2018/7/18・No.03

☆2018年7月24日(火)1214回

「 雑 感 」

当  番 中橋 康行 会員

☆2018年7月31日(火)
定款第8条第1節により休会

☆2018年8月7日(火)1215回
「 会員増強・新クラブ結成推進月間に因んで 」
当  番 会員増強委員会委員長
     押部 浩二 会員


☆2018年7月17日(火)1213回

「 各部門委員長就任挨拶Ⅱ 」

当  番 各委員会委員長

司  会 佐々木仁朗 SAA
点  鐘 髙井 敏郎 会長

RCソング
ソングリーダー:
田中 寿壮 親睦活動委員
 「 海 」

お客様紹介
 山本 裕一郎 親睦活動委員長

お客様
 神戸RC     垣田 宗彦 さん
 神戸RC     清水 規裕 さん

BGM ピアノ伴奏:森田 純子 さん
「 Swing Low,Sweet Chariot 」
「 Fly Me To The Moon 」
「 Greensleeves 」

松本 考史 副幹事
takatrp0222@gmail.com

会長報告 ☆髙井 敏郎 会長

皆様、こんばんは。先週の13日(金)に桂木小学校で行われたメリマック小学校訪問「壮行会」に行って参りました。
寄神国際奉仕委員長、大谷青少年委員長、黒正会計、山中前幹事、米田会員ご夫妻が参加されました。今年はオーストラリア メリマック小学校に39名の児童が7月28日から8月5日迄の訪問予定です。当クラブからは10万円を支援し、これからも継続させて頂きたい、とお伝えしました。
この事業は17年目になり規模・内容共に非常に充実したものとなっております。学校側としても児童の健康状態など色々と危惧する事も多く事業継続が大変かと思いますが出来る限り続けて行きたいと話されていました。
幹事報告 ☆岩﨑 重曉 幹事

・地区よりポリオサバイバー実話映画「ブレス」鑑賞のおすすめあり。RIも協力した映画。中クラブホームページ及びフェイスブックに掲載中です。

・地区より「第17回ロータリー全国囲碁大会」の案内がまいりました。

 日時:2018年10月6日(土)9:30受付、10:00開会、16:00表彰式記念撮影
 会場:東京市ヶ谷の日本棋院本院1階対局室 参加料:\\\\7,000
 申込締切:9月15日(土)参加希望は事務局まで

・地区補助金プロジェクト見学訪問のご案内

篠山ロータリークラブ 情報社会で活躍する人材育成のための教育支援
地元中高生を対象に、専門家の協力を得て、情報技術が果たす役割や影響を理解し、情報化の進展に対応できる態度と能力を育てるためのキャリア教育プログラムを提供する。
 2018年8月4日(土)13時~受付開始 授業13:30~15:30
 篠山市黒岡191番地 篠山市民センター 
 TEL 079‐552-2188 無料、締切7月24日
 メーキャップ可、参加希望は事務局まで。

・地区より2017年7月~2018年6月の間に実施された「社会奉仕活動アンケート」が来ておりますので、昨年度社会奉仕委員長吉田泰弘会員にご協力をいただきながら提出いたします。

・RIより「規定審議会賦課金 1ドル50セントから1ドルに減額」(一人当たり年額)

・親睦委員会から家族例会等都度ご案内を差し上げておりますが、なかよし会等と同様、出欠問い合わせがあった時点で予定がございませんでしたら、まずはロータリーの予定として組み入れていただきたくお願い致します。

卓 話

「 各部門委員長就任挨拶Ⅱ 」

☆広報(公共イメージ)委員会  紀伊國谷 隆 委員長

広報とは、企業・団体が事業や商品について、「社会の人々に理解してもらい」「信頼関係を築き」「最終的にファンになってもらう」ためのコミュニケーション活動」とネットに書かれていました。
今年度は、2つの視点から、広報活動をしていきたいと思います。
一つ目は、世間一般へのクラブ奉仕活動等の発信。個人情報の管理には、十二分に留意しながら、SNSを媒体にして発信していきます。
二つ目は、他のロータリークラブ、ロータリアンへの発信です。それを機に他クラブと有用な運用方針等を共有し、よりよいクラブライフを楽しむことができれば、と思います。


☆雑誌会報ホームページ委員会  米田 修 委員長

雑誌会報HP担当を仰せつかりました 米田です。
前任の山本裕一郎氏に業務引き継ぎは結構なので引き続きを、とお願いしましたが冷たく拒否されましたのでやむなくお引き受けいたすことになりました。
年間活動費で是非Wifiカメラをご購入いただき、演壇に取り付けたいと思います。
あるいは会員のアイコンか何かを作成してそれを写真代用するというのは如何でしょうか?? 例えば私ならジョージ・クルーニーとか、、、、。
ホームページを久しぶりに拝見しましたところ、わがクラブで精力的に活動しているところのインターアクトクラブ、そして桂木メリマック国際交流支援事業が全く掲載されていないことに愕然といたしました。
是はぜひとも広報委員会と共同して今年度中にまとめて掲載していきたいと思っております。まずは目先のこと、出来そうなことからこつこつと、地味に奉仕させていただきたく存じます。
私の生来の不真面目さから会務に支障をきたすことのないように1年間務めたいと思いますので皆様のご理解とご協力を何とぞよろしくお願い申し上げます。


☆会員増強委員会  押部 浩二 委員長

前年度の会員増強委員と致しましてクラブの方向性と目標を示して会員増強を行っていきたいと思っています。
今年度の矢野ガバナーも会員増強が必要だと活動方針等でも示されていますし、当クラブの宇尾会員が地区増強拡大委員会の委員長も努められるので少しプレッシャーですが神戸中ロータリークラブの会員の皆様のお力と人脈をお借りして会員の増強に努めてまいりたいと考えています。
宜しくお願い致します。


☆会員選考委員会  國田 正博 委員長(代読:押部 浩二 会員)

会員選考委員会は、推薦された人物が、ロータリアンとして人格、特に品性があるかを重視し、会員選考をしてまいります。
1年間、皆様のご協力を承りますようお願いし、本年度の選考委員会活動方針と致します。


☆職業分類委員会  鷲見 正敏 委員長(代読:押部 浩二 会員)

従来、ロータリークラブの会員構成は、職業分類上、1職種1名という原則がありましたが、5名またはそれ以上の正会員がいる職業分類からは正会員を選出してはならないという条件に緩和されたため、会員増員を第一とします。会員増強に、皆様のご協力をお願い申し上げます。


☆ロータリー情報委員会  中橋 康行 委員長

今年度会員増強委員会のロータリー情報を担当いたします。
ロータリーの理念、目的、クラブの委員会活動、例会の運営等多岐にわたり、また職場内、近隣社会においての奉仕活動についての情報の提供をするように努めます。
新入会員には上記のほか、各種同好会の状況を説明しロータリーになじまれますように情報の提供をいたします。


☆危機管理運営委員会  茂木立 仁 委員長

危機管理運営という新しい委員会の委員長となりました。
何をするべきかということは、その委員会が設置された趣旨を踏まえ、検討していきたいと考えております。
ただ、少なくとも、名前のとおり危機管理というものは、問題を発生させないようなシステムを考えていくことも重要ですし、万が一、問題が発生した場合には、その問題の本質を検討して、即座に対応することが必要となります。
その意識をもって、一年間、委員会活動を行っていこうと考えております。


☆米山記念奨学会  河南 和幸 委員長

米山記念奨学会は、勉学または研究のために来日し、大学等教育機関に在籍する外国人留学生に対して奨学金を支給し、そして、将来奨学生が日本と世界を結ぶ架け橋となって国際社会で活躍し、ロータリーのよき理解者となるよう援助する活動をしています。
米山記念奨学会の活動は、すべて会員からの寄付金で運営されています。まず活動の内容を理解して頂き、結果的に寄付という形になるよう活動したいと考えております。


☆クラブ研修リーダー  吉田 泰弘 会員

クラブ研修リーダーの目的は、中長期的な視野に立って、自クラブをとりまく時代、環境の変化に応じたクラブ運営を考え、クラブの活性化を図っていくことです。
その具体的な活動としては多岐に渡りますが研修プランとしては
1.クラブ指導者が、適宣、地区研修会合に出席する。
2.新会員の為に一貫したオリエンテーションを定期的に実施する。
3.現会員の為に継続的教育の機会を提供する。
4.全会員が指導力育成プログラムを受けることが出来るようにする。
などがあげられます。
会長を始め各委員長とも相談をしながら適時提案をしていきたいと思います。


☆職業奉仕委員会  髙橋 邦雄 委員長

今年度髙井会長より職業奉仕委員長を拝命いたしました高橋でございます。
職業奉仕はロータリー活動の中でも重要な活動なので、私自身指名いただいた時から不安と緊張を抱いております。
振り返りますとロータリーの歴史における「設立の目的」そのものが職業奉仕でありました。
さて、今年度の活動でありますが2つばかり考えております。
1)職業奉仕の理念と目的、そしてそれらが実践できるように自クラブ以外の会員企業からも来ていただきスピーチをお願いしたく思っております。
2)又、会員企業への職場訪問を実施したく思っております。髙井会長とはまだ打ち合わせはできておりませんが、他府県等特に友好クラブの静岡北RCや東京大崎RCの会員企業への職場訪問ができれば視野が広がって有意義になると思っているところでございます。
この1年間、職業奉仕活動が私自身の学びの場にしていきたいと思っております。
1年間よろしくお願い申し上げます。

出席報告

☆橋本 猛央 出席委員長

7月17日 26名 (1名MAKEUP) (3名出席免除) 27/35 77.14%
7月10日 27名 (2名MAKEUP) (4名出席免除) 29/34 85.29%
7月03日 32名 (2名MAKEUP) (2名出席免除) 34/36 94.44%

委員会報告

☆山本 裕一郎 親睦活動委員長

7月18日(水)18:30より、赤のれんにて前会長幹事慰労会を開催します。お忘れなきようお願いします。
また、8月18日(土)に有馬で移動例会があります。出欠のご連絡がまだの方は、事務局までメールかFAX等にてお知らせいただきますよう、宜しくお願い致します。

その他の報告

☆特にございませんでした。

ニコニコ箱

☆野田 浩二 副SAA

髙井敏郎  さん  垣田様 清水様 ようこそ小神戸中ロータリークラブへ
岩﨑重曉  さん  垣田様 清水様 ようこそ中クラブへ!
米田修   さん  先週の桂木小学校の国際交流壮行会へのご出席、
          誠に有難うございました。
松本考史  さん  垣田様 清水様 ようこそ神戸中RCへ
田中寿壮  さん  揚げモン友の会 楽しかったです。ありがとうございました。
          みなとまつり暑い中、岩﨑さん大谷さんありがとうございました。

例会予定

7月31日(火)休 会 定款第8条第1節により
8月 7日(火)1215回 「 会員増強・新クラブ結成推進月間に因んで 」
         当  番 会員増強委員会委員長
              押部 浩二 会員
8月14日(火)休 会 定款第8条第1節により
8月18日(土)1216回 移動例会 「 親睦有馬涼風川座敷家族例会 」
8月21日(火)8月18日に移動例会のため休会
8月28日(火)1217回 「 IAC報告会 」
         当  番 神戸学院大学附属中学校・高等学校IAC生

本日のRCソング・BGM

RCソング
「 われは海の子 」

BGM
「 Charmaine 」
「 Gelsomina 」
「 Forever Linda 」