2020/7/7・No.01
☆2020年7月14日(火)第1288回
「 各委員長挨拶Ⅰ 」
当 番 各委員会委員長
例会終了後 臨時総会
☆2020年7月21日(火)第1289回
「 各委員長挨拶Ⅱ 」
当 番 各委員会委員長
☆2020年7月7日(火)第1287回
「 四役就任挨拶 」
当番 会 長 志磨憲一郎 会員
副会長 中橋 康行 会員
SAA 岩﨑 重曉 会員
幹 事 茂木立 仁 会員
司会 岩﨑 重曉 SAA
点鐘 志磨憲一郎 会 長
乾杯 中橋 康行 副会長
ゲスト紹介
蒲田 恵子 親睦活動委員長
ゲスト RI第2680地区神戸第2グループガバナー補佐
今田 学志 様(神戸西神RC)
米山奨学生 劉 永恩(ユー・ヨンウン)さん
ロータリーソング
ソングリーダー 黒正清子親睦活動委員
「 君が代 ・ 奉仕の理想 」
BGM 演奏 森田純子さん
「 Loch Lomond 」
「 When A Man Loves A Woman 」
「 Georgia On My Mind 」
山本裕一郎 副幹事
yamamoto-register@iris.eonet.ne.jp
会長報告 |
本日は新年度 第一回目の例会ということでこれより一年間会長として大役を申し付けられました志磨でございます。 世間におきましては、コロナによる災いも取り合えず一段落致しこうして本日の例会に皆様にご尽力頂き、漕ぎつける事が出来ました事誠に感謝申し上げます。 この度、会長という大役を命じられまして私自身このような大役はあまり向いていないとは自覚しておりましたが、あまり考えもせずお受けいたし、今思いますにこの重い責任をひしひしと感じておる次第で有ります。 さて、この度様々な研修会・セミナーなどを通じて まず一番に感じたことは(今更私が申し上げる事ではなく皆様お感じのこととは思いますが)各ロータリークラブは非常に危機感を皆様お持ちであると身にしみて感じております。 色々あるかとは思いますが先ずは、会員の減少・(言葉は悪いですが)平均年齢の上昇ということです。私が入会した頃は、会員数は50名を超え平均年齢も50歳前後で(いや以下だったかも)あったように記憶致しております。 これは、時代の流れと一言でかたずけてしまってはならない問題であると考えております。これからは、さらに激動の時代を迎えるでしょう。世界観が大きく変わるかもしれません。 その激動を、ロータリーの皆様と共に、それぞれ英知を合わせ乗り切って行こうではないですか。 今年度、地区方針は「ロータリーの魅力を語り、伝えよう」です。 私自身、皆様もそうでしょうが、ロータリークラブは素晴らしい魅力あるクラブだと思っております。 さらにこの年になって、おそまきながらロータリーの良さを感じております。 例えば私の知る周りは定年などを迎え寂しく思っている中、幸い私のまわりには人生の師匠でもあるロータリークラブとロータリー仲間がおります。 世の中には色々な組織があるかと思いますが、会社組織は別として利害関係はなく種々な方々とこのように長くお付き合いさせて頂ける会は世の中にはそれほどないかと。 折角このロータリという機会、さらに魅力のある会にすべく全員で考えようではありませんか。 そして、外部に対しても誇りをもってアピールしましょう。 その上で 将来も見据えての会員増強並びにさらにより良きロータリーとして未来につながるように。 最後になりますが、次年度は当クラブも30周年を迎えます。 私自身まだまだ未熟者でもあり、ロータリーに対する知識に欠けている面もあろうかと思いますが、もし色々ご指摘があれば何なりと頂き甘えになるかもしれませんが皆々様のご協力も頂きながらこの一年乗り切り、微力ながらも次年度に引き継げるよう努力致したく思います。 重ねて、この一年神戸中ロータリークラブの皆様ご協力宜しくお願い申し上げます。 |
---|---|
幹事報告 |
☆茂木立 仁 幹事 ①本日例会後、理事会を開催しますので、理事の方々はご出席お願いします。 ②既にご連絡していますが、来週例会後、臨時総会を開催します。前年度決算、本年度予算に関するものですので、ご出席お願いします。 ③神戸学院大学附属中学校・高等学校のインターアクトクラブの例会理事会が再開され、本日、開催されています。 今後も開催されますが、学校から、学校外からの出席者の限定の依頼が来て いるようですので、出席については、青少年奉仕委員会のほうで、集約して、人数を確定してから出席する方向で考えております。 ④7月12日米山記念奨学セミナーがWEBで行われます。登録者の方は、ご出席お願いいたします。 ⑤公益財団法人ロータリー米山記念奨学会の業務時間について、7月中は時間が限定されているとの連絡が入っています。詳細は、幹事または事務局に確認ください。 ⑥ガバナー事務所より、本年度のロータリー賞についての変更点の連絡が来ています。各クラブが目標設定をして、その達成度合いにより、選定するとのことです。 ⑦ガバナー月信、ロータリーの友が届いております。また、年間のブックカバー、週報カバーも配布します。週報カバーは、会長プレゼントとなっております。 ⑧今月のロータリーレートは1ドル107円です。 ⑨他会の週報を回覧しますので、閲覧ください。 |
卓 話
「四役就任あいさつ」
☆会 長 志磨憲一郎 会員
【基本方針】
2020-2021年度国際ロータリー ホルガー・クナーク会長は、テーマとして「ロータリーは機会の扉を開く」と発表しました。彼は、ロータリーとは「無限の機会への招待である」と述べ、「奉仕の行いは、その大小にかかわらず、助けを必要とする人たちのために機会を生み出すものである」とも述べられており、これらの言葉の意味を考えると、今何か手を付けねば、行動を起こさねばという使命感にかられます。
2020-2021年度国際ロータリー2680地区 高瀬ガバナーの方針は、「ロータリーの魅力を語り、伝えよう」~次の100年に向け、ロータリーの心と原点を求めて~です。
このガバナー方針を踏まえ、2020-2021年度神戸中ロータリークラブの基本方針は、
「未来への礎として」という言葉を掲げます。
今、社会は、未来に向かい様々な根本的問題(危機)を抱えています。地球環境問題、温暖化、気象の悪化、海洋ごみ等による汚染、食料問題など枚挙にいとまがありません。身近なところでも様々な格差、DV、ハラスメントなどが毎日世間を騒がせております。
巷で囁かれている技術的特異点(シンギュラリティ)の問題があります。これは 職業の崩壊・再編等をもたらすもので、ロータリークラブとしても先々の問題としてとらえず、今から予測を立て会員増強等の方向性を検討すべきとも思われます。
我々ロータリアンは、未来を見据え、子孫のことを慮り、そして行動に移し、その結果が5年、10年後、さらには50年、100年後に花開くように、今種をまくこと、つまり「未来への礎」を築く必要があるのではないでしょうか。
ロータリアンが様々な行動をしていくために、ロータリークラブは開かれたものでなくてはなりません。ロータリークラブが、「未来への礎として」、社会に対して大きく扉を開くという命題を神戸中ロータリークラブの皆様とともに突き詰めていきたいと思います。
【運営方針】
1:毎日10分の時間を作り(5分でも結構です)、そして考えましょう。将来に向け今何をすべきか・何ができるかを。身近なこと、小さなことからでも始めましょう。そして、皆で、例会なり懇親会などの場で大いに語り合いましょう。
2:全員参加型クラブの環境をつくります。
全員参加型のクラブとして、日々考えて頂いたこと、感じたことを3分間スピーチとして発言の場を設けます。奥田前ガバナー補佐の「ロータリーは職業人として自己研鑽の場である」というテーマを実践に繋ぎます。
3:専門家などを交えた講演などを積極的に行います。
大きく社会に扉を開き、ひいては社会にロータリクラブの存在意義を示す場を設定します。
それにより、会員の増強(自然増)・奉仕活動のさらなる活性・各委員会の独創性を高め、一歩前に出る元気なクラブ(岩野前会長方針)、さらに充実したクラブライフを楽しめるものとしたいと考えます。
☆副会長 中橋 康行 会員
今年度、副会長を拝命しました中橋です。前年度より混乱の中、就任される志磨会長を微力ながら支えてまいる所存です。同時にクラブ奉仕委員長も拝命しましたが吉田前奉仕委員長の方針を引き継ぎ、当期に宇尾研修リーダーがおられますのでご指導をいただきたいと思います。
かつてない非常事態での船出となりますので、会員皆様のご協力のほど、よろしくお願いいたします。
☆幹 事 茂木立 仁 会員
昨年1年間、岩野会長、松本幹事、本当におつかれさまでした。
今こうして新しい年度のスタートに立ってみますと、やはり「きちんと職責を全うできるだろうか」という思いが生じます。昨年度のお二人をはじめ、過去に会長・幹事職を務められた諸先輩方に、尊敬の念を抱かずにはいられません。
本年度は、「未来への礎として」という志磨会長の方針のもと、円滑にクラブ運営がなされるよう、志磨会長を支えていく所存です。
昨年度においては、コロナ渦の影響で、長期間例会が行うことができないことが続きました。例会があり、会員が参集できるということは、それ自体、貴重であり、尊いものであるということを認識するに至り、基本的に、このような考えを持って例会運営をしていきたいと考えております。
会員の皆様においても、例会の出席はそれ自体貴重なものだと認識いただき、例会出席することは当然として、様々な行事に積極的に活動していただきたいと考えております。
皆様の積極的な行動を期待しております。どうぞ宜しくお願い致します。
☆SAA 岩﨑 重曉 会員
今年度 SAAを務めさせていただきます。よろしくお願い致します。
志磨会長による本年度の基本方針である「未来への礎として」という言葉を受け一年間活動してまいりますので何卒よろしくご協力いただきますようお願い致します。この「未来への礎として」という言葉をどのように具体的な会場監督に結びつけるのか?大変難しい課題であります。さらに全員参加型の例会運営をせよというご指示をいただいていますので、尚更です。が会長、幹事、各委員会との連携をしっかりと行い、充実した例会運営となるよう、精いっぱいやらせていただきたいと思っております。
そこで新型コロナ感染防止を踏まえ、今期実行することを下記の3点に絞りました。
「体調不良時は例会参加を見合わせていただきます」こと、さらに「節度ある例会運営」を前提に、
1.(年末まで)例会場への入退場時には手指消毒を実施していただきます。
2.(年末まで)例会場への入場時には検温をしていただきます。
3.(年末まで)例会中は原則としてマスクを着用していただきます。
皆様とともにこれらを実行し、安心安全しかも楽しい例会になるよう努めてまいります。
出席報告
☆寄神 裕佑 出席委員長
7月 7日の出席者 32名
6月30日の出席者 31名
6月23日の出席者 26名
委員会報告
☆RI第2680地区神戸第2グループガバナー補佐 今田 学志 様
本年度、神戸第2グループのガバナー補佐を拝命しました神戸西神RCの今田学志でございます。
本日は就任のご挨拶にてお邪魔させて頂きました。1年間、何卒宜しくお願い致します。
まず最初に、前ガバナー補佐の奥田様、1年間お疲れ様でした。岩﨑実行委員長の下、実施されたIMは本当に素晴らしいものでした。神戸中RCの皆様に感謝申し上げます。
さて、今年度高瀬ガバナーより、ガバナー補佐として6項目の活動事項をお願いされております。例年と大きく違うところは、「グループフェスタ」を開催し、公共イメージ・会員増強を図る事であります。
しかしながら、コロナ禍の中、IMも含めどのような方法にて開催をするのか、目下神戸西神RCで検討中であります。影響によっては開催実施が敵わない場合もございます。今後の神戸第2グループ会長幹事会において志磨会長・茂木立幹事様のご意見も頂戴しながら、出来る限り高瀬ガバナーの考えに沿って活動して参ります。
皆様方の例年と変わらぬご協力をお願いして挨拶と致します。重ねて1年間どうぞよろしくお願い致します。
その他の報告
☆米山奨学金授与 志磨憲一郎 会長
☆米山奨学生 劉 永恩(ユー・ヨンウン)さん
まだ、コロナ禍の影響で学校には行けてませんが、ZOOMを利用して勉強をしています。
このような状況ではありますが、建築学の勉強を頑張っていきます。
ニコニコ箱
RID2680神戸第2グループガバナー補佐(神戸西神RC)
今田学志 さん ご挨拶を頂戴いたしました。
志磨憲一郎 さん 皆様一年間よろしくお願い致します。
山中弘光 さん 新役員の皆様 1年間宜しくお願いします。
國田正博 さん 志磨さん 茂木立さんはじめ理事役員の方々
1年間よろしくお願いします。
黒正清子 さん 今期きょうから1年 宜しく御願い致します。
茂木立仁 さん 今田ガバナー補佐 ようこそ 中ロータリークラブへ
一応幹事ですのでよろしくお願いします。
奥田祐司 さん 志磨会長 茂木立幹事 今田ガバナー補佐
1年間宜しくお願いします。
宇尾好博 さん 志磨会長 茂木立幹事はじめ 理事役員の皆様
一年間宜しくお願いいたします。祝!
今田ガバナー補佐ようこそ神戸中RCへ&#8252
吉井邦弘 さん 志磨会長 茂木立幹事の門出を祝して!
吉田泰弘 さん 志磨丸の輝かしい船出を祝して
河南和幸 さん 志磨会長 茂木立幹事 そして役員の皆さん1年間宜しくお願いいたします。
平山一哉 さん 志磨会長 茂木立幹事の船出を祝して
河村公逸 さん 志磨年度の新たな門出を祝して
高井敏郎 さん 志磨会長 茂木立幹事 一年間宜しくお願いします。
紀伊國谷隆 さん 志磨年度の門出を祝して
岩野昭 さん 志磨会長 茂木立幹事 中橋副会長 岩﨑SAA 一年間宜しくお願いします。
今田ガバナー補佐ようこそ神戸中RCへ
蒲田恵子 さん 会長 幹事 役員の皆様 よろしくお願いします
大谷秀明 さん 志磨さん 茂木立さん 中橋さん 岩﨑さん 1年間よろしくお願いします
今田ガバナー補佐様よろしくお願いします。
押部浩二 さん 新年度スタートできて何よりです。
志磨会長 茂木立幹事よろしく願いします
山本裕一郎 さん 志磨会長 茂木立幹事 一年間よろしくお願いします。
松本考史 さん 皆様 先週はありがとうございました。
志磨会長 茂木立幹事 執行部の皆様一年間よろしくお願いします。
岩﨑重曉 さん 志磨年度を祝して様おつかれ様でした
次年度も宜しくお願いします。
例会予定
7月21日(火)第1289回 「 各委員長挨拶Ⅱ 」
当 番 各委員会委員長
7月28日(火)第1290回 「 会員増強・拡大月間に因んで 」
スピーカー
RID2680会員維持増強委員長 宇尾 好博 会員
当 番 会員増強委員長 吉田 泰弘 会員
8月 4日(火)第1291回 「 会員卓話 」
当 番 高橋 玲比古 会員
本日のRCソング・BGM
ロータリーソング 演奏 森田純子さん
「 きらきら星 」
BGM 「 I Left My Heart In San Francisco 」
「 The Way We Were 」
「 Summertime 」