2023/7/12・No.02

☆2023年  7月18日(火)第1416回 例会
「 各委員長就任挨拶 Ⅱ 」
当  番  
親睦活動・例会運営委員長  岩﨑重曉 会員  広報・IT委員長 志磨憲一郎 会員 
会員増強・クラブ研修委員長 吉田泰弘 会員  職業奉仕委員長 寄神正文  会員 
米山記念奨学会委員長    岸田寛司 会員  危機管理委員長 永井幸寿  会員

☆2023年 7月 25日(火)第1417回 例会
「 会員増強・新クラブ結成推進月間に因んで 」
当  番  会員増強委員長 吉田 泰弘 会員


☆2023年 7月11日(火)第1415回 例会
「 各委員長就任挨拶 Ⅰ 」
当   番 
社会奉仕委員長     平山 一哉 会員
国際奉仕委員長     奥田 祐司 会員
青少年奉仕委員長   山本 裕一郎 会員 
クラブ戦略委員長    橋本 猛央 会員
クラブ奉仕委員長   内波 憲一 会員
ロータリー財団委員長 髙井 敏郎 会員

司 会  SAA   細谷 眞弓 会員
点 鐘  会 長   大谷 秀明 会員 

☆ソングリーダー
 親睦活動委員  会員
☆ロータリーソング
「 見上げてごらん夜の星を 」
☆BGM  
「 I Left My Heart In San Francisco 」
「 We’re All Alone 」
「 Summertime 」
☆ピアノ演奏 森田 純子 さん

松本考史 副幹事 takatrp0222@gmail.com

会長報告

☆会長 大谷 秀明 会員

今日は委員長の就任挨拶がございます。
各委員長の今期にかける意気込みをお聞きできるのを楽しみにしております。
今期は各委員会がコラボして色々な企画を練って頂きそれぞれの集まりが中クラブの親睦と学びに繋がって会員一人一人のレベルアップと中クラブの絆が深まっていければと思います。
今期は入会歴の浅い方々に副委員長をお願いして委員会の仕事をしっかり学んで頂きこれからのロータリーライフに役立てて楽しんでいただきたいなと思っております。
来週にでもガバナー事務所にお伺いする用がございますので色々な研修会・講習会等の告知を早くお知らせ頂けるようにお願いしてきます。
もし興味があるのに1人ではって方がいらっしゃいましたら私がご一緒させていただきますのでいつでも仰って下さい。
参加すればプラスにはなってもマイナスにはなることは無いと思いますので是非行ってみましょう。
本日の会長挨拶はこれくらいで終わります。
幹事報告 ☆幹事 藤定 真由美 会員

1. 本日例会後、この会場にて臨時総会を開催します。前年度決算、本年度予算についてです。皆様ご出席をお願いいたします。

2.本年度の休会日をお知らせします。
お盆休み  8月15日
年末年始 12月26日 1月2日
その他  8月29日 10月17日 12月5日 1月16日 
3月 5日 4月30日
ガバナー公式訪問は10月31日、クラブアッセンブリーは10月10日

3.神戸西RCとの合同例会開催
11月14日(火)は11月10日(金)12:30~神戸西RCの日程に併せて移動例会5月21日(火)神戸西クラブ様が移動してこられます。

4. 神戸学院大学付属中学高等学校IACが7月11日16時30分から同校AL教室で開催、以下の会員が出席されました。
大谷会長、平山社会奉仕委員長、岩﨑親睦活動委員長、山本青少年奉仕委員長、前原青少年奉仕副委員長。
次回は7月18日(火)16時30分からとなります。ご都合のつく方はご出席ください。

5. ロータリー米山記念奨学会より、2023年度上期普通寄付金のお願いの案内が届いております。

6. 神戸中ロータリークラブLINEグループの利用方法について現在28名の方がライングループに入っておられます。
ロータリークラブのお知らせ、また緊急用とさせていただきます。
プライベートな内容については個人間でのやりとりをお願いいたします。
またメールのタイミングや時間帯などエチケットを守っていただきますようあわせてお願いいたします。

卓 話

「 各委員長就任挨拶 Ⅰ 」

当   番                   
社会奉仕委員長     平山 一哉 会員

2023-24年度社会奉仕委員長を拝命いたしました。
久しぶりの社会奉仕委員会です。
最近は地区補助金を基に何か事業をするにしても2年がかりで申請を出すような仕組みとなっており、当クラブの様に各担当が1年限りの委員会では地区補助金の立案計画まで行きつかないのが現状です。
そこで、今年度は社会奉仕の原点に立ち返り足場を固める意味からも地域に密着した活動を行いたいと思います。
今年度の運営方針発表でも申し上げましたが3つの目標を持ち進めてまいります。

【地域が要望している社会奉仕を汲みあげる】として
ア)我がクラブと共に活動しているIACと意見交換を行い、ニーズを探る
イ)ささやかでも良いので会員の身近な奉仕を見つける
ウ)ヤングケアラー問題を考える(メンタルヘルスに関連)

この3点を考えたいと思います。
(社会奉仕で重要な事)
「社会奉仕プロジェクトを実施するにあたっては、会員の得意とする職業上の能力や趣味の力を生かす事」であります。
これを基本に考えれば難しい事ではありません。
あなたの得意分野は何ですか?
それを社会奉仕に役立てましょう。
ご協力をお願い申し上げます。

国際奉仕委員長     奥田 祐司 会員

奉仕の第四部門である国際奉仕は、書物などを読む事や通信を通じて、さらには、他国の人々を助ける事を目的としたクラブのあらゆる活動やプロジェクトに協力することを通じて、他国の人々とその文化や慣習、功績、願い、問題に対する認識を培うことによって、
国際理解、親善、積極的平和を推進するために、会員が行う活動から成るものであると手続き要覧にはあります。
 国際奉仕には以下に挙げる7つの重点分野があります。
平和構築と紛争予防
疾病予防と治療
水と衛生
母子の健康
基本的教育と識字率向上
地域社会の経済発展
環境
 以上の重点分野を念頭に置き、以下の活動をして参りたいと考えています。
ウクライナ留学生への理解と支援活動
コミュニカ学院・神戸YMCAスピーチコンテストの後援
神戸学院大学附属中学・高等学校インターアクトクラブの活動支援
桂木小学校・メリマック小学校国際交流活動支援
ポリオ募金
識字率向上月間の卓話
国際奉仕委員会としては、まだまだ上記以外にも取り組むべき事業があると思います。他の奉仕委員会との連携や会員の皆様からの声を広く聞きつつ進めて参りたいと存じます。
ご協力の程宜しくお願い致します。

青少年奉仕委員長   山本 裕一郎 会員 

2023-2024年度青少年奉仕委員長を仰せつかりました山本でございます。
青少年奉仕活動は、指導力養成活動、社会奉仕プロジェクト、国際奉仕プロジェクトへの参加、世界平和と異文化の理解を深め育む交換プログラムを通じて、青少年の健全育成を目指すロータリーの重要なプログラムです。25周年記念事業として2016年に神戸学院大学附属中学校・高等学校にインターアクトクラブが設立され、月に2回16時30分から例会・理事会が行われていますので、会員の皆様のご出席をお願いいたします。
また、ここ数年はコロナ禍で、青少年奉仕活動にも制限される状況が続いておりましたが、新型コロナウイルス感染防止法の位置づけが、5月8日から5類に移行になり、今年度、感染対策は個人の判断が基本となり平常の対応で活動ができますので青少年の一助となるべく、前原義浩副委員長と共に努力いたしますので1年間よろしくお願いいたします。

クラブ戦略委員長    橋本 猛央 会員

クラブ戦略委員会方針と言う事でお話しさせていただきます。この委員会は 会長エレクトがする事になっております。お時間があるようなので少し私のお話しさせていただきます。私が入会したのは1999年5月11日、当時中ロータリークラブのキーマンの1人だった父 猛伸が兵庫県歯科医師会の会長に立候補するからロータリーに出れなくなるので、代わりに息子の私を入れてやめて行ったというところから、私のロータリー生活がはじまったのです。

当時私は 父が戻ってくる時までの場つなぎで父と交代するものとばかり思っておりました。現実はそうではありませんでしたが毎週毎週楽しくて楽しくてしかたない例会でした。今も楽しんでおります。

ここからが本題なんですがクラブ戦略委員会は神戸中ロータリークラブとして大まかな考え方を繋げていく必要があると考え、今現在突き進んでいっております。それは何も難しい事をしようとしているのではなくより良くそして改善しながら進んでいけば良いと,思っております。過去があるから今があり今があるから未来ができるのです
頑張っていきますが皆様の手助けがないとできませんのでよろしくお願いします。

クラブ奉仕委員長   内波 憲一 会員

今年度大谷会長が掲げておられる「希望を示せるロータリークラブ・ロータリアンになろう!」をよく理解して行動させていただきます。またクラブ奉仕委員会は親睦委員会、例会運営委員会の両委員会を統括しますので両委員会が滞りなく運営できるようサポートいたします。ロータリークラブの親睦と奉仕の実践を念頭に例会運営と親睦活動をどのように行うかを関係委員長と話し合い、内容のあるものにしたいと考えています。またクラブ奉仕委員長はクラブ戦略委員会にも属しておりますので、神戸中ロータリーの未来のあるべき姿を所属メンバーと話し合って具象化して参りたいと考えております。                                  
           
ロータリー財団委員長 髙井 敏郎 会員

ロータリー財団の使命は人びとの健康状態を改善し、質の高い教育を提供し、環境保護に取り組み、貧困をなくすことで世界理解、親睦、平和を達成する事です。財団は支援者の方々からの自発的な寄付によって支えられています。
今年度は、一人でも多くのポールハリスフェローを認証してもらうよう皆様にお声がけしていきます。またいずれは当クラブがポールハリスフェロークラブになれるように頑張りますので皆様ご協力よろしくお願いします。

出席報告

☆出席担当 河村 公逸 会員
7月11日 出席者 27名(メークアップ 0名を含む)
7月 4日 出席者 29名(メークアップ 0名を含む)
6月27日 出席者 30名(メークアップ 1名 ZOOM 1名を含む)

委員会報告

☆親睦活動委員長 岩﨑 重曉 会員
今月お誕生日を迎えられる会員
  寄神 正文 会員 7月 9日
  永井 幸寿 会員 7月27日
  大谷 秀明 会員 7月28日
  藤定真由美 会員 7月 9日
今月ご結婚記念日を迎えられる会員
  大谷 秀明 会員 7月10日

代表して永井幸寿会員に記念品をお受け取りいただきます。

☆親睦活動委員長 岩﨑 重曉 会員
今後の行事予定
7月14日(金) 前会長幹事慰労会
7月22日(土) ほろにが会
8月 7日(月) 西﨑久美会員新入会員歓迎会
8月22日(火) 夏の家族例会
10月ごろ(未定)今日は歩コール会

☆米山記念奨学会委員会
ロータリー米山記念奨学会より 岩﨑重曉会員へ米山功労者(第4回マルチプル)の感謝状が届いています。大谷会長よりお渡しいただきます。

その他の報告

☆なかよし会 第122回当番幹事 平山 一哉 会員
7月27日(木)に第122回なかよし会を三木ゴルフ倶楽部にて行います。出席の意思表明をいただいた方には詳細をポスティングしていますので、ご確認ください。

ニコニコ箱

☆副SAA 岸田 寛司 会員 

細谷眞弓  さん  そろそろ梅雨明けも間近で今日はせみの鳴き声を耳にしました。
岸田寛司  さん  副SAA今期頑張りますのでよろしくお願いします

例会予定

例会予定

☆2023年 8月  1日(火)第1418回 例会
「 会員卓話 」       当  番 橋本 猛央 会員
☆2023年 8月  8日(火)第1419回 例会
「 新入会員自己紹介 」    当  番 西﨑 久美 会員
☆2023年 8月 15日(火)休 会  定款により
☆2023年 8月 22日(火)第1420回 移動例会
「 納涼家族例会 」
         当  番 親睦活動委員会        
☆2023年 8月 29日(火)休 会  定款により

本日のRCソング・BGM

7月18日のRCソング・BGM    
☆ロータリーソング
「 海 」
☆BGM  
「 La Vie En Rose 」「 Meditation 」「 Hymn A L’amour 」
☆ピアノ演奏 森田 純子 さん