっしゃいました。
北田 さん 河村さん 息子さんの御結婚おめでとうございます。
鳥巣 さん 北田さん ありがとうございました。
例会予定
10月26日(火) 「 雑感 」 当番 高橋 玲比古 会員
11月 2日(火) 「 ロータリー財団月間に因んで 」
当番 ロータリー財団委員長 高橋 邦雄 会員
11月 9日(火) 「 未定 」 当番 山口 元 会員
本日のRCソング・BGM
RCソング
「見上げてごらん夜の星を」
BGM
「Hard To Say I’m Sorry」
「Don’t Cry For Me Argentina」
「The Sound Of Silence」