2011/6/8・No.41

☆ 2011年6月14日(火)第890回例会

「 各部門委員会報告 Ⅰ」

当番 各部門委員会委員長

☆ 2011年6月21日(火)第891回例会

「 各部門委員会報告 Ⅱ」

当番 各部門委員会委員長


☆ 2011年6月7日(火)第889回例会

「経営の原点 商いの道」

スピーカー NPO法人兵庫経営塾理事長 上田 勝 氏

司会 茂木立 仁 SAA
点鐘 宇尾 好博 会長

ロータリーソング
 親睦活動委員会副委員長 橋本 猛央 会員

「君が代」
「手と手つないで」

お客様紹介
 親睦活動委員会委員長 米田 修 会員

お客様
 執行 英毅 さん 神戸東RC

ゲストスピーカー
 NPO法人兵庫経営塾理事長 上田 勝 さん

BGM
「想い出のサンフランシスコ」
「追憶」
「陽だまりの中で」
ピアノ演奏 森田 純子 さん

野田 浩二 副幹事
housenet@mac.com

会長報告 宇尾 好博 会長


いよいよ今年度も最終月に入ってまいりました。
この度の、大震災による倒産件数が日々増えていっているようです。企業に取りまして、倒産は恐ろしいものだと思います。仕事柄、ビルのオーナーが替わる場面に何度も立ち会っております。見に来てほしいと言われてお伺いすると、銀行の預金通帳や印鑑は散乱し、卓上には、多くの書類が散乱し、目ぼしいパソコン等はなくなっている有様です。ビルの竣工パーティの写真や、教育熱心だった社員教育の教材がありましたが、退職前の社員の退職届けには、経営者への批判がつづられていたりしていました。社長室のクロスは古く汚れており、社長の重々しいデスクとは裏腹な光景でした。
昔、「月越会」という会がありました。毎月1日に集まり、月末を無事越すことが出来たことに感謝し、大いに飲みながら交流を深め、お互いの商売に生かしていこうというものでした。商売人にとって、月末を越すというのは大変なことだと思います。
食事に行くと、たまに赤飯が出されます。この赤飯はと尋ねると、「おついたちだからね。お祝いしないと。」と返事が返ってきます。
本日は、1日ではないのですが、私たちが新しい月を迎えられたことを喜び、本年度最後の月初例会を迎えられたことの幸せに感謝し、食事に形ばかりの赤飯を用意させていただきました。
また、ゲストスピーカーとして上田氏にお越しいただいております。企業が新たな月初めの日を迎えるようになるにはということも含めて、商売の原点の話がいただけると期待いたしております。
最後に、皆様の幸せをお祈りして会長挨拶とさせていただきます。
幹事報告 内波 憲一 幹事

1. 第66回ロータリーほろにが会  案内

  日時  2011年 7月23日(土) 18:00~
  場所  ANAクラウンプラザホテル神戸10F ザ・ボールルーム
  「カンボジアで行った地雷除去」 東京RC 岡崎由雄氏
  アトラクション  クロマチックハーモニカ 南 沙里さん
  会費 ¥10,000

2. IM報告書のご案内

  ガバナー補佐 滝沢功治様より IMでは貴クラブにはクラブをあげて応援していただきおかげさまで成功裡に終えることができ感謝にてません、とのお礼がとどいております。報告書も届いておりますのでお持ち帰りください。

3. 奨学生の大廻さんよりフランス、モンペリエロータリーよりの今回の震災の義捐金について、ロータリー財団を活用したいとの先方の意向ですとのことのメールをいただきました。

卓 話

「経営の原点 商いの道」

スピーカー NPO法人兵庫経営塾理事長 上田 勝 氏

1,商いの起源とその本質
・商いの起源:物々交換・各人が余分に持っている物を、不足の物と交換して、相互に物を流通させるところから起こった。
・商いの本質:価値の交換・役に立つ・感謝しあう関係
・商人の経営精神:松下幸之助「事業を通じて、社会に貢献した報酬として、社会から与えられるのが利益である」・大丸の理念「先義後利」・ドラッガー「利益は、会社の中にある結果であり、真の成果とは言わない。提供する商品を通じて、お客さんがどれほどよくなったかである」
2,士農工商と商いの心
・士農工商「身分の上下ではなく、職分の区分であり、四民の一つとして、他で対等である。むしろ、他に抜きん出て、世の中に役に立つという心意気と誇りを持つべきである」
・商いの心「お客さんに尽くす心」「自らを戒める心」
3,会社とは
・松下幸之助「会社は人間を幸せにするためにある。物を作り販売するのは人々の生活を豊かにするための手段であり、これ自体が目的でない。目的はあくまでも、人間そのものにある」
4,何のためにはたらくのか
・仕事観:二宮尊徳「自分が生きていけるのは、衣食住があり、それは、人々が尽くして働いてくれたお陰である。自分は人々から生かされている。自分を生かしてくれる人々に報いることが、ひととしての道である」
5,お客様を大切に
・石田梅吉「世の人も自分と同じである。自分が一銭の金を惜しむように、世の人も惜しむ。その人の気持ちを推し量り、売る商品を念入りに吟味して、少しの粗相のないように、接客姿勢のよさに満足して買ってくださるものだ。商売の道は決して難しいものではない。要は、お客さんの心を理解して、お客さんの心を自分の心として努めること。これが商人の道、商いの第一歩と知ること」
・顧客満足の要素:お客様の目線は商品20%商いの仕方が80%

出席報告

5/24   25名(3名MAKEUP) 28/39 71.79%
5/31   26名(0名MAKEUP) 26/39 66.66%
6/7   29名(0名MAKEUP) 29/39 74.35%

委員会報告

ワイン同好会 角田会員

日時 7月6日
場所 DARWIN  078-391-0588 神戸市中央区北長狭通1-7-4 9階
会費 10,000円

その他の報告

今月お誕生日並びに結婚記念日をお迎えになる会員のご紹介と記念品の贈呈
親睦活動委員会 委員長 米田 修 会員

6月誕生日

北田 義光  会員  S26. 6. 9
河村 公逸  会員  S26. 6.15
畑 幸弘   会員  S31. 6.10

6月結婚記念日

斎藤 二郎  会員  S52. 6.25
平山 一哉  会員  H 1. 6. 3
紀伊國谷 隆 会員  H 2. 6. 9

ニコニコ箱

宇尾   さん  上田様、本日は宜しくお願い申し上げます。
岩崎   さん  橋本先生、長女がお世話になりました。ありがとうございました。
國田   さん  野田さん月例杯 優勝おめでとうございます。
         次回よりハーフ2つ下さい。
河村   さん  今月満60才に成ります。プレゼント有難うございます!
松原   さん  執行先生 ようこそ神戸中RCにごゆっくりして下さい。
         畑さんお世話になりました。
髙井   さん  市原先生 先日はお世話になりました。ありがとうございました。
紀伊國谷 さん  ハーフ45でした。
岡田   さん  市原先生 橋本先生 御世話になります。
野田   さん  美奈木の月例で 45,41の86で7年ぶりにブッチギリ優勝しました。
北田   さん  なかよし会 多くの参加ありがとうございます。
         皆さんがんばって下さい。

例会予定

6月21日(火)第891回例会 「 各部門委員会報告 Ⅱ」当番 各部門委員会委員長
6月28日(火)第892回例会 「 四役退任挨拶 」
              当番 宇尾好博会長 市原紀久雄副会長
                 茂木立仁SAA 内波憲一幹事

本日のRCソング・BGM

RCソング
「鉄腕アトム」
BGM
「Colors Of The Wind」
「If」
「The Way We Were」