2020/12/8・No.20
☆2020年12月15日(火)第1307回
「 虫食い川柳 パート 七 」
当 番 吉井 邦弘 会員
☆2020年12月22日(火)第1308回
「 酒 」
スピーカー 歯科医師 橋本 猛伸 氏
当 番 橋本 猛央 会員
☆2020年12月 8日(火)第1306回
「 私のロータリーとは 」
当 番 吉田 泰弘 会員
司 会 岩﨑 重曉 SAA
点 鐘 志磨憲一郎 会 長
ロータリーソング
演奏 森田 純子さん
ソングリーダー
松本 考史 親睦活動委員
ロータリーソング
「 もみの木 」
BGM
「 Annie Laurie 」
「 I Dreamed A Dream 」
「 Save The Best For Last 」
山本裕一郎 副幹事
yamamoto-register@iris.eonet.ne.jp
会長報告 |
最近よく見聞きしますが、SDGs(日本では持続可能な開発目標)という言葉を皆様ご存知だと思います。2015年9月国連本部にて「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ(予定表・計画)」として採択されております。今頃と思いましたが、ロータリーの理念にも少々合致するところもあろうかと。 振り返ってみますに17の目標と169のターゲットで構成されております。 その中で少しだけ抜粋しますと 12番目の目標(持続可能な消費と生活パターンを確保する) 先日夜中にテレビを見ていますと、セブン・イレブンでは惣菜・弁当パッケージのふたを密閉シールに変えるだけで賞味期限を24時間延ばすことができる。それによる食品ロスをなくす。また、確か蔵寿司では、シャリだけを残して食べる人に見かねて半シャリ握りを提供しているとか。昔私が小さい頃は食べ物を残すなんてもったいないとよく叱られたものですが、今は食べられなかったら残しなさい、という風潮のようなものを感じます。あまり賞味期限を気にして期限切れをすべて家庭において廃棄する習慣になると、人間の持っている五感が失われていくような気もしますが。私事6年前のマーボ豆腐の素(豆腐は無論新しかったですが)を食べさせられた事がありますが、何も問題はなかったです。賞味期限とはいったいなんなんでしょうね。以前吉田会員が卓話の中で食品廃棄のはなしをされていたと記憶にありますが、最近テレビの中で日本人は一日1個分のおにぎりを捨てていると、出て参ります。少しでも世界の飢えている子供たち(日本でもまともに食べていない子供たちがいると聞きますが)に回せないものでしょうか。それくらいの技術は日本にはあるはず。 14・15番目の目標(海の豊かさを守ろう・陸の豊かさも守ろう) 誰かが言っておりました。地球上で唯一ゴミを出す生物は人間だけであると。 最後に我々の世界を変革する、としてより良き世界を創りだすため、各国・各企業・各自治体・各コミュニティー・各個人がその立場で、このつながっている世界に対して行動し貢献していきましょう、と締めくくっています。 |
---|---|
幹事報告 |
☆茂木立 仁 幹事 1 理事会の要旨 ① クラブ30年史の作成 30周年に向けて、クラブ30年史を作成する。志磨会長を中心にProjectTeamを作る。 ② クラブ戦略委員会の創設について 前会長、会長、会長エレクト 、幹事、副幹事、クラブ奉仕委員長、クラブ研修リーダーを固定メンバーとする。話し合いの内容に応じて、その他必要な会員を参加させる。特別委員会として、創設する。全会一致。 ③ インターアクト卒業生への卒業証書記念品授与についての承認。 ④ コロナウイルスの対応としての例会の形態の変更について 1 1月5日から、月初の乾杯をしばらく辞める。 2 12月8日以降、例会場テーブル スクール形式とする。 ⑤ ロータリー財団への寄付とロータリーレートについて。 基本、ロータリーレートが変わらない月末までにクラブにおいて立て替え、財団に送金する。その後、会員より回収する。 2 地区より、財団室NEWS11月号が送付されてきています。財団室NEWSは2680地区ホームページにもUPしておりますので、ご閲覧ください。 3 地区より、 11月14日開催 職業奉仕セミナー 11月21日開催 クラブ管理運営セミナー の動画を地区HPにアップロードしたとの連絡が入っています。下記リンク「新着動画」よりパスワードを入力してご視聴ください。 地区HP新着動画:https://dist.ri2680.org/download-movie セミナー共通パスワード:RID2680-Hyogo セミナー動画は、地区内ロータリアンの皆様のみの限定公開です。 4 国際ロータリー日本事務局より、勤務形態の連絡が来ています。 クラブ・地区支援室: rijapan@rotary.org FAX(各部署共通): 03-5439-0405 1.勤務形態: 在宅勤務 2.期 間: 2020年12月1日(火)~12月28日(月) 3.業務時間: 09:30時~17:30時 4.連絡方法: お電話や一部郵送物によるご対応が叶いませんので eメール、または、FAXでご連絡いただけますようお願い致します。 5 「第33回全国ローターアクト研修会」の連絡 完全オンラインで開催致します。 登録期限 2021年1月10日 開催日時 2021年3月14日(日)14:30~19:00 13:30 受付開始 14:30 開会式 ※開会式開始までにZoomリンクからご参加下さい。 15:30 メインプログラム 講演会 TikTokコンテスト 17:00 閉会式 17:45 懇親会 19:00 完全閉会 6 地区より、河南和幸会員へ、米山記念奨学生の選考面接官の委嘱状が届いています。 7 静岡北ロータリークラブより、創立30周年記念誌が届いております。回覧します。 8 例会後年次総会があります。 |
卓 話
「 私のロータリーとは 」
当 番 吉田 泰弘 会員
「私のロータリーライフを振り返って」
早いもので入会しましてから27年になります。
辞めずに続いたのは、楽しい仲間がいたこと、色々な職業の方がおられて、知らず知らずのうちに幅広い情報が聞かれ世界が広まったこと、仲間を通じて又知り合いが増えたことなど、いい点が沢山あったからだと思います。
27年前に親しい知人の紹介でロータリーのことをよく知らないまま入会させて頂きました。
同じような境遇の職業人の集まりで色々情報交換などもしている会で、一業種一人と言うのも気に入りました。
経営者として勉強にもなり、人間的にも成長させてもらえるのではと期待して入会をきめました。
入会の前年に京セラの稲盛さんが開催される神戸盛和塾に入らせていただき経営の原点の指導を受け始めていましたが、ロータリーは更にプラスになるもと思いました。
ロータリーに入会してしばらくして、ロータリーとは要は奉仕団体なんだと分かりました。単なる奉仕団体ではなく、会員同士の親睦を深め自己啓発を進めながら自分の職業を生かして世界や地域に奉仕していくことを目指す奉仕団体と理解しました。
当時の私には、同年社長にも就任したばかりで、日本はバブルがはじけて株も土地も暴落している時代でもあり、政治的にもいわゆる55年体制が崩壊して、先行き不透明感が蔓延しており、会社の経営をこれからどうやったら上手くいくのかで頭が一杯でした。
そのような中で、奉仕活動どころではないと思い早い時期に辞めようと考えておりました。
そんな時にある人から、ロータリーの職業奉仕の話を聞き、初めてロータリーの勉強をしました。
職業奉仕の考え方は稲盛さんの心の経営の話しと大変似ており、興味を持ちました。
職業(利己)と奉仕(利他)、をどう調和させ、お互いにウィン・ウィンにするにはどうしたらいいかを突き詰めるのがロータリーの職業奉仕の理論だと思います。
ロータリーに職業奉仕の理念を提唱したのが、アーサー・フレデリック・シェルドンでした。彼は「職業サービス」という言葉をロータリーに持ち込みました。今でいう「顧客満足」です。最も多く奉仕するもの、最も多く報われるという理論でした。
更に、職業奉仕に職業倫理の必要性を説いたのが「四つのテスト」のハーバート・j・テーラーでした。
すなわち、人として倫理を持って職業を営もう、ということです。
ロータリーの職業奉仕はまさに倫理運動ともいえるのです。
そして、職業サービスや職業倫理の向上だけなら、経営コンサルタントに聞けば良いことだともいえますが、この倫理観を、会員相互が親身になって、友愛の精神で、より良い事業をしていく為に、発想の交換をすることが必要で、その場所が「例会場」なのです。
(その様に職業奉仕の入門編には説明されております)
折角、ロータリーに入会した以上、このようなロータリーの素晴らしい教えを学び、自信を成長させ、心を高め、経営を伸ばし、その結果、しっかり奉仕していくという図式が目指すところだと思います。
ロータリークラブは学びの場所でもあると評価されることがこれからの更なる発展に欠かせない課題課と思います。
出席報告
☆寄神 裕佑 出席委員長
12月 8日の出席者 28名
12月 1日の出席者 30名
11月24日の出席者 30名
委員会報告
その他の報告
☆チョット一言 河村 公逸 会員
☆第2680地区 会員維持増強委員会 委員長 宇尾 好博 会員
こんばんは。12/6に会員維持増強セミナーが神戸ポートピアホテルにて開催されました。
神戸中RCの会員の方も参加されており、志摩会長にも約10分間ほどお話を頂きました。
今回の会員維持増強セミナーはWEBで配信されておりますので皆様もご確認をお願いいたします。
☆第2680地区 国際奉仕委員会 大谷 秀明 会員
12/6に青少年奉仕セミナーが神戸ポートピアホテルにて開催されました。
今後に向けてローターアクトクラブの変更点等がありますので皆様もご確認をお願いいたします。
ニコニコ箱
宇尾好博 さん 12月6日日曜日 地区会員維持増強セミナーが無事終わりました。
志磨会長!発表して頂きありがとうございました。
吉田さん参加ありがとうございました。
吉田泰弘 さん 本日卓話です。うまくまとまりますように。
松本考史 さん 寄神様 カレンダーを頂きありがとうございました。
寄神裕佑 さん 初めて営業用のカレンダーを作りました。
ご自宅・職場にかざって頂けましたら幸いです。
例会予定
12月29日(火)休 会 定款第8条により
1月 5日(火)第1309回「 四役新年度挨拶 」
当 番 会 長 志磨 憲一郎会員
副会長 中橋 康行 会員
SAA 岩﨑 重曉 会員
幹 事 茂木立 仁 会員
1月12日(火) 休会 定款第7条により
1月19日(火)第1310回「 職業奉仕月間に因んで 」
パストガバナー 滝澤 功治氏
当 番 奥田 祐司 会員
本日のRCソング・BGM
ロータリーソング
「 あわてんぼうのサンタクロース 」
BGM
「 Don't Cry For Me Argentina 」
「 If 」
「 The Way We Were 」