2023/4/4・No.32
☆2023年 4月11 日(火)第1403回 ハイブリット 例会
「 空手道 」
当 番 山中 弘光 会員
☆2023年 4月18 日(火)第1404回 例会
「最新の測量技術」
スピーチ アイサンテクノロジー株式会社
西日本測地営業部 関西営業所
髙木 良太 氏
当 番 山本 裕一郎 会員
☆2023年 4月4 日(火)第1402回
ハイブリット 例会
「 つぶやき 」
当 番 志磨 憲一郎 会員
司 会 SAA 寄神 裕佑 会員
点 鐘 会 長 茂木立 仁 会員
乾杯 副会長 平山 一哉 会員
☆ロータリーソング・BGM
ロータリーソング
「 君が代 」・「 ROTARY 」
☆ソングリーダー
親睦活動委員 山本 裕一郎 会員
BGM
「 めぐり逢い 」
「 When A Man Loves A Woman 」
「 If We Hold On Together 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
藤定真由美 副幹事 mau@maunatural.com
会長報告 |
☆会長 茂木立 仁 会員 ソメイヨシノの起源ですが、江戸時代の末期、東京の染井村であるというのが定説だと思います。吉野は奈良の吉野です。桜と言えば吉野だから、それを使ったもののようです。 私は知らなかったのですが、以前、日韓併合時代に、日本人が済州島の王桜を改良し、大量増殖した」のが現在のソメイヨシノだという説があったようです。そして、日本がアメリカに贈り、名所になっているワシントンDCのポトマック川の桜並木もその一部だと言っている説があったようです。ただ、ソメイヨシノと王桜が異なる種であることは、数多くの研究で古くから科学的に判明しているようです。DNAも当然調査されていての結論です。 DNAについては、本当に、様々なことに影響がありますが、私の仕事にも影響があります。この前も報道された再審無罪の判決などにも当然の影響がありますし、血縁関係についても影響しています。 科学は本当に進歩していきますが、それに乗り遅れないのがいいのかわかりませんよね。少しくらい遅れているくらいもいいのではと思ってしまいます。桜を見れば、科学より情緒により感じている気持で十分でないかと思うところです。 |
---|---|
幹事報告 |
☆幹事 山﨑 弘子 会員 1.次回インターアクトクラブ例会は次の要領で開催されます。 日時:4月11日(火)16時30分 場所:神戸学院大学付属中学高校(ポートアイランド)2階AL教室 参加されるかたは岩﨑青少年奉仕委員長にお知らせください。メークアップ対象です。 2.ロータリー財団室ニュース4月号が発行されました。2680地区ホームページからご覧いただけます。 3.世界の子どもにワクチンを・日本委員会より、当クラブ岩﨑青少年奉仕委員長に「ワクチン支援報告書」が届きました。回覧します。 4.今月のロータリーレートは1$133円です。 5.本日例会終了後、桜の間にて理事役員会を開催します。 |
卓 話
「 つぶやき 」
当 番 志磨 憲一郎 会員
LIVING (生きる)
私事映画大好き人間 本日は映画とそれにまつわる話でお時間を。
先日アメリカ・アカデミー賞の授与式がありました。
作品賞 「エブエブ:エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」
7部門にて受賞しております。
コメディータッチの映画 興味のある方は一度ご覧になって下さい
ノミネート作品の中で
主演男優賞ノミネート 「LIVING」 ビル・ナイ
脚色賞ノミネート作品 「LIVING」 石黒 カズオ がありました。
この映画は 黒澤 明 監督 「生きる」を石黒 カズオ 脚色でのリメイク版です。
生きる 黒澤映画としては 動の 7人の侍 静の 生きる と並び賞されている
1952年公開されたが 作中に引用された『トウ・ヤング(英語版)』『カモナ・マイ・ハウス』など、アメリカのポップスの著作権をめぐってトラブルが起こり、1974年までリバイバル上映が出来なかった。
黒澤 作品 あらすじは
主人公の渡辺勘治は市役所に長年務めている市民課課長だ。
日々回ってくる書類に黙々と判子を押すのが彼の仕事。書類の中身に目を通すことも精査をすることもない。
若い頃はそれなりに持っていた仕事への情熱も『余計な仕事は増やさない』というお役所体質が蔓延した職場の空気に流されいつしか失ってしまった。
そんなある日、渡辺は自分の余命を知る事になる。病の宣告を受けたのだ。
余命半年。
突如降りかかってきた死という恐怖に渡辺は、否応なくそれまでの人生を振り返ることになる。
走馬灯のように巡るこれまでの日々。
渡辺は死の恐怖と現実から逃れるように自暴自棄な生活を送るようになる。
皆勤だった仕事を無断欠勤。
貯金を切り崩しての飲み歩き。
そんな日々を送ったところでむなしさは募り、渡辺の病と余命を知らない家族には呆れられる始末だ。
家族からの冷たい視線を浴びた翌日、渡辺が町で偶然再会したのはかつての部下、小田切だった。
小田切と会う事を重ねる中で渡辺は彼女の奔放な生き方と若い生命力に魅了されていく。
その憧れを口にするように自分が病に冒され、余命わずかな事を告白した渡辺に小田切は事も無げに『課長さんも何か今から作ってみたら?』と言い放つのだった
そして ふと思い出したのが 1通の陳情書 (この町には公園の一つもない是非子供たちの遊ぶ公園が欲しい)というものである。 そして 渡辺勘治はそこから一念発起・公園造りに奔走する。
苦労の末、出来上がった公園のゴンドラ(ブランコですが)を漕ぎながら息絶える。 という内容です。
この映画私は40年以上前に観た映画、特にこじつけるつもりはありませんが、
人生とは何か? ひたむきになるものが、また自分が必要とされるものがあれば嬉しいと思う次第。
そういう意味でロータリアンである事は、少なからず刺激を受け社会活動に関わっていると思えば少しは気が楽になるような。
3月28日 アカデミー賞 作曲賞受賞 音楽家・坂本 龍一さんが亡くなりました。
亡くなる2日前まで 音楽活動をしていたらしい。
少し早かったと思いますが、すばらしき良き人生だったのではと思います。
出席報告
☆出席担当 髙井 敏郎 会員
4月4日 出席者 27名(ZOOM 0名を含む)
3月28日 出席者 26名(メイクアップ 1名 ZOOM 0名を含む)
3月18日 出席者 32名(メークアップ 19名を含む)
委員会報告
ニコニコ箱
☆SAA 細谷 眞弓 会員
蒲田恵子 さん 皆様 大変ご迷惑おかけいたしました。
山﨑弘子 さん 蒲田さん ようこそご出席下さいました。
志磨憲一郎 さん 本日 卓話です。よろしくお願い致します。
岩﨑重曉 さん 蒲田さん おひさしぶりです。 元気そうで何よりです。
細谷眞弓 さん 蒲田会員 おかえりなさい!
例会予定
例会予定
☆2023年 4月25 日(火)第1405回 例会「 会員卓話 」
当 番 吉田 泰弘 会員
☆2023年 5月 2 日(火)休会 定款による
☆2023年 5月 9日(火)第1406回 例会「 青少年奉仕月間に因んで 」
当 番 青少年奉仕委員長 岩﨑 重曉 会員
☆2023年 5月16 日(火)第1407回 例会「 会員卓話 」
当 番 宇尾 好博 会員
☆2023年 5月23 日(火)第140回8 例会「 会員卓話 」
当 番 寄神 正文 会員
本日のRCソング・BGM
4月 11日のRCソング・BGM ロータリーソング
「 春が来た 」
BGM
「 花 」「 ひだまり 」「 虹の彼方に 」
ピアノ演奏 森田 純子 さん