2021/3/23・No.25

☆2021年 3月30日(火)第1312回

「 お庭の四季 」

当  番  細谷 眞弓 会員

☆2021年 4月6日(火)第1313回

「 口腔と全身の関係 」
 
スピーチ  新神戸歯科 歯科医師 鈴木 麻夕 先生

当  番  河南 和幸 会員


☆2021年 3月23日(火)第1311回

「 無 題 」

当  番  岩野 昭 会員

司  会 岩﨑 重曉 SAA
点  鐘 志磨憲一郎 会 長

ゲスト紹介
 黒正 清子 親睦活動副委員長

ゲスト 神戸西RC 飯田 美奈子 様

ロータリーソング  
 演奏  森田 純子さん
ソングリーダー
 神戸西RC 飯田 美奈子 様

RCソング
「 仰げば尊し 」

BGM
「 Annie Laurie 」
「 Can You Feel The Love Tonight 」
「 Save The Best For Last 」

山本裕一郎 副幹事
yamamoto-register@iris.eonet.ne.jp

会長報告 本日のお客様 神戸西ロータリークラブの飯田様ようこそ。
素晴らしい歌声お聞かせいただき、身も心もあらわれる気持ちです。有難うございました。
そのあとの挨拶といたしましては少し暗くなりますが 何だか、最近ニュース番組を見ていても なかなかいいニュースは出てこず国際情勢的にも、対立が目につきなんとなく、きな臭いものを感じるのは私だけでしょうか。
先週も少し触れましたが先月2月はロータリーにおいては、「平和構築と紛争予防月間」でありました。
その2月1日に ミヤンマーにおいて軍部クーデターが起こり民主化が後退しております。
ミヤンマーはこの10年民主化により経済発展しており、日本企業もかなり進出しておりますが クーデターによる後退は残念なことです。是非とも平和裏に収束に向かってほしいものです。
我々はミヤンマーというと、ビルマの竪琴を思いだすように、平和な仏教徒の国(実際は9割が仏教徒)であると思いがちですが、実際は大きく8つの部族と135の民族からなる多民族国家であり、過去にはかなりの民族間紛争はあったようです。
オートクラシ-という言葉がありますが、(オートクラシ-: 全権力が一個人あるいは特定の集団や階級に集中され、それが何の拘束も受けずに権力を行使する政治体制。自由な国家たる民主政治に対立するもので、支配者は被支配者に対してなんら責任を負うこともなく、人民の自由を保障する制度を持たないと定義されているようです。)
ある調査によると176カ国を4段階に評価したところ、民主的国家は約半数であるといいます。そのうち完全な民主主義は39か国 世界人口の14%と言われている様です。(完全民主主義:選挙制度が整い、自由と平等が保証され市民が積極的に政治に参加し社会がうまく機能している状態)
民主主義がすべて良いものであるとはいえませんが日本の民主度はというと、それほど高くなく30位くらいで世界で高く評価されているのは 1位 ノルエー 2位ニュージーランド 3位スイス と続きます。
紛争の話になりますと、少しデータが古いものの未だに世界で55もの国や地域で何等かの紛争が起こっているといいます。
紛争や内戦の原因は様々でしょうが、紛争による難民などのない平和な世界で有ってほしいものです。
未来へ向け我々は再度平和というものを見つめなおす時期に来ているような気がします。
幹事報告 ☆茂木立 仁 幹事

・3月12日寄神正文会員の藍綬褒章受章祝賀会に、会長幹事で、クラブを代表していってまいりました。お礼状もいただいております。

・地区より、2021年地区研修・協議会の案内が来ております。
【日時】2021年4月29日(木・祝)10:30~16:30(予定)
※開会時間は10時30分ですのでご注意ください
※昼食をご用意いたします
【場所】神戸ポートピアホテル・ポートピアホール(TEL 078-302-1111)
【出席義務者】2021-22年度
会長、幹事、クラブ管理運営・会員増強・職業奉仕・社会奉仕・青少年奉
仕・国際奉仕・ロータリー財団・米山記念奨学の各委員長(計10部門)

なお、社会奉仕部門・国際奉仕部門は「新版 補助金申請・補助金管理マニ
ュアル」をご持参ください。

※ご欠席の場合には代理の方を、また貴クラブに上記委員会がない場合も、  必ず担当会員のご出席をいただきますようお願いいたします
※代理出席の場合は、登録の際、参加備考欄に「代理」とご入力ください

・神戸東灘ロータリークラブから、5月29日開催予定であった創立50周年記念式典の開催を断念されたという連絡が入っております。

・ロータリー財団より、ロータリー財団は、寄付を通じて、世界各地に安全な水をもたらす活動をしています。「世界水の日」での財団への寄付のお願いします。

卓 話

「 無 題 」
当  番  岩野 昭 会員

久し振りの卓話当番がやって来ました。2年振りと思います。昨年7月に現役を引退し、
リフト業界からも離れている現在です。私の職業分類はフォークリフト搬送車両機器配布となっていますので、業界の話をと思います。
因みに皆様は2度の緊急事態の期間どのように生活変わりましたか?私は生活が大きく変わりました。毎朝の起床、出社時間は変わらないのですが、用が無い時は早く退社します、と言って帰宅しても何する事も無いので、近くの兵庫県防災公園でウォーキングする位です。そんな中、テレビでユーチューブを見て結構おもしろくはまってしまいました。
私の見るユーチューブは各地の観光PR画やキャンプ、釣り等で結構、自分がその世界に入り込んでしまいます。世間では蜜の無い田舎暮らしや一人キャンプ、釣り等をされる方が増え、コロナ過の中キャンプ用品、釣具等の販売が大きく伸びているようです。
旅行もままならいコロナ過の中、多くの自治体から観光PR動画が配信されています。
これから業界の話をしますが、時間が余ると思いますので、後は私の故郷「鹿児島県」の観光PR動画をご覧頂き、観光気分を満喫して頂きたいと思います。尚、どんな動画にも著作権が有りますので今回、鹿児島県大阪事務所に連絡、鹿児島県観光PR課の許可を頂いています。
それでは一般社団法人日本産業車両協会のホームページを引用し卓話します。
以前は全国の販売店組織で平成3年に立ち上げた一般社団法人日本フォークリフト販売店協会が有りましたが、平成23年5月の第20回通常総会に於いて解散が議決され現在、
日本産業車両協会が唯一の業界団体になります。
日本産業車両協会のメンバーは建設機械、フォークリフト等の製販が中心となっています。日本のフォークリフトメーカーは元々20社近く有りましたが、現在はトヨタ、ニチユ三菱グループ(三菱、ニチユ、TCM、日産)、コマツ、住友の7社、グループでは4グループが主となっています。
現在、ニチユ三菱グループのTCM、日産は平成23年に合併、平成25年㈱日本産業革新機構、日立建機、日産自動車の出資の子会社、㈱ユニキャリア会社になり、平成27年に三菱重工業、ニチユ三菱フォークリフト㈱に譲渡され、現在はニチユ三菱グループのロジネクストユニキャリアとなっています。㈱ユニキャリアを譲渡にあたり、中国の企業に売却の話が有ったそうですが、政府の要請により三菱重工業に売却されたと言われています。

フォークリフトの生産動向(1990年から2012年)を見てみますとグラフのようになっています。1990年の経済はバブル崩壊が始まって、前年度の12月29日東証の終値が最高値の¥38,915―をつけていましたが1990年10月1日には2万円を割れ、湾岸危機、原油価格高騰、急激な公定歩合の引上げで景気動向指数も下落した年です。それから数年は生産台数も当然のように下降し、1994年から回復傾向に有りましたが、1995年に阪神淡路大震災、
オウム地下鉄サリン事件、金融機関の破綻が始まり、1997年には少し回復傾向がみられましたが、その後減速局面に入りました。3月には株価も¥16,000‐半ば迄に落ち込んだ年でした。4月には消費税が3%から5%に引き上げられ、アジア通貨危機や山一證券、
北海道拓殖銀行の破綻が有った年でした。2004年には経済の回復傾向がみられ、株価も¥10,000‐代から¥12,000‐代まで回復し、フォークリフトの採算動向も上昇気流に、2008年には生産台数と生産金額は統計上、最高となった年でした。しかし、9月15日にリーマンブラザーズの経営破綻(リーマンショック)が有り、米国のサブプライムの焦げ付きが多発し、日本の経済も急激に悪くなり、株価も10月28日に¥7,000‐を割れ込み、
2002年2月から始まった57カ月の「いざなぎ景気」も終止符を打ち、現在は一進一退です。フォークリフトの動力構成は2008年からバッテリー式が過半数を超え現在に至っています。そして従来の鉛蓄電池からリチウムイオン電池化に進もうとしています。これからは乗用車と同じくエンジンと蓄電池、モーターを搭載したハイブリッド車や燃料電池を使用するフォークリフトの開発が進んで行く事になると思います。特にディーゼルエンジンを動力にするフォークリフトはNOx規制強化の影響を受け、3Tonクラス迄はバッテリー式に変わっていく事でしょう。只、それ以上の大型フォークリフトは現在のディーゼルエンジンをNOx規制に対応したエンジンの開発が必要で技術的課題が未知数であると思います。

出席報告

☆寄神 裕佑 出席委員長

 3月23日の出席者 30名
 3月 9日の出席者 29名
 1月 5日の出席者 31名

委員会報告

☆RID2680インターアクト小委員会委員長  大谷 秀明 会員

3/20に豊岡総合高校インターアクトクラブ主催の漂着ゴミ清掃に参加してきました。次年度は皆様のご参加をお願いします。

その他の報告

☆チョット一言  藤定 真由美 会員

☆なかよし会  河南 和幸 会員

 3/25(木)に東広野ゴルフ倶楽部でコンペを行います。

ニコニコ箱

飯田美奈子 さん(神戸西RC)
いつもありがとうございます。5月28日リサイタルはまだ世の中がさわがしいですので撮影プロジェクトとし 世の中が落ち着きましたら開催させていただきます!
*ユーチューブ 飯田美奈子で検索していただければ無料で見れるそうです*

志磨憲一郎 さん  高橋先生 知り合いがお世話になりました。 有難うございます。
寄神正文  さん  受賞パーティーが無事終わりました。
          当ロータリーからも御祝い頂きました。
          ご出席の志磨さん 茂木立さん 佐々木さん 松本さん ありがとう
大谷秀明  さん  明けましておめでとうございます。きょう今年初例会です。
          本年もよろしくお願いします。
細谷眞弓  さん  飯田様 神戸中RCへようこそおこし下さいました。
岩野昭   さん  ひさしぶりの卓話です。よろしく!!

例会予定

4月 6日(火)第1313回「 口腔と全身の関係 」 
        スピーチ  新神戸歯科 歯科医師 鈴木 麻夕 先生
        当  番  河南 和幸 会員

4月13日(火)第1314回「 会員卓話 」 
        当  番  永井 幸寿 会員

4月20日(火)第1315回「 東京大崎ロータリークラブ親睦例会 」 
        スピーチ  東京大崎ロータリークラブ 向  浩一 会長
神戸中ロータリークラブ  志磨 憲一郎 会長
当  番  親睦活動委員会

4月27日(火)第1316回「 蒙古襲来 パートⅠ 」 
        スピーチ  税理士 笹倉 宜也 氏(神戸西RC)    
        当  番  河村 公逸 会員

本日のRCソング・BGM

RCソング
「 春が来た 」

BGM
「 Don't Cry For Me Argentina 」
「  If 」
「 The Way We Were 」