2020/1/8・No.23

☆2020年1月14日 第1277回 
「 現在の兵庫県 」
当  番  押部 浩二 会員

☆2020年1月21日 第1278回 
「 会員卓話 」
当  番  佐々木仁朗 会員


☆2020年1月7日 第1276回 
  「 ガバナー補佐・四役年頭挨拶 」
   当  番  
         会長 岩野 昭  会員
        副会長 吉田 泰弘 会員
        SAA 吉井 邦弘 会員
         幹事 松本 考史 会員
     ガバナー補佐 奥田 祐司 会員

   司会 吉井邦弘 SAA
   点鐘 岩野 昭 会長
   乾杯 吉田泰弘 副会長

会長ゲスト
 米山記念奨学生 ダン・ティ・タオさん

ロータリーソング
 ソングリーダー 山中英彦親睦活動委員長
 「君が代」「奉仕の理想」

 BGM ピアノ演奏 森田純子さん
 「TENDERLY」
 「EVERYTHING HAPPENS TO ME」
 「I REMEMBER CLIFFORD 」
   

茂木立 仁副幹事
mogitate@kobehit.com

会長報告 会長 岩野 昭 会員

神戸中ロータリークラブの皆様、米山奨学生のタオさん、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。本日の会長報告は後ほど新年の挨拶が有りますので置き換えさせて頂きます。
幹事報告 幹事 松本 考史 会員

・昨年12月24日、クリスマス例会終了後に、野田会員から岩野会長宛に退会届の提出がありました。正式な退会は理事会受理後となりますが、お知らせ致します。

・地区大会出席義務会員(理事・役員・委員長・入会3年未満)の方へご案内をポスティングしております。本会議は全員登録となっていますが、本会議以外の登録に関して、参加可能な項目に○をつけて、事務局までお返事願います。なお、会員家族懇親会に関しては、なるべくご参加いただきますよう、お願いします。

・ロータリーの友、ガバナー月信が届いておりますので、忘れずにお持ち帰りください。

・2020年1月のロータリーレートは、1ドル110円です。

・本日、例会終了後に理事役員会を開催しますので、理事役員の方は出席方宜しくお願い致します。

卓 話

会長 岩野 昭 会員

クラブの皆様、米山奨学生のタオさん、あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。皆様も穏やかに新年をお迎えになられたと思います。
2020年の今年は東京オリンピックも開催されますし、十二支で言うとスタートの子年です。何か新しい良い事が起こるような気がします。
ところで中橋会員、高井会員、山本会員は子年生まれの年男ですね。改めておめでとうございます。子年生まれの方の特徴はコツコツと物事を運ぶ性格で非常に敏感な脳を持っていると言われていますが、ただ恋愛については鈍感なところが有ると言われています。
御三人方、如何ですか。
ところで年末のクリスマス家族例会では山中親睦活動委員長をはじめ委員会の皆様方には
お世話になりまして有難うございました。楽しく一夜を過ごせた事、お礼申し上げます。
さて、私の年度も何とか無事に半年が終える事が出来ました事、皆様に感謝申し上げます。
もう後は楽ですよと言われますが、奥田ガバナー補佐、岩崎実行委員長の下、IMが
2月15日に、4月5日には神戸垂水ロータリークラブの記念例会、5月24日には静岡北
ロータリークラブの30周年記念例会が、そして東京大崎ロータリークラブの周年記念例会が予定されていますので、これから先の6カ月も気を抜く事無く勤めて参りますので、
宜しくお願い致します。
さて私事ですが、久しぶりに年末年始休暇期間は仕事もなくゆっくりと過ごすことが出来ました。
元旦は例年の通り三木防災公園で御来光に手を合わせ、近くの御坂神社に初詣し今年一年が無事に過ごせる様にお願いして参りました。話は変わりますが、三木市にはみさか神社が他に3神社有ります。美坂神社、三坂神社、御酒神社、由緒等は違うと思いますが、ちょっと、珍しいと思っています。
二日は嫁の両親(95歳、90歳)、子ども、孫が揃い新年会を行いました。
三日は三木市でも由緒ある伽耶院に行き、山伏のほら貝の音の下、お祓いをして頂き、
その後、ワンちゃんの神社と言われます小野市の住吉神社に二女の愛犬を連れて参拝に
参りました。
ロータリークラブについては日本にロータリークラブが誕生して100年の節目を迎えました。1920年10月20日に設立総会が開かれ東京ロータリークラブが誕生いたしました。私たちロータリーアンは一人では何も出来ないことでも世界120万人のロータリーアンの力を結集することで不可能な事も立ち向かって可能にする力が有ります。私たち個々のロータリーアンはそれらを考え勉強し、共に一歩前に進む行動を致しましょう。
今年1年、宜しくお願い致します。


副会長 吉田 泰弘 会員

私が神戸中ロータリークラブに入会させてもらってから満26年になります。
私が48歳の時でした。本当にあっと言う間に過ぎた感じです。
このクラブが創立して約1年半ぐらいに入会させてもらいました。
確かではありませんが私より年配の方が15人位おられたかと思います。
それが26年後の今、3番目の年寄りになりました。
今年5月の誕生日がくれば、75歳になり、世間で言う後期高齢者の仲間入りと言うことになります。
この後期高齢者と言う言葉に大変違和感を感じます。
なにかもっとすがすがし表現がないものかと思います。
従来の老人とは違う人種と言うので新老人ではどうかと言った人もいましたが、
どう考えても75歳は間違いなく年寄りなのでこのことをしっかり認めて
これからのことを考えて行きたいと思っております。
先ず中クラブで最年長になるまで頑張りたいと思っています。
ご存知通り、上のお二人はとてもご健康で手ごわい相手ですが目標にしてついて行きたいと思っております。
又、これまでは、自分なりに、会社の為、家族の為、に働いて来ましたが
これからは自分の為に生きてもいいかなと思っています。
勿論自分の為と言っても自分本位に生きると言うことではありません。
人生100年時代、まだまだ時間があります。
今までと違った形で自分を高めるために何をしたらいいかをしばらくはゴルフでもしながら考えたいと思っています。
これからの日本は超高齢社会に入って行きます。
日本を元気にするためには高齢者が元気ないといけません。
まさに、高齢者に日本の未来がかかっていると思って頑張りたいと思っております。
其のために健康でいたいです。
健康は目的ではなくこれから何かなすための手段と思って精進したいと思います。
先ずは、後半年、岩野会長を全力で支えて参りますので皆さんのご協力も宜しくお願いします。


SAA 吉井 邦弘 会員

皆様、新年明けましておめでとうございます
正月になりますと、どうしてもテレビを見てしまいますが、学生のラグビーやサッカー等のスポーツが中継されていました
なかでも今年の箱根駅伝には大変驚きました  青山学院大学が大会記録を6分46秒も上回る10時間45分23秒で優勝し、2位の東海大も従来の最高記録を上回りました
往路で4区間、復路で3区間の計7区間(全10区間中)で区間新が誕生しました
気象条件もありますが、ピンク色のナイキの厚底シューズを履いていた
のが大きな秘密といわれています
このナイキの厚底シューズの名前は「ナイキズーム ウエーバー フライネクスト%」といい、28㎝サイズで184gと軽く、箱根駅伝では210人中177人(84.3%)が着用していました
この厚底シューズはクッション性を重視し、さらに反発力があり推進力を発揮できるようにカーボンプレートを、航空宇宙産業で使う特殊素材のフォームを挟んで作られています
国内の有力選手も他メーカーからナイキに順次、履き替えていて一人勝ちの現状で、100か0といわれるメーカー間の激しい競争社会です
S.A.Aとしましては、箱根駅伝に例えると往路から復路に入ったところで、次年度へ襷をうまく繋げれば思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします


幹事 松本 考史 会員

皆様、明けましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い致します。
この年末年始は、1月3日が金曜日でしたので、比較的ゆっくりでき、昨日が仕事初めという方も多くいらっしゃったのではないでしょうか。個人的には、島根の両親と静岡に住む姉家族、私の家族総勢10名で、父の古希のお祝いができた事が印象に残っています。年末年始で料理屋は軒並み閉まっていましたが、かえって自宅でゆっくり過ごすことができました。
ロータリーのことに話を移しますと、岩野会長からご指名を受け、昨年7月に幹事に就任しまして、はや半年が経過し、残り半年となりました。これまで諸先輩方が「やっとあと○ヶ月になりました」とおっしゃっているのを聞き、「そんなに嫌がらなくてもいいのに」と思っていましたが、この立場になると諸先輩方のお気持ちが良く分かります。
もともとロータリー経験も人生経験も少なく、「本当に幹事が務まるだろうか」と、個人的には内心不安を抱えたスタートでした。その上、上半期はいろいろと予期せぬ出来事があり、決して順風満帆とは言えませんでしたが、理事役員の皆様や事務局の高橋さんに助けて頂き、なんとか大過なく過ごせております。
ここ数年の理事会議事録等を見返していますと、地区やガバナー補佐との連携にご苦労された様子も見受けられますが、今年は奥田会員が神戸第2グループのガバナー補佐であり、その点においては大変楽をさせていただいております。ただその分、2月15日土曜日に、当クラブ主催のIMがあります。他クラブ主催のIMに行くとよく分かりますが、実行委員のみならず、クラブ全員の皆様のご協力が必要だと思いますので、この場をお借りして改めてご協力のほどお願い申し上げます。
日程的にはちょうど折返し地点ですが、「百里を行く者は九十を半ばとす」という言葉があります。これは「物事は残りわずかの部分に困難が多いので、九割を半分だと心得、最後まで気を緩めてはならない」という意味です。また、飛行機も着陸時が一番事故が多いと言います。最後まで気を緩めず、無事に次年度にバトンタッチできるよう、微力を尽くして岩野会長を支えて参ります。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。


ガバナー補佐 奥田 祐司 会員

皆様明けましておめでとうございます。2019ー20年度神戸第2グループのガバナー補佐を務めています。任期もあと半年となりましたが、今は2月15日に開催致しますIMの準備に追われています。先ずIMの開催に際しましては、岩野会長・松本幹事・岩崎実行委員長を始めとするクラブの皆様に当初から全面協力の申し出を頂きました事、感謝申し上げます。クラブの協力なくして、IMの開催は不可能です。
今回のIMのテーマは『未来に繋ぐ!未来を創る!』Mission! Passion! I Action!とさせて頂きました。私達はロータリーが好きです!と言う事を念頭に置き色々な問いかけを致します。
1)ロータリーが人道支援団体なら入会していますか?
2)ロータリーが社会奉仕団体なら入会していますか?
3)ロータリーがボランティア団体なら入会していますか?
今5年後、10年後のロータリーの在り方を考えようと言われています。その時は未だロータリーはかろうじて存在していると思います。今社会では50年後がどうなるかと言う議論もされています。その時日本では3人に1人が高齢化に伴う痴呆症になっていると言う試算があります。その時ロータリーは存在していると思いますか?
今すべき事は会員増強ですか?なぜ若い人と女性を増やそうと一生懸命に言われているのでしょうか?皆様は違和感を持ちませんでしたか?そして何故毎年ポリオ撲滅と言っているのでしょうか?
その答えは全てIMにありますので、是非出席と協力をお願いして私の挨拶とさせて頂きます。

出席報告

12月17日 28名(2名MAKEUP)(3名出席免除)28/33 84.85%
12月24日 30名(7名MAKEUP)(0名出席免除)37/37 100%
1月7日  33名(0名MAKEUP)(1名出席免除)33/35 94.28%

委員会報告

☆親睦活動委員会 山中 英彦 親睦活動委員長
 
 クリスマス家族例会、多数ご出席ありがとうございました。八木さんと梅田さんの色紙が数枚ありますので、ご希望の方はお申し出ください。

 1月の誕生日、結婚記念日
 志磨憲一郎会員 (昭和30年1月23日生まれ)
 内波憲一会員  (昭和32年1月9日生まれ)
 茂木立 仁会員 (昭和42年1月22日生まれ)
 蒲田恵子会員  (昭和49年1月9日生まれ)

 1月の結婚記念日
 太田宥会員   (昭和40年1月26日)

その他の報告

☆グルメの会 茂木立 仁 会員

 2月5日に第2回グルメの会を開催します。貝料理専門店で行います。
 詳細はポスティングしています。たくさんのご参加をお願いします。
 
☆IM実行委員長 岩﨑 重曉 会員

 神戸第2グループIМが2月15日開催されます。中クラブがホストクラブとなっておりますので、会員の皆様には役割分担してお手伝いいただきたいと思いますので、ご出席、ご協力をお願いいたします。

ニコニコ箱

寄神正文  さん  1月4日(土) ポートピアホテルで当社の創立70周年記念パーティーを無事に終える事が出来ました。
大田宥   さん  明けましてお目出度うございます。
          新年もよろしくお願い致します。
大谷秀明  さん  本年も皆様と楽しい時間を過ごせます様に
岩野昭   さん  あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
吉田泰弘  さん  明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
志磨憲一郎 さん  新年おめでとうございます。
松本考史  さん  明けましておめでとうございます。
          クリスマス家族例会では家族ともどもお世話になりました。
國田正博  さん  皆様 明けましておめでとうございます。今年もよろしく!!
奥田祐司  さん  新年明けましておめでとうございます。
          今年も宜しくお願いします。
高橋玲比古 さん  明けましておめでとうございます。
          本年もよろしくお願い申し上げます。
河南和幸  さん  明けましておめでとうございます。
平山一哉  さん  新年明けましておめでとうございます。
中橋康行  さん  新年おめでとうございます。
紀伊國谷隆 さん  明けましておめでとうございます。
岩﨑重曉  さん  新年明けましておめでとうございます。
          本年もよろしくお願いいたします。
押部浩二  さん  明けましておめでとうございます。
          メンバーの皆様の元気様なお顔見てハッピーです。
山本裕一郎 さん  明けましておめでとうございます。
          本年もよろしくお願いいたします。
山中英彦  さん  本年もよろしくお願いします。
          クリスマス家族会お世話になりました。
吉井邦弘  さん  謹賀新年 本年もよろしくお願いします。
河村公逸  さん  新年あけましておめでとうございます。
          本年も宜しくお願いいたします。

例会予定

1月21日(火)第1278回 「 会員卓話 」
      当  番  佐々木仁朗 会員
1月28日(火)第1279回 「 バリ旅行の紹介 」
      当  番  岡田 利夫 会員
2月 4日(火)第1280回 「 IMに備えて 」
      当  番  ガバナー補佐 奥田 祐司 会員
            IM実行委員長 岩﨑 重曉 会員
2月11日(火)休    日
2月15日(土)第1281回 「 RID2680神戸第2グループIM 」
      当  番  ガバナー補佐 奥田 祐司 会員
            IM実行委員長 岩﨑 重曉 会員
2月18日(火)休    会
      2月15日(土「RID2680神戸第2グループIM」に移動例会の為

本日のRCソング・BGM

本日のロータリーソング
「スキー」

本日のBGM
「WHEN A MAN LOVES A WOMAN」
「IF WE HOLD ON TOGETHER」
「DAYS OF WINE AND ROSES」