2019/6/26・No.41
☆7月 2日(火)1254回
「 ガバナー補佐・四役就任挨拶 」
当 番 RI第2680地区神戸第2グループガバナー補佐
奥田 祐司 会員
会 長 岩野 昭 会員
副会長 吉田 泰弘 会員
SAA 吉井 邦弘 会員
幹 事 松本 考史 会員
☆7月 9日(火)1255回
「 各委員長挨拶Ⅰ 」
当 番 各委員会委員長
☆6月25日(火)1253回
「 四役退任挨拶 」
当 番 会 長 髙井 敏郎 会員
副会長 奥田 祐司 会員
SAA 佐々木仁朗 会員
幹 事 岩﨑 重曉 会員
司 会 佐々木仁朗 SAA
点 鐘 髙井 敏郎 会長
RCソング
ソングリーダー:
鷲見 正敏 親睦活動委員
「 幸せなら手をたたこう 」
お客様紹介
山本 裕一郎 親睦活動委員長
神戸学院大学附属中学校高等学校
インターアクトクラブ
会 長 伊東 隆次 さん
幹 事 高橋 瑞季 さん
顧問教諭 井本 鉄兵 さん
BGM ピアノ伴奏:森田 純子 さん
「 If 」
「 Colors Of The Wind 」
「 The Way We Were 」
松本 考史 副幹事
takatrp0222@gmail.com
会長報告 |
☆髙井 敏郎 会長 皆様こんばんは。 今年度の最終例会となります。 そして最後の会長報告です。 毎回の会長報告は、予想はしていましたが大変苦労しました。 会長エレクトの時に岩﨑幹事に「会長報告は何を話せば良いでしょうか?」 と問いかけました。 岩﨑幹事は「基本、暗い話はしないように」とアドバイスをしてくれました。 そこで、私は一年間、会長報告に限らず人前で挨拶をする時は、出来る限り前向きな話をするように心がけました。 そう考える事で、自分自身も元気になるように思います。 お蔭様で一年間、明るくロータリーに取り組むことが出来ました。 ここで、お知らせがあります。 髙橋邦雄会員から、奥様が体調を崩され、ご本人も調子が良くないのでと退会の申し出がありました。 私・岩﨑幹事・数名の会員で説得してまいりましたが、退会の意思は固いようです。 残念ながら、今期中の6月末をもって退会されます。 さて今日は最後です。 今日で会長として最後の例会となりました。 元気に締めくくりたいと思います。 この後、退任の挨拶がありますので、短いですが会長報告を終わらせて頂きます。 |
---|---|
幹事報告 |
☆岩﨑 重曉 幹事 ・地区より「日本のロータリー100周年記念ピンバッジ頒布についてご協力のお願い」が参りました。40個をクラブで取りまとめて発注致しましたが、髙井会長・幹事からのプレゼントとさせていただきます。入荷は9月中旬との事ですので、忘れたころになりそうですが、よろしくご承知おきくださいませ。 ・地区より「2019年規定審議会における『クラブと地区に関連する重要な変更』について」というお知らせが参りました。メークアップについて従来の前後14日以内に可能だったものが、下記の様に同ロータリー年度内に行って頂けるとのことです。 可:2020年6月30日に、2019年7月1日分のメークアップ 不可:2020年7月1日に、2020年6月30日分のメークアップ ※各クラブ細則にて、別段の対応可(現状、神戸中RCにおきましては、クラブの定款・細則を変更しておりませんので、従来通り前後2週間以内です) また、クラブ人頭分担金の増額:2019-20年度の人頭分担金は半年ごとに34ドルです。より良い支援をクラブに提供するため、今後3年間はRI人頭分担金が年に50セントずつ増額されます。 また、昨日、2019年7月1日より有効となる、改定された組織規程文書(RI定款細則)の英語版が出版されました。組織規程文書の日本語版はこの数カ月後、改訂された手続要覧は、2019年10月までに英語版が出版され、その後日本語版が出版される予定とのことございます。 その他何点か記載されていますが、週報に掲載させていただきます。【全文は別紙に記載】 ・今期末現在の会員数は37名となりますので、来期の予算は会員数37で作成することをご承知おきくださいませ。 |
卓 話
「 四役退任挨拶 」
☆髙井 敏郎 会長
会長として、この一年間に渡り、大変お世話になりました。心よりお礼申し上げます。
未熟な点や至らなかった点が、多々あったとは思いますが、こうして無事に会長の任期を満了する事ができたのは、会員皆様のご協力あればこそであったと、今更ながら実感しております。
特に岩﨑幹事・奥田副会長・佐々木SAA・山本親睦活動委員長そして、理事会メンバーには色々とお世話になり大変感謝しております。
ありがとうございました。
この退任挨拶をするにあたり、歴代会長の退任挨拶を改めて読ませていただきました。
紀伊國谷前々会長は、「会長職はとても楽しくいい経験でした。ロータリーのことが、更に好きになりました。」と話されていました。
内波前会長も、「会長を経験して本当に良かった」と仰っています。
私も最後の退任挨拶で「会長をして良かった」と思えるよう頑張ってきました。
そして、出来る限りセミナー・行事等にも参加し、例会にも100%出席する事が出来ました。
また、何れの集まりでも必ずと言って良い程「神戸中クラブ会長挨拶」がありました。その都度、事前に準備して練習して臨むようにしていました。
今年度は大きな行事やイベントが比較的、少なかったように思います。
次年度は、IM・ほろにが会のホストなど色々と行事が有ります。
また、会員増強につきましても今年度、途中の案件もありますので、お役に立つ事があれば、お手伝いしたいと思います。
新しい事業や運営方針で掲げた目標には、満足しているとは言い切れません。
しかし、私自身は会長を拝命し、素晴らしい経験をさせて頂きました。
会長をお受けして本当に良かったと思います。
とても良い思い出深い年になりました。。
皆様、一年間ありがとうございました。
以上で退任挨拶を終わらせていただきます。
☆奥田 祐司 副会長・クラブ管理運営委員長
髙井会長の下で副会長とクラブ管理運営委員長を務めました。
副会長としては、髙井会長の会長方針である「率先してロータリーを楽しもう」の実現のサポート及び運営方針の会員増強の推進・品格ある例会・透明性の高いクラブ運営の実現が出来る様に幹事・関係委員長と協力して参りました。その結果として、クラブとして5年後・10年後のあるべき姿に大いに近づいたと感じます。
次年度も今年度の意思を引継ぎ、より良いクラブ運営をお願い出来ればと思います。1年間会員の皆様の温かいご支援とご協力に感謝申し上げます。
クラブ管理運営委員長として、日本のロータリークラブ全体の会員数減少に強い危機意識を持ち、また現在の例会運営に対しても真の意味で意義ある例会運営をしているかに焦点をあて問題提議をして参りました。その結果として、今年度初めて「クラブ戦略計画委員会」を開催し、クラブの抱えている問題について、特に会員増強について委員会メンバー(前会長・現会長・会長エレクト・クラブ研修リーダー・会員増強委員長・新入女性会員)と真剣に話し合い、前向きな結論を導き出しました。その結果を踏まえ、クラブ研修リーダー主導の下、ラウンドテーブルを開催しました。
次年度も引き続き「クラブ戦略計画委員会」を開催して頂ければと思います。会員全員がクラブの未来を真剣に考える、そういう神戸中クラブであって欲しいと思います。
☆佐々木 次朗 SAA
今回で3回目となるSAAでしたが、毎週緊張した例会運営でした。
本年度の会長方針の1つに、「品性ある例会運営」がありました。そのためには
例会進行役たるSAAが率先して、その任に当たる必要があったわけですが、果たしてどれほどその任を果たせたか、毎週自問自答する1時間でありました。
この1年間を楽しく過ごすことが出来たのも副SAAをはじめ会長.幹事.副幹事そして、例会運営に協力していただいた全会員のお蔭です。深く感謝してSAAの任を下ろさせていただきます。
☆岩﨑 重曉 幹事
一年間多方面に亘り、会員の皆様方には多大なご協力を賜り、誠にありがとうございました。おかげさまで大過なく一年間を通じ活動することができました。就任当初には「会員増強」「品格」「透明性」を旨に活動すると申し上げたわけですが、「会員増強」に限っては全く機能せず、私自身も全くお役に立ちませんでした。増強どころか2名が退会されるという結果が出てしまい、大変申し訳なく思っています。退会者を出してしまうことほどがっかりすること、寂しいことはないと痛感いたしました。かくなる上は髙井会長も仰っていますが 来期も引き続き会員増強に注力してまいる所存です。皆様方も「会員増強」ということを常に頭の片隅に置いていただければと思います。
また来期は「前幹事」であると同時に「青少年奉仕副委員長」を拝命しておりますので、大谷次期青少年奉仕委員長の活動を陰ながら応援してまいりたいと思います。一年間ありがとうございました。
出席報告
☆橋本 猛央 出席委員長
6月25日 33名(0名MAKEUP)(2名出席免除) 33/36 91.67%
6月18日 25名(0名MAKEUP)(6名出席免除) 25/32 78.13%
6月11日 25名(0名MAKEUP)(5名出席免除) 25/33 75.76%
委員会報告
☆委員会報告はございませんでした。
その他の報告
☆神戸学院大学附属中学校高等学校IAC 伊東 隆次 会長
インターアクトクラブという名も知らない部活に入り、この1年を通じて感じたのは、とにかく良い意味で疲れたということです。時間が経つのが早く、あっという間でした。
高校1年の時に入りましたが、当時3年生が引退間近でしたので、何も教わる機会がなく、プロジェクトやイベントなどで苦労しました。ただ、同じクラブの仲間とはたくさん話し合いができました。
また、このクラブに入って、人前で話す機会が増え、苦手意識が減り、あまり緊張しなくなりました。
来年も引き続き会長をさせて頂きますので、今後共宜しくお願い致します。
☆神戸学院大学附属中学校高等学校IAC 高橋 瑞季 幹事
この1年間、とても楽しい経験をすることができました。もともと人前で話すことが苦手でしたが、この部活に入ってから人前で話す機会が増え、今では昔より慣れて、いい人生経験になりました。
また、様々なイベントに参加し、皆と協力することができ、協力することの大切さを改めて学ぶことができました。
今はアジアユースサミットに向けて色々と企画しています。私は都合により参加できませんが、皆の活動の土台作りとして参加しています。
幹事としては今年で終わりですが、今後は一部員として頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
☆松本 考史 次年度幹事
7月9日(火)例会終了後、臨時総会を開催します。
議題は、①2018-19年度決算報告並びに監査報告 ②会費を年間32万円から34万円に変更 の2点です。②について、中橋次年度会計よりご説明頂きます。ご出席・ご審議のほど宜しくお願い致します。
☆中橋 康行 次年度会計(総会案内別紙の説明)
今年10月予定の消費税率引上げ、会員数減少を鑑みると、確定済の17-18年度決算に比べ80万円程度収支が悪化し、単年でマイナスになる見込みです。そこで、次年度理事会では承認済ですが、現在年32万円の会費を、2万円引上げ、年34万円にしたいと考えています。宜しくお願い致します。
ニコニコ箱
☆野田 浩二 副SAA
岩﨑重曉 さん 1年間ご協力いただきありがとうございました。
IACの皆さんようこそ!
山中弘光 さん 会長・幹事、役員の皆様 1年間有難うございました。
高井敏郎 さん 一年間、本当にありがとうございました。良い一年でした。
岩野昭 さん 髙井会長 岩﨑幹事 理事役員の皆様 一年間御苦労様でした。
IACの皆様、本日はようこそ&#8252
大田宥 さん 役員の皆さん お世話になりました。
奥田祐司 さん 髙井会長 岩﨑幹事 並びに理事、役員 委員長の皆様
1年間お疲れ様でした。インターアクトの皆様ようこそ!
國田正博 さん 髙井会長 岩﨑幹事 はじめ皆様 1年間ご苦労様でした。
河南和幸 さん 髙井会長 ご苦労さまでした。
皆様それぞれ役目ご苦労さまでした。
平山一哉 さん 髙井会長 岩﨑幹事 一年間ご指導ありがとうございました。感謝
中橋康行 さん 会長 幹事の他 皆様ご苦労様でした。
河村公逸 さん 髙井会長 岩﨑幹事 各委員長のみな様ご苦労でした。
紀伊國谷隆 さん 髙井会長 執行部の皆様 1年間ありがとうございました。
山田恵子 さん 髙井会長 岩﨑幹事 奥田副会長 役員の皆様
1年間ありがとうございました。
大谷秀明 さん 髙井会長 岩﨑幹事 おつかれ様でした。
山本裕一郎 さん 髙井会長 岩﨑幹事 1年間おつかれ様でした。
山中英彦 さん 髙井会長 岩﨑幹事 奥田副会長はじめ役員の方、
一年間お疲れ様でした。
山﨑弘子 さん 役員の皆様、お疲れ様でした。
佐々木仁朗 さん 1年間有難うございました。
野田浩二 さん 執行部の皆様 お世話になりありがとうございました。
例会予定
7月16日(火)定款第8条第1節により休会
7月23日(火)1256回 「 各委員長挨拶Ⅱ 」
当 番 各委員会委員長
7月30日(火)1257回 「 会員増強・拡大月間に因んで 」
当 番 押部 浩二 会員増強委員長
☆神戸学院大学附属中学・高等学校IAC例会予定
7月9日(火) 例会・理事会 16:30~
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 君が代 」「 奉仕の理想 」
BGM
「 Around The World 」
「 Cielito Lindo 」
「 If We Hold On Together 」