2011/3/9・No.30
☆ 2011年3月15日(火)第879回例会
「TPPはハンニバル?」
当番 角田 光隆 会員
☆ 2011年3月22日(火)
休会 定款第6条第1節により
☆ 2011年3月29日(火)第880回例会
「知られざる大阪ガスのビジネス」
大阪ガス株式会社兵庫地域総支配人執行役員 亀井信吾氏
☆ 2011年3月8日(火)第878回例会
「 松下幸之助の教え
―『松下電器とロータリー』その考え方― 」
当番 平山 一哉 会員
司会 茂木立 仁 SAA
点鐘 宇尾 好博 会長
ロータリーソング
親睦活動委員会副委員長 橋本 猛央 会員
「イマジン(ジョン・レノン)」
BGM
「Annie Laurie」
「Can You Feel The Love Tonight」
「Save The Best For Last」
ピアノ演奏 森田 純子 さん
野田 浩二 副幹事
housenet@mac.com
会長報告 |
宇尾 好博 会長 いよいよ、来週の月曜日は、ホワイトデーです。 本日は、少し早いですが、当クラブのマドンナのお二人にホワイトデーの花束を有志一同ということでお贈りさせていただきました。当クラブ始まって以来はじめてのことです。 女性会員が入会されますと、クラブの運営にも変化が出てきたようです。 さて、ずいぶん昔、女性へのプレゼントについて教わりました。 芦屋で開店するお店に仕事で行きました。開店当日、お店の前や店内まで花で埋め尽くされていました。テレビに出ているおなじみの方の名前がいくつもならんでいました。 お店を始められた女性の方が、閉店後に「私のお付き合いしていた方には、連絡をしていなかったのですが、今日来られました。誰だかわかりましたか。」とたずねられました。 「いいえ。」と答えると、「真っ赤なバラの花束を抱えて来られていた方。」 「女性はね、花束をいただいたら喜ぶのですよ。」と、にこやかに話されました。 いろいろあって別れた方からの花束でも、やはりうれしいものですよとの思いがこもっているようでした。 北野坂を娘と歩きながら、花屋に入り、バラを一輪プレゼントすると、「お花のプレゼントははじめて。」といわれました。会社の女性達にも同じようにすると同じ答えが返ってきます。身近に、花をプレゼントされたことがない方が沢山おられることを改めて知りました。 日頃お世話になっている奥様やお嬢様をはじめステキな女性に花をプレゼントしてみてはいかがでしょう。これも社会奉仕や、職業奉仕やと冗談を言いながでも。人生のサプライズが人に微笑みと喜びを届けます。私は、チョコレートを頂いた女性社員に、ホワイトデーにはランチをご馳走する約束をしました。 来週には、ホワイトデーにまつわる「にこにこ」があれば楽しいかなと思います。 今週も幸せで、清らかな日々が過ごせますことをお祈りし、会長報告といたします。 |
---|---|
幹事報告 |
内波 憲一 幹事 1 4月12日例会終了後、ラウンドテーブルを行います。 全員出席をお願いします。 2 GSEの研修日程表がきております。回覧お願いします。 3 ポリオをなくそう、チャリチィーコンサートの案内とチケットが4枚きておりますので希望者は事務局までお申し出ください。 4 今週土曜日日曜日は地区大会ですので、出来るだけ全員の出席をお願いします。 |
卓 話
「 松下幸之助の教え ―『松下電器とロータリー』その考え方― 」
当番 平山 一哉 会員
私はこの神戸中RCに入会して17年目を迎えました。その間「一度この話をしてみたいな」と思っていたのが今日お話しする題目です。しかし、私のような若輩には大きすぎて、恥ずかしい感じもするのですが、私も53歳。このあたりで思いの丈をお話したいと思います。
私は昭和55年に大学を卒業し、新卒で当時の松下電器産業株式会社に入社致しました。当事の新卒採用社員数は合計で1500名位と記憶しています。その内の1300名が技術系の新入社員で残りの200名が文系の新入社員でした。会社の名前は「パナソニック」に変更になりましたが、現在の業績は当事入社した、我々の同期の方々の技術力に支えられていると言っても過言ではないでしょう。
我々は、入社後約1ヶ月の導入教育を枚方の「松下電器 社員研修所」でみっちりと行われ、その後生産実習を2事業場で約半年間行いました。その間に「松下マン」になるべく松下電器の基本を教え込まれるのです。その中に、「松下電器は電気製品を作る前に人を作る会社である」事を、徹底的に叩き込まれました。その基本が松下電器の「綱領」「信条」「松下電器の遵奉すべき七精神」でありました。この「七精神」こそが、ロータリーの職業奉仕、そのものである事を私は見つけたのです。以前、「職業奉仕セミナー」に参加した折、深川PGのお話の中にこれと、本当に良く似た「職業奉仕の10か条」の様なものが存在したのです。私は本当に驚きました。
松下幸之助氏は熱心なロータリアンであったことは誰もが知る事実です。あの忙しい人が何故そこまでロータリーをこよなく愛したのか?それは正しくこの「職業奉仕」の考え方に共感したからであると、私は確信しています。先述の枚方に今もある「松下電器体育館」には、畳20条位の、大きな「松下幸之助」氏の写真が掲げてあるのですが、その写真のスーツの胸には、松下電器の社章と共にロータリーのバッジが着いているのです。
要は、事業をしているからには、儲けなくてはいけない。その利益が社会貢献に役立つのだと。利益が出れば税金を払える。その税金は国民に還元される。その循環が大切なのだと。従って、利益の出ない会社は存在意味がないのだと。
そういう意味で「利益」に対しては本当に厳しい方であったと記憶しているのは私だけでしょうか?
この続きは次回に回したいと思います。
本日はご清聴有難うございました。
出席報告
出席副委員長 紀伊國屋 隆 会員
2/22 26名(1名MAKEUP) 27/39 69.23%
3/1 28名(1名MAKEUP) 29/39 74.43%
3/8 29名(1名MAKEUP) 30/39 76.92%
委員会報告
その他の報告
今月お誕生日並びに結婚記念日をお迎えになる会員のご紹介と記念品の贈呈
親睦活動委員会 委員長 米田 修 会員
3月誕生日
丸野 師生 会員S24. 3. 5
宇尾 好博 会員S24. 3. 6
奥田 祐司 会員S31. 3.14
3月結婚記念日
橋本 猛央 会員H10. 3.21
ニコニコ箱
社会奉仕副委員長 河村 公逸 会員
橋本 さん 先週の卓話で不適切な言葉をつかってしまい申し訳ございません。
痴呆(ちほう)症ではなく認知(にんち)症でお願いします。
河村 さん 3月4日初孫が誕生しました!芽依(メイ)と云います。
おじいちゃんになりました。
寄神 さん 皆様 お久し振りです。本日早退します。
平山 さん 本日は つたない卓話でお耳をけがす事お許し下さい。
黒正 さん きれいなお花を頂き有難うございます。
ホワイトデー有難うございます。
細谷 さん White DayのBeautifulお花を誠にありがとうございました。
嬉しいです。感謝!
國田 さん 2週連続欠席ですみません。
真野 さん 岩崎さん先日は、申し訳ありませんでした。
今後共よろしくお願いします。
望月 さん 早退します。ごめんなさい。
宇尾 さん ひと足早いホワイトデーを祝して
茂木立 さん 1ヶ月半で7キロ減量しました。(単なる自慢です)
例会予定
3月22日(火)休会 定款第6条第1節により
3月29日(火)第880回例会 「知られざる大阪ガスのビジネス」
大阪ガス株式会社兵庫地域総支配人執行役員 亀井信吾氏
4月5日(火)第881回例会 「新入会員自己紹介」
当番 黒正 清子 会員 細谷 眞弓 会員
4月12日(火)第882回例会 「ラウンドテーブルミーティング」
当番 ロータリー情報委員会委員長 奥田 祐司 会員
4月19日(火)第883回例会 「未定」 中山 広隆 氏
4月26日(火)第884回例会 「未定」 当番 北田 義光 会員
本日のRCソング・BGM
RCソング
「見上げてごらん夜の星を」
BGM
「Don’t Cry For Me Argentina」
「If」
「The Way We Were」