2020/11/17・No.17
☆2020年11月24日(火)第1304回
「 渡辺崋山 -西洋美術に日本画が与えた影響- 」
当 番 永井 幸寿 会員
☆2020年12月1日(火)第1305回
「 新入会員自己紹介 」
当 番 藤定 真由美 会員
☆2020年11月17日(火)第1303回
「 ロータリー財団月間に因んで 」
当 番 ロータリー財団委員長 平山 一哉 会員
司 会 岩﨑 重曉 SAA
点 鐘 志磨憲一郎 会 長
ゲスト紹介 蒲田 恵子親睦活動委員長
ゲスト
ロータリーソング
演奏 森田 純子さん
ソングリーダー
内波 憲一 親睦活動委員
ロータリーソング
「 乾杯 」
BGM
「 A Whole New World 」
「 Tom Dooly 」
「 My One And Only Love 」
山本裕一郎 副幹事
yamamoto-register@iris.eonet.ne.jp
会長報告 |
コロナの流行もぶり返しており皆様くれぐれもお気を付けください。 さて11月5日から1週間は世界インターアクト週間であり、私どもが支援しております「神戸学院大学 付属中高等学校」のインターアクト部を訪問して参りました。感想と致しましては、学生さんたちも非常に礼儀正しく、またインターアクトクラブの皆さん本当に熱心で感心いたしました。学校自体も、非常に美しい建屋であり、当然ながら我々の頃の学校と全く雲泥の差を感じます。今の学生さんたちは幸せなものです。その中素晴らしい環境の中において勉学に励みながら、クラブ活動をされているインターアクトの皆さんには、卒業されても我々ロータリーと共に歩んで行って頂きたいものです。現代の不透明且つ不安定な社会の中で、是非とも心身共に健全なる成長して頂きたいものであります。 一つに、社会奉仕体験活動、世界奉仕活動、職業奉仕活動など様々な体験活動を通じて、他人に共感すること、自分が大切な存在であること、社会の一員であることを実感し、思いやりの心や規範意識を育組んで頂きたくおもいます。 また、広く物事への関心を高め、問題を発見したり、困難に挑戦し解決したり、人との信頼関係を築いて共に物事を進めてゆく喜びや充実感を体得して頂きたいとの思いであります。 また、指導力やコミュニケーション能力を育むとともに、学ぶ意欲や思考力、判断力などを総合的に高め、生きて働く能力を向上させることができると思います。そして、さらに幼少期より積み重ねた様々な体験が心に残り、自律的な活動を行う原動力となる事も期待され、このような体験を通じて市民性、社会性を獲得し、新しい「公共」「地域社会」を支える基盤を創る事につながるものです。我々ロータリも将来を見据え、インターアクト等を通じ、草の根運動により次のロータリアンを育てていかなければ、ロータリーの発展は無いものかと。そして、また我々も若い方々から学ぶべき事は多々あります。 この度は私事いい勉強をさせて頂きました。 是非とも皆さん一度は見学訪問して頂きたいとおもいます。 |
---|---|
幹事報告 |
☆茂木立 仁 幹事 1 来週11月24日に予定されていた西クラブとの合同例会ですが、コロナの状況等から、西クラブと検討して、延期とさせていただきました。また、クリスマス家族会についても、開催するかどうかについて、理事会において、検討したいと考えております。決まりましたら、メール等で速やかに連絡いたします。 2 先週行われた理事会の報告 1.クラブ研修リーダーの扱いについて ロースターの見開きのページの連絡網を組織図に変更して、クラブ研修リーダーを独立したものとしました。 2.指名委員会 決議いただいた指名委員会ですが、理事会名において、次々年度会長については、会長、直前会長からさかのぼる5名(岩野、高井、内波、紀伊國谷、岩崎)、その他それ以前の会長経験者1名(寄神)を選出した指名委員会を設置しました。翌年度の副会長等の指名については、以上の委員のほかに、会長エレクトを加えた人員となります。 3.インターアクト年次大会のホストクラブの承認について 2021年8月21日22日 YMCA六甲で行う予定で、当会がそのホストクラブになります。詳細は追って報告します。 4.寄神正文会員の藍綬褒章受章での、当クラブでのお祝いの会を行いたいと思います。 3 米山記念奨学会の方から、宇尾会員に、第2回の米山功労者の表彰状が来ております。 4 COVID-19感染拡大をうけ、11月23日開催予定であった「2020-21年度インターアクトクラブ会長幹事研修会」が中止となりました。 5 地区より、ロータリー財団セミナー録画を2680地区ホームページにUPしたとの報告がありました。 6 米山記念奨学会より、ハイライト米山が送付されてきています。 |
卓 話
「 ロータリー財団月間に因んで 」
当 番 ロータリー財団委員長 平山 一哉 会員
今月はロータリー財団月間です。
1年に一度はこの事について考えてもらおうという月間です。
ロータリー財団は皆さんロータリーの会員及び一般の賛同者の皆さんからの寄付で成り立っています。一般の皆さん、そして会員の皆さんからの寄付で、昨年は11億円もの基金が得られました。この基金の最も重要な使途は「ポリオの撲滅」であります。
ロータリークラブはポリオの撲滅に対してここ数十年間取り組んでまいりました。
その結果あと一歩のところまで終結が見えてきましたが、そのあと一歩が非常に遠い道のりとなっています。
ただ、ロータリークラブの世界に誇る取り組みはこの「ポリオ」なので、絶対に達成しなければなりません。ポリオ以外にも識字率の向上や水資源の持続等、本来ならば会員一人一人が現場で汗を流さなければならないのですが、実際は専門家に実行してもらうしか達成方法はありません。
そこでその費用を捻出する為の財団への資金拠出なのです。
今年度の志摩会長は「一人160㌦の支援」を公言していらっしゃいます。
どうか、受付テーブルの上に資金箱を常設していますので、専用用紙に「160㌦」と記載して投函してください。
宜しくお願い申し上げます。
出席報告
☆寄神 裕佑 出席委員長
11月17日の出席者 30名
11月10日の出席者 29名
10月27日の出席者 33名
委員会報告
その他の報告
☆チョット一言 髙井 敏郎 会員
☆なかよし会 細谷 眞弓 会員
11/26に有馬ロイヤルゴルフクラブでコンペを行いますがCOVID-19感染拡大をうけ、表彰式は中止と決定いたしました。
ニコニコ箱
永井幸寿 さん 松本さん 志磨さん いろいろありがとうございます。
吉井邦弘 さん 寄神さん 藍綬褒章受章 誠におめでとうございます。
吉田泰弘 さん 寄神さん 藍綬褒章受章 誠におめでとうございます。
河村公逸 さん 寄神さん 藍綬褒章受章 誠におめでとうございます。
例会予定
12月 1日(火)第1305回「 新入会員自己紹介 」
当 番 藤定 真由美 会員
12月 8日(火)第1306回「 会員卓話 」
当 番 吉田 泰弘 会員
本日のRCソング・BGM
ロータリーソング
「 When You Wish Upon a Star 」
BGM
「 Tennessee Waltz 」
「 Triste Coeur 」
「 Etude I 」