2020/10/27・No.15

☆2020年11月10日(火)第1302回
「『かわいい』だけではないモロッコ 」
スピーチ   フランス現代史研究家 藤森 晶子 氏
当  番   黒正 清子 会員

☆2020年11月17日(火)第1303回
「 ロータリー財団月間に因んで 」
当  番   ロータリー財団委員長 平山 一哉 会員


☆2020年11月 3日(火)
休  日

☆2020年10月27日(火)第1301回
「 ガバナー公式訪問 」
スピーカー 高瀬 英夫 ガバナー

司  会 岩﨑 重曉 SAA
点  鐘 志磨憲一郎 会 長

ゲスト紹介 蒲田 恵子親睦活動委員長

ゲスト
 RID2680地区 神戸第2グループ
  高瀬 英夫 ガバナー (西脇RC) 
  金田 実  副代表幹事(西脇RC)

ロータリーソング  
 演奏  森田 純子さん
ソングリーダー
 山﨑 弘子 親睦活動委員

ロータリーソング
「 ふしぎなポケット 」

BGM
「 Fascination 」
「 As Time Goes By 」
「 秋空のつぶやき 」

山本裕一郎 副幹事
yamamoto-register@iris.eonet.ne.jp

会長報告 本日は公式訪問として、高瀬 英夫 ガバナーでにお越しいただいております。ガバナーには 種々ご意見 ご指導を頂きました。
私自身会長を仰せつかり4か月たち年度の1/3が過ぎました。
この4か月を振り返ってみますに一番感じておりますことは、ロータリーの皆様非常に危機感を感じておられることです。
会員数の減少などが主な理由でしょうが、この危機感を糧にさらなる皆様会員の知恵・ネットワークなどをもって前進して行きたいものです。
「数は力なり」と申しますが 色々企画・活動をしようと思えばやはり様々な職業人が集わなければ充分とは言えないでしょう。
当クラブは、現在35名ですがさらに会員増強に力を入れ以前のように50名体制に早く戻りたいものです。
活気のある魅力的な神戸中ロータリークラブとして種々活発な活動を行うことにより広報活動が出来れば、それも実現可能でしょう。
RIクナーク会長が提唱される本年度のテーマ「ロータリーは機会の扉を開く」の意味を理解し、実践に移さねばなりません。
又、高瀬ガバナーの方針「ロータリーの魅力を語り、伝えよう」
~次の百年に向け、ロータリーの心と原点を求めて~
それを 受けまして本年度基本方針を「未来への礎として」とさせて
頂いております。
将来における当クラブの発展もさることながら、地域社会の発展を望んでの事です。
又、運営方針として「毎日10分間の時間を作り、ロータリー
を考えましょう」 そして考えて頂いた事を3分間スピーチとして
(今はちょっと一言)として自主的に発言をお願いしておりますが
まだまだ道遠しと言うところでしょうか。
全員参加型のクラブをテーマに、会員の皆様意識を高めて頂き
ロータリーの理念の下、活発な例会にすることにより更により良きロータリを目指しその上で「未来への礎」を築きたいものです。
まだ、今年度8か月残っております。私自身もう一度初心に戻り、
ロータリーの心と原点を見つめ直したく思っております。
また会員の皆様にはより積極的なクラブ参加をお願いいたします。
幹事報告 ☆茂木立 仁 幹事

1 地区より、地区内での、ロータリー財団「地区補助金」を活用した奉仕プロジェクトが実施されるとの連絡が入っています。見学可能ですので、見学を希望される方は、ご登録をお願いします。
実施クラブ 柏原ロータリークラブ
プロジェクト名 児童養護施設で暮らす子供達とのピザ窯作りと交流支援
プロジェクト概要
児童養護施設の子供達が、丹波の豊かな自然の中、職員や地域の方々の支援でのびのびと生活しています。誕生日会等のイベントにて自分達で焼きたてピザを作りたいとの希望があり、専門家に指導を受けながらピザ窯を作り、交流会当日はコンサートも開催して交流を深める。
実施日時 2020年12月5日(土) 11:00~14:00(10:30~受付)
当日スケジュール ①ピザ窯お披露目②ピザ作り③コンサート
実施場所 児童養護施設 睦の家(むつみのいえ)
丹波市青垣町文室204-2 電話0795-87-5815
参加費 1,000円
人数制限 コロナ禍での実施と会場の都合のため登録先着10名
見学に係る注意事項 SNSでの発信不可
メークアップの可否 可
実施クラブ照会先 担当者:柏原RC 土田光一
連絡先:柏原RC 事務局 電話0795-72-2684(毎週金曜日)
事前登録先 柏原RC 事務局 info@kaibara-rc.org
登録締切日 2020年11月25日(水)

2 RIより、第3ゾーンRI理事指名委員会は、ロータリアンの佐藤芳郎氏(岡山南ロータリークラブ)を、2022-24年度RI理事として選出したとの連絡が入りました。対抗候補者がて12月1日までに正規の手続きで提出されない限り、2020年12月1日に、佐藤氏が第3ゾーンの理事ノミニーとしてクナークRI会長により宣言されるとのことです。

3 地区より、社会奉仕セミナー開催のお知らせが来ています。
Covid-19感染拡大予防の観点から、当日各クラブから会場へ参加いただける人数を1名までとし、セミナー内容をオンデマンド方式(セミナーを録画して任意の時間に視聴出来る方式)でも配信する予定です。
日  時 :  2020年12月6日(日)13:30~16:30
場  所 :  神戸ポートピアホテル南館地下1階 トパーズ
会場出席者:  地区Web管理システムで登録ください
セミナー内容: 第1部 ロータリーの社会奉仕について
第2部 Covid-19に対するクラブの奉仕プロジェクトについて
第3部 発達障害理解について
登 録 締 切: 2020年11月14日(土) 

4 次週は、11月3日は祝日により、休会となっています。

卓 話

「 ガバナー公式訪問 」
スピーカー 高瀬 英夫 ガバナー

神戸中ロータリークラブの皆様こんばんは。
今年度当地区のガバナーを務めます髙瀬英夫(西脇ロータリークラブ)でございます。
ガバナーの役割は、RIから派遣された役員として、クナーク会長のテーマを伝え、
ロータリーの魅力と感動を共有し、クラブが発展するよう勇気づけ、元気にする事、
そしてまた、公式訪問を通じそのクラブの優れた点を吸収し、他クラブにお伝えし、
地区全体としての成長に貢献する事と考えています。(美点凝視の伝達者)
クナーク会長のテーマ、「ロータリーは機会の扉を開く」「ロータリーは無限の機会への
招待である」また地区のスローガン「ロータリーの魅力を語り、伝えよう」をよりよく理解して頂くために、今年1月のサンディエゴ国際協議会に参加した者として参考意見を述べさせて頂きます。
① OPPORTUNITYとCHANCEの違い
CHANCEは偶然性が高い意味合いが含まれるのに対し、OPPORTUNITYは自らが主体性をもって作り出す機会であり、この違いを理解し、世界のロータリアンと認識を共有いたしましょう。
② 本年度地区スローガン「ロータリーの魅力を語り、伝えよう」に付き、皆様に関心を持って頂くよう「ロータリーからあなたへ」を配布致しました。
無尽蔵の宝の山であるロータリーの宝探しの道標としてご活用頂き、ロータリーの魅力談義に花が咲くことを期待致します。
③ ロータリーについての下記の質問へのご自身の答えをお考え下さい。
 ・なぜロータリーに入会したのか ?
 ・ロータリアンとはどんな人たちか ?
 ・何をしている団体か ?
 ・なぜロータリアンでありつづけるのか ?
模範解答はありません。皆さんのまとめが正解です。
④ 分科会で、会員の皆様さんから以下の質問が出たらどう答えるかに付き意見交換がありました。
・RIビジョン声明、4つの優先事項はロータリーを間違った方向に導いているのではないか?
・ロータリーは人道的奉仕団体に変質したのか?
私見として、RIは世界情勢を俯瞰しつつ最大公約数的指針を出す立場にあり、
時代の流れを意識し、外形は適宜変化するが、ロータリーの本質である原理・理念
(ロータリー目的、奉仕の理念、中核的価値観、モットー、寛容の精神、人づくりの
使命、世界平和の希求)は何ら変わっていない。RIの動向(人道的奉仕活動の
強調は変質ではなく、時代の流れに呼応した多様性と捉え、不易流行を肝に銘じ、
我が地区の誇るロータリーの心と原点を求め続ける事が肝要と考えます。
ご参考までに、ラジェンドラサブー氏(元RI会長1991~92インド出身)の 2009年国際協議会講演より、「職業奉仕:忘れ去られた部門」を下記します。
【職業奉仕を取り去れば、ロータリーは単なる地域の奉仕団体になってしまう。
又職業奉仕から倫理を取り去れば、完全にその意義が失われてしまう。
世の中には人道的な活動に取り組んでいるNGOが数え切れない程あり倫理や価値観を
信奉する団体に事欠きません。しかし、職業を基礎とした「倫理」と「人道的な奉仕」を
車の両輪として同等に重要視している団体は稀です。この稀な団体がロータリーです。
 精神的な指導者であるスワミジ氏にこう聞いたことがあります。
「時として自分の仕事を犠牲にしてまで、ロータリーのために時間を割き、
任務を果たすことに、果たして意義があるのか」と。
「人間として成長できるなら、それは意義がある」がスワミジ氏の答えでした。】 

 コロナ禍の影響で、3月~6月ほぼすべてのロータリー活動が停止という苦渋の選択を
せざるを得ませんでした。この辛い経験を活かし、例会出席、ロータリーの書籍購読を
義務ではなく、ロータリアンの特典、権利と捉えればこれまでと違ったロータリーライフ
が見えてくるのではないでしょうか
 クナーク会長より、「課題の中に機会つけ出すのがロータリアンです」とのメッセージ
が届いています。出来ない事を嘆くのではなく、今できる事、すべき事をやり切り、
次の時代に備えましょう。
 志摩会長の「未来への礎として、5年、10年、50年、100年後に花開くように今種をまこう」のテーマ通り、ビジョン委員会を立ち上げられ、未来への羅針盤、道しるべを
会員全員で共有されさらに大きく飛躍されますよう期待しています。

出席報告

☆寄神 裕佑 出席委員長

10月27日の出席者 33名
10月20日の出席者 29名
10月13日の出席者 29名

委員会報告

☆蒲田 恵子親睦活動委員長
藤定真由美会員の歓迎会を10/29(木)18時30分から天安閣にて開催いたします。

その他の報告

☆チョット一言  押部 浩二 会員

☆第2680地区 会員維持増強委員会 委員長 宇尾 好博 会員

10月24日(土)ホテルオークラ神戸において 第4回会員維持増強委員会が行われました。当日は高瀬ガバナー、次年度白井代表幹事参加をいただきました。
12月6日(日)10時から 神戸ポートピアホテルにおいて 会員維持増強セミナーを開催することになりました。
会長 幹事 増強委員長 出席委員長の中から1~2名に参加いただけたらと思います。
私はゴルフの予定が入っていましたが、キャンセルいたしました。ゴルフの予定のある方はロータリーを優先して頂けたらと思います。
2月7日(日)には他区のサッカー大会が開催されます。ぜひとも参加頂けたらと思います。

ニコニコ箱

RID2680ガバナー(西脇RC)
高瀬英夫  さん  ご挨拶を頂戴致しました。

岩﨑重曉  さん  10月25日(日)神戸クラブ ソラで次女が結婚披露宴をいたしました。
          多くの皆様のご厚情に感謝申し上げます。
高瀬ガバナー    金田副代表幹事ようこそ神戸中へ
志磨憲一郎 さん  高瀬ガバナー 金田様 本日は中クラブへいらして頂きありがとうございます。
奥田祐司  さん  高瀬ガバナー 本日の公式訪問、宜しくお願いします。
宇尾好博  さん  高瀬ガバナー 金田様 ようこそ神戸中RCへ
          今後とも御指導宜しくお願いいたします。
吉田泰弘  さん  高瀬ガバナー ようこそ神戸中RCへ
河南和幸  さん  ガバナー高瀬英夫様 ようこそ神戸中ロータリークラブへ
髙井敏郎  さん  高瀬ガバナー ようこそ神戸中ロータリークラブへ
内波憲一  さん  岩﨑さん お嬢様おめでとうございます。
細谷眞弓  さん  高瀬ガバナー ご来訪ありがとうございます。
岩野昭   さん  山中先生 大変お世話になりました
蒲田恵子  さん  高瀬ガバナー 金田様 ようこそ中クラブへ
大谷秀明  さん  高瀬ガバナー 金田副代表幹事 ようこそ神戸中RCへ
押部浩二  さん  ようこそ 高瀬ガバナー 本日はよろしくお願い致します。
山本裕一郎 さん  高瀬ガバナー 本日は宜しくお願いします。
松本考史  さん  高瀬ガバナー 金田様 ようこそ神戸中RCへ 本日は宜しくお願いします。

例会予定

11月24日(火)第1304回「 神戸西RCとの合同例会 」

12月 1日(火)第1305回「 新入会員自己紹介 」
         当  番  藤定 真由美 会員

12月 8日(火)第1306回「 会員卓話 」
         当  番  吉田 泰弘  会員    

本日のRCソング・BGM

ロータリーソング
「 君が代 ・ ROTARY 」

BGM
「 It’s Only A Paper Moon 」
「 Londonderry Air 」
「 Someday My Prince Will Come 」