2020/9/1・No.08
☆2020年9月8日(火)第1295回
「 講演回顧録 」
当 番 宇尾 好博 会員
☆2020年9月15日(火)第1296回
「 こんなに使える家族信託 」
スピーチ 司法書士 井上 佐知子 さん
当 番 山本 裕一郎 会員
☆2020年9月1日(火)第1294回
「 雑 感 」
当 番 内波 憲一 会員
司 会 岩﨑 重曉 SAA
点 鐘 志磨憲一郎 会 長
乾 杯 中橋 康行 副会長
ゲスト紹介 蒲田 恵子 親睦活動委員
ゲスト 藤定 真由美 さん
米山奨学生 劉 永恩(ユー・ヨンウン)さん
ロータリーソング
演奏 森田純子さん
ソングリーダー
大谷 秀明 親睦活動委員
ロータリーソング
「 君が代 ・ 四つのテスト 」
BGM
「 Tennessee Waltz 」
「 Lullaby 」
「 For All We Know 」
山本裕一郎 副幹事
yamamoto-register@iris.eonet.ne.jp
会長報告 |
9月度「基本的教育と識字率向上月間」に因んで 最近、パソコンを使うせいか文章は読めても、なかなか正確に表記出来ないことがよくあり、特に漢字などは誤字も多くイラっとする事があります。 私だけでしょうか。 それはさておき、今月9月は基本的教育と識字率向上月間であります 1914年10月RI理事会は9月を重点分野:「基本的教育と識字率向上月間」とした。地域社会で基本的教育を普及し、識字能力を高めるためのプログラムを支援し、地域社会の参加を促進、成人識字率の向上、教育における男女格差を減らす為の活動、基本的教育と識字率向上に関連した仕事に従事することを目指す専門職業人のための奨学金支援を強調する月間とした。という事です。国際ロータリーから見ると、世界には基本的な教育も受けられない、字も読めない書けない、子供たちのみならず成人が沢山おります。 確かに、読み書きが出来なければ(とりわけ読んで理解できなければ)直接死に直結する場合もあると思います。危険表示がわからず口にしたり・近寄ったりするのも一例でしょう。 9月度重点テーマに関して我々中ロータリにとって実践に近づくのはかなり重いテーマかと思います。2~3他クラブの例をあげますと(ロータリーボイスより) 1;あるクラブは米山奨学生(マーさん)を受け入れた時にが彼女の熱意に感銘し現地の協力団体と共に2017年から毎年1校学校を作っております。 2;またあるクラブでは、ミヤンマー人のクラブ入会があり彼を通じてまた現地の協力もあり日本の小学生が不要になったランドセルを寄贈する活動を行っています。 その他ロータリーでは、図書の寄贈や教師研修など、識字率の向上を目的とした様々なプロジェクトが実施されておるようです。識字とは、文字を読んだり書いたりする能力を意味しますが、最近では「リテラシー」という言葉も頻繁に使用されております。リテラシーとは読み解く力であり文字だけでなく記号や専門用語などの多様な形での表現・情報を理解することも含まれます。 とにかく、世界平和を望むには「基本的教育と識字率向上」という事は不可欠であるとは思います。しかしながら思いますに識字率はさておいて、基本的教育に関しまして国際ロータリーが考える基本的教育の基準はどういうものか、我々さらに理解を深める必要性を感じます。 |
---|---|
幹事報告 |
☆茂木立 仁 幹事 1 地区より、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、10月の米山月間での奨学生の派遣卓話を中止するとの連絡がありました。自クラブの奨学生の卓話は、それぞれのクラブの判断となります。 2 地区より、ロータリー文庫通信の発行が不定期になるため当地区では、この8月号以降は月信には掲載せず、データ配信とさせていただきます。また、文庫自身は、電子図書館として、直接ネットによりアクセス可能となるようですので、確認はその方法でお願いします。 3 国際ロータリー日本事務局(東京都港区)は9月30日まで在宅勤務を延長するとの連絡が入っています。業務時間: 9:30 ~ 17:30。連絡方法: 電話による対応ができないので、メール、または、FAXでご連絡でお願いしますとのことです。 4 ロータリーの友事務所より、 1)『友』配布に関して 9月号以降も、編集・製作工程の関係と協力し、極力第1例会日にクラブへお届けできるように製作していきます。万一遅れる場合は別途ご案内します。 2)ロータリーも友事務所運営について 今後も、基本的に友事務所職員は時差出勤と在宅勤務併用で業務にあたります。今後の状況を判断しつつ、期間を変更する際は改めてご報告いたします。ご了承ください。 友事務所に対する問い合わせ対応時間を10:00から17:00とします。 3)問合せ等について 編集部および管理部に対する問合せは、メールにて対応いたします。 5 ガバナー事務所より、11/2(月)開催のポリオ根絶チャリティーコンペをご案内するとの連絡が入っています。締切9月30日(水)です。クラブ単位で、1組3~4人での申し込みのようです。 【場 所】 小野ゴルフ倶楽部 【申込組数】 先着30組(1組3~4名でお申込み下さい。)組合せ、スタート時間は10月中頃に各クラブ宛に連絡いたします。 【競技方法】 前半9ホールズ ストロークプレー(ダブルペリア方式) 【プレー費】 16,650円(キャディーフィー・カート代込) 特別価格(メンバーは通常通り) ※プレー費、売店代金等は各自精算でお願いします。 【プレー時服装】 END POLIO NOWポロシャツの着用をお願いします。帽子は自由ですが、END POLIO NOWピンク帽をお持ちの方はご着用下さい。 【 賞 】優勝・準優勝・飛び賞・B.B賞・特別賞・ニアピン 【登 録 料】 ①ポロシャツを既にお持ちで今回購入されない方:6,000円 ②ポロシャツ購入ご希望の方:6,000円+ポロシャツ代(4,000円/枚) 《 内訳 》 チャリティー費 3,000円 参加費(軽食込み) 3,000円 ポリオポロシャツ 4,000円 6 歴代会長会について 7 2020年9月のロータリーレートは、 1ドル=106円です。 8 本日理事会があります。出席よろしくお願いします。 |
卓 話
「 雑 感 」
当 番 内波 憲一 会員
【国内・海外視察の様子】
海外視察、展示会もご一緒に。年2回(3月・9月)
人気のパリツアー、バンコクツアー、香港ツアーなどにご案内します。
お客様との間の絆・親交を深めるのに最適な企画をご用意いたしております。
なかなか入れない、ブランドの工房から、普段出会えないデザイナーに会えたり。
もちろん観光地も巡り、トップクラスのレストランでお食事を楽しむなど、
毎年素敵な企画をご用意させていただいておりご参加されたお客様からはたくさん満足の声をいただいております。
【神戸展示会・国内ツアー】
展示会を「神戸倶楽部」で開催しています。
年2回(7月・12月)
歴史ある神戸らしい建物と空間の中で、新作ジュエリーなど多数の商品をご覧いただける機会です。神戸外国人倶楽部は、1869年に神戸外国人居留池に居留するアメリカ人とイギリス人が中心となって設立された会員制の社交クラブです。現在も、関西地区在住の外国人との相互交流を目的とした倶楽部として使用されている建物を、展示会場として利用しています。
国内の魅力的なツアーも企画・案内しています。
年1回(4月)
日本国内の魅力的な地域、観光、芸能、文化などを体験するツアーも企画しています。
スタッフが必ずアテンドし、皆様との楽しい旅の思い出づくりをお手伝いいたします。
なかなか行けなかった場所、ご要望などもお気軽にお聞かせください。
出席報告
☆寄神 裕佑 出席委員長
9月 1日の出席者 32名
8月25日の出席者 28名
8月18日の出席者 24名
委員会報告
☆【9月の誕生日】親睦活動委員会委員長 蒲田 恵子 会員
吉 井 邦 弘 会員(昭和22年9月26日生まれ)
高 橋 玲比古 会員(昭和30年9月 9日生まれ)
紀伊國谷 隆 会員(昭和31年9月21日生まれ)
その他の報告
☆第2680地区 会員維持増強委員会 委員長 宇尾 好博 会員
こんばんは。先日の卓話の折には、プロジェンタースクリーンの移動など協力を頂きありがとうございました。お蔭様で、神戸西RC、洲本RC、神戸東RCでの会員維持増強の卓話動画に続き、神戸中RCの卓話の動画を地区ホームページにアップすることができました。地区のホームページをご覧いただければ、副委員長の方々の卓話もみることができます。
さて、お手元のガバナー月信の裏表紙の会員数報告欄が変わりました。クラブの会員数の欄に退会者と入会者の区分を作りました。クラブの会員維持と増強の様子が良く解るようになりましたのでご活用ください。
8月6日(土)ホテルオークラ神戸において第2回会員維持増強委員会が行われました。
高瀬ガバナーはじめ、ガバナー補佐3名されました。また、クラブでの会員増強委員長が当日飛び込み参加され、当委員会の委員になることになるエピソードもありました。
高瀬ガバナーからは、これまで22クラブの公式訪問が終了した。コロナ禍でもあり、休会のクラブ、リモート例会のクラブは会長幹事との面談のみのところがありました。また、ZOOMを利用して、例会場に画面を表示した双方向でのハイブリッド例会を行っているところもありました。他地区においては、公式訪問を9月以降にずらしているところもあります。との報告がありました。
委員会では、これからの3クラブの卓話訪問、新会員同期会設立、小冊子「ロータリアンで良かった」、会員維持に向けて、ロータリアンがプレーを行い家族も楽しめる「ロータリアンサッカー大会」も準備を始めることになりました。
次回委員会は、9月23日(水)にホテルオークラ神戸で行います。お時間がございましたら、会長にもご参加いただければと思います。以上で報告とさせて頂きます。
ニコニコ箱
志磨憲一郎 さん やっと2ヶ月終わりました。
大田宥 さん 長い休みを頂きました。がんばって出席したいです。
吉井邦弘 さん 吉田さん 中橋さん お帰りなさい。
吉田泰弘 さん 皆さん 大変お久しぶりです。
紀伊國谷隆 さん 吉田さん お久しぶりです。
大谷秀明 さん 藤定さん ようこそ神戸中RCへ
山本裕一郎 さん 藤定さん 神戸中RCへようこそ。本日はよろしくお願いします。
松本考史 さん 藤定さん ユーさん ようこそ神戸中RCへ
岩﨑重曉 さん 藤定様 ようこそ 神戸中RCへ 入会お待ちしています&#8252
ユウ ヨンウンさん ようこそ
橋本猛央 さん 平山さん マスクありがとうございます 発注よろしくお願いします。
例会予定
9月22日(火)休 会 定款第8条2項により
9月29日(火)第1297回「 障害者差別 」
当 番 山中 弘光 会員
10月 6日(火)第1298回「 米山月間に因んで 」
当 番 米山奨学生 劉 永恩(ユー・ヨンウン)さん
本日のRCソング・BGM
ロータリーソング
「 どんぐりころころ 」
BGM
「 Colors Of The Wind 」
「 If 」
「 Someday 」