2020/6/30・No.33

☆2020年7月7日(火)第1287回 
「 四役就任挨拶 」
当番 会 長 志磨憲一郎 会員
   副会長 中橋 康行 会員
   SAA 岩﨑 重曉 会員
   幹 事 茂木立 仁 会員

☆2020年7月14日(火)第1288回
「 各委員長挨拶Ⅰ 」
当番 各委員会委員長
例会終了後  臨時総会


☆2020年6月30日(火)第1286回 
「 ガバナー補佐・四役退任挨拶 」
当番 会 長 岩野 昭  会員
   副会長 吉田 泰弘 会員
   SAA 吉井 邦弘 会員
   幹 事 松本 考史 会員
   RID2680神戸第2グループガバナー補佐 
       奥田 祐司 会員

司会 吉井 邦弘 SAA
点鐘 岩野 昭  会長
乾杯 吉田泰弘  副会長

ロータリーソング
 ソングリーダー  黒正清子親睦活動委員
「 幸せなら手をたたこう 」

BGM 演奏 森田純子さん
「 DON’T CRY FOR ME ARGENTINA 」
「 IF 」
「 THE WAY WE WERE 」

茂木立 仁副幹事
mogitate@kobehit.com

会長報告 一年間ありがとうございました。
詳細は、卓話の方で致します。
幹事報告 次期ですが、7月14日に臨時総会が行われます。

卓 話

☆岩野 昭  会長

本日、神戸中ロータリークラブ第28代会長退任にあたり御挨拶を申し上げます。
奥田ガバナー補佐、吉田副会長、松本幹事、吉井SAA、理事役員の皆様、有難うございました。そして会員の皆様には運営に御協力を頂きまして厚くお礼申し上げます。
2019年7月2日に就任挨拶を致しまして、長い1年と思っていましたが、あっという間の1年でありました。
しかし、色んな事が有った1年でした。私事ですが、会長就任直前に膠原病の一種である
シェーグレンを発症し、現在も治療中です。身体中が乾燥する病気でカッターシャツを着るのも辛い症状の時も有ります。そして9月24日には職場にて吐血、出血性胃潰瘍で倒れ緊急入院、救急車に人生初めて乗りました。入院3週間後の会長報告で話しましたが、今でこそ笑えますが、同じ日に救急車に2回も乗り、おまけに胃カメラ検査も2回行った事で中々、経験出来る事では有りません。しかし検査の時に当日の例会はどうなるのかと思ったのも事実で、息子からはそんな事は心配しなくて大丈夫と言われたくらいです。
本当に吉田副会長、松本幹事には大変御迷惑をお掛けしました。
そして順調に例会も重ねて新年を迎えIMも無事に終わり、次の第2680地区の地区協議会を迎えようとするときに、国内で新コロナウイルスのクラスター感染者が確認され地区大会も大幅に縮小されました。安倍総理大臣よりイベント等の自粛要請が有った事を受け
神戸第2グループの数クラブの例会が休会となりました。この事を聞き2月27日LAIN
理事会で3月3日の例会を通常通り行うか、それとも休会にするか、審議し例会は休会し
理事会のみ行う事になった次第です。休会にあたっては危機管理委員会の永井委員長、山﨑副委員長に助言を頂きました。神戸中ロータリークラブの危機管理委員会が動いたのは
初めての事と思います。その後、兵庫県内や神戸市内での感染者が確認され増加し、
約3カ月の休会を余儀なくされました。理事会は現況を把握することの目的で3月はホテルオークラ神戸で行っていました。しかし4月になり県の自粛要請を受けホテルオークラ神戸も休業、市内のレンタル会議室も閉鎖され、困っている時に寄神会員の会社の会議室の提供を受け4月度理事会は何とか開催する事が出来ました。寄神会員、有難うございました。
5月の理事会は試しにオンラインで開催し、ウエブでの例会開催にめどが付きました。やっと6月に県の自粛要請解除が有り、ソーシャルディスタンスを取り2日に新旧各々、理事会を開催する事が出来、審議の結果9日から例会再開を決めました。
再開にあたりホテルオークラ神戸との会場設営や食事の方法、広めの会場の提供を受け、
3蜜の回避やソーシャルディスタンスを十分にとる事等をホテルオークラ神戸にお願いし例会開催にこぎつける事が出来ました。そんなこんなで4カ月近く会長と言う責務を果たしていないと言うことは就任挨拶で言ったように「記憶にも記録にも残らない会長」となったのではないかと思います。只、新コロナウイルス感染防止の為にオンラインでの例会開催も目途がつきウエブで参加が可能になり、このツールが就任時のテーマ「一歩前に出るクラブ」の一つにはなるかなと思います。
しかしながら本当に難しい1年でした。主な活動と言えば7月5日に奥田ガバナー補佐、松本幹事と親クラブの神戸西ロータリークラブへの訪問、7月9日に神戸学院大学付属高校インターアクトクラブへの訪問、その後のインターアクト例会、理事会には必ず出席を致しました。
8月7日は京都高雄川床での家族移動例会、米山奨学生のタオさんも参加され日本の一夏を楽しまれたようです。9月8日は大谷青少年委員長と「インターアクトの日」に因んでの西神中央駅周辺での街頭献血の呼び掛けを猛暑の中、インターアクトのメンバーと行いました。
10月11日には神戸西ロータリークラブとの合同例会に多数の会員が参加されました
11月5日は浅木幸雄ガバナーの公式訪問が有り松本幹事とインフォメーションを受けました。厳しい質問が有ると聞いていましたが、全く無く浅木幸雄ガバナーは見た通りの方でした。
11月12日は職業奉仕委員会主催の淡路貴船太陽光発電所への職場訪問、淡路島の北西部に広大な敷地に有り、事務所に創設された展示室も見学させて頂きました。その後の親睦活動委員会主催の親睦食事会を阿那賀の「うめ丸」で3年寅フグを食する事が出来ました。
11月26日には総勢12名で静岡北ロータリークラブの交流例会出席に行ってきました。前日に乗り込んだ7名は静岡北ロータリークラブのメンバーと冨獄カントリークラブで
ゴルフコンペをされ親睦会では「静岡おでん」を御馳走になったとの事でした。
12月1日地区のロータリー研修デーが開催され7名が参加しました。
12月22日は明石高校インターアクトクラブの設立祝賀会が開催されました。
12月24日は恒例のクリスマス家族例会がここホテルオークラ神戸で開かれました。
2月15日は奥田ガバナー補佐の輩出クラブとしてIMを開催しました、これには数回の
実行委員会を設け企画を練りに練った事で、他クラブより称賛を受けました。
2月22日23日開催予定の第2680地区地区大会は新コロナウイルス感染防止の為に大幅に短縮されて22日の会長幹事会のみが開催され、寂しい地区大会でした。
後はスケジュール帳に記載していました東京大崎ロータリークラブの35年周年例会、
静岡北ロータリークラブの創立30周年記念式等は全て来賓を招いての式は中止となりました。
3月からはロータリーに関してのスケジュールは空白の状態でしたが、何とか1年を終える事が出来た事に感謝申し上げます。
次年度の志磨会長、中橋副会長、茂木立幹事、岩﨑SAAにバトンを託し退任の挨拶と致します。


☆副会長 吉田 泰弘 副会長

岩野会長の下で副会長とクラブ管理運営委員長を務めました。
副会長としては、岩野会長の会長方針である「一歩前に出る元気なクラブ」の実現のサポートしていくこと及び運営方針である活気ある例会の実現が出来るように幹事及び関係委員長と協力をして参りました。
 皆さんのご協力のお陰をもちましコロナでの中断もありましたがかなりの実現ができたのではないかと思っております。 改めて感謝申し上げます。


☆吉井 邦弘 SAA

神戸中ロータリークラブらしく品位ある例会を、目標としてきました
SAAの大切な役目としては例会における時間の管理と、スムーズな進行です
会員各位の貴重な時間を預かっておりますので、これはほぼ達成できたと思っています
今期はコロナ禍のために例会回数が減りましたが、会長や幹事は違った面で大変だったと思います
新しい試みとして、zoomによる例会やラインのよる持ち回り理事会が開催されました  我がクラブも今後はオンラインによる機会が増えるのかと思いますが、やはりロータリークラブは、顔を合わせての親睦や例会が良いですね
最後になりましたが、会員各位と河村副SAAのご協力に感謝いたします


☆松本 考史 幹事

まずは会員の皆様、クラブ運営に多大なるご協力をいただきありがとうございました。とりわけ理事役員の皆様方には、今年度はいろいろと難しい意思決定もあり、持ち回りやLINEを含め22回の理事会を開催しましたが、その都度真摯にご審議・ご助言をいただきました。心より感謝申し上げます。        
 また、事務局の高橋様には、何も分からぬ幹事に一方ならぬご助力をいただき、ありがとうございました。
年頭の挨拶において、「日程的には残り半分ですが、気を緩めずにがんばります」という旨の発言をしたように記憶しています。諸先輩方からは「年明けたら終わったようなもんや」とお聞きしていましたので、実は内心そこまで覚悟しておりませんでしたが、幹事職としては年明けこそ本番だったように思います。5月にあるはずだった東京大崎RC、静岡北RCの周年記念行事が中止になったこと、数名の退会者が出たことは、心残りです。      
 来期は前幹事という立場になります。コロナの影響も落ち着きつつありますが、まだまだ例会運営において困ることも出てくると思いますので、今期の経験を活かして、クラブのお役に立つことができればと思います。
 最後になりましたが、このような若輩者を幹事として指名いただき、大きな経験を積ませてくださった岩野会長に厚く御礼申し上げます。これからのロータリー活動を通じて恩返しができればと考えています。
 1年間本当にありがとうございました。 


☆奥田 祐司 RID2680神戸第2グループガバナー補佐 

1年間、浅木ガバナーの行動指針である「地域社会をつなぎ(Connect)、多様性に富んだ会員組織へ変革する(Transform)」を理解し、実践をして参りました。また浅木ガバナーの方針を正しくグループ内各クラブへとお伝えすると共に、クラブの現況を正しく浅木ガバナーにも報告して参りました。
2月15日のIMを終え、2月22日23日の地区大会もコロナ感染の影響で縮小を余儀なくされました。また3月から6月初めまでの例会も各クラブ休会となりました。ただその休会の中にあっても神戸第2グループの各クラブの皆様は地域のために積極的に色々な貢献活動をされておられました。地区としても地区医療フェイスシールドプロジェクトが皆様のご協力のもと実施出来たことは大いに意義があったと思います。1か所に丸投げをするのではなく、本当に必要とされている医療機関にお配りが出来たことに意義があったと思います。
神戸第2グループの会員の皆様とは多くの情報を共有し、また一緒に多くの汗をかき,グループ発展のために尽力して参りたいと考えておりましたので、正しく今年度のキーワードの「Connect」が実施出来たと考えています。
いかに世界や地域社会とクラブを繋ぐか、人と人を繋ぐか、子供と未来を繋ぐか、クラブと未来を繋ぐか等「Connect」には短い言葉の中に多くの重要な意味があると思います。
神戸第2グループのIMも「Connect」を念頭に置き、テーマを
「未来に繋ぐ、未来を創る!」―Mission! Passion!  Action!―  として実施しました。5年後・10年後にロータリークラブが存続するためには今直面している問題は何か、今何を考え、またどう行動するべきかを真剣に考えるIMになったと考えています。
中村尚義パストガバナーの基調講演や神戸第2グループの精鋭6人の皆様のパネルデイスカッションも大いにIMの意義を深めて頂けたと思います。
1年間のご支援とご協力をお願い申し上げて私のガバナー補佐退任の挨拶とさせて頂きます。

出席報告

☆佐々木 仁朗 出席委員長

6月30日の出席者 31名(会員数35名)
6月23日の出席者 26名(会員数35名)
6月16日の出席者 27名(会員数35名)

委員会報告

その他の報告

☆山中英彦会員

 本日付で退会します。
 コロナの影響で、キャンセルが続出し、売り上げで億を超えるものでした。
 弊社は、対前年120減となりました。今現在売り上げはゼロです。
 海外旅行など、先が見通せず、このような判断をしました。
 2002年篠山クラブ2014年1月当クラブに入りました。
 本当に本当に大変お世話になりました。
 ただ、今後も奉仕の理想をもって活動していきます。
 また、今後、再び入会できるように努力いたします。
 皆様のご健勝をお祈りいたします。

☆第2回米山功労者表彰  河南 和幸 会員

ニコニコ箱

志磨憲一郎 さん 岩野会長 松本幹事 及び皆様1年間ご苦労様でした。
奥田祐司  さん 本日6月30日をもってガバナー補佐を退任します。
         1年間の温かいご支援とご協力に感謝します。
岩野昭   さん 記憶にも記録にも残らない会長でした。1年間有難うございました。
吉田泰弘  さん 1年間ご支援頂きましてありがとうございました。
松本考史  さん 1年間ありがとうございました。感謝をこめて
國田正博  さん 岩野会長 松本幹事 はじめ理事役員の皆様おつかれ様でした
         寄神さんお世話になりました
宇尾好博  さん 岩野会長はじめ理事役員の皆様一年間ありがとうございました。
         奥田様ありがとうございました。
河南和幸  さん 岩野会長 松本幹事 そしてキャビネットの皆様お疲れさまでした
平山一哉  さん 岩野会長 松本幹事 以下役員理事の皆様 1年間ご苦労様でした
中橋康行  さん 会長 幹事 御苦労様でした
大谷秀明  さん 皆様 1年間おつかれ様でした
岩﨑重曉  さん 岩野会長 松本幹事 奥田ガバナー補佐 1年間お疲れ様でした。
蒲田恵子  さん 会長 幹事様 お疲れ様でした。昨日新千歳空港から飛行機で帰ってくる時にスカイマークの整備スタッフさんが「大変な時に乗ってくれてありがとう(ハートマーク)」とプレートを掲げて手をふってくれてました。ほっこりしました。
山本裕一郎 さん 岩野会長 松本幹事 本当にお疲れ様でした。
山﨑弘子  さん 役員の皆様 お世話になりありがとうございました。
吉井邦弘  さん 本日にてS.A.Aを退任します。一年間のご協力に感謝いたします。
河村公逸  さん 本年 岩野会長はじめ、クラブのみな様おつかれ様でした
         次年度も宜しくお願いします。
高橋玲比古 さん たくさんのフェイスシールドマスクを御寄付頂き有難うございました。大変助かりました。
岩﨑重曉  さん 医療関係者の皆様 ありがとうございます。
紀伊國谷隆 さん みなさんお久しぶりです。
河村公逸  さん 私の副SAAも残すところあと2回となりました。
         来週は宜しくお願いします。

例会予定

7月21日(火)第1289回 「 各委員長挨拶Ⅱ 」
        当    番 各委員会委員長

7月28日(火)第1290回 「 会員増強・拡大月間に因んで 」
        スピーカー  RID2680会員維持増強委員長 宇尾 好博 会員
        当    番 会員増強委員長 吉田 泰弘 会員

8月 4日(火)第1291回 「 未 定 」
        当    番 高橋 玲比古

8月11日(火)休    会 定款第8条第1節により

8月18日(火)第1292回 「 未定 」  
        当    番 髙井 敏郎 会員

8月25日(火)第1293回 「 基本的教育と識字率向上月間に因んで 」
        当    番 社会奉仕委員長 紀伊國谷 隆 会員

本日のRCソング・BGM

ロータリーソング
「 君が代 」「 奉仕の理想 」

BGM
「 Loch Lomond 」
「 When A Man Loves A Woman 」
「 Georgia On My Mind 」