2023/7/19・No.03
☆2023年 7月 25日(火)第1417回 例会
「 会員増強・新クラブ結成推進月間に因んで 」
当 番 会員増強委員長 吉田 泰弘 会員
☆2023年 8月 1日(火)第1418回 例会
「 会員卓話 」
当 番 橋本 猛央 会員
☆2023年 7月18日(火)第1416回 例会
「 各委員長就任挨拶 Ⅱ 」
当 番
親睦活動・例会運営委員長 岩﨑重曉 会員
広報・IT委員長 志磨憲一郎 会員
会員増強・クラブ研修委員長 吉田泰弘 会員
職業奉仕委員長 寄神正文 会員
米山記念奨学会委員長 岸田寛司 会員 危機管理委員長 永井幸寿 会員
司 会 SAA 細谷 眞弓 会員
点 鐘 会 長 大谷 秀明 会員
☆ソングリーダー
親睦活動委員 岩﨑重曉 会員
☆ロータリーソング
「 海 」
☆BGM
「 La Vie En Rose 」「 Meditation 」
「 Hymn A L’amour 」
☆ピアノ演奏 森田 純子 さん
松本考史 副幹事 takatrp0222@gmail.com
会長報告 |
☆会長 大谷 秀明 会員 今週も各委員長から就任挨拶があります。今日も熱の入ったご挨拶がお聞きできると思いますので楽しみです。 さて先週前会長・幹事慰労会が開催されました。 前会長・幹事の人徳で大変盛り上がりとても楽しい会でした。 私も早く慰労されたいです。 今週末は神戸第2グループのほろにが会がございますが私は豊岡でインターアクト関連の集まりがあり欠席させていただきます。 参加予定の方々宜しくお願いします。 そして27日は私の御誕生日の前夜祭のなかよし会です。 私は今年4回目のゴルフです。同伴者の方々宜しくお願いします。 暑そうなので参加される予定の皆様熱中症にはくれぐれも気を付けましょう。 最後にホテルオークラ神戸のスタッフの方々ですがホテル的にはマスクを7月1日で着用義務が無くなりました。例会中も同様にマスクを着用しないでサービスをお願いしました。 以上で会長挨拶を終わります。 |
---|---|
幹事報告 |
☆幹事 藤定 真由美 会員 1.前年度決算、本年度予算についての訂正資料を配付 しておりますのでご覧下さい。 2.「地区ポリオ根絶チャリティーゴルフコンペ」につ きまして、今年度は、各グループで予選会を勝ち抜 いた優勝・準優勝の方による地区決勝戦「ガバナー 杯」を開催することとなりました。 詳細は幹事または事務局にお問い合わせください。 3.神戸学院大学付属中学高等学校IACが7月18日 16時30分から同校AL教室で開催、以下の会員が出席されました。寄神職業奉仕委員長、岩﨑親睦活動委員長、高井ロー タリー財団委員長、山本青少年奉仕委員長、前原青少年奉仕副委員長。 次回は8月22日(火)13時30分からとなります。 ご都合のつく方はご出席ください。 4.今年度の週報カバーが届いております。どうぞお持ち帰りください。 |
卓 話
「 各委員長就任挨拶 Ⅱ 」
親睦活動・例会運営委員長 岩﨑重曉 会員
<当年度会長運営方針概略の内当委員会関連のみ記す>
1.対話を通じて信頼を築く
2.社会に対して希望を示せるロータリークラブ・ロータリアンになろう
3.多様性、公平性、包括性(DEI)を理解し実践する
4.楽しいクラブ運営の仕方を創出する
5.平和を基礎とする
6.メンタルヘルスを重視する
7.親睦に重点を置く
結構宿題があります。2023-24年度の親睦活動については会員さん相互の親睦をさらに深めるとともに、特に新入会の会員の皆さんと古手f(^_^の会員の皆さんとの繋がりをしっかりと作ることに重点を置く必要があると感じています。また2023-24年度は各委員長さんの後押しも親睦委員会の仕事として取り組もうと思っています。
・繋がり:親睦委員会内の受付担当は新会員にベテラン会員を加える。また、親睦主催の会合を適宜設け、そこに各委員長さんを招く。招くといっても会費はいただきますが。こうやって書いてみると、結局はいわゆる飲み会になってしまいかねませんが、各会員のアルコール耐性等を考慮しながら計画します。
・後押し:上記内容も後押しにつながっていますが、各委員会には、いろいろな会合参加が求められるケースが多々ありますので、そこに親睦委員は仕事の都合やご家族の都合に差し障りのない範囲で参加するようにします。
これって結構しんどい話ですが、親睦委員会の皆さんにゆっくり説明し協力を得られるよう努力します。
近頃は「親睦活動委員会」に「例会運営」という文言が付いてきますが、上記繋がり・後押しをしっかり実行すれば自ずと「DEIな、平和を基礎とし、しかもメンタルヘルスを重視した、社会に対して希望を示せる楽しいクラブになるでしょって話です。
広報・IT委員長 志磨憲一郎 会員
本年度、広報・IT委員長を拝命しました。
広報委員会の役割はロータリークラブ及びロータリーの活動・理念を近隣、地域社会へわかりやすく周知できるように広報し、会員増強とクラブ活性化につなげる事であると考えます。
会長運営方針の一節になりますが「メンタルヘルスを考え、ロータリアン、地域社会のあらゆる人々に寄り添うロータリーを目指す。」に重きを置いて広報活動を進めて参りたいと考えます。
また、世界におけるロータリクラブの認知度としては 台湾90% インド80%アメリカ50%に対して 日本は30%強という統計もあります。まだまだ日本におけるロータリクラブの認知度は高いものとは言えません。
本年度はさまざまなメディアを通じて身近な所から「神戸中ロータリークラブとは」を知って頂くとともに、我々自身が再度意識を新たに活動して行きたいと思います。
具体的には、インパクトのある標語などの検討・さらなるホームページの活用・現在、過去の活動記録の編集・などあるかと思いますが これには各委員会とともに会員皆様のアイディア並びにご提案が不可欠です。
何卒会員の皆様この一年、神戸中ロータリークラブの知名度がさらに上がります様ご協力お願い致します。
会員増強・クラブ研修委員長 吉田泰弘 会員
前年度は5名の新入会員を迎えることができました。ご尽力頂きました会員各には心より感謝いたします。ただ残念なことに年度末になって2名の退会者がありました。
それでも、3名の純増となりましてそれまでの減少に歯止めがかかりクラブにも活況が感じられるようになりました。
また、5名の新入会員のうち3名が女性会員で これで31名中女性会員が7名となり会の雰囲気も一段とソフトム―ドになってきた感じです。(女性比率が23%で地区の平均5%を大きく上回る)
また、増強活動と同時に退会防止対策も等しく大事な仕事になります。
なぜ退会に至るのかを改めて色々な角度から検証す必要があるとおもいます。
最後に言うまでもありませんが増強活動は単に増強委員会だけでやれるものではありません。
クラブが一体となって取り組んで行きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
職業奉仕委員長 寄神正文 会員
ロータリークラブ
1905.2.23 初回会合
弁護士 ポール・ハリス
洋服生地商 ハイラム・ショレー
石炭商 シルベスター・シール
鉱山技師 ガスターバス・ローア
3.9 第2回会合
印刷業 ハリー・ラグルス
不動産業 ウイリアム・ジェンセン
楽器商 アルバート・ホワイト
第3回会合
保険業 チャールズ・ニュートン
洗濯業 アーサー・アービン
親睦と互助を目的とし、会員の職業倫理を高める事とされました。
当時は1業種1人 2001年からは、5人又は10%ルールまで
1911年第2回大会
アーサー・シェルドンが唱えた”He Profits Most Who Serves Best”
「最もよく奉仕する者最も多く報いられる」
要約して”Service Above Self” 『超我の奉仕』 車の両輪となっている
2010 既定審議会で He → One 女性や凡ゆるタイプの人達に適合
昨今はロータリークラブに入っている、或いは入る動機が商売の目的の為にする事は卑しい事の様に言われていますが、私は そうでは無いと思います。
原点回帰して、各々其々の職場に於いてロータリアン同士が便宜を図りあって第1義の相互の互助が有って然るべきだと思います。
さて、それでは今年度の職業奉仕委員会は何をすべきかな?と言う事ですが、前々から申し上げている通り、当クラブに在籍されている3名の弁護士の皆さんと相談しながら、刑事事件裁判の判決公判傍聴を実現したいと考えています。
その後、何時もの様にランチでも頂きながら、反省会をしたいと思います。
米山記念奨学会委員長 岸田寛司 会員
ロータリー米山記念奨学会は、日本の全ロータリークラブが支援する唯一の国際奉仕活動です。
日本で学ぶ外国人留学生に奨学金を支給し、支援することにより、日本と世界との平和の架け橋になる人材を育てています。
米山記念奨学会の財源は全ロータリアンからの寄付金で運営されていますので、会員の皆様に活動意義や内容をご理解して頂いたうえで自発的に寄付をして頂けるよう活動したいと考えております。
危機管理委員長 永井幸寿 会員
丁度時間となりました。委員長の永井です。危機管理委員会は,緊急事態の対策の委員会ではなく,セクハラ対策の委員会です。危機管理委員会が設置された契機は,ロータリーの会員が留学生にセクハラを行ったことです。セクハラは被害者の人格を否定する行為であり,民事上は不法行為,刑事上は犯罪となり得る行為です。セクハラは,加害者が男性に限らず女性もなり得る行為です。皆様も是非お気を付けください。
出席報告
☆委員会報告
☆髙井 敏郎 会員
7月18日 出席者 28名(メークアップ 0名を含む)
7月11日 出席者 27名(メークアップ 0名を含む)
7月 4日 出席者 29名(メークアップ 0名を含む)
委員会報告
その他の報告
ニコニコ箱
☆副SAA 岸田 寛司 会員
蒲田恵子 さん 前会長、幹事様ありがとうございました。参加された皆様楽しい懇親の場
をありがとうございました。
山﨑弘子 さん 先日は、慰労会を開いて頂き、ありがとうございました。
例会予定
例会予定
☆2023年 8月 8日(火)第1419回 例会
「 新入会員自己紹介 」 当 番 西﨑 久美 会員
☆2023年 8月 15日(火)休 会 定款により
☆2023年 8月 22日(火)第1420回 移動例会
「 納涼家族例会 」
当 番 親睦活動委員会
☆2023年 8月 29日(火)休 会 定款により
☆2023年 9月 5日(火)第1421回 例会
「 会員卓話 」 当 番 平山 一哉 会員
本日のRCソング・BGM
7月25日のRCソング・BGM
☆ロータリーソング
「 我は海の子 」
☆BGM
「 Charmaine 」「 Tom Dooly 」「 Fry Me To The Moon 」
☆ピアノ演奏 森田 純子 さん