2020/11/10・No.16

☆2020年11月17日(火)第1303回
「 ロータリー財団月間に因んで 」
当  番  ロータリー財団委員長 平山 一哉 会員

☆2020年11月24日(火)第1304回
「 渡辺崋山 -西洋美術に日本画が与えた影響- 」 
当  番  永井 幸寿 会員


☆2020年11月10日(火)第1302回
「『かわいい』だけではないモロッコ 」
スピーチ  フランス現代史研究家 藤森 晶子 氏
当  番  黒正 清子 会員

司  会 岩﨑 重曉 SAA
点  鐘 志磨憲一郎 会 長
乾  杯 中橋 康行 副会長

 
ロータリーソング  
 演奏  森田 純子さん
ソングリーダー
 内波 憲一 親睦活動委員

ロータリーソング
「 君が代 ・ ROTARY 」

BGM
「 It’s Only A Paper Moon 」
「 Londonderry Air 」
「 Someday My Prince Will Come 」

ゲスト紹介 蒲田 恵子親睦活動委員長

ゲスト
 RID2680地区 神戸第2グループ・ガバナー補佐
     今田 学志 様(神戸西神RC) 
 2020-21年IM実行委員長
     西藤 隆弘 様(神戸西神RC) 

神戸ロータリークラブ 南 健次郎 様

ゲストスピーカー
フランス現代史研究家 藤森 晶子 氏

ゲスト 米山奨学生 劉 永恩(ユー・ヨンウン)さん

山本裕一郎 副幹事
yamamoto-register@iris.eonet.ne.jp

会長報告 日本人は「寄付が嫌い」又「日本には寄付の文化がない」とよく耳にします。一人あたりの個人寄付平均額は27013円です。
対してアメリカは平均1155ドル(現在の円換算で121275円)で日本の4.5倍であるらしい。統計の取り方にもよりますが、40倍という説もあります。
世界寄付指数ランキングというものがあり、これをみると日本は世界139か国なか111位(2017年)過去を見ても102位・114位と毎年下位の常連国とも言える数値です。世界ではお金持ちだけが寄付しているわけではなく、お金ゆとりのない人でも寄付を行う文化があります。
2017年の統計になりますが、CAF(英国のチャリティー支援基金)と
米国の世論調査会社によると「団体に金銭による寄付をしたことがあるか」「団体でボランティア活動をしたことがあるか」「支援を必要としている見知らぬ人を助けたことがあるか」という3項目に対して160か国15歳以上を対象に調査したところあくまでも一般大衆の喜捨だけを測定したものであるが、1位ミヤンマー 2位インドネシア 3位ケニア4位ニュージーランド 5位米国と続きます。
宗教的な面もありますが、それでも自分は社会の一員だという認識をしっかりと持っているということでしょうか。
本当に日本には、寄付と言う文化はないのでしょうか?
日本は税金によって、国が主導しているので、民による寄付は合わないという説です。日本の寄付文化少しを紐解いてみますに、古くは飛鳥時代より「托鉢」 
奈良時代になると治水や橋の建設の為、仏教僧が率先して民間から「奉加」と呼ばれる寄付集めをしたという記録が残っているらしい。
歴史的にみて決して「寄付嫌い」の国民性ではないとおもいますが。
現在の日本人にとって、馴染みのある寄付キャンペーンの一つに
「歳末助け合い募金」などもあることですし。
ただ、環境が整っていないだけの様な気もします。その面で言うなら ロータリークラブは充分に環境は整っております。内閣府のホームページによると、実際に寄付をおこなっている人にその理由について調査すると社会の役に立ちたいから(59.4%)町内会・自治会の活動の一環として(33%)
自分や家族が関係している活動への支援 (13.2%)
職場の取り組みの一環として (12.7%)
所得税が軽減される制度があるから・自分が抱えている社会問題に必要(約5%)などと続きます。
今月はロータリー財団月間です。
ロータリー財団の使命は「ロータリアンが、人々の健康状態を改善し、教育への支援を高め貧困を救済することを通して、世界理解、親善、平和を達成できるようにすること」とされています。
本年度地区目標は一人当たり 160$となっております。
何卒皆様のご協力をお願いいたします。加えてポリオ根絶基金として30$こちらも宜しく。
幹事報告 ☆茂木立 仁 幹事

1 地区より、「会員維持増強セミナー」のご案内が来ています。
日時: 2020年12月6日(日)10:00~12:40
場所: 神戸ポートピアホテル南館地下1階 トパーズ会場
出席者: 会長、幹事、会員増強委員長(委員)、クラブ奉仕委員長、出席委員長、はじめ会長エレクトなどから各クラブ1~2名ご登録ください。
内容:
①「会員維持増強とクラブの役割」会員維持増強委員長 宇尾好博
②「会員増強の事例1年で51人増強の実例紹介」RID2840 PDG田中久夫
③「新会員同期会」について
④「私にとってのロータリーと会員維持増強」会員維持増強事例報告

2 RI日本事務局より、財団室ニュース11月号が届いております。
  地区ホームページにもアップされていますので、ご閲覧ください。

3 地区より、「青少年奉仕セミナー」の案内が来ています。
日時:2020年12月6日(日)12:30~16:00
場所:神戸ポートピアホテル本館地下1階和楽
会場出席者:地区Web管理システムで登録ください。
セミナー内容:
1.青少年奉仕におけるロータリアンの役割
2.豊岡総合高校インターアクトの活動事例報告等
3.ローターアクトクラブの変更点他
4.RYLAセミナーについて
5.青少年交換、帰国者報告など
登録締切:2020年11月12日(木)

4 ロータリーの友事務所より、新型コロナウイルス感染症に関する友事務所対応の件の連絡が来ています。
1)『友』配布に関して
   編集・製作工程の関係機関と協力し、極力第1例会日にクラブへお届けできるように製作していきます。万一遅れる場合は別途ご案内します。
2)友事務所運営について
基本的に友事務所職員は時差出勤と在宅勤務併用で業務にあたります。今後の状況を判断しつつ、期間を変更する際は改めてご報告いたします。ご了承ください。
友事務所に対する問い合わせ対応時間を10:00から17:00とします。
3)問合せ等について
編集部および管理部に対する問合せは、メールにて対応いたします。
①編集部 hensyu@rotary-no-tomo.jp
※記事の投稿等はウエブサイトの投稿フォームも併せて活用ください。
②管理部 keiri@rotary-no-tomo.jp
※『友』下半期申込、月々の増部、広報誌等のお申込み、クラブの『友』送付先変更等も、ウエブサイトから連絡が可能です。併せて活用ください。

5 『ロータリーの友』地区代表委員の嶋田地区代表委員より、11月号の抜萃の紹介がきています。
P3. RI会長メッセージでは、あるローターアクトクラブ元会長のメッセージが紹介されています。彼女が国際大会とラマダンのどちらを選択したのかという大変興味深い結論については書かれておりませんでしたが、ロータリークラブの素晴らしさが伝わるメッセージですので、ぜひご一読ください。
ロータリー財団月間に因んで、今月の特集は、P7.「グローバル補助金を知ろう」です。
グローバル補助金事業を実施された3クラブが紹介されています。
その中で、小牧RCはタイに医療機器を寄贈。東京麹町RCはバリ島での現地医療支援を実施。ロータリークラブは国際的な支援も実践する素晴らしい団体だと認識を新たにしました。
以下、その他抜萃をご紹介します。
P18.コロナ禍での例会のアンケート調査の集計結果です。
各クラブの状態が俯瞰的にわかり今後の例会活動の良い参考資料になると思います。
P30. 「よねやまだより」は、1996-98年度の米山奨学生の紹介記事です。
現在は母国ブラジルで日本の顧客に対応する弁護士として活躍されています。このような方を支援することは、大切なことだと感じます。
P32. 今月の「大人の着こなし図鑑」はジャケパンです。
着用する機会が最も多いのですが、着こなしには気をつけたいアイテムです。
P57. 「ロータリーアットワーク」は写真編と文章編があることに気が付きました。
文章編に、明石ロータリークラブの活動が紹介されています。
創立70周年記念事業で、子午線が通るまちならではの事業をされています。新型コロナウイルスの影響で中止になった「子午線のまち友好ロータリークラブ協議会」の創設を是非お願いしたいです。

6 神戸第2グループIM開催のご案内が来ています。
2021年2月13日 受付14時30分 開会15時~ 懇親会17時30分~
場所 神戸西神オリエンタルホテル
ホストクラブ 神戸西神ロータリークラブ

7 高瀬ガバナーより、ガバナー訪問のお礼が来ています。回覧します。

8 昨年度の米山奨学生のダン・ティ・タオさんから、米山奨学会へ提出する報告の書面が、当会にも送られてきています。現在、クラウンパレスホテルで元気に働いているようです。回覧いたします。

9 本日例会後、指名委員会に関する決議を行います。
細則3条第1項には、会長は、年次総会(12月)の1か月前の例会において、次々年度会長、次年度副会長、幹事、会計及び5名の理事の指名することを求めなければならず、その指名は例会の決議するところに従って、指名委員会、出席者全員のいずれかでできることとなっております。通例では、指名委員会での選任となっているので、会長は、指名委員会の設置を求めますので、その確認の決議をいただきたいと思っております。
  
10 2020年11月のロータリーレートは、 1ドル=104円

卓 話

「『かわいい』だけではないモロッコ 」
スピーチ   フランス現代史研究家 藤森 晶子 氏
当  番   黒正 清子 会員

美容に良いアルガンオイル、素朴な陶器、カラフルなバブーシュなど、一部の「女子」の間では「かわいい」モロッコ製品は人気があります。ブームにすら見える現象ですが、モロッコの魅力は「かわいい」だけにとどまりません。
 モロッコ産のタコは、年によっては、日本の消費量の約3分の1を占めますし、モロッコに進出する日系企業は自動車関連を中心に年々増えています。
 日本とモロッコの経済的結びつきは一過性のものではなく、1930年代に遡ります。1936年には繊維品やゴム製品など多くの日本製品をモロッコは輸入しており、その輸入額は宗主国であったフランスに次いで第2位となりました。その数年前はランキング外であった日本が急激に上昇したことを考えると、当時モロッコにおいて日本ブームが起きていたと見ることもできるかもしれません。
 このような時代にモロッコを訪れた日本人が残した記録があります。小説家であり翻訳者でもある山田吉彦(ペンネーム:きだみのる)はモロッコ各地を旅し、『モロッコ』(岩波新書)にまとめました。書かれてから時間が経ち、時代状況は大きく変わりましたが、現在でも共通するモロッコの人々の姿が描かれています。多くの本はあれど、モロッコの真髄を伝える作品ではこれ以上のものはないように思います。ご興味があればぜひお手に取ってみてください。

出席報告

☆寄神 裕佑 出席委員長

11月10日の出席者 29名
10月27日の出席者 33名
10月20日の出席者 29名

委員会報告

☆親睦活動委員会委員長  蒲田 恵子 会員

【11月の誕生日】  
  國田 正博 会員(昭和25年11月13日)
  佐々木 仁朗会員(昭和29年11月 9日)
  山﨑 弘子 会員(昭和33年11月11日)

その他の報告

☆2020-21年IM実行委員長 西藤 隆弘 様(神戸西神RC)
 
さて、この度 2020~2021年度 国際ロータリ第2680地区『神戸第 2グループ I.M. 』を2021年2月13日(土)に神戸西神オリエンタルにて開催することになりました。
現状では、Covid Covid -19 感染の収束展望が見えない現状ではありますが、感染蔓延予防の対策を施し、安全に開催できるよう準備中であります。しかし、これらの感染状況により開催については、再考する場合もありますことをご了承お願いします。
公私ともご多忙の折は存じますが、ご出席を賜わりようお願い申し上げます。

☆宇尾 好博 会員
髙瀬 英夫ガバナーより本年度の表紙についてですが下記の内容を神戸中RCの会員の皆様に周知して頂きたいとのことです。

2020-21年度、表紙絵は西脇市出身の世界的な美術家、横尾忠則氏にお願いし、西脇市や兵庫県に縁のある作品をご提供いただき、掲載させていただいております。ご存知の方も多いと思いますが、2019年のNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」の題字・ポスターは横尾氏がデザインされたものです。また、神戸市灘区にある横尾忠則現代美術館では横尾作品の企画展が随時開催されていますので、是非一度ご来館ください。

☆なかよし会 細谷 眞弓 会員
 11/26に有馬ロイヤルゴルフクラブでコンペを行いますので11/17までに出欠の回答をお願いします。

☆米山奨学金授与 志磨憲一郎 会長

☆米山奨学生 劉 永恩(ユー・ヨンウン)さん

ニコニコ箱

RID2680神戸第2グループガバナー補佐(神戸西神RC)
今田学志  さん  IM宜しくお願い致します。
2020-21年度IM実行委員長(神戸西神RC)
西藤隆弘  さん  IMよろしくお願いいたします。

寄神正文  さん  この度 藍綬褒章を授けられました。更なる自己研鑽に努めたいと思います。
          やっと 大田さん 山中さん 吉田さんのお仲間入りとなりました。
志磨憲一郎 さん  寄神さん お目でとうございます。
          今田補佐 西藤様 南様ようこそ
          藤森様 よろしくお願いします。
大田宥   さん  寄神氏の授章お目出度うございます。
中橋康行  さん  寄神さん 受勲おめでとうございます。
永井幸寿  さん  松本さん パワポありがとうございます。
佐々木仁朗 さん  西神RC 西藤様 中クラブにようこそ
髙井敏郎  さん  寄神さん 藍綬褒章の授章おめでとうございます。
紀伊國谷隆 さん  寄神さん おめでとうございます。
蒲田恵子  さん  今田様 西藤様 南様 藤森様 ユーヨンウン様 ようこそ中クラブへ
          黒正さんお世話になりました。
大谷秀明  さん  寄神さご授章おめでとうございます。
          藤森様 今田ガバナー補佐ようこそ神戸中RCへ
山本裕一郎 さん  寄神正文会員 授章おめでとうございます。
松本考史  さん  寄神さん 藍綬褒章のご授章 誠におめでとうございます。
山﨑弘子  さん  寄神正文様 授章おめでとうございます。
藤定真由美 さん  先日は新入生歓迎会を開いて頂きありがとうございました。
          今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
岩﨑重曉  さん  今田ガバナー補佐 西藤IM実行委員長 藤森さんようこそ神戸中RCへ 
          寄神さん おめでとうございます

例会予定

12月 1日(火)第1305回「 新入会員自己紹介 」
         当  番  藤定 真由美 会員


12月 8日(火)第1306回「 会員卓話 」
         当  番  吉田 泰弘  会員

12月15日(火)第1307回「 会員卓話 」
         当  番  吉井 邦弘  会員



本日のRCソング・BGM

ロータリーソング
「 乾杯 」

BGM
「 A Whole New World 」
「 Tom Dooly 」
「 My One And Only Love 」