2019/10/30・No.14

☆2019年11月5日(火)
「浅木幸雄ガバナー公式訪問」
スピーチ RID2680ガバナー 浅木幸雄氏

☆2019年11月12日例会 移動例会
 「職場訪問~株式会社淡路貴船太陽光発電所見学」
 当番 職業奉仕委員長 寄神正文 会員


☆2019年10月29日(火)第1267例会
 「ロータリー月間に因んで」
 当番 ロータリー財団委員長 蒲田恵子 会員

 司会 吉井邦弘SAA
 点鐘 岩野 昭会長

ロータリーソング
 ソングリーダー 黒正清子 親睦活動委員
  「里の秋」

BGM
 ピアノ伴奏 森田純子さん
 「Tennessee Waltz」「Lullaby」
 「For All We Know」

茂木立 仁副幹事
mogitate@kobehit.com

会長報告 来月はロータリー財団月間です。後ほど蒲田ロータリー財団委員長が卓話されます。
少し被るかもしれませんが、ポリオについて話し致します。ポリオはウイルス感染によって発症する病気でワクチンでの予防が可能です。感染した場合、ウイルスが神経組織に入って身体麻痺を引き起こし、時には死に至る事も有ります。5歳以下の子供が感染する確率が高く、「小児麻痺}とも呼ばれています。ポリオはワクチンで予防可能ですが現在、治療方法が有りませんが、只ほかの多くの疾病とは異なり根絶は可能です。30年以上にわたり、ロータリーとそのパートナー組織はポリオを世界から根絶する取組を行っています。ロータリーは1995年ポリオプラスプログラムを立ち上げ子供を対象とした大々的な予防接種を通じてポリオ根絶に取り組んでいます。
ロータリー会員は、これまでに19億米ドル以上を寄付し、122か国25億人以上の子供に予防接種を行なう事で多大なボランティア時間を捧げて来ました。
パートナー組織との協力により、2018年に報告された野生型ポリオウイルスによる発症数は33件で有り、125か国で35万件の発症が確認された1988年と比較すると99,9%以上の減少となっています。野生型ポリオウイルスの発症が報告されているのはアフガニスタンとパキスタンの2か国のみです。
ロータリーとパートナー組織はポリオ根絶の実現に向けて大きく進展してきましたが、症例を完全になくすには、さらなる前進と粘り強さが必要とされます。アフガニスタンとパキスタンでは内戦による政情不安、難民の人口移動、地理的要因などで困難な課題に直面しています。十分なリソース、政府の全面的支援、遠隔地での活動を可能とするテクノロジーが有れば、これらの地域からもポリオを根絶出来ると信じています。
ロータリーはポリオ根絶の為に毎年5000万ドルを拠出する事を目標にしています。
ビル&メリンダ・ゲイツ財団は、ロータリーからのポリオ根絶への寄付に対し2倍額を上乗せする事を約束しています。これによりポリオ根絶に毎年1億5000万ドルが寄付される事となり資金は根絶活動の運営、医療従事者の確保、研究所の設備、啓発用資料の為に使う事が出来ます。100万人以上のロータリー会員がボランティアや募金を通じてポリオ根絶活動を支援しているほか、ポリオ感染リスクの高い国々に多くの会員が就き予防接種活動に参加しています。またユニセフ等の団体と協力し、紛争や地理的、経済的要因によって隔離された地域でボランティア動員やワクチン輸送など手配面での支援を行っています。以上、会長報告と致します。
幹事報告 ・桂木小学校矢野校長及びメリマック小学校訪問団より、両校交流事業支援のお礼の手紙が届いておりますので、回覧致します。

・次回11月5日は、浅木幸雄ガバナーが公式訪問として来場されます。なるべく遅刻のないようにお願いします。

・先日の台風19号に関するお見舞いのメールに対し、10月16日、友好クラブである静岡北RCの森崎会長からメッセージが届きました。静岡市内に浸水等の被害があったようですが、会員に被害は無く、全員無事に過ごされているとのことです。感謝の言葉とともに、皆様にくれぐれもよろしくお伝えください、とのことです。

・次回以降、11月となりますので、先日お伝えした通り、ネクタイ・ジャケット着用でお願いします。

卓 話

「ロータリー月間に因んで」
当番 ロータリー財団委員長 蒲田恵子 会員

公益財団法人ロータリー日本財団は、ロータリーの奉仕の理念に基づき、人々の健康状態を改善し、教育への支援を高め、貧困を救済することを通じて、世界理解、親善、平和を達成できるようにすることを目的としております。本日は、ポリオの根絶についてお話させていただきます。
 ポリオの生ワクチン(経口生ワクチン)はには病原性の低いポリオウィルスが含まれており、免疫レベルが低いとワクチン由来のポリオウィルスが発生することがあります。2019年8月21日、ナイジェリアでは野生型ポリオウイルスによる症例が最後に報告されてから3年が経過しました。これにより、来年には世界保健機関(WHO)アフリカ地域全土がポリオフリーとして宣言される可能性があります。
(ポリオが根絶できる根拠)            (課題)
① ポリオウィルスは人体にしか感染しない      ①政治的安定(テロや紛争)
② 有効な予防法がある(ワクチンの投与)      ②不活性ワクチンへの変更
③ 水中で増殖できない               ③資金源
【経口(生)ワクチンと不活性ワクチンの違いについて】
経口生ワクチン 不活性ワクチン
値段 安い(113円) 高い(5,019円)
接種回数 2回 4回
接種技術 素人でも可能 医療従事者
免疫力獲得 獲得しやすい 獲得しにくい
ワクチンからの感染 あり なし
使用すべき状況 流行時 終息期
日本の予防は???
Q日本ではもうポリオは発生していないのに、ポリオワクチンの接種が必要なのですか?
A今でも、海外から、ポリオウィルスが国内に入ってくる可能性があります。なので必要。
Q不活化ポリオワクチンの接種回数・年齢・方法はどのようになりますか?
A不活化ポリオワクチンの接種年齢・回数・間隔は、次のとおりです。
初回接種(3回):標準的には生後3か月から12か月に3回
 (20日以上、標準的には20日からから56日までの間隔をおく)
追加接種(1回):初回接種から12か月から18か月後(最低6か月後)に1回
ポリオの募金目標は、前年同様年間5000万ドルです。目標達成により、ゲイツ財団から1億ドルの上乗せが行われ、合わせて1億5,000万ドルとなり、子供たちとの約束を果たすための大きな力となります。
ロータリー財団の活動は、皆様の寄付により成り立って活動させていただいておりますので、ご理解の程宜しくお願いいたします。

出席報告

☆出席委員会委員長 佐々木仁朗 会員

10月11日 19名( 17名MAKEUP)(0名出席免除)36/36 100.00%
10月15日 28名( 0名MAKEUP)(1名出席免除)28/35 80.00%
10月29日 23名( 1名MAKEUP)(3名出席免除)24/33 72.72%

委員会報告

☆寄神 正文 職業奉仕委員長

 11月12日は、移動例会として、職場訪問です。淡路にある寄神建設株式会社の関連会社である株式会社淡路貴船太陽光発電所を見学してもらいます。その後、阿那賀に赴いて懇親会です。例会ですので、会員の方は会費はいりませんが、ご家族の方には1万円となりますのでよろしくお願いします。

☆山中 英彦 親睦活動委員長

 静岡北ロータリークラブへのゴルフコンペ出席については、本日締め切りですのでよろしくお願いします。

その他の報告

☆ゴルフ同好会 寄神 正文 会員

 先日行われた、なかよし会第109回コンペは、優勝紀伊國谷会員、2位押部会員、3位寄神となり、BBは大谷会員となりました。
 次回110回記念コンペは、12月5日木曜日三木ゴルフ倶楽部で行います。8時7分スタートです。夜の懇親会は、18時30分からドンナロイヤで行います。

☆グルメの会

 11月29日に、三宮のビストロ・ア・ヴァン レ・ヴィーニュに貸し切りで行います。14名です。ふるってご参加ください。

ニコニコ箱

寄神正文  さん  実の妹が10/13 あっけなく不整脈で他界しました。69才でした。
          順番が違うんだよな。
大田宥   さん  久しぶりです。 よろしくお願いします。

例会予定

11月19日 第1270回例会
       当番 中橋康行 会員

11月26日 第1271回例会 「疾病予防と治療月間に因んで」
       当番 高橋玲比古 会員

☆神戸学院大学付属高等学校・中学校インターアクトクラブ例会及び理事会
  11月5日(火)16時30分から

本日のRCソング・BGM

ロータリーソング
 「君が代」「奉仕の理想」

BGM
 「Hard To Say I'm Sorry」「Don't Cry For Me Argentina 」
「The Sound Of Silence」