2023/1/24・No.25
☆2023年 1月 31日(火)第1395回 例会
「 小学校の大先輩の横溝正史についてちょっと調べてみた 」 当 番 大谷 秀明 会員
☆2023年 2月 7日(火)第1396回 ハイブリット例会
「 意外に知らない車のドライブテクニック」
スピーチ 有限会社 ネイルキッドコーポレーション 代表取締役 山下 裕隆 氏
当 番 内波 憲一 会員
☆2023年 1月 24日(火)第1394回
ハイブリット例会
「 職業奉仕月間に因んで」
当 番 職業奉仕委員長 寄神 正文 会員
司 会 SAA 寄神 裕佑 会員
点 鐘 会 長 茂木立 仁 会員
☆1月24日のRCソング・BGM ロータリーソング 「 雪山賛歌 」
☆ソングリーダー 親睦委員 岸田 寛司 会員
BGM
「 Try To Remember 」 「 Fry Me To The Moon 」 「 It’s Only A Paper Moon 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
藤定真由美 副幹事 mau@maunatural.com
会長報告 |
☆会長 茂木立 仁 会員 一昨日、私の誕生日でして。昨日は、志磨会員の誕生日でした。志磨会員と私は、干支が一緒で、ちょうど一まわり違う年齢です。 小学校のころ、いろんな人の誕生日を覚えるのが得意でした。有名人のも知っていましたし、同じクラスの子の誕生日を間違いなく覚えていたりしました。小学生の頃は、田舎もんなので、バリバリの巨人ファンだったのですが、当時の選手の背番号、名前、出身校などほとんど覚えていたという記憶があります。今も、だれがどこ出身でとか、何大学、何高校出身とか、かなりおぼえています。子供のころのように完ぺきではありませんが。子供のころに完璧に覚えていたものは、結構覚えていることはありますが、最近覚えようとしても、本当に覚えられなくなっています。 ネットで、記憶術と検索したら、テクニックとして、「イメージ記憶」「ストーリー記憶」「場所法」などがあるようです。 いまさら、単純に記憶しても何に使うのかという部分がありますが、脳の活性化のために、再度、何かしてみようかなと考えているところです。皆様もどうでしょうか。 |
---|---|
幹事報告 |
☆幹事 山﨑 弘子 会員 1.神戸モーニングRCによる地区補助金プロジェクトとして「北野こどもと外国人の交流会」が下記要領で開催されます。地域社会交流支援を行う認定NPO法人との共催で、児童らによる学習・制作の発表、地域在住外国人と児童保護者の交流を図るイベントです。詳しくは事務局または幹事にお問い合わせください。 日時 2月11日(土)11時から16時 場所 北野工房3階講堂 登録料 200円 事前登録締切 2月6日 メークアップ 可 2.国際R第2680地区ローターアクトの青少年交流会が下記要領で開催されます。神戸の街並みを散策しながら、地区の青少年プログラム団体とローターアクトが交流し親睦を深めるというイベントです。詳しくは事務局か幹事にお問い合わせください。 日時 2月26日(日)12時半受付開始、17時終了 集合場所 元町通2丁目のジェムビル3階「レンタルスペースジェム」 登録料 ロータリアンは2500円 登録締切 2月12日 3.神戸第2グループの6クラブによるチャリティゴフルコンペが下記要領で開催されます。各クラブから何人参加してもよく、クラブの上位4名のスコアでクラブ毎の順位を競います。2月上旬にご都合をお尋ねしますので、ご検討ください。 日時 5月21日(日) 集合時刻未定 場所 未定 参加費 一人1000円、全額寄付金となります。 4.地区ガバナー事務所より、姫路RC城守会員をガバナーノミニーデジグネートに決定した(2025-26年度ガバナー)とのお知らせがありました。 5.ハイライトよねやま274号(今月号)がウェブ上でご覧いただけます。 http://www.rotary-yoneyama.or.jp/content/uploads/summary/highlight274_pdf.pdf 6.「奉仕活動団体フォーラム」が下記要領で開催されます。ロータリークラブ ライオンズクラブ、キワニスクラブ、ワイズメンズクラブ共催で「いま必要とされる奉仕を考える、互いの活動を学ぶ、協力協働のあり方を考える、4団体の活動を社会に広報する」等を目的として開催されるフォーラムです。 日時 2月4日(土)13時から15時 場所 ANAクラウンプラザホテル神戸10階ボールルーム 7.本日、神戸学院大学附属中学・高等学校でIAC例会があり、平山会員、岩﨑会員、高井会員が出席されました。次回は2月7日(火)16:30からAL教室で開催されます。 |
卓 話
「 職業奉仕月間に因んで」
当 番 職業奉仕委員長 寄神 正文 会員
私が職業奉仕の委員長となりましたのは4回ございます。 ①は1996-97でこの時は当社のポートアイランド2期埋め立て中の現場見学を行いました。 ②は2012-13で当社のスーパークレーン船“海翔”にハーバーランドから通船にて移動して乗船し、その大きさを見学頂きました。 この辺りはチャーターメンバーさん達は記憶に有る方もいらっしゃるでしょう。③は2019-20でやはり当社の淡路島北淡町の3万kWの大規模太陽光発電所を見学し、親睦活動委員会と一緒に洲本のうめ丸でふぐ料理を頂きました。 ④が現在なのですが、会員企業の職場訪問とかは吉田会員と相談したり、刑事事件裁判の判決公判見学は茂木立、山﨑両会長幹事と相談したいと思います。
元ガバナーでロータリーの生き字引と言われていた故深川さんによると、ロータリー活動の中でロータリー内だけで完結する物は“職業奉仕”であり、 一般の方達が関係する活動は“社会奉仕”に位置付けられると書かれていました。
今から私がお話しするのは、社会奉仕とも言えるかも知れませんが、阪神淡路大震災の時のお話を28年前を振り返りながら話すのも良いかなと思い、 当時の記憶を思い起こしながらさせて頂きます。
28年前の1/17に大震災が起こった訳ですが、1/16だったか?1/17だったか??などと、大被害を受けた私自身が怪しくなりつつあります。
1/10にこのHオークラで新年度例会が無事済んで1週間後の朝でした。
1/15(日)が成人の日でしたが、重複という事で1/16(月)も休日になっていて、
さて松ノ内も終わって普段の仕事初めというその日でした。
ご存知の超特大な揺れで、私は北朝鮮がミサイルを打って来たと本当に思いましたが大地震でした。 直ぐに着替えて車で家族や(この時既に裕佑君始めとする家族とは別居しており、私は御影、彼らは兵庫区に住んでおり)様子を見に行こうとしても、全市停電でマンションの駐車場の電動ドアが開きません。 管理人も動揺していて、鍵を探すも見つかりません。 そんなはずは無いと思い、もう一度自分で探すと鍵は有って、ようやく車を出したのですが、山手幹線は何10分待とうと全く動かない危機的渋滞で家に引き返しました。 何の術も無く時間が経つので、思いついて自転車を借りて兵庫に辿り着いたのは16時頃でした。 彼等の家は全壊に近く裕佑君は落ちてきた天井にあわや挟まれて憤死する瀬戸際でした。 此れは彼が新入会した時の自己紹介でも披露していたと思います。 よくぞ生き長らえて当社の未来社長で居てくれる事に感謝しています。
当クラブに於いては元会長で故小南先生の奥様が梁の下敷きとなりお亡くなりになられています。 「車のジャッキなんか何個有っても足しにも成らんかった“と言われていました。 この話は30周年記念誌にも書かせて頂きました。
山中先生の元の病院も火災にみまわれ全焼に近い状態にも関わらず、応急処置して診療を始められた事は驚きでした。 この時の奮闘記は御自身で病院のHPに詳しく書かれています。 先生からは「来年の1/17迄に病院を再建して欲しい」とご契約を頂きましたが、それはちょっと無理でしたが何とか竣工し再起パーティーに会員全てがご招待を受けました。 このビルは先生のご要望に十分にお応え出来ず、ご迷惑をお掛けした様で、20年ほどして現在の場所に再再建設されました。 当社の力不足を申し訳なく思い、お詫び申し上げます。
大地震の後、其々が寄り集まって相談し、理事会も場所を変えながら開催して、 地域で何か貢献しよう!という事になり、3/12 15:00に長田の志里池小学校に集合して、 1000人分の調理したサイコロステーキの配布を行いました。 この学校には近隣の大震災で家を無くしたり、住めなく成った方達が数多く避難されていました。 会員17名、ご婦人3名にて焼いては渡すというボランティアでした。 肉の調達に始まり、鉄板、コンロ、調理台、調味料その他、段取り良く都合して大変喜ばれたと記憶しています。 30年誌にも書きましたが、家で調理が出来るので生肉を欲しいとのご希望の方が若干名いましたが、主旨が違うので丁重にお断りして、焼いたステーキをお渡ししました。 この一連のボランティアがロータリーで言う社会奉仕であったかな? と思います。
4/4 3ヶ月振りにここHオークラで例会が再開されました。 近隣の各クラブも徐々に再開して行きますが、多くは仮例会場で間引き例会をしていた様です。
震災直後に4名の方々が退会されています。 神戸市民と企業が大変だった時でしたし、致しかた無しと思いますが、 神戸中ロータリーがスタートして意気に燃えていた時でも有ったので大変残念な出来事であったのは事実です。
私はこの年度は親睦活動委員長でしたので、気分を奮い立たせる為に翌年4月に震災で痛んでおらず通行可能な西行き高速道路を利用して、岡山の武蔵窯で登り窯と作品の見学し、お昼は紫陽花の有名な大聖寺でお寺料理を頂きました。
平山会員が入会直後の事であり、生まれたばかり真心ちゃんが今や28歳です。
時間の経過の早さに驚かされます。 こんなコロナ感染症に負けてはいられませんが、 皆様個々にくれぐれもご自愛なされます様に。
出席報告
出席報告
☆出席担当 髙井 敏郎 会員
1月24日 出席者 27名(ZOOM 2名を含む)
1月10日 出席者 28名(ZOOM 2名を含む)
12月23日 出席者 26名(メークアップ 5名を含む
その他の報告
ニコニコ箱
ニコニコ箱
☆SAA 細谷 眞弓 会員
國田正博 さん 髙井さん 写真ありがとうございます。
寄神正文 さん 本日卓話です。よろしく。孫娘が 神戸学院大学付属中学校に入学しま
した。インターアクトクラブに入会させようか?
河南和幸 さん 髙井さん 写真ありがとうございます。
河村公逸 さん みなさん 今年も宜しくお願いします。
内波憲一 さん 今更ですが 皆様あけましておめでとうございます。
岩﨑重曉 さん インターアクトクラブの例会に行って来ました。平山さん 髙井さん
ありがとうございました。次回は2/7(火)16:30~です。
松本考史 さん 上の娘の中学受験が終わり、無事第一志望に合格しました。
細谷眞弓 さん お写真を髙井さん ありがとうございます。
例会予定
例会予定
☆2023年 2月 14日(火)第1397回 例会 「 未 定 」
当 番 髙井 敏郎 会員
☆2023年 2月 21日(火)休会 定款による休会
☆2023年 2月 28日(火)第1398回 例会 「 新入会員自己紹介 」
当 番 井本 知奈美 会員
本日のRCソング・BGM
☆1月31日のRCソング・BGM ロータリーソング 「 春よ来い 」
BGM
「 A Whole New World 」「 My One And Only Love 」「 Silver Balloonn 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん