2020/2/5・No.27
☆2020年2月15日(土)第1281回
「 RID2680神戸第2グループIM 」
☆2020年2月18日(火)休 会
2月15日(土)「RID2680神戸第2グループIM」に移動例会の為
☆2020年2月25日(火)第1282回
当 番 志磨憲一郎 会員
「 at a loose end 」
☆2020年2月4日(火)第1280回
「 IMに備えて 」
当 番 ガバナー補佐 奥田 祐司 会員
IM実行委員長 岩﨑 重曉 会員
司会 吉井邦弘 SAA
点鐘 岩野 昭 会長
乾杯 吉田泰弘 副会長
ロータリーソング
ソングリーダー 黒正清子親睦活動副委員長
「君が代」「我等の生業」
BGM ピアノ演奏 森田純子さん
「嘘は罪」
「LONDONDERRY AIR」
「CLOSE TO YOU」
茂木立 仁副幹事
mogitate@kobehit.com
会長報告 |
IMも来週の土曜日となりました。本日はIM当日のスケジュールと役割分担の説明を奥田ガバナー補佐、岩﨑IM実行委員長に話しして頂きます。IM実行委員会も3回の会合を行ってきました。奥田ガバナー補佐、岩﨑IM実行委員長に於かれましては神戸第2グループのクラブ訪問を頂き、ご苦労様でした。神戸中ロータリークラブ一丸となり、おもてなししたいと思いますので御協力を願います。 今週の会長報告は日本ロータリー100周年を迎えるにあたり、純ちゃん3分間スピーチから「日本のロータリー拡大の系譜」を原文のまま、スピーチ致します。 日本におけるロータリーの拡大は、クラブナンバーワンである東京ロータリークラブを親クラブとして順次、子クラブを作って行ったのではなく、東京クラブに2年遅れて大阪クラブが第2の親クラブとして創立され、東京、大阪の2クラブが共に親クラブとなって、それぞれ子クラブを作って行ったので有ります。したがって、東京、大阪の2クラブにはスポンサークラブと言うものがないのであります。このように、日本のロータリー拡大の系譜には、二つの流れが有ったのであります。 そこで、大阪クラブは、どの様な因縁で出来上がったのかと言う事について話しします。 米山梅吉さんと共に東京クラブを作った福島喜三次さんは、東京クラブでは何の活躍も出来ないままに、4回目の例会を待たずに左遷により大阪支店に転勤になりました。 福島さんは、大阪の実業家達に暖かく迎えられ、君はテキサスのグラスでロータリー運動の経験があるのだから、ひとつロータリー運動と言うものを説明して欲しいと言われます。 そこで、福島さんは、1916年に書かれたガイ・ガンディカーの「ロータリー通解」によって、ロータリーの正統派理論と言うものを十分に解説したのであります。 このようにして、大阪の実業家達は、ロータリー理論を知り、東京にロータリークラブが出来た以上は、大阪にもロータリークラブを作ろうではないか、というので、大正11年春に星野行則さんを団長とする関西実業家による訪米経済使節団が編成され時に、福島さんが事前の折衝をして、団長の星野行則さんと国際ロータリー事務総長チェスレイ・ペリーをシカゴで引き合わせたので有ります。チェスレイ・ペリーは大変喜んで、星野さんに、君が大阪にロータリークラブを作る気が有れば、国際ロータリー理事会は、その全権を委任するが引き受けてくれるか、と言ったところ、星野さんはこれを快諾しました。 この時、星野さんはチェスレイ・ペリーからロータリーに関する色々の教えを受けましたが、この年は、標準クラブ定款の採択された年で有りましたから、星野さんの受けた情報は最新のもので有りました。このようにして、国際ロータリーの直轄で大阪ロータリークラブが創立される事になったので有ります。時に大正11年11月17日、初代会長は 星野行則、初代幹事は福島喜三次、会員25名をもって、日本における二番目の本家クラブが誕生した訳です。 以上、日本のロータリー拡大の系譜でした。 |
---|---|
幹事報告 |
卓 話
「 2019-20年度 IM 趣旨 」
ガバナー補佐 奥田 祐司 会員
近年、ロータリークラブでは、会員数の減少が大きな問題となっています。事実、解散に至ったクラブも少なくありません。そのため、多くのクラブでは会員増強に力を注いでいるという現状があります。
では、会員増強とは、どうあるべきでしょうか。単に会員数を増やせばいいのでしょうか。当然のことながら、どのような人を対象に入会を勧めるか、換言すれば、どのような人がロータリアンとして相応しいかの明瞭な認識に加え、ロータリークラブがどのような特質を持つ団体かの明確な位置づけがその出発点になければならないでしょう。
ロータリアンのあるべき姿は、みなさんご承知のように、「職業人として自己研鑽に努めること」です。親睦や国際奉仕、社会奉仕といった奉仕活動そのものは、自己研鑽のための方略の一つです。また、団体としてのロータリークラブは、人道支援団体でも奉仕団体でもなく、会員個人が研鑽を積む場です。
ロータリーという団体の理解、そして、ロータリアンとしての哲学を私たち一人ひとりが再認識することを通して、この哲学を自己のあるべき姿として追求できる可能性をもった人こそを会員として迎えるべきであると考えます。
本IMは、表面的な会員増強にとどまらず、ロータリアンとしての本質を見据え、未来のロータリーに繋ぎ、そして未来を創るための機会を提供することを趣旨として企画いたしました。一人ひとりの会員にとって深く、熱いIMとなれば望外の喜びです。
IM実行委員長 岩﨑 重曉 会員
「神戸第2グループIМが2月15日開催されます。中クラブがホストクラブとなっておりますので、会員の皆様には役割分担してお手伝いいただきたいと思いますので、ご出席、ご協力をお願いいたします。
場所は、ポートピアホテル本館地下一階の「偕楽の間」です。南館ではないです。IM実行委員の方は、10時30分に集合をお願いします。その他の方は、12時に集合お願いします。食事は用意されていませんので、各自でお願いします。登録は13時30分、開演は14時です。当会会員の着席場所は、基本的には後方と考えてください。
懇親会は、17時10分からです。着席は、クラブ毎となっています。
出席報告
1月21日 29名(2名MAKEUP)(3名出席免除)31/33 93.93%
1月28日 28名(0名MAKEUP)(3名出席免除)28/33 84.84%
2月 4日 27名(0名MAKEUP)(3名出席免除)27/33 81.81%
委員会報告
その他の報告
☆グルメの会 茂木立 仁会員
2月5日18時30分より、三宮の「カイノクチ」という貝専門店で行います。
14名の参加です。
ニコニコ箱
志磨憲一郎 さん 河村さん 安くして頂いて有難うございます。
松本考史 さん お誕生日プレゼントありがとうございました。
髙井敏郎 さん 明日、60才の誕生日です。還暦です。
河村公逸 さん 平山さん ご免なさい みなさん体調に充分気を付けて下さい。
ニコニコのご奉仕もお忘れなく!
例会予定
例会予定
3月 3日(火)第1283回 「会員卓話」
当 番 高橋 玲比古会員
3月10日(火)休 会 定款第8条第1項 により
3月17日(火)第1284回 「会員卓話」
当 番 内波 憲一会員
3月24日(火)第1285回 「会員卓話」
当 番 宇尾 好博 会員
3月31日(火)第1283回 「会員卓話」
当 番 山本 裕一郎会員
本日のRCソング・BGM
本日のロータリーソング
「君が代」「奉仕の理想」