2023/4/11・No.33

☆2023年 4月18 日(火)第1404回 例会

「最新の測量技術」

スピーチ アイサンテクノロジー株式会社

西日本測地営業部 関西営業所

髙木 良太 氏

当 番 山本 裕一郎 会員

☆2023年 4月25 日(火)第1405回 例会「 会員卓話 」
当 番 吉田 泰弘 会員


☆2023年 4月11 日(火)第1403回 ハイブリット 例会

「 空手道 」

当 番 山中 弘光 会員

司 会 SAA 寄神 裕佑 会員
点 鐘 会 長 茂木立 仁 会員

☆RCソング・BGM ロータリーソング

「 春が来た 」

☆ソングリーダー
岸田 寛司 会員

BGM

「 花 」「 ひだまり 」「 虹の彼方に 」

ピアノ演奏 森田 純子 さん

藤定真由美 副幹事 mau@maunatural.com

会長報告

☆会長 茂木立 仁 会員

4月11日が「ガッツポーズの日」です。日本記念日協会が登録外の「その他の記念日」としてウェブサイトに明記している。

1974年(昭49)4月11日、東京・日大講堂でのWBC世界ライト級タイトルマッチで、KOで王座を奪取したガッツ石松が、コーナーのロープに飛び乗り、両拳を突き上げて雄たけびを挙げ、これを翌日のスポーツ紙が「ガッツポーズ」と報じたことで、全国に広がったものです。

ガッツポーズという言葉自体は、ボウリングで言われていた言葉のようですが、この日から皆が認識するようになったようです。

私は、プロレスは嫌いだけれどもボクシングが好きだという母親に育てられたので、それなりに見てきました。物心ついたころ、最初に見た頃の世界チャンピオンは、柴田国明、輪島功一、ガッツ石松だったかなあと思って調べてみると、この3人が70年代初めの世界チャンピオンでした。そのあとに具志堅用高などにつながっていきます。

現在は、井上尚弥というスーパーチャンピオンがいますが、今後も頑張って欲しいものです。面白い記念日当日ということで、この話にしました。
幹事報告 ☆幹事 山﨑 弘子 会員

1.本日、インターアクトクラブが神戸学院大学付属中学高校で開催され、岩﨑会員、髙井会員、河村会員が出席されました。次回は4月25日(火)16時30分、同校2階AL教室です。参加されるかたは岩﨑青少年奉仕委委員長にお知らせください。

2.RI3292地区 ドゥリケルネパールロータリークラブからご挨拶のメールが届きました。同クラブのホームページ、YoutubeとfacebookのURLを週報に載せます。 www.rotarydhulikhel.org.np https://www.youtube.com/watch?v=sAjcm1H6zaQ&t=2s https://www.facebook.com/rotarydhulikhel

3.他クラブの週報を回覧します。

卓 話

「 空手道 」

当 番 山中 弘光 会員

大学で空手道部に入り、卒業後しばらくして母校のクラブの監督となり、40数年間、神戸大学医学部空手道部監督を務めていました。

長い間、監督をしていましたので、草野派糸東流拳法空手道の八段・師範となっていますが、実際まじめに稽古をしていたのは50歳頃までです。

最初に師事したのは谷派糸東流拳法空手道宗家の故・谷長次郎先生です。この方は高校の先生をしておられ、人格者でしたが、ヨーロッパ各国・アメリカ・オーストラリア・南アフリカ等に支部を作られ世界的に活躍しておられました。また、多趣味な方で、木彫りの面も作られ、私は「執金剛神」の面を頂戴しています。谷先生には五段の免状まで授けられましたが、その後は谷先生から免許皆伝を受け草野派糸東流拳法空手道を創設された故・草野健治先生のところへ神戸大学医学部空手道部と共に、谷先生ご承認の上で移籍いたしました。

草野先生は眼光鋭く迫力があり、厳しい指導をされることで有名な方でしたが、ご逝去になるまで30年近く師事させていただきました。この先生は無類のお酒好きで、そちらの面でもよくお付き合いをさせていただいておりましたが、残念ながら肝硬変でお亡くなりになられました。現在は谷派糸東流も草野派糸東流も息子様が二代目宗家となっておられます。

長い間、空手道に関係しておりましたので、多くの空手家や武道家の方々と知り合いましたが、中でも最も仲良くさせていただいたのが、故・小笠原英次先生で、ご逝去後の「しのぶ会」では弔辞を述べさせていただきました。この方はフランス国から1971年に教育功労章、1985年に国家功労章と2度も勲章を授与され、日仏協会の副会長や国際空手道連盟の会長もなされ、世界的に有名な空手家ですが、長田区に住んでおられたこともあり、よくご一緒させていただきました。後年は全くの紳士でしたが、若い頃は武勇伝も多く、セネガル国では未だに語り継がれているようです。

セネガル人はアフリカ人の中で最も体格が立派で、闘争心も旺盛な民族で、セネガルにはアフリカ最強と言われる身長2メートル超、体重150キロ程の国民的英雄の格闘家が居たそうです。ある時、セネガルで空手を教えている弟子のフランス人外交官から、セネガル人は体力が強く、組手をしたら負けて馬鹿にされることがあるとSOSが入り、セネガルに向かったそうです。現地の新聞に日本からサムライがやって来た!日本のサムライは勝負に負けると切腹をするそうだ!と書かれ、連日多くの腕自慢がやって来たそうです。片っ端から挑戦者のセネガル人を打ち負かしていたところ、この英雄の格闘家と1万人のセネガル人が見守る中、特設リングで仕合をさせられ、鎖骨をへし折って勝利されたようです。国民的英雄を負傷させて負かしてしまい、生きてセネガルを出国できないのではないかと危惧されていたようですが、本職が柔整師なので、手当をして直してあげて、事なきを得たそうです。

他にも多くの武道家の先生方とお会いしてお話を聞いたり、手ほどきをして頂いたりしましたが、これらの経験は私の人生における大きな財産となっています。

出席報告

☆出席担当 髙井 敏郎 会員
4月11日 出席者 27名(ZOOM 1名を含む)
4月4日 出席者 27名(ZOOM 0名を含む)
3月28日 出席者 26名(メイクアップ 1名 ZOOM 0名を含む)

委員会報告

☆職業奉仕委員
寄神正文 会員
吉田ピーナツ食品(株)西神工場 工場見学会を2023年4月13日(木)10:00から予定しております。

☆グルメ同好会
藤定真由美 会員
4月28日(金)18:30~
ブラジル料理 @コパカバーナ
会費 7,000円 を予定しております。
ご家族、ご友人、ロータリークラブに興味のある方もお誘いの上ご参加いただけます。

その他の報告

米山記念奨学会より中クラブへ
留学生世話クラブの委嘱状。

米山記念奨学会より河南会員へ
奨学生のカウンセラー委嘱状が贈呈されました。

2680地区より宇尾会員へ
クラブ管理運営委員会委員と規定審議委員会委員への委嘱状が贈呈されました。

ニコニコ箱

☆SAA 細谷 眞弓 会

員山中弘光 さん つたない卓話をさせて頂きます

寄神正文 さん 本日早退致します。13日吉田ピーナッツ食品西神工場見学会参加者の皆様よろしく。

蒲田恵子 さん 皆様こんばんは 吉田ピーナッツ工場の見学楽しみにしてます

細谷眞弓 さん おかげさまで おいっこが3年連続神戸市会議員に当選致しました。ありがとうございました。

例会予定

例会予定

☆2023年 4月25 日(火)第1405回 例会「 会員卓話 」
当 番 吉田 泰弘 会員

☆2023年 5月 2 日(火)休会 定款による

☆2023年 5月 9日(火)第1406回 例会「 青少年奉仕月間に因んで 」
当 番 青少年奉仕委員長 岩﨑 重曉 会員

☆2023年 5月16 日(火)第1407回 例会「 会員卓話 」
当 番 宇尾 好博 会員

☆2023年 5月23 日(火)第140回8 例会「 会員卓話 」
当 番 寄神 正文 会員

本日のRCソング・BGM

4月18日のRCソング・BGM ロータリーソング

「 線路は続くよどこまでも 」

BGM

「 Try To Remember 」「 Fry Me To The Moon 」「 スターダスト


ピアノ演奏 森田 純子 さん