2011/2/16・No.27

☆ 2011年2月22日(火)第876回例会

「世界理解月間に因んで」

当番 プログラム委員長 岩崎 重曉 会員

☆ 2011年3月1日(火)第877回例会

「未定」

当番 橋本 猛央 会員


☆ 2011年2月15日(火)第875回例会

「六甲バターの経営理念と経営方針」

スピーカー 六甲バター(株)代表取締役 塚本哲夫氏


司会 鳥巣 悟 副SAA
点鐘 宇尾 好博 会長

ロータリーソング
 親睦活動委員会副委員長 橋本 猛央 会員

「焚き火」

お客様紹介
 親睦活動委員長 米田 修 会員

お客様
 池内 信行 さん  神戸西RC

ゲストスピーカー
 六甲バター(株)代表取締役 塚本哲夫さん 東神戸RC

BGM
「A Whole New World」
「Fry Me To The Moon」
「My One And Only Love」
ピアノ演奏 森田 純子 さん

野田 浩二 副幹事
housenet@mac.com

会長報告 宇尾 好博 会長

みなさんこんばんは。
本日は、会長ゲストとして、六甲バターの塚本社長にお越しいただいております。
塚本社長に接しさせていただいて、細やかに物事を整理し決断をされている姿と、言葉の優しさにと教えられることばかりです。神戸の盛和塾でもご活躍され、公私共にお忙しいなかお越しいただきありがとうございます。後ほど卓話よろしくお願いいたします。
さて、本日は、内波幹事、ニコニコお金を集める鳥巣副SAA共々、南の島で英気を養って戻ってこられたようです。年度の後半に力を十分に発揮していただけることと楽しみにしております。良いことが沢山あったでしょうから、ニコニコも沢山していただけると期待いたしております。
ここ数日、バレンタインデーの話題が例年以上のようでした。本命チョコに、友達チョコ、義理チョコをもらわれた方も多いと思います。
私も、昨日会社に来られたお客様には、ようこそチョコをお配りいたしました。
大丸の特設売り場に行きますと、変わったところでは、糖尿病の方にハートの焼きせんべいとか、恐竜やゴリラに亀の標本チョコ、ペンギン、定番は、先週いただいたゴディバを筆頭にこれでもかとハートチョコなど様々でした。
旅に出ると、お土産を買いますが、お土産を見ながら一番に思い浮かべている方が、その方にとって一番心に留めている人かと思います。その次に、指折り数えてお土産を選び、最後に会社に何か買っていかないと叫び、その他と続き、ふと我に返って大事な人を忘れていた。こんなことがあると思います。
バレンタインデーも同様に、愛を告白するところから、自分が一番大切にしたいと思っている方を改めて認識し、お世話になっている方を思い浮かべ、これからお世話になる人を考え、恥ずかしがらずに、贈物が出来るステキな日だと思います。
贈物は、贈る人の心がもぞもぞとし、贈られるひとも心温かくなります。
そして、贈物は、贈る人の心を映しますので、怖いかもしれません。
心のこもった贈物は、贈物に添えられる言葉そのものかもしれないと思ったりします。
皆様が、幸せで清らかに日々を送られますことをお祈りし、会長報告とさせていただきます。
幹事報告 内波 憲一 幹事

新入会員の細谷眞弓さんの絵画展のご案内
期間 2011年3月30日~4月10日
場所 夙川 コブレンツ雲井
皆様是非ご覧ください

卓 話

「六甲バターの経営理念と経営方針」

スピーカー 六甲バター(株)代表取締役 塚本哲夫氏

皆様こんばんは。今日は講師でお招き頂き誠に名誉な事で喜んで参りました。六甲バター株式会社の代表取締役の塚本です。よろしくお願いします。社名に偽りがございまして、バターは作ったことがございまん。牛乳から水分を除いて固めたものがチーズで丁度10分の1になります。牛乳は腐りますがチーズは、長持ちします。そのチーズを加工したものがプロセスチーズでそれを主にを製造し販売ております。他乳等を主原料とする食品。ナッツ、デザート、チョコレート、マーガリン等の販売が主な事業内容です。株主総会で、社名を変えたらどうかQBBの方が有名だからQBBコーポレーション・QBBチーズ株式会社にとか意見がでますがその時はこう答えます。第1次世界大戦前はヨーロッパでは、小国の争いが勃発してました。戦争か平和か又大砲かバターかです。昭和23年設立時、父は仲間達と社名を平和油脂工業㈱としました。兵役に3度も行き終戦・敗戦になりました。これからは平和だと言う事でバターを付け六甲バター㈱と社名変更しました。当社は開発先導型企業です。1960年世界で最初のステイックチーズの開発、販売1971年には日本で最初のスライスチーズの開発、販売1972年にベビーチーズ・QBBナッツ、1982年QBBレアーチーズケーキを販売。製品開発だけではなく市場の開発・人間の開発に取り組んでいます。

経営理念: 「健康で、明るく、楽しい食文化の提供によって社会に貢献する」

弊社は創業60有余年を迎えますが、弊社には創業直後より 《和、輪》 という社是、社章があります。古来「古くして古きもの滅ぶ、新しくして新しきものまた滅ぶ、古くして新しきもののみ栄える」といわれています。社是「和」を今風に理解すれば、音楽用語のハーモニーです。わたしたちは、お互いの素直な心と心をぶつけ合い、そこで響く共鳴、協和音を前進の原動力にしています。また社章の「輪」は前に向かって走る車輪のことです。わたしたちは、外側の真っ赤な熱意と、内側の真っ白な誠意でもってどんな困難な状況にもよく回転し、しっかり前進していきます。
この社是、社章の上に、「健康で、明るく、楽しい食文化の提供によって社会に貢献する」という経営理念を載せました。一見易しいことばですが、奥深いことばとして受け止めています。弊社では、「健康で、明るく、楽しい」ということばを重要なキーワードとしています。弊社がお客様に提供する商品が、お客様にとって「健康で、明るく、楽しい商品」でなければならないと考えていますし、そうした企業活動が、「健康で、明るく、楽しい食文化の創造」につながるものでありたいと願っています。また弊社で働く社員には、職場においても家庭においても「健康で、明るく、楽しい生活」を送って欲しいと願っています。そうしたことを実現するためには、弊社自身が、「健康で、明るく、楽しい会社」でなければならないと考え、そうあるように今後ともいっそうの努力をしていく所存です。
今後とも、皆様方とともに「健康で、明るく、楽しい社会」を実現するため、弊社の活動がその一翼を担うことができるよう活動しますので、末永くよろしくお願い申し上げます。

お粗末な話しで耳を汚しましたが、QBBの商品だけは宜しくお願いして話しを終えます。有り難うございました。

出席報告

出席委員長 志磨 憲一郎 会員

2/01   31名(2名MAKEUP) 33/39 84.60%
2/08   29名(3名MAKEUP) 32/39 82.20%
2/15   28名(0名MAKEUP) 28/39 71.79%

委員会報告

その他の報告

ニコニコ箱

宇尾   さん  塚本様 本日はありがとうございます。
岩崎   さん  真野さん 来週、卓話よろしくお願い申し上げます。
鳥巣   さん  先週は楽しんで来ました。北田さんお世話になりました。
望月   さん  塚本様 今日はよろしくお願い致します。早退失礼致
佐々木  さん  塚本先輩 中RCへようこそ
吉田   さん  塚本さん ようこそ神戸中クラブへ。
髙橋(邦)さん  塚本社長さん 久し振りにお会いできてうれしいです。
         卓話楽しみにしています。
内波   さん  バンコック 楽しんできました。
米田   さん  今朝出勤する時には10㎝の積雪がありました。
         市原先生義母が大変お世話になりました。

例会予定

3月1日(火)第877回例会 「未定」当番 橋本 猛央 会員
3月8日(火)第878回例会 「未定」当番 平山 一哉 会員
3月15日(火)第879回例会 「TPPはハンニバル?」当番 角田 光隆 会員
3月22日(火)休会     定款第6条第1節により
3月29日(火)第880回例会 「未定」
              大阪ガス株式会社兵庫地域総支配人執行役員 亀井信吾氏

本日のRCソング・BGM

RCソング
「4つのテスト」
BGM
「Someday My Prince Will Come」
「Triste Coeur」
「Etude I」