2021/4/13・No.28
☆2021年4月20日(火)第1315回
「 スマホ脳 」
当番 松本 考史 会員
☆2021年4月27日(火)第1316回
「 蒙古襲来 パートⅠ 」
スピーチ 税理士 笹倉 宜也 氏(神戸西RC)
当 番 河村 公逸 会員
☆2021年4月13日(火)第1314回
「 司馬江漢 」
~江戸の蘭学者~
-渡辺崋山と真逆の人生―
当 番 永井 幸寿 会員
司 会 岩﨑 重曉 SAA
点 鐘 永井 幸寿 会 員
ロータリーソング
演奏 森田 純子さん
ソングリーダー
山﨑 弘子 親睦活動委員
RCソング
「 線路は続くよどこまでも 」
BGM
「 I Left My Heart In San Francisco 」
「 Cielito Lindo 」
「 Saving All My Love For You 」
山本裕一郎 副幹事
yamamoto-register@iris.eonet.ne.jp
会長報告 |
☆会長代理 永井会長エレクト 志磨会長から本日電話がありました。昨夜から発熱があり,37.5度,平熱は36度以下とのことです。倦怠感があり,但し倦怠感はいつもあり,味覚嗅覚障害なし,関節痛いとのことです。コロナの疑いが有るが,風邪かも知れない。大事を取って休むとのことでした。 コロナが大阪,兵庫で,急激に増加しています。皆さんも,コロナはもとより,風邪でも発熱すると受診しにくいのでお体大事にしてください。 1918年に世界的な感染症のパンデミックが起きました。推計で2000万人~5000万人が死亡しました。スペイン風邪,つまり,新型インフルエンザです。ロータリークラブは1905年にアメリカで設立されました。設立13年目にこのスペイン風邪が蔓延しました。ロータリーはスペイン風邪に対して何かしたのでしょうか。 当時のロータリーは,活動の中心がアメリカだったのですが,実は,社会奉仕のために大変活躍しました。例えば,ノースカロライナ州のクラブはボランティアで救急車を運転しました。これは命がけですね。コネチカット州のクラブは病院の設立の支援,金銭的なものだと思いますが,これをしました。 私たちは,当時の,アメリカのロータリアンではありませんので,同じ事をすることは出来ません。でも,コロナの予防を行ったり,コロナを乗り越えることは出来ると思います。 志摩会長の快癒と,皆さんが,コロナを乗り越えて,それぞれの職業を通じて,社会が奉仕出来るように祈っております。 |
---|---|
幹事報告 |
☆茂木立 仁 幹事 ・理事会の要旨です。 1.例会について 出席確認。前の週で確認。残りをメール等で確認。金曜日までの出席連絡。 2.飛沫感染防止用衝立購入について(確認) 25セット。1セット3500円。出来上がってきています。 3.創立30周年記念例会(「パーティ」と呼ぶ。)について 岩﨑委員長 ・期日:2022年4月12日(火)18:30~21:00過ぎまで ・実行委員会開催方法について コロナ禍を鑑み当面リアルは困難 ライングループ作成しズーム会議開催案内発出、当該会議資料は事前にメール添付配布。双方向意見交換には手間取る可能性あり。当該会議に置ける疑問点等があれば別途岩﨑まで問い合わせる。 4.クラブ30年史について(進捗状況) 志磨委員長 8日13時事務局に5名集合する。 5.東京大崎RCの来訪は延期。 6.寄神会員クラブ内祝賀会延期。 7.事務所退去について 来年3月に最終退去、周辺等で探す方向。 ・先週も報告しましたが、地区より、2021年地区研修・協議会」以下の通り開催方法を大きく変更したとの連絡が入りました。 【日時】2021年4月29日(木・祝)13:00~16:30(全体会議のみの開催) 【出席要請者】2021-22年度会長・幹事のみ ・2021 年 3 月 7 日(日)開催の地区大会において上程された ① 2019-20 年度地区会計決算報告 ② 2020-21 年度地区大会決議案 ① ②ともに全ロータリークラブからご承認されたとの報告がありました。 ・ガバナー事務所より、当事務所の今後の勤務体制は以下の通りとなります。 「担当者が在宅勤務の場合もございますため、引き続き、なるべくメールでのお問い合わせにご協力をお願いいたします。」とのことです。 1.勤務体制:事務所と在宅の併用勤務(原則として非対面業務) 2.勤務時間:平日午前10時~午後5時(時間外は、原則として翌日対応) 3.対象期間:2021年4月22日(木)から当面の間 4.お問合せ:お電話でのお問い合わせは原則ご遠慮いただき、 メールでのお問い合わせにご協力をお願いいたします。 ・臨時理事会しますので、例会終了後、この部屋の外でお集まりください。 |
卓 話
「 司馬江漢 」
~江戸の蘭学者~
-渡辺崋山と真逆の人生―
当 番 永井 幸寿 会員
江漢像「浮世絵師伝」
・司馬江漢,江戸時代の絵師,蘭学者。
・前回渡辺崋山,司馬江漢と同じく,江戸時代の絵師で蘭学者。
これと真逆の人生なので紹介。
・崋山は家族を養うために画家になる。画法はデッサン何枚も書き,1つのリアリズムの画法を長年極める。幕府の鎖国に批判の論文。逮捕,蟄居。主君に迷惑をかけないように自決。真面目に絵画も人生も筋を通した。司馬江漢はどのような生き方か。
・延享4年 1747年生まれ,蘭学者,絵師。「司馬」は芝の生まれから。漢詩(教養のある
人は中国古典読み,漢詩を書いた)につけるため中国風「司馬」に。
・昔から有名になりたくてしょうがなかった。家族を養うためではない。後世に名を残すため刀鍛冶を目指すが(ex.正宗)人殺しの道具なのでやめた。19歳で浮世絵師の鈴木春信に弟子入りして春重と名乗る。
2風流五色墨「崇端」 鈴木春信画
・鈴木春信は美人図は手足が長くどことなく可憐な姿。
5人の俳人の徘徊集 「これはこれは,這う子立ちたり ころもがえ(崇端)」
3縁側二美人図 司馬江漢
・器用でありたちまち技術を身につけた。遠近法を取り入れてある面で師匠を抜いている。
・春信40歳で死亡,江漢24歳,面白いことに,春重や2代目春信と言わず,春信を名乗って贋作を作る。「春信画」と記載。誰もうたがわない。この人は実力をもっているのに,こういう,フェイクをする。すると,全体がうさんくさく見えてしまう。これは一生治らない。浮世絵は俗っぽいと言ってやめる。
4唐美人図 司馬江漢
・漢画,25歳で宋紫石に弟子入り。見事に技術を習得。
5芙蓉に翡翠(かわせみ)図 司馬江漢
・リアリズムを知る。私は,これを貫けば立派な絵師になったと思うが,34歳でやめる。
ex.35歳で江戸の仙台藩邸,伊達重村の招きで即画披露。美人所望,対の画所望。
6三囲景(エッチング) 司馬江漢
・秋田蘭画の小田野直武から洋画を学ぶ。そして,解体新書の「前野良沢」の門に入る。同門の,語学の才能がすぐれた大槻玄沢に協力してもらい,日本で最初の銅版画(エッチング)の制作に成功。6です。銅版画は,銅板の上に耐酸性の膜(ex.漆)をつくり,鉄筆で線を引き,酸性の液に浸して線の部分を侵食させ,インクがつまる凹部が出来る。酸性の液体の化学知識,印刷のプレス機の製作が必要。大変な業績。6は江戸の中心の隅田川と田園地帯のパノラマ。遠近法がハッキリ出る。
7駿州薩陀山富士遠望図(油彩) 司馬江漢
・長崎旅行。富士山に心を打たれて,後年多数の富士の画を作成。
・長崎で輸入の油絵を目にして,油彩を開発。カンバスに絹の布,絵の具は当時,傘の防水に使用していた荏胡麻油(えごまあぶら)に顔料を混ぜ合わせて作った。元々漆工芸の彩色法の手法を油絵に応用した。7は富士山と駿河湾。
・画だけではなく,窮理学(西洋の科学)に業績を残す。
8「天地両説合考図」司馬江漢
・地動説の理解。天動説,地球が宇宙の中心でその周りを太陽が回る。地動説,太陽が中心でその周りを地球が回る。コペルニクスの説。中国の天文書で天動説が紹介されていた。当初は天動説を取っていたが,後に地動説に転じた。この図は天動説と地動説を同時に書いている。
こう言っている。「太陽は天の中心にあって場所を変えず,地球は自転して一昼夜をなす。例えば,船の行くに従って,船から見れば岸が移り動くように見えるが,実は船が移り動いているのである。」論文,地方講演,論争等で地動説の啓蒙普及を行った。
9月輪真形図 司馬江漢
・月の表面の図。オランダの画の模写。「かつて自分が望遠鏡で見たときはこのように見えなかったので疑問を持ったが再度観察したらこの絵と寸部,違わなかった」と述べる。当時このような月を書いた日本人はいない。
・更に驚くのは,感染症のワクチンの接種に成功していること。RCもポリオの撲滅に協力し,そのためワクチン接種が行われる。最近はコロナのワクチンの接種がされている。当時,天然痘のワクチンが中国を経由して日本に来る。秋月藩の医師織方春朔からワクチン接種の技法を学んで孫に実施,成功している。「私は1人の孫に試してみた。その後,17日を過ぎた頃に大熱が出たが,顔に3つ4つ疱瘡が出たきりで,遊びながら治ってしまった。織方氏は600人に試し,1人として失敗はなかったそうだ。」。当時の日本の医師は,ワクチンが優れた技法であることを理解していたが,病気の治療ではなく予防は利益にならないこと,御殿医が失敗したら面目がないことから,実施しなかった。司馬江漢は批判している。
10洋学者芝居見立番付
・これほどの業績あったら,蘭学者からは高い評価を受けたと思えるが,実は,ムチャクチャに罵倒されている。蘭学者が太陽暦の1月1日の新年会(オランダ正月)の時に,余興で配付した芝居見立番付。蘭学者の名前と役柄が画いてある。昔の人はこういう楽しみをした。ex.
大石内蔵助なら立派な人,吉良上野介は憎まれ役,司馬江漢は「司馬漢右衛門」という名前で,役は「唐絵屋の丁稚猿松」(唐絵,漢画を画いたことの揶揄,銅版画制作が猿まねに過ぎない)。また,「銅屋の手代こうまんうそ八」(銅版画について日本初が嘘八百,高慢)。
・江漢の,個性が強い,傍若無人の性格→人をこき下ろす。ex.平賀源内からは,科学について教えてもらったが「エレキテルについて,紙がひらひら動くと火花がちるだけで体に作用することはない。金銀銅鉄のある山は山頂に立つと見抜けると言ったが,酷い間違いや誤りがあるので,後悔して参加をやめた。」
・銅版画の制作に協力した大槻玄沢について「大槻氏は地理に暗い人なので困りました。」。
蘭学界の重鎮の桂川甫周の著書やそのグループを誹謗中傷,学者の怒りを買い爪弾き。以前,玄沢に地図を借りて銅版画にしようとしたら,玄沢と甫周が同じ企画をしており断られたので根に持つ。
・地動説は日本最初に自分で説いたと論文に書く。フェイク。外にいる。こういうことするので,日本初の銅版画制作が事実なのに疑われる。
11司馬無言辞世ノ語 司馬江漢
・晩年はどうだったか。死亡のちらし。「江漢先生は,老境になって名利欲得を離れた心になり,鎌倉の円覚寺で弟子入りして悟りを開いた後に,病気で死亡した。」広告は珍しいが,世間は,あれほど騒がせた人がついに没したかと思った。ところが,これで終わらず,更に江戸中大騒ぎになる。死亡はフェイク。生きており自分でこれを書いて配付した。ある人が街で江漢が歩いているのを見つけて,名前を呼んで追いかけたが,走って逃げた。名前を呼んで近付いたら「死んだ人間がどうして言葉を喋るのか」としかりつけて走り去った。
・何でこのようなことをしたのか「蘭学者との対立等,世間が嫌になり,一切の交わりを絶ちたいと思ってこのようなことをした。」といわれている。まあ,渡辺崋山なら死んでないのに死んだという文書を配付するようなことは絶対にしない。チラシの5年後に死亡。享年81歳。
当時としては長生きだがこれもフェイク。本当は72歳。
・司馬江漢は,才能があり,色々なことに手を出して,この中には大変な業績が色々ある。しかし,平賀源内や杉田玄白のように有名ではない。実力はあるのに態度が「高慢」から嫌われ,フェイクから業績全体がうさんくさく見えた。同時代から評価されず,現在も変わった人というイメージが強い。最近,ようやく,日本のレオナルドダビンチと一部で評価されるようになった。
・渡辺崋山と司馬江漢とは真逆の人生。しかし自分らしい生き方を貫いた点は同じかもしれない。
・神戸市立博物館にも司馬江漢の画があるので,行く機会があれば思いだして頂ければ幸いである。
出席報告
☆寄神 裕佑 出席委員長
4月13日の出席者 29名
4月 6日の出席者 29名
3月30日の出席者 28名
委員会報告
その他の報告
☆チョット一言 吉井 邦弘 会員
☆退会挨拶 黒正 清子 会員
体調不安がここ数年続き夜の例会が難しくなり、4月末を以て神戸中RCを退会いたします。会員の皆様にはこの10年間お世話になり本当にありがとうございました。
ニコニコ箱
宇尾好博 さん 本日昼 明石北RCに会員維持増強の卓話に行って来ました。
橋本猛央 さん 本日 神戸市だけでも200人近くコロナ患者が出ました。
入院 療養施設に入れず 家庭療養者が増えており、
必ず家庭内感染が激増していくと思われますので
尚一層の予防対策を徹底していきましょう!
例会予定
4月27日(火)第1316回「 蒙古襲来 パートⅠ 」
スピーチ 税理士 笹倉 宜也 氏(神戸西RC)
当 番 河村 公逸 会員
5月 4日(火)休 日
5月11日(火)第1317回「 会員卓話 」
当 番 紀伊國谷 隆 会員
本日のRCソング・BGM
RCソング
「 世界の国からこんにちは 」
BGM
「 It’s Only A Paper Moon 」
「 Someday 」
「 Stardust 」